JPH0341417Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341417Y2
JPH0341417Y2 JP231787U JP231787U JPH0341417Y2 JP H0341417 Y2 JPH0341417 Y2 JP H0341417Y2 JP 231787 U JP231787 U JP 231787U JP 231787 U JP231787 U JP 231787U JP H0341417 Y2 JPH0341417 Y2 JP H0341417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
base material
jumper chip
welding surface
metal coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP231787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP231787U priority Critical patent/JPH0341417Y2/ja
Publication of JPS63111774U publication Critical patent/JPS63111774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341417Y2 publication Critical patent/JPH0341417Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、アルミニウム又はアルミニウム系合
金製ジヤンパーチツプに関する。
〔従来の技術〕
半田付け技術は、エレクトロニクスの発展など
に伴い重要性が増している。しかし、アルミニウ
ム又はアルミニウム系合金では、その表面がアル
ミナ(Al2O3)の酸化被膜で覆われているため、
極めて半田付けしにくい不具合がある。
そのため、従来より、半田の材質を改良した
り、フラツクスの材質を改良したりしているが、
未だ充分なものは開発されていない。
ところで、近時、アルミニウム又はアルミニウ
ム系合金を母材としたジヤンパーチツプが提供さ
れている。ジヤンパーチツプは、IC基板に配置
する素子の間をつなぎ、素子の間で電流を流す電
流路を形成するものである。ジヤンパーチツプ
は、両端部部分を構成し裏面が基板に溶着される
半田溶着面となる脚部と、両脚部間を構成する橋
部と、で構成されている。
ジヤンパーチツプをIC基板に固定するにあた
つては、ジヤンパーチツプの脚部の半田溶着面を
IC基板に半田づけすることにしている。
ここで、アルミニウム又はアルミニウム系合金
からなるジヤンパーチツプは、酸化被膜で覆われ
ているため半田付けしにくく、そのため、半田と
親和性のあるニツケル等の金属被膜を、ジヤンパ
ーチツプの脚部の半田溶着面に被覆し、その金属
被膜を介して半田付けを行なうことも考えられて
いる。
しかしながら、ニツケル等の金属被膜は半田と
親和性があるだけに、溶融した半田が金属被膜上
で流れて薄く広がり、所要の半田膜厚を確保する
ことが困難となり、良好に半田づけができない等
の不具合がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記した実情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、IC基板などに半田付けする際、
半田の膜厚を確保することが容易で、良好に半田
付けできるジヤンパーチツプを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係るジヤンパーチツプは、アルミニウ
ム又はアルミニウム系合金を母材とし、両端部分
を構成し裏面が基板に溶着される半田溶着面とな
る脚部と、両脚部間を構成する橋部と、で構成さ
れ、 脚部の半田溶着面は、半田と親和性のある金属
被膜をもち、かつ、半田溶着面は、少なくとも一
部が母材に達する深さをもつ切欠溝で表出する母
材表面を含む母材表出部で区画されていることを
特徴とするものである。
半田と親和性のある金属被膜は、電気めつき、
無電解めつき、真空蒸着、スパツタリングで形成
できる。この場合、脚部の表面の一部のみに金属
被膜を形成しても、脚部の表面の全表面に金属被
膜を形成してもよい。
半田と親和性のある金属被膜としては、銅、ニ
ツケル、銀、スズを主要成分とする金属被膜があ
る。金属被膜は物理的手段、例えば真空蒸着法、
スパツタリングで形成することも好ましい。この
ように物理的手段で金属被膜を形成すれば、金属
被膜の厚みを極めて薄くすることができる。ま
た、金属被膜は、ハロゲン化金属の微粉末の中
に、アルミニウム又はアルミニウム系合金を母材
とするジヤンパーチツプとなる本体を収納し、高
温度の熱によりハロゲン化金属と置換反応を発生
させることにより形成してもよい。
金属被膜の肉厚は、ジヤンパーチツプの種類、
半田の組成、ジヤンパーチツプの母材の組成等に
よつて種々変更するが、一般的には0.5〜3μ程度
が好ましい。なお、金属被膜形成前の前処理とし
て、ジヤンパーチツプの表面にシヨツトやグリツ
ドを投射するブラスト処理を行つてもよい。
本考案にかかるジヤンパーチツプでは、半田溶
着面は、少なくとも一部が母材に達する深さをも
つ切欠溝で表出する母材表面を含む母材表出部で
区画されている。
切欠溝を形成するにあたつては、治具例えばケ
ガキ針等の先端部を脚部の金属被膜の表面にあて
がつて、ケガキ針等を移動させることにより行な
い得る。
この場合、半田溶着面の全周囲を切欠溝で包囲
してもよい。
切欠溝の深さは50μ〜1mmであることが望まし
い。線状の切欠溝の幅は、ジヤンパーチツプの種
類、フラツクス使用の有無、半田の種類などによ
つて適宜変更するが、一般的には0.1〜1.0mm、特
には0.2〜0.6mm程度が好ましい。
使用する半田は、半田溶着面の上に半田部材が
一体的に保持されていもよく、あるいは、ジヤン
パーチツプを固定する基板側に一体的に保持され
ていてもよい。
〔作用〕
本考案にかかるジヤンパーチツプを使用するに
あたつては、半田溶着面に半田を溶着させる。こ
こで使用する半田とは、鉛及びスズを主要成分と
する合金を意味し、なるべく共晶組成に近いもの
がよい。半田には必要に応じてアンチモン、銀、
ヒソ、ビスマス等を含有させてもよい。なお半田
づけは、加熱炉に収納して行なつたり、電気半田
ゴテやトーチランプを使用して行うことができ
る。
ところで、半田付けをする際に、半田付けを行
なう部位である半田溶着面が母材表出部で区画さ
れていない場合には、金属被膜の表面上にある溶
融半田が金属被膜上を薄く流れて、半田の肉厚が
確保できない。
この点、本考案に係るジヤンパーチツプでは、
前述したように半田溶着面は、アルミニウム又は
アルミニウム系合金の母材表出部で区画されてい
る。そのため、溶融した半田が一旦流れてもその
半田が母材表出部を越えて半田溶着面よりも流出
することを抑えることができる。
アルミニウムまたはアルミニウム系合金からな
る母材表出部には、アルミナの酸化被膜が形成さ
れているため、半田と母材表出部の母材表面との
親和性が劣つており、半田をはじきやすく、半田
の流出を抑えることができるからである。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るジヤンパーチ
ツプによれば、アルミナの酸化被膜が形成されて
いる母材表出部で、半田溶着面が区画されている
ため、母材表出部で半田の流出を抑えることがで
き、したがつて半田の肉厚を確保するのに効果的
であり、かつ半田付けを良好にできる。
〔実施例〕
本考案に係るジヤンパーチツプを実施例に基づ
いて具体的に説明する。まず、製造工程から説明
する。
第1工程では、アルミニウム系合金を母材とす
る板材1の上面部および下面部の表面に、半田と
親和性のあるニツケルを主要成分とする金属被膜
2を形成する。板材1は具体的にはJISA1100で
ある。この実施例では、ニツケルを主要成分とす
る金属被膜2はめつき手段により被覆し、その厚
みは2〜6μ程度である。金属被膜2は、カツパ
ーライジング+無電解Niめつきである。
第2工程では、治具としてのケガキ針でケガキ
処理を行い、第3図や第7図に示すように、母材
表面1aが表出する直線状の切欠溝3を金属被膜
2に形成する。本実施例では第7図に示すように
線状の切欠溝3の幅Dは0.3〜0.5mm程度であり、
線状の切欠溝3の深さhは0.5〜1mm程度である。
第3工程では、プレス成形により、切欠溝3を
折目として、板材1を曲成し、第6図に示すよう
に、裏面が半田溶着面40となるつば状の脚部4
と、両脚部4間を構成する橋部5と、で構成され
たジヤンパーチツプを形成する。
脚部4の半田溶着面40は、第6図に示すよう
に、被覆される半田と親和性のある金属被膜2を
もち、かつ、半田溶着面40は母材に達する深さ
をもつ切欠溝3で形成された母材表面1aを含む
母材表出部6で区画されていることを特徴とす
る。
本実施例では、第8図からあきらかなように、
半田部材7を半田溶着面40に接触させ、フラツ
クスを使用せずに半田溶着面40を、溶融した半
田を介して基板8の溶着部80に溶着させる。
本実施例では、半田部材7としては、重量%
で、スズ60%、鉛40%の合金を用いた。その形状
は100μのはくを用いた。本実施例では半田の溶
着は、基板8の溶着部8とジヤンパーチツプの半
田溶着面40との間に半田部材7を介在し、その
状態で水素雰囲気炉により300℃程度に加熱して
行なつた。
さて本実施例に係るジヤンパーチツプでは、半
田付けを行う際に、半田溶着面40上にある溶融
した半田は、線状の切欠溝3により母材表面1a
が表出した母材表出部6をもつ。又、ジヤンパー
チツプの脚部4の長さ方向の端部は、母材表出部
60とされている。又、ジヤパーチツプの脚部4
の幅方向の端部は、母材表出部61とされてい
る。第6図では金属被膜2の厚みは極めて薄い2
〜6μであり、第6図では金属被膜2は、その厚
み方向へ拡大図示されている。
従つて、半田溶着面40は、その四方向がアル
ミニウム系合金製の母材表出部6,60,61で
区画されている。そのため、半田溶着面40上の
溶融した半田は母材表出部6を越えて矢印A方向
へ流出することを抑制される。半田は同様に母材
表出部60,61をこえて流出することを抑制さ
れる。したがつて、溶融した半田を半田溶着面4
0にとどまらせるのに有効である。従つて、固化
後の半田の肉厚を所要量に確保することができ、
ジヤンパーチツプの半田付けを良好になし得る。
第9図は本考案に係るジヤンパチツプの他の実
施例を示す。この例では、脚部4の半田溶着部4
0には、半田部材70が半田付けの手段で一体的
に固着されている。ジヤンパーチツプを基板に固
定するにあたつては、半田部材70を溶融して行
なう。
【図面の簡単な説明】
第1図は板材の平面図、第2図はその断面図、
第3図は切欠溝を形成した板材の平面図、第4図
は金属被膜を形成した板材の断面図、第5図はジ
ヤンパーチツプ用の板材をうちぬく部位を一点鎖
線で示す平面図、第6図はジヤンパーチツプの斜
視図、第7図はプレス成形前の板材の断面図、第
8図は半田づけ前の側面図、第9図は半田部材を
もつ別例のジヤンパーチツプの側面図をしめす。 図中、1は板材、2は金属被膜、3は切欠溝、
4は脚部、5は橋部、6は母材表出部をそれぞれ
示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) アルミニウム又はアルミニウム系合金を母材
    とし、 両端部部分を構成し裏面が基板に溶着される
    半田溶着面となる脚部と、両該脚部間を構成す
    る橋部と、で構成され、 該脚部の該半田溶着面は、半田と親和性のあ
    る金属被膜をもち、かつ、該半田溶着面は、少
    なくとも一部が該母材に達する深さをもつ切欠
    溝で表出する母材表面を含む母材表出部で区画
    されていることを特徴とするジヤンパーチツ
    プ。 (2) 半田溶着面は半田部材をもつ実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のジヤンパーチツプ。 (3) 金属被膜は、電気めつき、無電解めつき、真
    空蒸着、スパツタリングで形成されている実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のジヤンパーチ
    ツプ。 (4) 切欠溝の幅は、0.1〜1.0mmである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のジヤンパーチツプ。 (5) 金属被膜の肉厚は0.5〜30μ程度であり、切欠
    溝の深さは50μ〜1mmである実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のジヤンパーチツプ。
JP231787U 1987-01-09 1987-01-09 Expired JPH0341417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP231787U JPH0341417Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP231787U JPH0341417Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111774U JPS63111774U (ja) 1988-07-18
JPH0341417Y2 true JPH0341417Y2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=30781048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP231787U Expired JPH0341417Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341417Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054620A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および端子

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729441B2 (ja) * 1992-09-21 1998-03-18 東海旅客鉄道 株式会社 リニアモーターカー用浮上案内コイル
JP5586390B2 (ja) * 2010-09-16 2014-09-10 田淵電機株式会社 端子接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054620A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および端子
CN107925172A (zh) * 2015-09-08 2018-04-17 株式会社自动网络技术研究所 电路结构体以及端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111774U (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0144805B1 (ko) 개선된 고온 특성을 갖는 주석-비스무트 납땜 연결 및 그 형성 공정
US3994430A (en) Direct bonding of metals to ceramics and metals
JPH0139218B2 (ja)
JP4873332B2 (ja) リードフレーム及びこの製造方法、この疲労特性の向上方法、これを用いた電子部品及び電子デバイス
US4829553A (en) Chip type component
JPS61142750A (ja) 絶縁基板
JP2002203627A (ja) 電子部品およびその製法
JPH0341417Y2 (ja)
JPH06187866A (ja) 電気接点構造
JP2004119944A (ja) 半導体モジュールおよび実装基板
JPH038556A (ja) 集積回路のコンタクト及びはんだ接着方法
JPS6033312B2 (ja) 半導体装置
JPS63108968A (ja) アルミニウム又はアルミニウム系合金の半田付け方法
JPS62204557A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS5922947Y2 (ja) ろう材
JP4368081B2 (ja) チップ部品を実装した回路装置
JP3468876B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0529517A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS58127355A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3562212B2 (ja) 電子部品用材料
JPH05259632A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0824081B2 (ja) チップ部品の製造方法
JPH06318417A (ja) りん銅ろうを用いた接合部品
JPS5926985A (ja) ガラスまたはセラミツクスと銅とのろう付け結合方法
JPH02244530A (ja) 基板型温度ヒューズ及びその製造方法