JPS60126315A - ポリエステル繊維の製造法 - Google Patents

ポリエステル繊維の製造法

Info

Publication number
JPS60126315A
JPS60126315A JP22855683A JP22855683A JPS60126315A JP S60126315 A JPS60126315 A JP S60126315A JP 22855683 A JP22855683 A JP 22855683A JP 22855683 A JP22855683 A JP 22855683A JP S60126315 A JPS60126315 A JP S60126315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nozzle
interlacing
entanglement
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22855683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamashita
正行 山下
Kenichiro Oka
岡 研一郎
Masanori Mineo
嶺尾 昌紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22855683A priority Critical patent/JPS60126315A/ja
Publication of JPS60126315A publication Critical patent/JPS60126315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2803Traversing devices; Package-shaping arrangements with a traversely moving package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/313Synthetic polymer threads
    • B65H2701/3132Synthetic polymer threads extruded from spinnerets

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は改良されたポリ1ステル繊紺の製造法に関する
ものぐある。さらに詳しくは、引取ロールを用いない、
いわゆるノーボディ方式の溶出i紡糸」二枚にa3い(
、毛羽や単糸切れの発生を抑制して均一でかつ安定した
高度な糸条交絡を行ない、均一な糸条を巻取るポリエス
テル繊維の製造法に関するものである。
[従来技術とその問題点] 従来からノーボディ方式の紡糸工程にインタレースノズ
ルを装備して圧縮空気を糸条に噴射し、糸条に交絡を付
与せしめた後に巻取る溶融紡糸方法が提案されている。
しかし、近年の紡糸速度の高速化に伴ってノーボディ方
式の場合、特に次の問題点が顕在化してきた。紡糸速度
が速(なるに従って紡糸工程で目標とする交絡を付与で
きにくくなることである。ノーボディ方式の場合は糸速
か早くなる他に、紡糸張力が交絡時の張力となるため、
紡糸速度の高速化に伴う紡糸張力の増大が必然的に高張
力下での交絡を余儀なくされる。このため交絡はまずま
す付与されにくくなる。このため、十分な交絡を付与し
ようと、一般には、インクレースノズルによる交絡処理
の圧空を、より高圧にして圧空を糸条に噴射づ−る方法
を採用づるが、この際、交絡処理8置での毛羽の発生ヤ
単糸切れが発生する問題を引き起づ。
本発明者らはこのような問題点を解消するための溶融紡
糸方法を提案した。(特願昭57=98489)。ずな
わら、ポリエステル系重合体を溶融紡糸し、その紡出糸
条に油剤付与装置により油剤を伺与せしめた後、引取ロ
ールを用いることなく巻取装置に巻取るに際し、前記紡
出糸条を500On+/分以上の紡糸速度で引取りなが
゛ら、前記油剤イ」与装置と巻取装置との間において実
効長10〜50+nmであるインタレースノズルにより
交絡処理Jることを特徴とづるポリエステルマルチフィ
ラメントの製造方法である。この方法によれば、毛羽、
単糸切れが少なく、かつ高度な交絡処理が可能であるが
、たとえば細デニールの品種の毛羽発生の問題や、より
高い交絡が要求される用途への展開にはると、まだ十分
に満足でき得るものではないことが判明した。
また近年行なわれつつある高速整経や高速製織において
、より安定な通過性が切望されて(くる。そのためには
高速解舒性や高速飛走性(たとえばウォータージェット
ルーム[以下WJLと略す]製織において)の良好な糸
条が必要である。そして、そのような糸条の特性値とし
ては後述するところの水上交絡数が20個/m以上でか
つ毛羽のない糸条が必要であることが判明した。本発明
者らはさらに鋭意検討した結果前述の問題点の解決が十
分可能な方法を見い出し本発明に至った。
[発明の目的] すなわち、水元Illは引取ロールを用いない、いわゆ
るノーボディ方式の溶融紡糸工程において、毛羽や単糸
切れの発生を抑制して、均一でかつ安定した高度な糸条
交絡を行ない、均一な糸条を巻取るポリエステル繊維の
製造法を提案するものである。
[発明の構成] つまり、本発明はポリエステル系重合体を溶融紡糸し、
糸条が冷却固化した後、油剤を付与せしめ、しかる後、
引取[I−ルを用いることなく巻取装置に巻取るに際し
、油剤付与装置と巻取装置の間で、2個以上のインタレ
ースノズルで交絡処理を施し、5000m/分以上の紡
糸速度で巻取ることを特徴とするポリエステル繊維の製
造法である。
以F本発明をさらに詳細に述べる。
本発明でいうポリエステル重合体とはポリエチレンテレ
フタレート単独重合体を主たる対象とするが、ポリエチ
レンテレフタレートを85モル%以上含むポリエステル
共重合体も適用することができる。
本発明において重要な点の一つはインタレースノズルを
2個以上用いることである。この方法により、従来到達
し得なかった高交絡の付与が可能で糸条の高集束が達成
されることを見い出しl:02個以上のノズルによる交
絡性向上のメカニズムは次のように考えられる。例えば
、2個の場合は1個の場合に比較して交絡の機会が増加
することにより、交絡性が向上する。
さらに詳しくは、始めの交絡処理で糸条はある程度の集
束状態とされる。この状態は次の交絡処理において、エ
アーのエネルギーをさらに効率的に交絡付与に結びつけ
ることができる。従って次の交絡処理では、始めに付与
された交絡より一層高い交絡を付与ぜしめる訳である。
(3個以上の場合も同じである。) さらに、交絡の機会を分離することにより圧空圧を過大
にする必要がなく単糸切れ、毛羽も抑制される傾向にあ
るのでこの点からも好ましい。
しかしながら、該方法のみでは毛羽の発生を少なくでき
るもののまだ十分でなく、糸条が高速度下、高張力下で
インタレースノズル内を走行するため、糸条の単糸間の
マイグレーショーンや交絡処理装置、つまりインタレー
スノズルの糸道内壁部分での糸条の擦過のため毛羽立っ
たり、単糸が部分的に延伸されるなどの問題が生ずる。
しかし、紡糸速度を5000m/分以上にまで超高速化
して、前述の交絡方法と組合せることにより、高張力下
で高度な交絡処理を施しても、何ら単糸切れや毛羽も発
生せず、また単糸に部分延伸すら生じないことを見い出
した。これは紡糸速度が5000111/分以上になる
と吐出糸条の内部栴造が極めて緻密になり、沸騰水収縮
率で10%以下になる程、結晶化が促進され、糸条の外
部との擦過に対するタフネスが太き(なるためと考えら
れる。
紡糸速度が500On+/分未満で交絡処理をItHと
、紡糸中、交絡処理装置での毛羽立ちが激しくなり、到
底、紡糸プロセスとして用いられない。紡糸速度はさら
に5500m/分以上どりるのがJ:い。
また、紡出糸条にはインタレースノズルによる交絡処理
の前に油剤が付与されていることが必要である。油剤が
付与されf1上記のような交絡処理を施づと、たとえ紡
糸速度を5000m/分以上にしても、交絡処理装置で
単糸切れや毛羽が発生して本発明の目的は達することが
できない。
なお、紡糸速度とは、紡糸口金から紡出後、巻取装置に
より律速される巻取表面速度である。
本発明゛の実施形態の一例を図をもって説明する。
第1図は本発明に係る好ましい製造装置の一例を示す概
略図である。紡糸口金1から溶融吐出されたポリエステ
ル糸条Yは冷却装置2を通過する間に冷却固化せしめら
れ、給油装置3で所定の油剤を付与される。しかる後イ
ンタレースノズル5a 5bの相乗効果によって、高度
な交絡が付与され高集束された糸条となり、糸道ガイド
6を介し、5000n+/分以上の紡糸速度で巻取装置
7に巻取られる。なお、4はインタレースノズル5aに
よる糸条振動伝播を防ぎ、均一給油をなさしめる振動伝
播止めガイドである。
巻取装置(スピンドル)7、駆動モータ8は油圧シリン
ダ10と連結され、油圧シリンダの作動により、巻取装
置7、すなわちパッケージ9自体が往復運動を行なう。
従って糸条は往復運動せず、常に実質的に同じ位置を走
行してパッケージに巻取られる。回転しているパッケー
ジ9はいかなるものとも接触せず回転される。′本発明
にJ3いては第1図のt4に示す二つのインタレースノ
ズル間隔が20C11以上であることが好ましく、30
CIl1以上であることがより好ましい。というのは、
20CI11未満の場合には、各々のインタレースノズ
ルより生ずる交絡発生の源泉ともいえる弦振動運動が互
いに干渉し合うので、インクレースノズル個々の交絡能
力が低下し、交絡イ」与が十分になされない傾向にある
ので好ましくない。なJ3、インタレースノズル間隔t
4は、一方のノズルの糸道の長手方向の中心点より他方
のノズルのそれまでの距離をいう。三つ以上のインクレ
ースノズルを用いる場合も各々のノズル間隔は上述のよ
うに設定するのが好ましい。
本発明で用いる給油Mlilとしては、従来公知のオイ
リングローラ方式、ガイド給油方式などいずれでもよい
が、油剤付着の均一性を高めるためにはガイド給油方式
であることが好ましい。
また、第1図に示すように、給油装置3とインタレース
ノズル5aとの距離t1は給油装置3での均一油剤付着
効果を高めるため、インタレ/ 一スノズル5aによる糸条の振動伝播が給油装置3に伝
わらないように好ましくは5Qcm以上、より好ましく
シよ1111以上離すか、あるいはまた給油装置3とイ
ンタレースノズル5aとの間に糸条の振動伝播を防ぐ振
動伝播止めガイド4を設けることが好ましい。
第2図aは本発明で用いる好ましいインタレースノズル
の概略断面図、第2図すは第2図aのA−A’面の断面
図である。第3図は糸道に糸条を通した時のノズルの概
略図であり、ノズルは第2図aの矢印方向から見たもの
である。
11は糸道、12は圧空導入口、13は糸掛はスリット
、14.14′はノズル前後ガイドである。
本発明においては、詳細には後述するところの実効長が
好ましくはlQmm以上5Qmm以下、より好ましくは
15mm以上40Il1m以下の範囲のインタレースノ
ズルを用いるのが好ましい。
なJ3、本発明でいう実効長とは、第2図すのt2に示
J長さのことで、糸条の通過する糸道周囲が実質的に壁
面で囲まれている領域であり、かつその領域全体におい
て、実際に圧空流が右動に糸条に作用する糸道に沿う長
さのことである。実効長が10mm未満の場合、交絡の
機会は多くなるものの、糸条は十分に絡みきれず弱い交
絡となり、そしてノズルを出た後の高張力下ζ′の走行
において交絡がほど()てしまい、そのIζめ低い交絡
となるので好ましくない。実効長が5Qmmを越える場
合、強い交絡を付与することが可能であるが、あまりに
も交絡ピッチが長くなり好ましくない。(単位長さ当り
の交$8数は減ってしまうことを意味する)。そして、
ノズル壁面での擦過により交絡のほどけもあり、低い交
絡となるので好ましくない。
インタレースノズルと糸道の関係については後述づると
ころの角度θが3°以下が好ましく、できるだけ小さい
方がよいが、各々のノズルでの糸条の弦振動運動が互い
に干渉し合わないようにせねばならない。
なお、本発明でいう角度θとは第3図に示すθで、糸道
に対してインクレースノズルの糸道の長さ方向の中心線
の傾きをいうものである。
θが3°を越える場合、ノズル前後ガイド14.14′
での屈曲に−よる擦過で、交絡が著しくほどけるので好
ましくない。
ところで、インタレースノズルにはノズルの糸道に糸条
が接触するタイプと非接触のタイプがあり、接触タイプ
のノズルの方が非接触タイプのノズルに比べて高い交絡
を付与することが可能であることはよく知られているが
、糸条が接触走行するため毛羽が発生し易い構造となっ
ている。しかしながら、前記したように紡糸速度が50
00m/分以上とすると毛羽や白粉の発生しない糸条と
することが可能であり、本発明では接触タイプのインタ
レースノズルを有効に活用することが可能である。
毛羽や白粉の発生をより効果的に阻止するためには、イ
ンクレースノズルの糸道を高純度アルミナ、酸化ジルコ
ニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素などのセラミックスと
J゛ることが好ましく、糸道全内周壁をセラミックスと
することがJ、り好ましい。
また、本発明で用いるインタレースノズルはレンタリン
グ性能を高め、かつ、圧空流の有効な作用を糸条に与え
るためには、糸道両端の開放端以外には圧空流の排出孔
、排出溝などを設置ノないことが好ましい。通常、実効
長ヱ2の長いインタレースノズルにおいては、圧空流の
排出孔を設置ノることが交絡性能を高めるのに有効であ
るとされているが、超高速下、高張力下における交絡処
理においでは、前記したセンタリング性能および圧空流
の有効な作用を高め、糸条に^交絡を付与するためには
、圧空流の排出孔を設けないことが有効であることがわ
かった。
また、本発明で用いるインタレースノズルは次の構成を
有づることが好ましい。
■ 糸道の内周壁は長手方向に平行で、かつ、第2図a
のA−A’面に対し面対称であること。
■ 複数個の噴射孔を有し、該噴射孔と対向する面は平
面であること。
■ 噴射孔から噴出する圧空流が対向する平面あるいは
該平面に到達するまCに合流するごとく噴射孔を配置す
ること。
また、糸道の横断面形状は第2図aに示す三角形の他、
四角形、五角形などの多角形、四角形の一辺を弧でおき
かえた形状、あるいは円弧からなる形状であることが好
ましく、このような平面を含む形状とすることにより、
糸条の一方向への連続回転を防止し、糸条に十分な開繊
を与えることができる。
さらにまた、第2図すに示すように、糸条の圧空流によ
る弦振動の支点となるノズル萌後ガイド14.14′間
距離t3は (実効長12)+ (10〜50 mm )であること
が交絡性能を高める上で好ましく、(実効長、g2)+
(15〜40mm )であることがより好ましい。もち
ろん、ノズル前後ガイドの糸道はセラミックスからなる
ことが好ましい。
また本発明においては、紡糸達磨の増大に伴って紡糸張
力が増大してくるため、紡糸張力の減少を目的として、
紡糸長(口金面から巻取装置8までの距1m)を5m以
下とすることが好ましく、4n+以下とすることがより
好ましい。
本発明の巻取装置とじでは、特に限定しないがスピンド
ルドライブ型の巻取装置が好ましい。
さらに、巻取中のパッケージは完全に他のものと【3L
非接触の状態で巻取るのが好ましい。
たとえスピンドルドライブ型の巻取装置であっても、パ
ッケージに接触せしめるローラベールのようなものを用
いたり、他の目的であってもパッケージと接触Jるロー
ラ状のものが存在りるとパツウーージをある大きさの面
圧で押えつけるため、巻かれた糸条が互に押えつけられ
、高い交絡が付与されていても、糸条が過度に重なり合
うので解舒性は悪くなる傾向にある。つまり、巻取中の
パッケージは何ら他の物体と接触させないことが好まし
い。このため、パッケージの表面速度を検知して回転数
を減少したり、あらかじめス、ビンドル回転数の減少パ
ターンを配憶させ、巻時間に応じて回転数を減少せしめ
るプログラム制御などが適用される。
さらに、スピンドルドライブ型の巻取装置を用い、ボビ
ンを装着したスピンドル自体を往復運動させてパッケー
ジ自体をトラバースじしめるスピンドルトラバース方式
と組合せるとより効果を発揮する。該方式では、糸道自
体は一定位置を走行させることができる−のである。こ
のため、パッケージの巻き位置による巻取張力変動が殆
どなく、パッケージ両端面の張力アップもなく、従って
紡糸張力(−交絡張)J)が安定し、交絡が均一であり
、かつ、はどける心配も、ないので有利である。
[発明の効果] 以上詳しく述べたように、本発明の製造方法によれば以
下のような極め゛C良好な効果を発揮するものである。
■ 毛羽や糸切れがなく安定して高度な交絡を(−t 
’4することができる。このため、パッケージからの糸
条の解舒性が良好であるばかりでなく、高次工程通過性
(たとえばWJL製織なと)が極めて良好である。
■ 糸条に高度な交絡が付与できるため、糸条からの単
糸のばらりもなく安定した走行糸条が得られるとともに
、交絡(=j与後に直接巻取を実施しても単糸切れや金
糸切れが発生でることがない。
■ 引取り一うを用いない簡素な紡糸工程であるので、
作業性の向上、設備費の低減、保守・管理の簡素化など
の生産性向上のメリットがある。
■ さらに、スピンドル1〜ラバース方式の巻取装置と
組合せた場合、一定張力巻取が可能なため、紡糸工程中
に付与した交絡が均一であり、かつ巻取時の交絡のほど
りもなく、均−lづ1)武和す大れたパッケージが得ら
れる。
以下実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
なお、本発明では交絡の度合を次の測定法で得られる水
上交絡数によってめる。
く水上交絡数の測定法〉 まず、長さ1 m、中10〜20.cm、深さ2〜3 
cn+で常に新しい水が供給でき、過剰の水が排出でき
る容器を用意する。次に該容器に水を一杯に張り、常に
新しい少量の水を供給して少量の水がA−バーフローす
るように弁を用いて調整する。これはポリエステル糸条
を浸漬すると、糸条に付着している油剤が水面に広がり
、次に新しい糸条を浸)負したときにその糸条が開繊し
にくくなることを防止するためである。すなわち、常に
新しい水を供給して水面に広がった油剤膜を除去するよ
うにするためである。 、。
次に、本発明で得られるパッケージからポリエステル糸
条を解舒し、20’OmgのWJ重をかけて1mを測長
する。この糸条を前記容器の水面に1%弛緩させて浮べ
る。次に糸条の実質的に集束している交絡点の数を読み
取り1m当りの個数をめる。
前記測定を10回繰返し、その平均値を水上交絡数(個
/m )とする。
なお、交絡の度合は従来、米国特許第 3.290,932号明m書に準じた方法で檜!tられ
るC[値で示すのが一般的であるが、該方法は走行糸条
に金属針を刺し、金属針と巻取ロールとの間に発生Jる
糸条張力を歪ゲージにて感知し、交絡点までの開繊長を
知る方法であるため、対金属摩擦係数の異なる油剤を付
与した糸条を同一条件で測定した場合、I!!擦係数が
異なるため同程度の交絡のある糸条でも異なるCF値を
与えるようになってしまう不都合がある。従って、本実
施例においては、水上交絡数を交絡の度合としC用いた
のである。
実施例1 [η]=0.64で酸化チタンを含むポリエチレンテレ
フタレートチップを紡糸長3I11の第1図に示す装置
で紡糸温度290℃、紡糸口金の吐出孔数18ホール、
吐出孔径0,23 mlφを用い、第1表の水準N o
、 1〜3の条件で溶融紡糸および巻取を実施した。な
お、給油装置とインタレースノズル間の距離t1を11
Ilとした。
また、インタレースノズルは第2図a、 bに示すもの
を用いて工1−圧空圧6に9/eJ、噴射孔径0.95
11IIIlφ、実効長(,52>20mm、ノズル前
後ガイド長(Jl、3)45mmとした。また、糸道は
全周壁がセラミックスで構成されている。
その結果を第1表に示す。
第 1 表 ◎:優れている ○:良好 △:やや劣る ×:劣る本
発明の方法を用いた水準はNo、2である。
NO32はインクレースノズルを2個用いたものである
。その結果は糸条の走行性は良好で、水上交絡数も高く
、さらにパッケージ表面の毛羽も全く見られず、WJL
での製織性も優れていた。
それに対して、NO,1は本発明の方法の範囲外の方法
でインタレースノズルを1−個用いたものである。その
結果は糸条の走行性や水上交絡数は良好であったが、パ
ッケージ表面の毛羽が少し見られ、WJLでの製織性を
No、2と比較するとやや劣っていた。
さらにまた、No、3は紡糸速度を本発明の範囲外の紡
糸速度を用いた方法である。その結果は水上交絡数は高
いものが得られるものの、インタレースノズル部分やガ
イド部分に白粉、毛羽が顕著に発生し、糸条の走行安定
性が極めて劣る。また、パッケージ表面の毛羽WJL製
織性ともに極めて劣るものであった。さらに実用に耐え
得る糸条とはならなかった。
実施例2 jllJ2表の水準No、4〜7に示した条件以外は実
施例1と同一条件でテストを行ない、第2表の結果を得
た。
第2表 ◎:優れている Q:良好 △:やや劣る ×:劣る第
2表において、N014とN095はインタレースノズ
ル角度θを変更した水準、またNo、4とNo、6はイ
ンタレースノズル間隔を変更した水準Cある。水準N0
04〜6はともに本発明を満足するものであるが、N0
04のインクレースノズル角度θ=3°、インタレース
ノズル間隔20 cIIのものがより交絡数が高く、パ
ッケージ表面の毛羽も良好であり、さらにWJL製織性
に一段と優れ、より好ましい水準であった。
なお、NO,7はインクレースノズルを1個用いた本発
明の方法を満足しない水準である。パッケージ表面の毛
羽は良好であったが、水上交絡数やWJL製織性はNO
34と比較するとやや劣るものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる好ましい製造装置の概略図、第
2図aは本発明で用いる好ましいインタレースノズルの
概略断面図、第2図すは第2図aのA−A’面の断面図
である。第3図は糸道に通した時のインタレースノズル
の概略図であり、インクレースノズルは第2図aの矢印
方向から見たものである。 1:紡糸口金 2=冷却装置 3:給油@置 4:振動伝播止めガイド!J a+ 5
1+、 :インタレースノズル6:糸通ガイド 7:巻
取装置 8:駆動モータ 9:パッケージ 10:油圧シリンダ 11:糸道 1−2:圧空導入口 13:糸掛はスリット14.14
’:ノズル前後ガイド Y:糸条 特W1出願人 東 し 株 式 会 社第1図 第2図a 第2図す 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステル系重合体を溶融紡糸し、糸条が冷却固化し
    た後、油剤を付与せしめ、しかる後、引取ロールを用い
    ることなく巻取装置に巻取るに際し、油剤付与装置と巻
    取装置の間で、2個以上のインタレースノズルで交絡処
    理を施し、5000m/分以上の紡糸速度で巻取ること
    を特徴とJるポリエステル繊維の製造法。
JP22855683A 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維の製造法 Pending JPS60126315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22855683A JPS60126315A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22855683A JPS60126315A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126315A true JPS60126315A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16878220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22855683A Pending JPS60126315A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269818A (ja) * 1985-09-18 1987-03-31 Unitika Ltd ポリエステル繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269818A (ja) * 1985-09-18 1987-03-31 Unitika Ltd ポリエステル繊維
JPH0262605B2 (ja) * 1985-09-18 1990-12-26 Unitika Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3563021A (en) Interlaced yarn and method of making same
US3701248A (en) Interlaced multifilament yarn
JPS60126315A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0429769B2 (ja)
JPS60110915A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0429770B2 (ja)
JPS60110916A (ja) ポリエステル繊維の製法
JPS6215319A (ja) ポリエステル糸条の製造方法
JPH07310241A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60209013A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2017214185A (ja) 熱可塑性繊維のパッケージおよびその巻取り方法
JPS58220810A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPS58197308A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
JPS58186608A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
JPH11247021A (ja) 油剤付与装置
JP4269474B2 (ja) 分繊用異型マルチフィメント糸パッケージ
JP2005179807A (ja) 糸状の交絡処理装置およびその交絡処理方法
JPS58220808A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JP3992373B2 (ja) 交絡付与装置及びマルチフィラメント糸の製造方法
JPS60128167A (ja) ポリアミド繊維の製造法
JP2021172931A (ja) ポリエステルフィラメントおよびその製造方法
JPS58203110A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPS58220809A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JP2022128761A (ja) 扁平マルチフィラメント
JPH10158929A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法