JPH0340466Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340466Y2
JPH0340466Y2 JP768986U JP768986U JPH0340466Y2 JP H0340466 Y2 JPH0340466 Y2 JP H0340466Y2 JP 768986 U JP768986 U JP 768986U JP 768986 U JP768986 U JP 768986U JP H0340466 Y2 JPH0340466 Y2 JP H0340466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
receiving
clamping
clamped
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP768986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP768986U priority Critical patent/JPH0340466Y2/ja
Publication of JPS62123372U publication Critical patent/JPS62123372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340466Y2 publication Critical patent/JPH0340466Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はクランプ装置に係り、特に受け部材の
先端部に設けられた受け面に被クランプ部材を押
圧,固定するために、それ等被クランプ部材と受
け部材の先端部とを挟圧するクランプ装置に関す
るものである。
従来技術 基端部が固定されているとともに先端部に受け
面が設けられた受け部材の前記受け面上に被クラ
ンプ部材を配置し、その受け面と対向する当接部
材を備えたクランプアームをシリンダによつて回
動させることにより、被クランプ部材を受け面に
押圧,固定するクランプ装置がある。例えば、自
動車ボデイの溶接ラインにおいては、溶接すべき
複数の部材を位置決めして固定する必要がある
が、そのような場合に、溶接すべき複数の部材
(被クランプ部材)を上記受け面上に配置し、ク
ランプアームを回動させて受け面に押圧,固定す
るのである。
ところで、このようなクランプ装置において
は、受け部材の受け面に略垂直な一方向からクラ
ンプ力が作用させられるところから、その受け部
材の剛性を充分に高くする必要があつた。特に、
受け部材が片持ち状に設けられ、その受け部材の
基端部と先端部とを結ぶ一直線に対して交差する
方向にクランプ力が作用させられる場合には、上
記不都合が顕著となる。
このため、かかる受け部材の先端部に上記受け
面と反対方向を向いたクランプ面を設け、そのク
ランプ面に第二のシリンダ等によつて前記クラン
プ力と反対方向の力を作用させることにより、受
け部材に作用するクランプ力を受けるようにした
クランプ装置が考えられている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このようにクランプ力を受ける
ための第二のシリンダ等を設けると、装置が複雑
で且つ大掛りとなり、その組付けや調整が面倒で
あつた。また、かかる第二のシリンダ等によつて
上記受け面に作用させられるクランプ力と同じ力
をクランプ面に加えることは難しく、受け部材の
僅かな位置ずれ等によりクランプ力を受けること
ができなくなるとともに、装置の組付けや調整等
が一層面倒なものとなつていたのである。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決するために為された
ものであり、その要旨とするところは、互いに反
対方向を向いた受け面およびクランプ面を先端部
に有するとともに基端部が固定された受け部材の
前記受け面に被クランプ部材を押圧,固定するた
めに、その被クランプ部材と前記先端部とを挟圧
するクランプ装置であつて、a前記受け面および
クランプ面に対向する当接部材をそれぞれ備えた
一対のクランプアームと、bその一対のクランプ
アームをそれぞれ前記受け面と略平行な回動軸ま
わりの回動可能に支持する支持部材と、c前記一
対のクランプアームの一方および他方に出力ロツ
ドおよびシリンダ本体がそれぞれ前記回動軸と平
行な軸まわりの相対回動可能に取り付けられ、そ
のシリンダ本体に作動流体が供給されることによ
り前記一対の当接部材の間に前記先端部および被
クランプ部材を挟圧するシリンダとを含んで構成
したことにある。
作 用 このようなクランプ装置においては、一対のク
ランプアームに設けられた当接部材が互いに離間
させられた状態で、受け部材の先端部に設けられ
た受け面上に被クランプ部材を配置し、その後、
シリンダ本体内に作動流体を供給することによ
り、上記一対のクランプアームを上記当接部材が
互いに接近する方向にそれぞれ回動させる。そし
て、それ等の当接部材が上記先端部に受け面と反
対向きに設けられたクランプ面および被クランプ
部材にそれぞれ当接させられ、それ等の当接部材
間に受け部材の先端部および被クランプ部材が挟
圧されることにより、その被クランプ部材が上記
受け部材の受け面に押圧,固定される。
ここで、一方のクランプアームの当接部材が被
クランプ部材およびクランプ面の一方に当接させ
られると、その一方のクランプアームのそれ以上
の回動は阻止され、その後は他方のクランプアー
ムのみが回動させられてその当接部材が被クラン
プ部材およびクランプ面の他方に当接させられ
る。また、このように両クランプアームの当接部
材が当接させられると、上記被クランプ部材およ
びクランプ面には、作用,反作用の関係から向き
が反対で大きさの等しいクランプ力が作用させら
れ、このクランプ力により受け部材の先端部と被
クランプ部材とが挟圧される。
考案の効果 このように、本考案のクランプ装置は、一対の
クランプアームが1個のシリンダによつてそれぞ
れ回動させられることにより、向きが反対で大き
さが等しいクランプ力によつて受け部材の先端部
と被クランプ部材とを挟圧するようになつている
ため、装置が簡単かつ安価に構成され、その組付
けや調整が容易になるとともに、受け部材として
特に高い剛性が必要とされることもないのであ
る。また、受け部材とクランプ装置との位置が多
少ずれいてても、その受け部材の位置に応じて一
対のクランプアームの回動量が変化することによ
り、プランプ面と被クランプ部材とには常に等し
い力が作用させられて先端部と被クランプ部材と
を挟圧するため、装置の組付けや調整が一層容易
になるとともに、受け部材等の僅かな形状変更に
も充分に対応できる利点がある。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は、本考案に係るクランプ装置10を示
す側面図であり、このクランプ装置10は、第2
図に示されている自動車のボデイ12を溶接する
溶接ラインに設置されている。ボデイ12は台車
14上に載置されて搬送されて来るようになつて
おり、台車14はレール16に案内されつつ移動
させられる。台車14の一方の側部には、受け部
材20がその基端部22において固設されてお
り、その受け部材20の先端部24は台車14の
側方へ延び出している。先端部24の上面26
は、前記ボデイ12の被溶接部28に対応した形
状とされており、その上面26上に被溶接部28
がセツトされている。上記クランプ装置10は、
この被溶接部28に溶接部30を溶接するため
に、これ等被溶接部28と溶接部材30とを重ね
合わせて受け部材20の上面26に押圧,固定す
るものであり、本実施例では、これ等被溶接部2
8および溶接部材30が被クランプ部材を成し、
受け部材20の上面26が受け面を成している。
また、上面26と反対方向を向いている先端部2
4の下面32はクランプ面を構成している。な
お、図示は省略するが、台車14の他方の端部に
も上記受け部材20と同様な受け部材が設けられ
てボデイ12の他方の被溶接部がセツトされ、上
記クランプ装置10と同様なクランプ装置により
その被溶接部と溶接部材とをクランプするように
なつている。
クランプ装置10はL字形状を成す支持部材3
4を備えて構成されており、その支持部材34は
一対のリンク36,38を介してスライド部材4
0に取り付けられている。一方のリンク36に
は、シリンダ本体42がスライド部材40に回動
可能に取り付けられた振込みシリンダ44の出力
ロツド46が相対回動可能に取り付けられてお
り、上記支持部材34は、この振込みシリンダ4
4によつて前記受け部材20に接近する振込み位
置と受け部材20から離間する退避位置とに移動
させられるようになつている。また、上記スライ
ド部材40にはガイドブロツク48が固設され、
前記被溶接部28と平行に且つ位置固定に配設さ
れた一対のガイドレール50に案内されつつ左右
方向、すなわち被溶接部28に沿つた方向へ移動
させられるようになつている。なお、上記リンク
36には当接部52が設けられ、この当接部52
がストツパ54に当接させられることにより、支
持部材34の振込み位置が規定されている。
支持部材34には、一対のクランプアーム56
および58がそれぞれピン60および62によつ
て取り付けられている。これ等のピン60,62
は回動軸を成すもので、クランプアーム56,5
8をそれぞれの中間部において前記受け部材20
の上面26と平行な軸まわりの回動可能に支持し
ている。クランプアーム56,58の一端部に
は、それぞれ前記ピン60,62と平行なピン6
4,66まわりにおいて一定の範囲内の回動が可
能な回動部材68,70が取り付けられている。
回動部材68には更に、前記受け部材20の上面
26に当接可能な2個の当接部材72がそれぞれ
ピン64と平行な軸まわりの回動可能に取り付け
られており、また、回動部材70には、前記受け
部材20の下面32にそれぞれ当接させられる2
個の当接部材74が一体的に設けられている。当
接部材72は矩形状を成しているが、重力の作用
により、その下端面はクランプアーム56や回動
部材68の回動位置に拘らず常に上面26と略平
行な水平に維持されるようになつている一方、当
接部材74の先端は円弧形状とされている。
上記クランプアーム56の他端部には、クラン
プシリンダ76の出力ロツド78が前記ピン60
と平行なピン80まわりの相対回動可能に取り付
けられている。また、クランプアーム58の他端
部には、上記クランプシリンダ76のシリンダ本
体82が前記ピン62と平行なピン84まわりの
相対回動可能に取り付けられている。このクラン
プシリンダ76は、そのシリンダ本体82内に作
動流体として圧力エアが供給されることにより作
動させられるようになつている。なお、かかるク
ランプシリンダ76の出力ロツド78が引き込ま
れると、一対のクランプアーム56および58は
前記当接部材72,74が互いに離間する方向へ
それぞれ回動させられ、支持部材34に設けられ
たストツパ86,88に当接するアンクランプ位
置に保持される。第1図の一点鎖線は、この時の
クランプアーム56,58を示している。
次に、以上のように構成されたクランプ装置1
0の作動を説明する。
先ず、振込みシリンダ44の出力ロツド46を
シリンダ本体42内に引き込んで支持部材34を
退避位置に保持するとともに、クランプシリンダ
76の出力ロツド78をシリンダ本体82内に引
き込んでクランプアーム56,58をアンクラン
プ位置に保持する。この状態で台車14を移動
し、ボデイ12を第2図に示されているようにク
ランプ装置10の正面に位置させ、その被溶接部
28上に溶接すべき溶接部材30を重ね合わせ
る。
次に、振込みシリンダ44の出力ロツド46を
突き出し、支持部材34を受け部材20に接近す
る振込み位置まで前進させるとともに、クランプ
シリンダ76の出力ロツド78を突き出して、ク
ランプアーム56および58をそれぞれピン6
0,62まわりに回動させる。この時、シリンダ
本体82が取り付けられたクランプアーム58
は、そのシリンダ本体82に作用する重力により
先に回動させられるが、一端部に設けられた当接
部材74が受け部材20の下面32に当接させら
れると、クランプアーム58のそれ以上の回動は
阻止される。したがつて、その後は他方のクラン
プアーム56のみが出力ロツド78の突出しに伴
つて回動させられ、その一端部に設けられた当接
部材72が溶接部材30に当接させられる。
このように両クランプアーム56,58の当接
部材72,74がそれぞれ溶接部材30,下面3
2に当接させられることにより、それ等の間には
クランプシリンダ76に供給される圧力エアに基
づくクランプ力が作用させられ、当接部材72と
74との間に溶接部材30,被溶接部28および
先端部24が挟圧される。これにより、溶接部材
30と被溶接部28とは、互いに挟圧された状態
で受け部材20の上面26に押圧,固定されるこ
ととなる。第1図の実線は、この時の状態を示し
たものである。
ここで、上記溶接部材30および下面32に
は、作用,反作用の関係から向きが反対で大きさ
の等しいクランプ力が作用させられる。したがつ
て、受け部材20の先端部24には圧縮方向の力
が加えられるものの、基端部22には何の力も加
えられず、クランプアーム56のみによつて溶接
部材30および被溶接部28を上面26に押圧す
る場合に比較して、受け部材20に要求される機
械的強度や剛性が大幅に軽減されるのである。
また、一対のクランプアーム56,58が1個
のクランプシリンダ76によつてそれぞれ回動さ
せられることにより、当接部材72と74との間
に溶接部材30,被溶接部28および先端部24
を挟圧するようになつているため、複数のシリン
ダを設けて挟圧する場合に比較して、クランプ装
置10が簡単かつ安価に構成され得るとともに、
クランプ装置10の組付けや調整が容易となる。
特に、受け部材20とクランプ装置10との相対
位置がずれても、受け部材20の位置に応じて一
対のクランプアーム56,58の回動量が変化す
ることにより、溶接部材30,被溶接部28およ
び先端部24を当接部材72,74間に良好に挟
圧することができるため、クランプ装置10の組
付けや調整が一層容易になるとともに、受け部材
20の僅かな形状変更や溶接部材30の肉厚変化
等にも充分に対応できる利点がある。
また、本実施例ではクランプアーム56,58
にそれぞれ2個ずつの当接部材72,74が取り
付けられているため、溶接部材30と被溶接部2
8とが二箇所で押圧,固定されることとなり、溶
接部材30の浮き上がりや被溶接部28に対する
位置ずれ等が好適に防止される。しかも、それ等
の当接部材72,74は、それぞれピン64,6
6まわりの相対回動可能に取り付けられた回動部
材68,70に設けられているため、上記のよう
にクランプ装置10と受け部材20との相対位置
がずれても、また、上面26,下面32等の形状
が多少異なつていたりしても、それ等2個ずつの
当接部材72,74が片当たりすることはなく、
それぞれ均一な力で溶接部材30,下面32に押
圧されるのである。
また、当接部材72は上記ピン64と平行な軸
まわりの相対回動可能に回動部材68に取り付け
られているため、常にその下端面が溶接部材30
に面接触させられ、その溶接部材30および被溶
接部28を上面26に好適に押圧,固定すること
ができる。
これに対し、例えば第3図に示されているよう
な従来のクランプ装置90は、当接部材92を備
えたクランプアーム94を回動駆動して溶接部材
30および被溶接部28を受け部材20の上面2
6に押圧するクランプシリンダ96と、出力ロツ
ド98の先端に設けられた当接部材100を受け
部材20の下面32に押圧して上記クランプシリ
ンダ96によるクランプ力を受けるクランプ力受
けシリンダ102とを含んで構成されていた。こ
のため、クランプ装置90の構成が複雑となり、
面倒な組付け作業や調整作業が必要とされていた
のである。
また、クランプシリンダ96によるクランプ力
を受けるためには、出力ロツド98の突出し位置
を当接部材100が下面32に当接する位置とな
るように、定寸ストツパ104により正確に規定
する必要がある。このため、クランプ装置90の
組付けや調整が一層面倒となつていたのであり、
また、クランプ装置90と受け部材20との僅か
な位置ずれに起因してクランプ力が受けられなく
なるなどの不都合があつたのである。また、当接
部材92および100は、それぞれの両端部の二
箇所で当接させられるようになつているが、何れ
もクランプアーム92,出力ロツド98に相対回
動不能に固定されているため、クランプ装置90
と受け部材20との僅かな位置ずれ等に起因して
片当たりとなる問題もあつた。
第1図に戻り、このように溶接部材30および
被溶接部28を受け部材20の上面26に押圧,
固定した状態においてそれ等を溶接した後、クラ
ンプシリンダ76の出力ロツド78を引き込んで
クランプアーム56,58をアンクランプ位置ま
で回動し、更に振込みシリンダ44の出力ロツド
46を引き込んで支持部材34を退避位置まで後
退させる。これにより、一連のクランプ操作は終
了するが、本実施例のクランプ装置10は、その
後ガイドレール50に案内されつつ第2図におい
て一点鎖線で示されている二位置に順次スライド
させられ、それぞれの位置で上述したのと同様な
クランプ操作を行い、溶接部材30と被溶接部2
8とを押圧,固定して溶接が行われる。本実施例
のクランプ装置10は、上述したように受け部材
20との相対位置が多少ずれても溶接部材30,
被溶接部28および先端部24を良好に挟圧でき
るため、ガイドレール50の寸法誤差等に拘らず
クランプ装置10をスライドさせて受け部材20
の異なる位置をクランプするようにしても、何等
不都合はないのである。
以上、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明したが、本考案は他の態様で実施すること
もできる。
例えば、前記実施例のクランプ装置10はガイ
ドレール50に案内されつつ左右方向へ移動させ
られ、且つ振込みシリンダ44によつて支持部材
34を振込み位置と退避位置とに移動させるよう
になつているが、支持部材34を位置固定に設け
ることも可能である。
また、前記実施例ではクランプアーム56,5
8が別々のピン60,62によつて回動可能に取
り付けられているが、それ等一対のクランプアー
ム56,58を一本の回動軸まわり回動可能に取
り付けるようにしても差支えない。
また、前記実施例のクランプアーム56,58
はその中間部において支持部材34に取り付けら
れ、他端部にクランプシリンダ76が取り付けら
れているが他端部を支持部材34によつて支持す
るとともに、中間部にクランプシリンダ76を取
り付けるようにすることもできる。
さらに、前記実施例ではクランプアーム56,
58にそれぞれ当接部材72,74が2個ずつ設
けられているが、それ等の当接部材72,74は
受け部材20の上面26,下面32の形状等に応
じて1個ずつであつても或いは3個以上ずつであ
つても差支えない。また、当接部材72,74の
個数は必ずしも同じである必要はない。
また、前記実施例では当接部材72が回動部材
68に対して相対回動可能に取り付けられている
が、当接部材72の形状によつては相対回動不能
に固定することも可能である。
また、前記実施例では自動車のボデイ12の溶
接ラインに配設され、溶接部材30および被溶接
部28を受け部材20の上面26に押圧,固定す
るクランプ装置10について説明したが、その他
の被クランプ部材を押圧,固定するクランプ装置
に対しても本考案は同様に適用され得る。
その他一々例示はしないが、本考案はその精神
を逸脱することなく当業者の知識に基づいて種々
の変更,改良を加えた態様で実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるクランプ装置
が自動車のボデイの溶接ラインに配設された状態
を示す側面図である。第2図は第1図におけるク
ランプ装置と自動車のボデイとの位置関係を説明
する図である。第3図は従来のクランプ装置の一
例を説明する側面図である。 10……クランプ装置、20……受け部材、2
2……基端部、24……先端部、26……上面
(受け面)、28……被溶接部材(被クランプ部
材)、30……溶接部材(被クランプ部材)、32
……下面(クランプ面)、34……支持部材、5
6,58……クランプアーム、60,62……ピ
ン(回動軸)、72,74……当接部材、76…
…クランプシリンダ(シリンダ)、78……出力
ロツド、82……シリンダ本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 互いに反対方向を向いた受け面およびクランプ
    面を先端部に有するとともに基端部が固定された
    受け部材の前記受け面に被クランプ部材を押圧,
    固定するために、該被クランプ部材と前記先端部
    とを挟圧するクランプ装置であつて、 前記受け面およびクランプ面に対向する当接部
    材をそれぞれ備えた一対のクランプアームと、該
    一対のクランプアームをそれぞれ前記受け面と略
    平行な回動軸まわりの回動可能に支持する支持部
    材と、 前記一対のクランプアームの一方および他方に
    出力ロツドおよびシリンダ本体がそれぞれ前記回
    動軸と平行な軸まわりの相対回動可能に取り付け
    られ、該シリンダ本体内に作動流体が供給される
    ことにより前記一対の当接部材の間に前記先端部
    および被クランプ部材を挟圧するシリンダと を有することを特徴とするクランプ装置。
JP768986U 1986-01-22 1986-01-22 Expired JPH0340466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP768986U JPH0340466Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP768986U JPH0340466Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123372U JPS62123372U (ja) 1987-08-05
JPH0340466Y2 true JPH0340466Y2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=30791376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP768986U Expired JPH0340466Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340466Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539837Y2 (ja) * 1988-01-27 1993-10-08
KR20040033702A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 현대자동차주식회사 차체 패널 고정장치
JP6825402B2 (ja) * 2017-02-10 2021-02-03 株式会社Ihi クランプ装置及び遠隔穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123372U (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8720876B2 (en) Clamping device for holding and clamping components
EP0407443B1 (en) Bending apparatus
JPH0340466Y2 (ja)
US5315855A (en) Cam operated hemming apparatus
CN211495951U (zh) 一种多功能可调节抓取机构
KR0136598B1 (ko) 굽힘장치
JP2956025B2 (ja) 工作物締め込み装置
CN210060494U (zh) 一种气动对心夹紧装置
JPH0639868Y2 (ja) クランプ装置
JPH0411310B2 (ja)
JP2519758Y2 (ja) 被溶接材のクランブ装置
CN216028959U (zh) 一种汽车天窗横梁多点焊接夹具
JPH02299724A (ja) 曲げ加工装置
JPH0217249B2 (ja)
JPH0611728Y2 (ja) ワーククランプ装置
JP2669144B2 (ja) ワーク位置決め装置
CN216546279U (zh) 一种主副轴加工用工件转运装置
JPH08108234A (ja) 板金加工方法及びこの方法に用いるワークハンドリングロボット
JP2583189B2 (ja) ドア枠の組立装置
JPH0122059B2 (ja)
JPH078117Y2 (ja) クランプ装置
JPH0353822Y2 (ja)
JPS6231240Y2 (ja)
JPH0422909Y2 (ja)
JPH0321908Y2 (ja)