JPH034177Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034177Y2
JPH034177Y2 JP1984150826U JP15082684U JPH034177Y2 JP H034177 Y2 JPH034177 Y2 JP H034177Y2 JP 1984150826 U JP1984150826 U JP 1984150826U JP 15082684 U JP15082684 U JP 15082684U JP H034177 Y2 JPH034177 Y2 JP H034177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
heater
submersible heater
submersible
inner bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984150826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164845U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984150826U priority Critical patent/JPH034177Y2/ja
Publication of JPS6164845U publication Critical patent/JPS6164845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034177Y2 publication Critical patent/JPH034177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は飲料等を保温及び保冷に使用する水中
ヒーター付金属製真空二重瓶に関するものであ
る。
従来の技術 従来、この種の水中ヒーター付金属製真空二重
瓶(以下、瓶)は、外瓶内に内瓶を設け、内・外
両瓶間に真空空間を形成し、内瓶内底部側面等に
ヒーター部を設けたものであり、この水中に設け
るヒーター部の取付構造としては実開昭58−
46532号公報に提案されているように内・外両瓶
間に直接ヒーターを封入した金属管を接続したも
のがある。
考案が解決しようとする問題点 上記構造によると、内・外両瓶間の熱伝導量が
大きく熱効率が悪くなるとともに、ヒーターの取
替えが出来ない欠点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記欠点を除くためになされたもので
あり、内・外両瓶の底部中央に円筒状の接続部を
設け、水中ヒーターを内瓶側から接続部に簡単に
取付ける構成として熱効率の良い瓶を得るように
したものである。
作 用 上記のように構成したことにより、水中ヒータ
ーの着脱が短時間で出来、且つ、内瓶外底部と外
瓶内底部間の距離を長くとることも出来る。
実施例 以下本考案の一実施例について図面により説明
する。
本実施例の構成は第1図、第2図に示す通りで
ある。
図において、二重瓶はステンレス等から成る金
属製の内瓶1と外瓶2よりなり、両瓶1,2間に
空間部を構成するとともに外瓶2の底部に一体的
に接合したチツプ管4を設け、このチツプ管4を
介して前記空間部を真空となし真空部3を形成し
たものである。内瓶1と外瓶2は飲料5を入れる
口部6上部の接合部7で溶着するとともに夫々内
瓶1と外瓶2間の低部中央に中空円筒状の接続部
8を設けてある。かつ、内瓶1側の接続部8内側
にめねじ部9を設けている。10は接合部で接続
部8下部と外瓶2とを一体的に溶着した部位であ
る。11は水中ヒーターで、ステンレス製等の上
板12と下板13よりなり、カバー接合部16で
水密に一体としたものであり、内部にヒーター
(図示せず)が内蔵され、ヒーターはリード線1
5により外部に接続されるものである。14はお
ねじ部で、下板13の中央部に位置する内筒部の
外側に一体的に形成されており、前記めねじ部9
に螺着されるとともにおねじ部14の中空部17
及びめねじ部9に連設された中空部18を介して
リード線15が外部に導出される構成を有してい
る。19はパツキンで下板13と内瓶1内底部間
に挾着されるものであり、水中ヒーター11を接
続部8装着時、めねじ部9、おねじ部14間を水
密に保つ役目を果すものである。20は栓でプラ
スチツクよりなり、口部6の密封に用いるもので
ある。
以上の構成からなる本実施例の動作について述
べる。
水中ヒーター11の取付にあつては、口部6か
ら水中ヒーター11をリード線15伴々挿入し、
パツキン19を介し接続部8のめねじ部9におね
じ部14を螺着し、内瓶1に取付ける。又、接続
部8は極力肉薄とし、特に熱伝導の悪いステンレ
ス製等で構成しているので、水中ヒーター11か
らの熱伝導量はおねじ部14を介して、内瓶1の
めねじ部9に伝導され、内瓶1からの熱伝導量と
合せて接続部8の円筒断面を介して外瓶2に伝熱
する。
今、温水を保温する場合、内瓶1内に熱湯等の
飲料5を入れ水中ヒーター11に通電すると、飲
料5を加熱する。この時飲料5の温度は内瓶1、
外瓶2間に真空部3を形成した魔法瓶で構成され
ているため、第1は栓20からの放熱、第2は内
瓶1の口部6の壁部を介して伝導し外瓶2からの
放熱、第3は真空部3を介しての放熱、第4は接
続部8の壁部を介して外瓶2への放熱、第5は水
中ヒーター11のリード線15及び中空部17,
18の空気層を磁介しての放熱に区分される。第
1〜第3の区分は通常の魔法瓶としての放熱、第
4、第5の区分は本考案に係わる放熱部位であ
り、この部位の放熱を小とすることにより、保温
効率の高い魔法瓶となり、保温用として使用する
ときは水中ヒーター11に通電することにより、
飲料5の温度は水中ヒーター11のワツト数を任
意に設定し、且つ、中空部18の距離lを適宜長
さに選択して湯温低下のない任意の温度で保温す
る。
考案の効果 以上、本考案によれば内、外両瓶の底部中央に
水中ヒーターの接続部を設けてヒーターを簡単に
着脱出来るようにしたので使用性及び熱効率が向
上した瓶を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す水中ヒーター
付金属製真空二重瓶の断面図、第2図は同水中ヒ
ーター取付部に係わる要部断面図である。 1……内瓶、2……外瓶、3……真空部、8…
…接続部、11……水中ヒーター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内瓶1と外瓶2間に真空部3を形成するととも
    に内瓶1底部に水中ヒーター11を有してなるも
    のにおいて、内瓶1と外瓶2の両底部間に前記水
    中ヒーター11を着脱自在に装着可能とする中空
    円筒状の接続部8を設けたことを特徴とする水中
    ヒーター付金属製真空二重瓶。
JP1984150826U 1984-10-05 1984-10-05 Expired JPH034177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984150826U JPH034177Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984150826U JPH034177Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164845U JPS6164845U (ja) 1986-05-02
JPH034177Y2 true JPH034177Y2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=30708959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984150826U Expired JPH034177Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034177Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843332B2 (ja) * 1977-03-08 1983-09-26 石川島播磨重工業株式会社 排煙脱硫石膏回収法用酸化塔

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025958Y2 (ja) * 1981-09-17 1985-08-05 象印マホービン株式会社 真空製二重容器
JPS58177042U (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 株式会社日立ホームテック 加熱保温容器
JPS58177044U (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 株式会社日立ホームテック 加熱保温容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843332B2 (ja) * 1977-03-08 1983-09-26 石川島播磨重工業株式会社 排煙脱硫石膏回収法用酸化塔

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164845U (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034177Y2 (ja)
JPH0621549U (ja) 携帯用保温容器
JPH02108Y2 (ja)
JPH036257Y2 (ja)
JPH0323142Y2 (ja)
JPS6332654Y2 (ja)
JPS6028345Y2 (ja) 電気ポツト
CN108478024A (zh) 一种旅行杯用加热模块
JPH02107Y2 (ja)
JPH038207Y2 (ja)
JPS5938195Y2 (ja) 金属製真空二重容器型電気ポツト
JPH036256Y2 (ja)
JPH0243297Y2 (ja)
JPH0226431Y2 (ja)
JPH0445645Y2 (ja)
JPS6423940U (ja)
JPS624269Y2 (ja)
JPS6187513A (ja) 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶
JPS61124222U (ja)
JPS5929619Y2 (ja) 保温式電気ポツト
JPH0323152Y2 (ja)
JPS6283326U (ja)
JPH03119401U (ja)
JPS63107633U (ja)
JPS6319143U (ja)