JPH0341344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341344Y2
JPH0341344Y2 JP16732285U JP16732285U JPH0341344Y2 JP H0341344 Y2 JPH0341344 Y2 JP H0341344Y2 JP 16732285 U JP16732285 U JP 16732285U JP 16732285 U JP16732285 U JP 16732285U JP H0341344 Y2 JPH0341344 Y2 JP H0341344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release lever
reels
pair
rib
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16732285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277481U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16732285U priority Critical patent/JPH0341344Y2/ja
Publication of JPS6277481U publication Critical patent/JPS6277481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341344Y2 publication Critical patent/JPH0341344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はリールを収容したテープカセツトに
関する。
従来の技術 従来、特にビデオテープレコーダー用の磁気テ
ープカセツトとしては2つのリールを内蔵してテ
ープを巻回し、不使用時には巻回されたテープの
ゆるみを防止するためにブレーキがかけられるよ
うになつたものが一般的である。
従来この種のテープカセツトは第3図に示すよ
うな構造であつた。第3図において下ハーフ1は
一対のリール2,2を収容し、一方のリール2に
巻回されたテープ3はカセツトの開口部1aを通
つて他方のリール2に巻回される。
リール2,2のフランジ部2a,2aの外周は
全周にわたつて歯状部2b,2bとなつていて、
ブレーキレバー4,5と噛み合つて回転が阻止さ
れるようになつている。
このブレーキ部分の詳細を第4図に示す。第4
図において、ブレーキレバー4,5は下ハーフ1
に取付けられたばね6によつてそれぞれの先端が
リール2,2の歯状部2b,2bと噛み合つてい
る。
このカセツトがデツキに装着されたときには、
デツキ側のピン7によつてレリーズレバー8が回
動させられ、これによりレリーズレバー8はその
背部8aでブレーキレバー4,5の旗部4a,5
aを押圧してブレーキレバー4,5を互に内向き
に回動させてその先端とリール2,2の歯状部2
b,2bとの噛合いを断ち、リール2,2の回転
を自由にするように構成されている。
第4図のA−A線に沿つた断面図を第5図に示
す。ばね6は下ハーフ1に一体に設けられたリブ
1b,1cのすきまに載置されている。
また、ばね6はブレーキ5の背面の垂直面に当
接している。
考案が解決しようとする問題点 このような従来の構造では、レリーズレバー8
を下カセツト1に設けられた一対のリブ1d,1
eに載置しようとするときに、第6図に示すよう
にレリーズレバー8が傾いて挿入されてしまいや
すいという問題があつた。この問題は最近特に組
立設備の作動速度を高めようとするときに生じや
すく、組立速度向上の一つの障害となつてきたも
のである。
本考案はこのような従来の問題点を解決するも
ので、レリーズレバーが傾いて取付けられること
のないようにすることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、レリー
ズレバーの軸の外周面にリブを設け、かつ下カセ
ツトに前記リブが嵌入する案内用リブを設けたも
のである。
作 用 このような構成により、レリーズレバーを下カ
セツトに取付けるために接近させて行つたとき、
レリーズレバーのリブと案内用リブによりレリー
ズレバーと下カセツトの取付部との間の相対位置
が大きくずれることがない。
実施例 第1図は本考案の一実施例によるテープカセツ
トのブレーキ部の平面図であり、従来例と同じ番
号を用いて説明すると、一対のリール2,2のフ
ランジ部の外周には歯状部2b,2bが設けられ
ており、ばね6によつて押圧された一対のブレー
キレバー4,5がこの歯状部2b,2bと噛合つ
てリール2,2の回転を阻止している。ブレーキ
レバー4,5の歯状部2b,2bへの係合を解除
するレリーズレバー8の軸8bの外周面には外側
に向つて突出するリブ8cが一体に設けられ、ま
た下カセツト1にはそのリブ8cが嵌入する案内
用リブ1f,1gが一体に設けられている。
第1図をc−c線で切つた正面図を第2図に示
す。下カセツト1に設けられた案内用リブ1f,
1gはレリーズレバー8のリブ8cと0.5mm程度
のすきまをもつて配置され、その上端は大きく面
取りされていて、レリーズレバー8が正規の位置
より1〜2mmずれて接近して来ても第2図の状態
にレリーズレバー8を案内することができる。
考案の効果 このように本考案によれば従来のテープカセツ
トに大きな変更を加えることなく、レリーズレバ
ーを円滑に所定の位置に装着することができ、組
立時間の短縮および不良発生の低減を図ることが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるテープカセツ
トのブレーキ部の平面図、第2図は第1図のc−
c線で切断して示す断面図、第3図は従来のテー
プカセツトの内部構造を示す平面図、第4図はそ
のブレーキ部の拡大図、第5図は第4図のA−A
線で切断して示す断面図、第6図は従来のテープ
カセツトの欠点を示す正面図である。 1……下カセツト、1d,1e……軸受用リ
ブ、1f,1g……案内用リブ、2,2……リー
ル、2b,2b……歯状部、4,5……ブレーキ
レバー、6……ばね、8……レリーズレバー、8
b……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周部に歯状部が設けられたフランジを有する
    一対のリールと、このリールの前記歯状部に押圧
    係合する一対のブレーキレバーと、下カセツトに
    設けられた一対の軸受用リブに回動自在に嵌入さ
    れかつ回動によつて前記一対のブレーキレバーを
    押圧回動させて前記歯状部との係合を解くレリー
    ズレバーとを有し、前記レリーズレバーの軸受用
    リブに支持される軸の外周面に外側に向つて突出
    するリブを設け、かつ下カセツトに前記リブが嵌
    入する案内用リブを設けたテープカセツト。
JP16732285U 1985-10-30 1985-10-30 Expired JPH0341344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16732285U JPH0341344Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16732285U JPH0341344Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277481U JPS6277481U (ja) 1987-05-18
JPH0341344Y2 true JPH0341344Y2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=31099146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16732285U Expired JPH0341344Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277481U (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341344Y2 (ja)
JPH0661159B2 (ja) 一方向クラッチ組立体
JP2687496B2 (ja) テープリール
JPS5834619Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPS6017107Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS639894Y2 (ja)
JPS6211874Y2 (ja)
JPS581903Y2 (ja) レンタル用テ−プカセット
JPS6327343Y2 (ja)
JPS6327349Y2 (ja)
JPS6334149Y2 (ja)
JPS60106086A (ja) テ−プカセツト
JPH0419650Y2 (ja)
JPH0216465Y2 (ja)
JPS6220933Y2 (ja)
JPH0731424Y2 (ja) リ−ルブレ−キ装置
JPS6327348Y2 (ja)
JPS6327342Y2 (ja)
JPS5928549Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS639884Y2 (ja)
JPH034988Y2 (ja)
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH056581Y2 (ja)
JPH0447808Y2 (ja)
JPS6349899Y2 (ja)