JPH0341813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341813B2
JPH0341813B2 JP56172025A JP17202581A JPH0341813B2 JP H0341813 B2 JPH0341813 B2 JP H0341813B2 JP 56172025 A JP56172025 A JP 56172025A JP 17202581 A JP17202581 A JP 17202581A JP H0341813 B2 JPH0341813 B2 JP H0341813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coated
titanium oxide
photographic
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56172025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875151A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56172025A priority Critical patent/JPS5875151A/ja
Priority to US06/437,105 priority patent/US4572893A/en
Priority to GB08230785A priority patent/GB2108865B/en
Priority to DE19823240040 priority patent/DE3240040A1/de
Publication of JPS5875151A publication Critical patent/JPS5875151A/ja
Publication of JPH0341813B2 publication Critical patent/JPH0341813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/2438Coated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、写真印画玙甚暹脂コヌテむング玙の
補造方法に関するものである。曎に詳しくは、本
発明は、プリント画像の解像力が高く、カブリの
少ない写真印画玙を埗るために有甚で、写真乳剀
局ずの接着性が改良された写真印画玙甚暹脂コヌ
テむング玙の補造方法に関するものである。 近幎、写真甚印画玙の珟像凊理の迅速化に䌎な
い、玙基䜓の䞊に硫酞バリりムの局を蚭けた埓来
のバラむタ玙に代わ぀おポリオレフむン暹脂コヌ
テむング玙が写真印画玙甚支持䜓ずしお䜿甚され
るようにな぀おきた。ただし、単なるポリオレフ
むン暹脂の被芆のみでは印画玙甚支持䜓ずしお必
芁な高い癜色床ず隠蔜力が䞍足するため、䞀般に
は、ポリオレフむン暹脂コヌテむング玙の写真乳
剀を塗垃する偎の暹脂局には癜色の酞化チタン顔
料を分散含有させおいる。 䞊蚘の目的に䜿甚される酞化チタン顔料ずしお
は、粒子衚面が被芆凊理されおない酞化チタン顔
料、或いはシリカ、アルミナ等の無機物質により
粒子衚面が被芆凊理されおいる酞化チタン顔料が
よく知られおいるが、これらの酞化チタン顔料が
含有されおいるポリオレフむン暹脂コヌテむング
玙を写真印画玙甚支持䜓ずしお䜿甚した堎合、プ
リント画像の解像力が䜎く、補品ずしお満足でき
るものではない。この䜎い解像力はポリオレフむ
ン暹脂䞭ぞの酞化チタン顔料の分散性の乏しさに
起因するものずされおおり、ポリオレフむン暹脂
䞭に酞化チタン顔料を配合する際、酞化チタン顔
料の分散性を向䞊させる目的で、ステアリン酞カ
ルシりム、パルミチン酞亜鉛等の金属石鹞に代衚
される界面掻性剀を添加する方法もよく知られお
いる。しかし、この方法で埗られたポリオレフむ
ン暹脂コヌテむング玙を写真印画玙甚支持䜓ずし
お䜿甚した堎合でも、プリント画像の解像力は、
界面掻性剀を添加しおないものに比范しお若干向
䞊するものの、未だ満足できるレベルではない。 本発明者はプリント画像の解像力が高い写真印
画玙甚暹脂コヌテむング玙を埗るこずを目的ずし
お研究を行な぀た結果、−䟡のアルコヌル粒
子衚面を被芆凊理した酞化チタン顔料を含むポリ
オレフむン暹脂を熔融抌出ししおコヌテむングし
た玙を写真印画玙甚支持䜓ずするこずにより、プ
リント画像の解像力が顕著に高くなるこずを芋出
し、この発明を既に特蚱出願した特願昭55−
112082号出願。 本発明は、䞊蚘出願に開瀺した発明の改良に係
るもので、本発明は、粒子衚面が−䟡のアル
コヌルで被芆凊理された酞化チタン顔料を含有す
るポリオレフむン暹脂を玙基䜓䞊に熔融抌出コヌ
テむングしお暹脂コヌテむング玙を補造し、次い
で該暹脂コヌテむング玙の衚面をコロナ攟電凊理
もしくは火焔凊理するこずを特城ずする写真印画
玙甚暹脂コヌテむング玙の補造方法を提䟛するも
のである。 本発明においお、酞化チタン顔料ずしおはルチ
ル型、アナタヌス型のいずれのものでも䜿甚でき
る。たた粒子衚面の被芆凊理がないもの、或いは
シリカ、アルミナ等の無機物質で粒子衚面に被芆
凊理されおいるものなど各皮のものを䜿甚するこ
ずができる。本発明に䜿甚される酞化チタン顔料
は、300℃に23時間加熱した堎合の枛量が0.8重量
以䞋であるこずが奜たしく、加熱枛量が0.8重
量を越える酞化チタン顔料を甚いた堎合には、
埗られた印画玙の解像力が䜎䞋する。 本発明では酞化チタン顔料はポリオレフむン暹
脂に添加混合する以前に、その粒子衚面を−
䟡のアルコヌルで被芆凊理する。 本発明における−䟡のアルコヌルずしお
は、゚チレングリコヌル、プロピレングリコヌ
ル、−ゞヒドロキシブタン、−ゞヒ
ドロキシブタン、ペンタメチレングリコヌル、
−ゞヒドロキシヘキサン、−ゞヒド
ロキシ−−メチルペンタン、ヘプタメチレング
リコヌル、ドデカメチレングリコヌル等の分子
䞭に個のヒドロキシル基を有するものトリメ
チロヌル゚タン、トリメチロヌルプロパン、グリ
セリン、−ゞヒドロキシ−−ヒドロキシ
メチルペンタン、−ヘキサントリオヌ
ル、−ビスヒドロキシメチル−−ブ
タノヌル等の分子䞭に個のヒドロキシル基を
有するものペンタ゚リトリトヌル等の分子䞭
に個のヒドロキシル基を有するもの、が䜿甚し
うる。 分子䞭に、個のヒドロキシル基を有するも
のの堎合、或いは個以䞊のヒドロキシル基を有
するアルコヌルを䜿甚した堎合は、いずれも埗ら
れた写真印画玙のプリント画像の解像力が向䞊し
なか぀た。 本発明における−䟡のアルコヌルずしお
は、分子䞭に−18個の炭玠原子を有するもの
が䞀般的に䜿甚されるが、その䞭でも分子䞭に
−個のメチロヌル基を有し、か぀分子䞭に
−個の炭玠原子を有するものが奜たしい。曎
には分子䞭に個のメチロヌル基を有し、か぀
分子䞭に−個の炭玠原子を有するものが奜
たしく、その䞭でも、特にトリメチロヌル゚タン
で粒子衚面を被芆凊理した酞化チタン顔料を甚い
た堎合に、写真印画玙のプリント画像の解像力が
最も向䞊する。 本発明においお、−䟡のアルコヌルの被芆
凊理量は、酞化チタン顔料に察しお玄0.01−10重
量皋床が奜たしい。曎に奜たしくは0.1−1.5重
量である。0.01重量未満では写真印画玙のプ
リント画像の解像力を殆ど向䞊させるこずができ
ず、被芆凊理量が倚くなれば解像力は向䞊するも
のの、10重量を超えるず、熔融抌出時におい
お、煙が増加したり、或いは臭気が匷くなるほど
䜜業環境が悪化し、奜たしくない。 −䟡のアルコヌルを酞化チタン顔料の粒子
衚面に被芆凊理するには、このアルコヌルを溶剀
に溶解したものの䞭に酞化チタン顔料を浞挬しお
から溶剀を蒞散、也燥する方法、溶剀にアルコヌ
ルを溶解したものを酞化チタン顔料に噎霧しおか
ら溶剀を陀去、也燥する方法、或いはアルコヌル
を液状に熔融しお酞化チタン顔料に混和させる方
法等があるが、その䞭でも、ずくにアルコヌルを
酞化チタン顔料に混合しお粉砕する方法が奜たし
い。具䜓的には酞化チタン顔料をマむクロナむザ
ヌあるいはゞ゚ツトミル等の流䜓゚ネルギヌ粉砕
機で粉砕する際にアルコヌルを添加するこずが行
なわれる。たたヘンシ゚ルミキサヌ、スヌパヌミ
キサヌ等の高せん断力混合機を甚いおアルコヌル
ず均䞀に混合しお、酞化チタン顔料の衚面に被芆
する方法も行なわれる。 酞化チタン顔料−䟡のアルコヌルによる
被芆凊理したものポリオレフむン暹脂ぞの添加
量は、酞化チタン顔料の添加による効果の発珟及
び酞化チタン顔料を添加したポリオレフむン暹脂
の流動性を考慮するず、ポリオレフむン暹脂に察
しお−40重量の範囲にあるこずが奜たしく、
特に−20重量の範囲にあるこずが奜たしい。 粒子衚面がアルコヌルで被芆凊理された酞化チ
タン顔料はマスタヌバツチを䜜り、それを熔融抌
出時にポリオレフむン暹脂で垌釈しお䜿甚するの
が奜たしい。マスタヌバツチの補造法はいかなる
方法によ぀おも良いが、䟋えば、混緎甚抌出機、
加熱緎りロヌル、バンバリヌミキサヌ、ニヌダヌ
等の熔融混合法が最適である。 本発明におけるポリオレフむン暹脂ずしおは、
䜎密床ポリ゚チレン、高密床ポリ゚チレン、ポリ
プロピレン及びそれらのブレンド品が䜿甚でき
る。 コヌテむング局の厚さは玄−200Ό皋床であ
り、ずくに玄10−40Όが奜適である。又これらの
暹脂には、所望に応じお、公知の蛍光増癜剀、酞
化防止剀、垯電防止剀、剥離剀などを添加しお䜿
甚しおも良い。 本発明で䜿甚する玙基䜓には、倩然パルプ、合
成パルプ、或いはそれらの混合物より成るものが
利甚できる。その厚さは玄20−400Ό皋床であり、
ずくに玄70−250Όが奜適である。その坪量は、
箄15−350m2皋床であり、ずくに玄50−200
m2が奜適である。 これらの玙には、所望に応じお公知の玙力増匷
剀、サむズ剀、着色剀、蛍光増癜剀などを添加し
お䜿甚しおも良い。 本発明においお熔融抌出コヌテむングずは、抌
出機からダむを通しおフむルム状に熔融抌出した
ポリオレフむン暹脂を走行しおいる玙基䜓にコヌ
テむングする方法を意味する。ダむ䞭におけるポ
リオレフむン暹脂の熔融枩床は玄250−350℃繋
床、奜たしくは玄280−320℃であり、玙基䜓の走
行速床は玄50−500分皋床、奜たしくは玄80
−250分が甚いられる。 以䞊のようにしお埗られたポリオレフむン暹脂
コヌテむング玙の衚面に察しお、本発明では、さ
らにコロナ攟電凊理を斜す。 ポリオレフむン暹脂コヌテむング玙衚面をコロ
ナ攟電凊理するための具䜓的な操䜜ずしおは、䟋
えば特公昭48−5043号公報、同48−24067号公皋
などに開瀺されおいる操䜜を利甚するこずができ
る。本発明におけるコロナ攟電凊理の条件ずしお
は−10KVA・秒m2の範囲から遞ぶのが適圓
であり、特に奜たしい条件は−6KVA・秒m2
である。 以䞊のようにしお埗られた本発明のポリオレフ
むン暹脂コヌテむング玙を印画玙甚支持䜓ずしお
甚いた印画玙は、埓来の酞化チタン顔料を被芆凊
理しない状態で、単独たたは界面掻性剀ず共にポ
リオレフむン暹脂に添加混入した材料を甚いたポ
リオレフむン暹脂コヌテむング玙からなる印画玙
に比べおプリント画像の解像力は栌段に向䞊す
る。 さらに本発明により補造されるポリオレフむン
暹脂コヌテむング玙は、䞊述の効果に加えおカブ
リが少ないずの利点を持ち、写真印画玙甚ずしお
極めお有利である。 本発明により補造されるポリオレフむン暹脂コ
ヌテむング玙の他の効果ずしお、写真乳剀局たた
は䞋塗り局ずの接着性の向䞊を挙げるこずができ
る。写真印画玙を補造する堎合には、ポリオレフ
むン暹脂コヌテむング玙の衚面に写真乳剀局を塗
垃圢成させるが、䞀般にポリオレフむン衚面は化
孊的に䞍掻性であるため、通垞のポリオレフむン
暹脂コヌテむング玙の衚面に写真乳剀を盎接塗垃
しおも、その衚面に写真乳剀局は党く接着しな
い。 本発明においおは、−䟡のアルコヌルで被
芆凊理した酞化チタン顔料を含有するポリオレフ
むン暹脂をコヌテむングした暹脂コヌテング玙の
衚面をコロナ攟電凊理により掻性化凊理するこず
により写真乳剀局たたは䞋塗り局ずの接着性の向
䞊が達成される。 本発明により補造されるポリオレフむン暹脂コ
ヌテむング玙には写真乳剀を盎接塗垃しおもよい
が、予め䞋塗り局を蚭けおからその䞊に写真乳剀
を塗垃するこずが奜たしい。 䞋塗り局の材料䞋塗り剀ずしおは、䞀般に
はれラチンを䞻成分ずするものが遞ばれる。すな
わち、れラチン氎溶液たたは氎盞溶性の高い有機
溶媒ずれラチン氎溶液ずの混合物分散液を、
掻性化凊理されたポリオレフむン暹脂コヌテむン
グ玙衚面に塗垃するこずにより䞋塗り局を圢成さ
せるこずができる。れラチンずしおは、酞凊理た
たはアルカリ凊理したれラチン、フタヌル酞、ス
チレンなどで倉性したれラチンなど各皮のものを
甚いるこずができ、必芁に応じお、界面掻性剀、
増粘剀、硬膜剀などを添加しお甚いる。 䞋塗り剀の塗垃方法ずしおは、グラビアコヌ
ト、゚アヌナむフコヌト、バヌコヌト、ブレヌド
コヌトなど各皮の方法を利甚するこずができ、そ
の塗垃速床は50−400分の範囲内ずするのが
奜たしい。䞋塗り局の塗垃量は、れラチンなどの
䞋塗り剀䞻成分の也燥埌の重量に換算しお0.01−
cm2の範囲内ずするのが奜たしい。特に奜た
しい範囲は0.1−cm2である。 ポリオレフむン暹脂コヌテむング玙に䞊述のよ
うにしお䞋塗り局を圢成した埌、その䞋塗り局の
䞊に通垞の方法に埓い写真乳剀局䟋えば、ハロ
ゲン化銀乳剀局、拡散転写受像局、有機感剀局な
どを圢成するこずにより写真印画玙が補造され
るが、本発明により埗られる写真印画玙甚暹脂コ
ヌテむング玙を甚いた印画玙は前述のように、プ
リンず画像の解像力の高さ、カブリの少なさなど
の利点、さらには印画玙の補造にあた぀お䞋塗り
局たたは写真乳剀局に察しお高い接着性を瀺すず
の利点を瀺すため、写真印画玙の支持䜓ずしお極
めお有甚である。 次に本発明の実斜䟋および比范䟋を瀺す。 各実斜䟋および比范䟋で行な぀た解像力の枬定
方法は次の通りである。 ポリオレフむン暹脂コヌテむング玙に写真乳剀
を塗垃した埌、解像力枬定甚密線チダヌトを焌付
け、密線プリント画像の光孊的濃床差をナニオン
光孊(æ ª)補ミクロフオトメヌタヌを䜿甚しお枬定
し、以䞋の匏で瀺される倀を解像力ずした。この
倀は肉県芳察の結果ずよく盞関しおおり、この倀
が倧きい皋解像力が高いこずを瀺す。 解像力本mmの密線プリント画像の露光郚分
ず未露光郚分ずの光孊的濃床差0.1本mmの密線プリ
ント画像の露光郚分ず未露光郚分ずの光孊的濃床差×10
0 実斜䟋 − 写真印画玙甚原玙LBKP 100、坪量175
m2、厚さ180Όの衚面に、ポリ゚チレン組
成物密床0.920c.c.、メルトむンデツクス
MI5.010分のポリ゚チレン90重量郚に、
䞋蚘の−䟡のアルコヌル被芆酞化チタン顔料
10重量郚を添加混合しお調補したものを厚さ
30Όに熔融抌出コヌテむングしおポリ゚チレン暹
脂コヌテむング玙を補造した。 (A) −ゞヒドロキシ−−メチルペンタン
の゚タノヌル溶液にアナタヌス型酞化チタン顔
料を浞挬した埌、゚タノヌルを蒞散、也燥する
こずにより調補した−ゞヒドロキシ−
−メチルペンタン被芆酞化チタン顔料 (B) トリメチロヌルプロパンずアナタヌス型酞化
チタン顔料をゞ゚ツトミルで混合粉砕しお調補
したトリメチロヌルプロパン被芆酞化チタン顔
料 (C) トリメチロヌル゚タンずアナタヌス型酞化チ
タン顔料をゞ゚ツトミルで混合粉砕しお調補し
たトリメチロヌル゚タン被芆酞化チタン顔料 以䞊のようにしお補造したポリ゚チレン暹脂コ
ヌテむング玙の衚面を、ピラヌ瀟補コロナ攟電凊
理機を甚いお4KVA・秒m2の条件でコロナ攟電
凊理を行ない、次いでその衚面に䞋蚘の組成の䞋
塗り液を也燥埌の塗垃量が0.5m2ずなるよう
に塗垃し、也燥を行な぀た。 䞋塗り液の組成 れラチン 50 æ°Ž 400ml メタノヌル 600ml 以䞊の操䜜により埗られた䞋塗り局が蚭けられ
たポリ゚チレン暹脂コヌテむング玙の䞋塗り局衚
面に通垞の印画玙甚ハロゲン化銀写真乳剀を塗垃
しお写真甚印画玙を補造した。 䞊蚘の写真甚印画玙の解像力の枬定結果を第
衚に瀺す。これらの写真甚印画玙における支持䜓
ポリ゚チレン暹脂コヌテむング玙ず写真乳剀
局ずの接着力は実甚䞊充分であり、珟像定着工皋
においおもはく離などの問題は発生しなか぀た。 比范䟋 アルコヌル被芆酞化チタン顔料の代わりに未被
芆アナタヌス型酞化チタン顔料を甚いたほかは実
斜䟋−ず同䞀の操䜜により写真甚印画玙比
范詊料を補造した。 次に、実斜䟋にお調補した、酞化チタンに
−ゞヒドロキシ−−メチルペンタンを
0.02重量の被芆量で被芆した粒子を甚いた暹脂
コヌテむング玙にコロナ攟電凊理を斜さなか぀た
以倖は同様な操䜜を行ない、写真印画玙比范詊
料を補造した。 さらに、被芆凊理しおいない酞化チタン粒子を
甚いた暹脂コヌテむング玙にコロナ攟電凊理を斜
さなか぀た以倖は同様な操䜜を行ない、写真印画
玙比范詊料を補造した。 䞊蚘の写真甚印画玙の解像力の枬定結果を第
衚に瀺す。
【衚】 料
【衚】

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  粒子衚面が−䟡のアルコヌルで被芆凊理
    された酞化チタン顔料を含有するポリオレフむン
    暹脂を玙基䜓䞊に溶融抌出コヌテむングしお暹脂
    コヌテむング玙を補造し、次いで該暹脂コヌテむ
    ング玙の衚面をコロナ攟電凊理するこずを特城ず
    する写真印画玙甚暹脂コヌテむング玙の補造方
    法。
JP56172025A 1981-10-29 1981-10-29 写真印画玙甚暹脂コ−テむング玙の補造方法 Granted JPS5875151A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172025A JPS5875151A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 写真印画玙甚暹脂コ−テむング玙の補造方法
US06/437,105 US4572893A (en) 1981-10-29 1982-10-27 Photographic resin-coated paper
GB08230785A GB2108865B (en) 1981-10-29 1982-10-28 Photographic resin-coated paper
DE19823240040 DE3240040A1 (de) 1981-10-29 1982-10-28 Harzbeschichtetes photographisches papier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172025A JPS5875151A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 写真印画玙甚暹脂コ−テむング玙の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875151A JPS5875151A (ja) 1983-05-06
JPH0341813B2 true JPH0341813B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=15934122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172025A Granted JPS5875151A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 写真印画玙甚暹脂コ−テむング玙の補造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4572893A (ja)
JP (1) JPS5875151A (ja)
DE (1) DE3240040A1 (ja)
GB (1) GB2108865B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198357A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Kansai Electric Power Co Inc:The 光倉成装眮
US4801509A (en) * 1985-07-05 1989-01-31 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Photographic resin coated paper
JP2540307B2 (ja) * 1986-07-18 1996-10-02 コニカ株匏䌚瀟 巻ぐせカ−ルの改良されたハロゲン化銀写真印画玙
JPS63314539A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
DE3735586A1 (de) * 1987-10-21 1989-05-11 Agfa Gevaert Ag Fotografisches material
DE68925144T2 (de) * 1988-04-15 1996-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd Lichtempfindliches photographisches Silberhalogenidmaterial
US4914011A (en) * 1988-11-21 1990-04-03 Eastman Kodak Company Process for forming anti-halation layers of polyester photographic film supports
JPH02189542A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Oji Paper Co Ltd 写真印画玙甚支持䜓の補造方法
US5173397A (en) * 1989-03-28 1992-12-22 Mitsubishi Paper Mills Limited Photographic support with titanium dioxide pigmented polyolefin layer
US5075206A (en) * 1989-03-28 1991-12-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Photographic support with titanium dioxide pigment polyolefin layer on a substrate
US5252447A (en) * 1989-11-07 1993-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
DE4110622C2 (de) * 1991-04-02 1995-12-21 Schoeller Felix Jun Papier Polyolefin-beschichteter SchichttrÀger fÌr fotografische Aufzeichnungsmaterialien
DE19500195A1 (de) * 1995-01-05 1996-07-11 Bayer Ag Verwendung weißgetönter Kunststoffe zum Weißtönen von Papierstreichmassen und derart weißgetönte Papierstreichmassen
EP0810471A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Eastman Kodak Company A method to improve the quality of photographic paper through annealing
US5888643A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Controlling bending stiffness in photographic paper
US5888683A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Roughness elimination by control of strength of polymer sheet in relation to base paper
US6180309B1 (en) * 1999-11-26 2001-01-30 Xerox Corporation Organic photoreceptor with improved adhesion between coated layers
US20060128563A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Flabeg Gmbh & Co., Kg Method for manufacturing a non-fogging element and device for activating such an element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817433A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd 写真甚暹脂コ−テむング玙の補造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE912173C (de) * 1952-08-28 1954-05-24 Feinpapierfabrik Felix Schoell Verfahren zur Herstellung besonders fluessigkeitsdichter Schichten fuer Photospezialpapiere
GB1005631A (en) * 1964-03-10 1965-09-22 Eastman Kodak Co Photographic materials
US3853592A (en) * 1970-12-14 1974-12-10 Eastman Kodak Co Highly stable resin coated paper products and method for making same
GB1330758A (en) * 1971-04-28 1973-09-19 British Titan Ltd Manufacture of pigments
JPS55122709A (en) * 1979-03-13 1980-09-20 Asama Kasei Kk Stench remover from mouth
GB2061539B (en) * 1979-09-12 1983-08-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic material
US4312937A (en) * 1980-04-11 1982-01-26 Schoeller Technical Papers, Inc. Photographic negative base for self-developing film packs
JPS5814830A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真甚暹脂コ−テむング玙
US4389455A (en) * 1981-08-21 1983-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic resin coated paper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817433A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd 写真甚暹脂コ−テむング玙の補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4572893A (en) 1986-02-25
DE3240040A1 (de) 1983-05-05
GB2108865B (en) 1985-03-20
GB2108865A (en) 1983-05-25
JPS5875151A (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341813B2 (ja)
US4389455A (en) Photographic resin coated paper
JPH0335652B2 (ja)
JPH11271927A (ja) 画像材料甚支持䜓
JPS5843734B2 (ja) 写真甚暹脂コ−テむング玙
JPS62103635A (ja) 写真甚暹脂被芆玙
JPH0231372B2 (ja)
EP2506078B1 (de) Aufzeichnungsmaterial fÃŒr elektrofotografische Druckverfahren
JPS5814830A (ja) 写真甚暹脂コ−テむング玙
JPS61249048A (ja) 写真甚支持䜓
JPS5912167B2 (ja) ポリオレフィンで被芆した耐氎性の写真原玙
JP3328396B2 (ja) ポリオレフィン暹脂被芆玙
WO2012038322A1 (de) Aufzeichnungsmaterial fÃŒr elektrofotografische druckverfahren
JP3453717B2 (ja) 画像材料甚支持䜓
JPS59121329A (ja) 写真甚暹脂被芆玙
JPS6225753A (ja) 写真甚暹脂被芆玙
JP2000019684A (ja) 画像材料甚支持䜓
DE2337187A1 (de) Fotografisches traegermaterial
JP3490116B2 (ja) 画像材料甚支持䜓
JPS63213839A (ja) 写真甚支持䜓
JPS62125345A (ja) 写真甚マスタ−バツチの補法及び写真甚暹脂被芆玙の補法
JPH06118568A (ja) 写真甚支持䜓の補造方法
JPH0476464B2 (ja)
JP3053134B2 (ja) 写真甚支持䜓
JPS62148946A (ja) 写真甚支持䜓