JPH0342413Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342413Y2
JPH0342413Y2 JP1982084450U JP8445082U JPH0342413Y2 JP H0342413 Y2 JPH0342413 Y2 JP H0342413Y2 JP 1982084450 U JP1982084450 U JP 1982084450U JP 8445082 U JP8445082 U JP 8445082U JP H0342413 Y2 JPH0342413 Y2 JP H0342413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
frame
optical axis
cam
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982084450U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8445082U priority Critical patent/JPS58188640U/ja
Publication of JPS58188640U publication Critical patent/JPS58188640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342413Y2 publication Critical patent/JPH0342413Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はズームレンズの絞り補正装置に関する
ものである。
ある種のズームレンズには、予め設定した絞り
値がズーミングによつて変動することのないよう
に、ズーミングに応じて絞り口径を連続的に変え
るようにした絞り補正装置を有するものがある。
従来広く知られているズームレンズの絞り補正
装置は、絞り部をズーミングに応じてある回動角
をもたせながら光軸方向に移動させることにより
絞り口径を変化させたり、また、絞り口径設定カ
ムと絞りリングとがズーミングにより一定の関係
で相対移動するようにして絞り口径を変化させる
ようにしたものであり、機構が複雑で動作が不円
滑になり易いという問題があつた。
そこで、実開昭57−7007号公報に記載されてい
るように、ズーミング及びフオーカシング用の操
作部材と共に光軸方向に移動しかつカム溝を有す
る共働部材と、共働部材のカム溝に係合して光軸
の周りに回動する絞り羽根配設環とを設け、絞り
羽根配設環の回動によつて有効最大絞り開口の補
正を行うようにした補正装置が提案されている。
上記公報記載の従来技術によれば、絞り位置が光
軸方向に動くことがなく、機構も比較的簡単であ
る。しかし、操作部材と共に移動する共働部材に
レンズ移動用のカム溝ばかりでなく絞り補正用の
カム溝をも形成する必要があり、近年のように、
ズームレンズのズーム比が高倍率化してレンズ群
の移動量が大きくなり、また、移動するレンズ群
が3群、4群というように多くなつてくると、一
つの共働部材に長いカム溝をしかも多数形成する
必要があつてスペース的に難しく、強度の面から
も不利である。さらに、実際の絞り値はカメラ本
体側からの絞り込み量によつてのみ設定され、レ
ンズ鏡胴自体では実際の絞り値の設定は不可能で
ある。
本考案の目的は、絞り位置が光軸方向に移動す
ることのないズームレンズにおいて、一つの部材
に多くのカムを形成する必要がなく、また、実際
の絞り値をレンズ鏡胴側で設定できるようにした
ズームレンズの絞り補正装置を提供することにあ
る。
以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
第1図において、カメラ本体のマウントに嵌め
込まれるべきレンズ鏡筒のマウント1には固定リ
ング2が固着され、固定リング2にはさらに円筒
状のズームライナ3が固着されている。ズームラ
イナ3の外周には円筒状のカム枠4が光軸の周り
に回動自在に嵌められている。カム枠4の外周に
はズーム操作リング25が嵌められて一体に固着
され、ズーム操作リング25の回動操作によりカ
ム枠4が一体に回動するようになつている。ズー
ムライナ3の先端部(図において左端部)には止
めリング26がねじ込まれてカム枠4の抜け止め
がなされている。止めリング26には化粧筒27
が一体に固着されており、化粧筒27はズームリ
ング25の内周部にまで至ることによりカム枠4
が外部に露呈するのを防止している。ズームライ
ナ3の内周部には前部移動枠5と後部移動枠6が
それぞれ個々に光軸方向に移動可能に嵌められて
いる。各移動枠5,6はその内周がわにおいてそ
れぞれ変倍レンズ系を構成する第1レンズ群L1
と第2レンズ群L2を保持しており、また、各移
動枠5,6の外周部にはそれぞれピン7,8が突
設されている。各ピン7,8は、ズームライナ3
に光軸方向に形成された直線溝と、カム枠4に所
定の曲線又は直線に沿つて形成されたカム溝との
交点に嵌合していて、ズームリング25と一体に
カム枠4が回動して、上記直線溝とカム溝との交
点が光軸方向に進退するに伴ない各レンズ群L1
L2が光軸方向に進退することにより、連続的な
変倍、即ちズーミングが行なわれるようになつて
いる。上記直線溝、カム溝及びピン7,8等でな
る変倍機構自体は公知のものである。
なお、変倍レンズ系を構成するレンズ群L1
L2のうち前方のレンズ群L1は、一旦保持枠28
によつて保持されたあと、保持枠28がヘリコイ
ドねじ部29を介して移動枠5にねじ込まれるこ
とにより、間接的に移動枠5に保持されている。
レンズ保持枠28には距離リング30が固着され
ており、距離リング30を光軸の周りに回動させ
ると、レンズ保持枠28も一体に回動し、ヘリコ
イドねじ29に沿つて移動枠5に対しレンズ保持
枠28が相対的に光軸方向に進退し、保持枠28
と一体のレンズ群L1により距離調節が行なわれ
るようになつている。即ち、レンズ群L1は距離
調節レンズと変倍レンズとを兼ねている。
前記ズームライナ3の後端の内向きフランジ部
3aには固定枠30が固定されており、固定枠3
1にはリレーレンズ群L3が保持されている。ま
た、ズームライナ3の後端部に形成された小径の
円筒状部3bには絞り枠9が光軸の周りに回動可
能に嵌められている。しかし、絞り枠9は、押え
リング10により光軸方向へは移動不能に規制さ
れている。第2図及び第3図にも示されているよ
うに、絞り枠9の外周部にはピン11が突設され
ており、ピン11は、前記後群移動枠6に固着さ
れかつ後方に光軸方向に延び出た板状の補正部材
12のカム溝12aに嵌合している。カム溝12
aは補正部材12の長手方向に、しかし、光軸に
対して所定の角度で傾いて直線状に形成されてお
り、従つて、ズーミングにより第2変倍レンズ群
L2と共に補正部材12が光軸方向に移動すると、
カム溝12aによりピン11が光軸の周りに回動
させられ、これと共に絞り枠9が光軸の周りに回
動させられるようになつている。絞り枠9には、
絞り羽根13の回動軸孔を有する孔座14が固定
されており、孔座14には、絞り羽根13を回動
させるための溝15aを有する菊座リング15
が、孔座14に対し回動可能に取り付けられてい
る。孔座14の上記回動軸孔には絞り羽根13の
回動軸13aが嵌合しており、菊座リング15の
上記溝15aには絞り羽根13のピン13bが嵌
合している。絞り枠9にはまたその後端部におい
て絞り口径設定カム16が光軸の周りに回動可能
に設けられている。絞り口径設定カム16は外周
部にカム面16aを有すると共に、後方に延びた
腕部16bを有していて、腕部16bが、光軸の
周りに回動操作可能な絞りリング21から内方に
一体に突出した突出部21aに係合することによ
り、絞り口径設定カム16は絞りリング21と一
体的に光軸の周りに回動させられるようになつて
いる。絞り枠9は、光軸に対し直角な面において
ベルクランク18を軸33により回動可能に支持
している。ベルクランク18はピン19を有する
と共に切欠溝18aを有し、ピン19はカム16
のカム面16aに当接し、切欠溝18aには菊座
リング15に固植されたピン17が嵌合してい
る。従つて、絞りリング21の回動操作によつて
絞り口径設定カム16が回動すると、カム面16
aに対するピン19の当接位置が移動してベルク
ランク18が回動し、その切欠溝18aに嵌合す
るピン17の位置が移動して菊座リング15が回
動し、その切欠溝15aによりピン13bが押さ
れて絞り羽根13が回動し、絞り口径を変えるよ
うになつている。ベルクランク18は、絞り枠9
と絞り口径設定カム16と菊座リング15とを連
係する連係部材をなしている。菊座リング15に
はばね20が掛けられ、絞り羽根13が絞り込み
方向に回動するように菊座リング15が回動付勢
されている。
次に上記実施例の作用を説明する。前にも述べ
たように、ズーミングにより各焦点距離に対応し
てカム枠4が回動すると、カム枠のカム溝とズー
ムライナの直線溝との交点が光軸方向に移動する
ことにより、その交点に嵌合しているピン7,8
が移動して前後の移動枠5,6及び前後レンズ群
L1,L2が光軸方向に移動する。そこでいま、第
1図の上半部と第2図及び第3図に示されている
ように、第1レンズ群L1が前進し、第2レンズ
群L2が後退して長焦点になつている状態から、
第1図の下半部と第4図及び第5図に示されてい
るように、第1レンズ群L1が後退し、第2レン
ズ群L2が前進して短焦点の状態になる場合につ
いて考えると、第2レンズ群L2の移動枠6及び
これと一体の補正部材12が距離lだけ前進す
る。この補正部材12の移動により、そのカム溝
12aの光軸に対する傾斜に見合つた分だけカム
溝12aに嵌合するピン11が光軸の周りに移動
し、ピン11を有する絞り枠9が第4図にθ1で示
される角度だけ光軸の周りに回動させられる。こ
の絞り枠の回動によりベルクランク18の取付軸
33の位置も角度θ1だけ移動し、絞り口径設定カ
ム16のカム面16aとピン19との当接位置が
θ3だけずれてベルクランク18が第4図のように
時計方向に回動する。このベルクランク18の回
動により、ピン17が光軸中心に対し角度θ4だけ
移動し、もつて、菊座リング15がばね20の付
勢力によりθ4だけ回動させられる。この菊座リン
グ15の回動により菊座リング15の切欠溝15
aと回動軸13aを受け入れる孔座14の軸孔と
の相対位置が変化し、絞り羽根13が回動軸13
aを中心として時計方向に角度θ5だけ回動し、第
2図に示されているような最大絞り口径をD1
すると、それよりも小さい絞り口径D2まで絞り
込まれる。
このようにして、ズーミングが行なわれると、
絞り枠9に対する絞り口径設定カム16の相対角
度θ6が一定に保持されているに拘らず、絞り口径
が自動的に変り、焦点距離の変化に対して絞り値
が常に一定に維持されることになる。
なお、補正部材12のカム溝12aは、絞り開
口設定カム16のカム面16aの形状、その他の
条件に応じて傾きの程度が変り、あるいは曲線状
となることもありうる。
本考案によれば、ズーミングによつて光軸方向
に直進移動する移動枠に補正部材を設け、この補
正部材に形成したカム溝に絞り枠のピンを嵌合さ
せてズーミングに伴う絞り値の変動を補正するよ
うにしたため、ズームリング等の操作部材と一体
的に移動するカム枠等の部材にはレンズ群移動用
のカムのみを形成し、絞り補正用のカムは形成す
る必要がなく、よつて、ズーム比が高倍率になつ
たり、あるいは移動するレンズ群の数が多くなつ
ても、上記カム枠等の部材にはスペース的な余裕
があり、所定の強度を保持することもできる。ま
た、絞り枠に連係部材を回動可能に支持し、この
連係部材を絞り口径設定カムのカム面に当接させ
ると共に絞り羽根を回動させるための菊座リング
に係合させ、ズーミングに伴つて上記絞り枠が回
動したとき、上記絞り口径設定カムのカム面に沿
つて連係部材の回動位置を変え、もつて絞り口径
を補正するようにしたため、絞り位置を光軸方向
に移動させることなく絞り口径を補正できると共
に、実際の絞り値をレンズ鏡胴側で設定すること
ができ、かつ、設定した絞り値をズーミングに応
じて補正できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は長焦点の状態と短焦点の状態を上下に
分けて本考案の実施例を示した断面図、第2図は
同上実施例の絞り部を示す一部破截側面図、第3
図は同上絞り部の一部分の拡大平面図、第4図は
上記絞り部の異なる作動態様を第2図に準じて示
す一部破截側面図、第5図は同上作動態様を第3
図に準じて示す拡大平面図である。 3……ズームライナ、4……カム枠、5……前
部移動枠、6……後部移動枠、9……絞り枠、1
0……押えリング、11……ピン、12……補正
部材、12a……カム溝、13……絞り羽根、1
4……孔座、15……菊座リング、16……絞り
口径設定カム、16a……カム面、18……ベル
クランク、21……絞りリング、L1……第1レ
ンズ群、L2……第2レンズ群、L3……第3レン
ズ群。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 光軸の周りに回動可能に設けられると共に、ピ
    ンを有する絞り枠と、 この絞り枠に固着された孔座と、 この孔座に対し相対回動して絞り羽根を回動さ
    せることができ、かつ、絞り込み方向に付勢され
    た菊座リングと、 絞りリングと一体的に光軸の周りに回動する絞
    り口径設定カムと、 レンズ群を保持し、ズーミング操作により光軸
    方向に直進移動してズーミングを行う移動枠と、 この移動枠に設けられた補正部材と、 この補正部材に光軸方向に対し傾けて形成さ
    れ、上記絞り枠のピンが嵌合するカム溝と、 上記絞り枠に回動可能に支持され、上記絞り口
    径設定カムのカム面に当接すると共に、上記菊座
    リングと係合する連係部材とを具備してなるズー
    ムレンズの絞り補正装置。
JP8445082U 1982-06-07 1982-06-07 ズ−ムレンズの絞り補正装置 Granted JPS58188640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445082U JPS58188640U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ズ−ムレンズの絞り補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445082U JPS58188640U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ズ−ムレンズの絞り補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188640U JPS58188640U (ja) 1983-12-15
JPH0342413Y2 true JPH0342413Y2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=30093397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8445082U Granted JPS58188640U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ズ−ムレンズの絞り補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188640U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577007B2 (ja) * 1976-07-06 1982-02-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577007U (ja) * 1980-06-11 1982-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577007B2 (ja) * 1976-07-06 1982-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188640U (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041012A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
US8767323B2 (en) Optical apparatus
JPH0535404B2 (ja)
US5181144A (en) Initial focusing mechanism for zoom lens system
JPS636722Y2 (ja)
US4445756A (en) Reflex zoom lens barrel
US4315670A (en) Zoom lens barrel with single operating ring
JPH0342413Y2 (ja)
JPH08234075A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0233202Y2 (ja)
US4439019A (en) Zoom lens barrel with single-ring continuous focusing
JPH0345219Y2 (ja)
JPS63193114A (ja) ズ−ムレンズのバツクフオ−カス調整機構
JPH046004Y2 (ja)
JPH0481165B2 (ja)
JPH0233207Y2 (ja)
JP2003043332A (ja) レンズ駆動装置
JP2844594B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0526169B2 (ja)
JP2559958Y2 (ja) 交換レンズの絞り装置
JP2735138B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3424217B2 (ja) 撮影レンズのマウント構造
JPS644083Y2 (ja)
JPH09311264A (ja) レンズ鏡筒
JP4050819B2 (ja) レンズの取付位置調整機構