JPH0343296Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343296Y2
JPH0343296Y2 JP6647785U JP6647785U JPH0343296Y2 JP H0343296 Y2 JPH0343296 Y2 JP H0343296Y2 JP 6647785 U JP6647785 U JP 6647785U JP 6647785 U JP6647785 U JP 6647785U JP H0343296 Y2 JPH0343296 Y2 JP H0343296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting portion
connector
fin
attachment
connecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6647785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184031U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6647785U priority Critical patent/JPH0343296Y2/ja
Publication of JPS61184031U publication Critical patent/JPS61184031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343296Y2 publication Critical patent/JPH0343296Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、任意の角度で接合する一対の第1
部材および第2部材と、その接合部分に立設する
第3部材とを連結固定するために利用される部材
連結装置に関するものである。
(従来の技術) 従来における部材連結装置としては、互いに接
合する部材の各々に取付けられる取付け部を3方
向に突出した連結具を用いて接合する部材同士を
連結する構成のものがあつた。さらにこの連結さ
れた部材に他の部材(例えば竪部材)を連結する
際においては、別の連結具を連結された夫々の部
材に配置しねじ止めしたり、他の部材にタツピン
グホールを設けて、前記タツピングホールを介し
て連結された部材にねじ止めするという部材連結
装置があつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような3方向取付け部
を備えた連結具を用いる場合においては、連結具
のコーナー部分が露出して外観上の不都合が生じ
るとともに、部材同士を相互に引寄せることがで
きないためすき間が発生し易い問題点があり、ま
た他の部材のタツピングホールを利用する場合に
おいては連結された部材に穴開け加工をしなけれ
ばならず、且つ、その穴を塞ぐ部材の取付け作業
を要する上、外観を悪化させる問題点があつた。
この考案は、上記のような問題点を解決するた
めに考えられたもので、任意角度で切断された部
材の切断端面を隙間なく連結するとともに、さら
に第3部材とも同時に連結することができる部材
連結装置を提供することを目的としている。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) この考案は、一対の第1部材および第2部材と
を任意の角度をもつて切断し、各々の切断端面で
突き合わせ状態で連結するとともに、この突き合
わせ部分に立設する竪部材を固定する連結装置で
あつて、前記第1部材および第2部材の切断端部
に取付けられる取付部と、前記取付部に対して起
立状態の第3部材取付部と、前記第3部材取付部
の縦側縁に任意角度で傾斜した引寄せ部とを有す
る連結具の前記取付部を相対向する横部材の端部
に固定し、前記引寄せ部同士を引寄せ→間隔をお
いて相対向状態とした第3部材取付部を第1部材
および第2部材の接合部分から突出させ、対向す
る引寄せ部をねじ結合して引寄せるとともに、前
記第3部材取付部に第3部材を連結することを特
徴としている。
(実施例) 第1図ないし第7図はこの考案の一実施例を示
す図である。
第1図において、金属製の第1連結具1は、第
1横部材(後述の第3図、第4図参照)への取付
部と第2部材取付部と引寄せ部から成り、フイン
状の取付部1aには長手方向に設けられた凹溝1
cを備えるとともに、前記凹溝1cに第1横部材
への取付の際のねじ孔1bを2箇所に有する。次
にこの第一連結具1のフイン状取付部1aに対し
て起立して設けられたフイン状第3部材取付部1
dには、2箇所に水平方向の長孔1fと前記長孔
1fと交互した位置に2箇所のねじ孔1eを備え
ている。さらに前記第3部材取付部1dの縦側縁
1gに前記第3部材取付部1dに対して特定の角
度(この実施例においては45°)をもつてなるフ
イン状引寄せ部1hが形成してあり、この引寄せ
部1hには、4箇所のねじ通入孔1iを夫々平行
な位置に備えているものである。
第2図は金属製第2連結具2を示す図である。
図において、この第2連結具2は、全体が前記第
1連結具と同様な形状であり、前記第2連結具2
のフイン状取付部2aには、長手方向に設けられ
た凹溝2cを備えるとともに、前記凹溝2cに第
2横部材への取付の際のねじ孔2bを2箇所に有
する。この第2連結具2の前記第2横部材へのフ
イン状取付部2aに対して起立して設けられた第
3部材取付部2dには、2箇所のねじ孔2eを備
えている。さらに前記第3部材取付部2dの縦側
縁2gには前記第3部材取付部2dに対して特定
の角度(この実施例においては45°)をもつてな
るフイン状引寄せ部2hが形成してあり、このフ
イン状引寄せ部2hには4箇所のねじ孔2iを
各々平行な位置に備えているものである。
第3図a,bに示す第1横部材3は手摺の笠木
として使用されるものであり、開口溝3aを備
え、任意の角度(この実施例においては45°)に
切断された部材であつて、前記開口溝3aの底壁
3bはこの第1横部材3の切断端面に開口するコ
の字型の切り欠き3cを有しているとともに、第
1連結具1のフイン状取付部1aを連結するため
のねじ通入孔3fを備えている。
第4図a,bに示す第2横部材4は、第1横部
材3と同じ押出形材で作られ手摺の笠木として使
用されるものであり、開口溝4aを備え、任意の
角度(この実施例においては45°)に切断された
部材で、前記開口溝4aの底壁4bはこの第2横
部材4の切断端面に開口するコの字型の切り欠き
4cを備えるとともに第2連結具2のフイン状取
付部2aを連結するためのねじ通入孔4fを備え
ている。
第5図a,bは、第3部材である竪部材5を示
す図であり、ここでは手摺のコーナー柱として使
用されるものであつて、この竪部材5は中空状の
角柱として押出成形され、相となり合わせる両側
面5aおよび5bの端部にねじ通入孔5cを2箇
所設けたものである。
第6図および第7図には第1図に示した第1連
結具1と第2図に示した第2連結具2と第3図に
示した第1横部材3と第4図に示した第2横部材
4と第5図に示した竪部材5とを夫々突きあ合わ
せて連結させた一実施例を示すものであり、第6
図は第7図に示す手摺の水平断面を下方より見た
状態を示すものである。
第6図において、第1連結具1のフイン状取付
部1aを第1横部材3の中空部内へ挿入させ、ね
じ8にて固定する。この時、フイン状取付部1a
は切り欠き3cから下方に突出状態となる。
次に第2連結具2は第2横部材4の中空部内へ
挿入させ、ねじ8にて固定する。この時フイン状
取付部2aは切り4cから下方に突出状態とな
る。
さらに上記の状態の第1横部材3と第2横部材
4の切断端面を突き合わせると、各連結具1,2
のフイン状引寄せ部1hおよび2hとは一定の引
寄せ間隔をおいて平行に対向する。そして、第1
連結具1のフイン状引寄せ部1hに設けたねじ通
入孔1iに通入した引寄せねじ9を、第2連結具
2のフイン状引寄せ部2hにねじ結合させると、
第1横部材3と第2横部材とが互いに引寄せられ
て夫々の切断端面を密着した状態で連結させる。
この連結状態において、第1連結具1のフイン状
第3部材取付部1dと第2連結具2のフイン状第
3部材取付部2dとは互いに90℃をなす角度をも
つて起立する構成となる。そこで両フイン状第3
部材取付部1d,2dにこれらを呑み込むように
して竪部材5を嵌装させ、両フイン状第3部材取
付部1d,2dに設けてあるねじ通入孔1eおよ
び2eを介して前記竪部材5に設けてあるねじ通
入孔5cよりねじ10にて固定する。これによつ
て第1、第2横部材3および4の接合部分に竪部
材5が立設状態で連結されるものである。
なお、第7図に示すように、上記の構成は手摺
の笠木部分における連結だけでなく、手摺の下胴
縁を形成する際においても採用できるものであ
る。すなわち、図に示す手摺15の下胴縁の部分
において、もう一組の第1連結具1と第2連結具
2(図示せず)を各々下胴縁11,12の切断端
部に固定した後、フイン状引寄せ部1hおよび2
h間に引寄せねじ9をねじ込んで下胴縁11,1
2を引寄せ状態で連結し、両フイン状第3部材取
付部1d,2dに対して第3部材としてのコーナ
柱5を挿し込んで連結する。
[考案の効果] 以上説明してきたように、この考案による部材
連結装置によれば、一対の第1部材および第2部
材とを任意の角度をもつて切断し、各々の切断端
面で突き合わせ状態で連結するとともに、この突
き合わせ部分に立設する竪部材を固定する連結装
置であつて、前記第1部材および第2部材の切断
端面に取付られる取付部と、前記取付部に対して
起立状態の第3部材取付部と、前記第3部材取付
部の縦側縁に任意角度で傾斜した引寄せ部とを有
する連結具の前記取付部を相対向する横部材の端
部に固定し、前記引寄せ部同士を引寄せ間隔をお
いて相対向状態とした第3部材取付部を第1部材
および第2部材の接合部分から突出させ、対向す
る引寄せ部をねじ結合して引寄せるとともに、前
記第3部材取付部に第3部材を連結する構成とし
たことから、任意角度で切断された部材の切断端
面を隙間なく連結できると同時に第3部材とも連
結が可能で、外観上も良好であり、さらに、すべ
ての連結を2つの連結具のみで完了できることか
ら連結に際しての構成する部品数も大幅に縮少が
可能で、ひいては部品生産および部品の在庫管理
等も簡略化できるなどの非常に優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はともにこの考案の一実施
例による部材連結装置の連結具の各々斜視図、第
3図a,bはこの考案の一実施例による部材連結
装置の第一横部材の各々断面図および底面説明
図、第4図a,bはこの考案の一実施例による部
材連結装置の第2横部材の各々底面説明図および
断面説明図、第5図a,bはこの考案の一実施例
による部材連結装置の第3部材の各々断面説明図
および側面説明図、第6図はこの考案の一実施例
による部材連結装置の水平断面底面説明図、第7
図はこの考案の一実施例による部材連結装置を用
いた手摺の縦断面説明図である。 1,2……部材連結装置、1a,2a……取付
部、1d,2d……第3部材取付部、1h,2h
……引寄せ部、3……第1横部材、4……第2横
部材、5……第3部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の第1部材および第2部材とを任意の角度
    をもつて切断し各々の切断端面で突き合わせ状態
    で連結するとともに、この突き合わせ部分に立設
    する竪部材を固定する連結装置であつて、前記第
    1部材および第2部材の切断端部に取付けられる
    取付部と、前記取付部に対して起立状態の第3部
    材取付部と、前記第3部材取付部の縦側縁に任意
    角度で傾斜した引寄せ部とを有する連結具の前記
    取付部を相対向する横部材の端部に固定し、前記
    引寄せ部同士を引寄せ間隔をおいて相対向状態と
    した第3部材取付部を第1部材および第2部材の
    接合部分から突出させ、対向する引寄せ部をねじ
    結合して引寄せるとともに、前記第3部材取付部
    に第3部材を連結することを特徴とする部材連結
    装置。
JP6647785U 1985-05-07 1985-05-07 Expired JPH0343296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647785U JPH0343296Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647785U JPH0343296Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184031U JPS61184031U (ja) 1986-11-17
JPH0343296Y2 true JPH0343296Y2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=30599419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647785U Expired JPH0343296Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343296Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184031U (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343296Y2 (ja)
JPH0524804Y2 (ja)
JPH0115832Y2 (ja)
JP2560455Y2 (ja) 枠体の連結構造
JPH0337323Y2 (ja)
JPH0619739Y2 (ja) 連窓用縦枠組体
JPS6231531Y2 (ja)
JPS6037922Y2 (ja) 仕切部材の結合体
JPS6339286Y2 (ja)
JPH0512470Y2 (ja)
JPS5935723Y2 (ja) パネル接合構造
JPS634789Y2 (ja)
JPS597453Y2 (ja) 天井枠組用結合金具
JPH0130491Y2 (ja)
JPH0119685Y2 (ja)
JPH0671869U (ja) 建具の枠の接合部の構造
JPS6141850Y2 (ja)
JPS6328744Y2 (ja)
JPS642016Y2 (ja)
JPS6035754Y2 (ja) 玄関扉の組立装置
JPH071432Y2 (ja) パイプのジョイント装置
JPS6324757Y2 (ja)
JPH0439308U (ja)
JPH031983Y2 (ja)
JPH0144643Y2 (ja)