JPH0341562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341562B2
JPH0341562B2 JP57083579A JP8357982A JPH0341562B2 JP H0341562 B2 JPH0341562 B2 JP H0341562B2 JP 57083579 A JP57083579 A JP 57083579A JP 8357982 A JP8357982 A JP 8357982A JP H0341562 B2 JPH0341562 B2 JP H0341562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
roller
take
winding
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57083579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203109A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8357982A priority Critical patent/JPS58203109A/ja
Publication of JPS58203109A publication Critical patent/JPS58203109A/ja
Publication of JPH0341562B2 publication Critical patent/JPH0341562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良された溶融紡糸方法に関する。さ
らに詳しくはポリエステル系重合体の溶融紡糸巻
取工程において安定した交絡を付与しつつ、かつ
毛羽や単糸切れの発生もなく均一な糸質のパツケ
ージを高い操業性で得るための製造方法に関する
ものである。 従来から紡糸工程にインターレースノズルを組
込んで糸条に圧縮空気を噴射し、糸条に交絡を付
与せしめた後に巻取る溶融紡糸巻取り方法が提案
されている。しかし近年の紡糸速度の高速化に伴
つて、紡糸工程での交絡処理に伴う糸条への損傷
の問題、操業性の低下等が大きな問題となつて来
ている。すなわち紡糸速度が高くなるにつれ糸条
に交絡が付与しにくくなるため、通常圧縮空気の
圧力や流量をアツプさせたり、処理糸条の張力を
下げたりの対策を講じているが、このため糸条の
走行安定性が低下したり、インターレースノズル
部での毛羽や白粉が発生し易くなる。 一方、紡糸工程での交絡処理において、糸条の
乱れを防止することを目的として、特開昭52−
46116号公報には、インターレースノズル近傍に
糸条の通過孔を有する遮蔽板を設け、インターレ
ースノズルから噴出する流体を遮蔽し、引取ロー
ラーと糸条との間の摩擦力の低下を防止するため
の流体処理装置が提案されている。該装置によれ
ば引取ローラーへ噴出する流体を遮蔽できるた
め、紡糸速度3000m/min近辺では、糸条の走行
安定性を高めることができる。 しかしながら紡糸速度のより高い領域では、紡
糸装置におけるガイドやノズル等と糸条との擦過
による毛羽や糸切れを防止するために、糸条に付
与する油剤量を増大させる必要があり、インター
レースノズル近傍に設けた遮蔽板に飛散した油剤
ミストが滞積して、逆に糸条の走行安定性が低下
するという欠点がある。また、単にインターレー
スノズルを設置しただけの場合は、油剤ミストが
引取ローラーへ付着することによつて糸条と引取
ローラーとの粘着が増大し、インターレースノズ
ル直前の引取ローラーに糸条が巻きとられそうに
なる現象(以下ピクツキ現象と称す。)を起こし、
ひいては引取ローラーへの単糸巻付きや全糸巻付
きとなつて安定に操業でき得なくなる。しかもこ
の状態は経時とともに激しくなる傾向にある。 一方走行糸条の安定化を狙つて高張力巻取りを
実施すると巻取糸条のしめつけ力の増大によつて
パツケージ内層部と外層部の糸特性及びパツケー
ジの中央部と端面部の糸特性に差が生じ、均一な
巻取糸条が得られなくなつてしまうという問題が
発生する。 本発明者らはかかる問題点を踏え、いかにすれ
ば毛羽や白粉の発生のない均一な糸条を引取ロー
ラーへの単糸巻付や全糸巻付のない安定した操業
性で得る紡糸プロセスとすることが出来るかにつ
いて鋭意検討した結果本発明に到達したものであ
る。 すなわち本発明はポリエステル系重合体を溶融
紡糸し、糸条が冷却固化した後、油剤を付与し、
しかる後引取ローラーを介し糸条に交絡を付与し
て巻取るに際し、インターレースノズルとその直
前の引取ローラーとの間に引取ローラーへの油剤
付着を防止し、かつインターレースノズルからの
気流の流れ方向を引取ローラーから糸条を引き離
す方向に変更せしめる反射板を設け5000m/min
以上の巻取速度で、かつ、0.1〜0.4g/dの巻取
張力で巻取ることを特徴とするポリエステルマル
チフイラメントの製造法である。 まず本発明について図をもつて説明する。第1
図は本発明で用いる好ましい製造装置の一例を示
す概略図である。1は紡糸口金2はポリエステル
マルチフイラメント紡出糸条である。紡出糸条2
は給油装置3で所定の油剤が付与され第1引取ロ
ーラー4と第2引取ローラー5を通過してインタ
ーレースノズル7で所定の交絡を付与する際に、
インターレースノズル7と第2引取ローラー5と
の間に反射板6を設け、インターレースノズル7
から噴出した油剤ミストがインターレースノズル
7の直前の第2引取ローラー5に付着するのを防
ぎ、かつインターレースノズル7から噴出した圧
空流を第2引取ローラー5と反対側に屈曲させる
ことにより、糸条を安定走行させ、巻取速度5000
m/min以上でワインダー9に巻取るものであ
る。尚8は綾振り支点ガイドである。 本発明で最も重要なことはインターレースノズ
ル7と直前の第2引取ローラー5との間に反射板
6を設けることである。本発明者らは高速紡糸工
程における糸条走行状態について詳細に観察した
所、走行糸条の安定性を悪化させ単糸切れや全糸
切れを誘発する大きな要因は次の2点にあること
を見い出した。 圧縮空気の高圧化によつてインターレースノ
ズル7から吹き飛ばさた油剤ミストが直前の第
2引取ローラー5に付着することによつて第2
引取ローラー5から糸条が離れにくくなり、ピ
クツキ現象が発生する。 第2引取ローラー5の周囲に発生する随伴気
流とインターレースノズル7からの噴出圧空流
がぶつかり合う点において大きな気流の乱れが
生じ、低張力下の糸条を不安定化し、ピクツキ
現象が発生する。 反射板6は前記2点の問題点を解決するために
用いるものであり、インターレースノズル7によ
つて吹き飛ばされた油剤ミストが第2引取ローラ
ーに付着しないように、また、インターレースノ
ズル7から噴出した空気流の流れ方向を引取ロー
ラーから糸条を引き離す方向に変更するように第
2引取ローラーとインターレースノズルとの間に
設けることが重要であり、第2引取ローラー5の
近傍、特に第2引取ローラー5と糸条との糸離れ
点近傍に設けることが好ましい。 第2図は第1図の上記反射板6の作用を説明す
るための要部の拡大を示す概略図である。すなわ
ち、反射板6の取付けは第2図に示すようにイン
ターレースノズル7からの噴出圧空流の流れ方向
F1を第2引取ローラー5に介入しない方向、す
なわち引取ローラーから糸条を引き離す方向F2
へ屈曲させるごとく取付けることが重要である。
第2図のようにこの噴出圧空流の流れ方向を第2
引取ローラー5に介入しない方向に変更すること
によつて糸条の糸離れを良好にし、第2引取ロー
ラー5への単糸巻付や全糸巻付の発生を防ぐこと
が可能となるのである。 本発明においては反射板とインターレースノズ
ルとの距離Lが70cm以下であることが遮断板の効
果をより一層発揮できるため好ましい。又反射板
の形状はインターレースノズルからの油剤ミスト
の引取ローラーへの付着防止とインターレースノ
ズルからの噴出流を屈曲せしめることができれば
いかなる形状であつてもさしつかえない。 本発明では、引取ローラーとインターレースノ
ズルとの間に反射板を設けることによつて0.1〜
0.4g/dという低張力で安定して巻取ることが
可能であるため、パツケージの内層部と外層部お
よび端面部と中央部との糸質差のない均一なパツ
ケージが得られる。巻取張力が0.4g/dを超え
ると、巻取の安定性は良好であつても、巻取つた
パツケージの巻き締りが大きくなつて、パツケー
ジ各部の糸特性が不均一となつてしまう。また巻
取張力が0.1g/d未満では、たとえ反射板を設
けても安定した操業性で巻取ることが困難とな
る。 また、本発明では紡糸速度を5000m/min以上
に超高速化する必要がある。5000m/min未満で
は、交絡処理を施すと交絡は付与されるものの、
紡糸中、インターレース部分での毛羽立ちが激し
く、とうてい紡糸プロセスとして用いられない。 これは紡糸速度を5000m/min以上にすること
によつてはじめて吐出糸の内部構造を極めてち密
にでき、沸騰水収縮率で10%以下になるほど結晶
化を促進できるため、糸条が外部との擦過に対し
てタフネスが大きくなるためと考えられる。した
がつて本発明においては、紡糸速度5000m/min
以上、特に5500m/min以上で毛羽や単糸切れの
発生しないプロセスとすることが可能である。 本発明で用いる給油装置は所定の油剤を付与で
きれば良く、オイリングローラー方式、ガイド給
油方式等いずれの方式でもかまわないが均一な給
油が可能であるガイド給油方式が好ましい。 本発明で用いるインターレースノズルの糸条通
過部はその内周壁全面をセラミツク部材で構成す
れば、毛羽や白粉の発生をより効果的に阻止する
ために好ましい。セラミツク部材としては高純度
アルミナ、酸化ジルコニユーム、炭化硅素、窒化
硅素等用いることができる。 第3図は本発明で用いる他の好ましい製造装置
の例を示す概略図である。すなわち、第1図に示
すように、反対板6及びインターレースノズル7
はワインダー9の直前の第2引取ローラー5の近
傍に設置することに限定されるものではなく、第
3図に示すように第1引取ローラー4の近傍に設
置することも可能である。 本発明でいうポリエステル系重合体とはポリエ
チレンテレフタレート単独重合体を主たる対象と
するがポリエチレンテレフタレートを85モル%以
上含む共重合体であつても良い。 以上詳述したように本発明によれば毛羽や白粉
のない良好な交絡糸が得られるとともに、低張力
下においても安定した走行糸条が得られるため、
単糸切れや全糸切れのない高い操業性が得られる
という顕著な効果を有する。また巻取の低張力化
が可能となるためパツケージの内層部と外層部及
び端面部と中央部の糸特性差がなく均一な糸特性
を有する良好なパツケージが得られる。さらにま
た反射板は安価に製造設置することが出来るた
め、少ない設備投資で顕著な効果を発揮できるも
のである。 以下実施例によつて本発明をさらに具体的に説
明する。 実施例 1 〔η〕=0.64の酸化チタンを含むポリエチレン
テレフタレートのチツプを紡糸温度290℃、吐出
量は巻取糸条のデニールが75デニールになる様設
定し、口金孔数36ホールの紡糸口金を用いた他は
第1表に示す条件で第1図の装置を用いて溶融紡
糸を行ない第1表の結果を得た。
【表】 尚、第1表中実験No.1、2、3、5及び7は本
発明の効果を明らかにするための比較例である。 実験No.1、2は比較的低い紡糸速度の4000m/
minで紡糸した実験であり、反射板を用いても用
いなくてもピクツキ現象発生回数、紡糸糸切れは
少ないものの、巻取つたパツケージの表面及び端
面に毛羽が発発しておりとうてい実用に耐える糸
条にはならなかつた。 実験No.3、5及び7は5000m/min以上の超高
速ではあるが、反射板を用いないで紡糸した実験
であり、ピクツキ現象発生回数、糸切れ回数とも
に多発しており、操業性が著しく低かつた。 一方、本発明の構成要件を満足する実験No.4、
6及び8はピクツキ現象発生回路、糸切れ回数と
もに少なく操業性が極めて良好であり、かつ糸質
差のない均一なパツケージが得られた。 実施例 2 〔η〕=0.64の酸化チタンを含むポリエチレン
テレフタレートのチツプを紡糸温度290℃、吐出
量50.0g/min、紡糸口金孔数36ホール紡糸速度
(引取ローラーの速度)6000m/min、圧空圧
6atgの条件とする他は第2表に示す条件で第1図
の装置を用いて溶融紡糸を行ない第2表の結果を
得た。
【表】 尚、第2表中実験No.9〜13および18は本発明を
明確にするための比較例である。 実験No.9〜13は反射板を用いないで実験したも
のであり、巻取張力が0.4g/d未満では安定し
て巻取りできなかつた。0.4g/dでも若干の不
安定性が認められた。安定して巻取れる巻取張力
下では、パツケージの糸質に不均一性が生じた。 実験No.18は巻取張力が0.4g/dを超えるため、
糸条の走行安定性は良好であつたものの、パツケ
ージの糸質均一性が悪かつた。 一方本発明の要件である反射板を用いた実験で
は0.1〜0.2g/dでも安定した巻取りが可能で極
めて操業性で良好であるとともに均一な糸質のパ
ツケージが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる好ましい製造装置の一
例を示す概略図、第2図は第1図の要部の拡大を
示す概略図、第3図は本発明で用いる他の好まし
い製造装置の例を示す概略図である。 1:紡糸口金、2:ポリエステルマルチフイラ
メント紡出糸条、3:給油装置、4:第1引取ロ
ーラー、5:第2引取ローラー、6:反射板、
7:インターレースノズル、8:綾振り支点ガイ
ド、9:ワインダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエステル系重合体を溶融紡糸し、糸条が
    冷却固化した後、油剤を付与し、しかる後、引取
    ローラーを介し、糸条に交絡を付与して巻取るに
    際し、インターレースノズルとその直前の引取ロ
    ーラーとの間に引取ローラーへの油剤付着を防止
    し、かつインターレースノズルからの気流の流れ
    方向を引取ローラーから糸条を引き離す方向に変
    更せしめる反射板を設け、5000m/min以上の巻
    取速度で、かつ、0.1〜0.4g/dの巻取張力で巻
    取ることを特徴とするポリエステルマルチフイラ
    メントの製造法。
JP8357982A 1982-05-18 1982-05-18 ポリエステルマルチフイラメントの製造法 Granted JPS58203109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357982A JPS58203109A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエステルマルチフイラメントの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357982A JPS58203109A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエステルマルチフイラメントの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203109A JPS58203109A (ja) 1983-11-26
JPH0341562B2 true JPH0341562B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=13806402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357982A Granted JPS58203109A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエステルマルチフイラメントの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203109A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123409A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Teijin Ltd Preparation of ultrathin polyester filament
JPS56140116A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Teijin Ltd Preparation of polyester fiber
JPS5716913A (en) * 1980-06-27 1982-01-28 Toray Ind Inc Production of polyester fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123409A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Teijin Ltd Preparation of ultrathin polyester filament
JPS56140116A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Teijin Ltd Preparation of polyester fiber
JPS5716913A (en) * 1980-06-27 1982-01-28 Toray Ind Inc Production of polyester fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203109A (ja) 1983-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341562B2 (ja)
US4731217A (en) Method for melt spinning thermoplastic filament yarn
JP2724214B2 (ja) 分繊用弾性糸及びその製造方法
KR950007807B1 (ko) 폴리에스테르섬유의 제조방법
JPS6051561B2 (ja) 極細マルチフイラメント糸の製造法
JP3842891B2 (ja) 油剤付与装置
JPS60110915A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS58220810A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPH0429769B2 (ja)
JPS58220808A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPS58220809A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPS58220807A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPH0341563B2 (ja)
JPS5994614A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6346166B2 (ja)
JP3992373B2 (ja) 交絡付与装置及びマルチフィラメント糸の製造方法
JPS60110917A (ja) ポリエステル系繊維の製造方法
JPS58197308A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
JPS60126315A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS6321915A (ja) 熱可塑性重合体繊維の製造法
JPH10158929A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法
US20090194899A1 (en) Adjustable air shield for skewed godet rolls
JP2012097374A (ja) マルチフィラメント糸の交絡処理装置および交絡処理方法
JP2628901B2 (ja) ポリエステル繊維の紡糸方法
JPH06248504A (ja) 合成繊維の製造法