JPH0340299A - 電子録音装置 - Google Patents

電子録音装置

Info

Publication number
JPH0340299A
JPH0340299A JP1174779A JP17477989A JPH0340299A JP H0340299 A JPH0340299 A JP H0340299A JP 1174779 A JP1174779 A JP 1174779A JP 17477989 A JP17477989 A JP 17477989A JP H0340299 A JPH0340299 A JP H0340299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
frequency
sound signal
sampling
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174779A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kadota
政敏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1174779A priority Critical patent/JPH0340299A/ja
Publication of JPH0340299A publication Critical patent/JPH0340299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、携帯用のIC録音機や留守番電話等に用いら
れる電子録音装置に関するものである。
[従来技術] 従来、音声信号をコード化する方法として、線形予測分
析による方法が知られているが、この方法では高次の行
列式を解く必要があるため、小型装置で実現することは
現段階では不可能である。
そのため小型装置ではPCM或いはそれを改良したAD
PCMを用いたものが使用されている。
このPCMによりコード化の一例を第5図を参照して説
明する。
マイクロホン101から出力される音声信号は、アンプ
102で増幅された後、カットオフ周波数fのローパス
或いは通過帯域fのバンドパスのフィルタ103に通さ
れる。
そしてその信号をA/Dコンバータ104によりコード
化する。
このときの標本化周波数はf*2よりも僅かに高く設定
される。
この方法では、再生できる音信号の周波数帯域はfに制
限される。一般にこのfの値が高いほど再生音の品質は
良い。また同一の量子化ビット数であれば、コード数は
量子化周波数(≧f*2)に比例するため、それを記憶
するために必要なメモリの容量が増加する。
そのため、音声を電子的に記憶する携帯用の装置では、
fを高くした高品質のモードとfを低くした長時間モー
ドとが用意され、利用者はそれをスイッチにより切替え
ることにより利用目的に合わせて使用していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の装置では、録音前に前記モードを
選択する必要があった。しかし一般的には録音予定時間
が予め決まっている場合は少なく、そのため利用者は余
裕を持たせるために、長時間モードを選択することが多
かった。
そのため、高品質モードでの録音可能時間内は高品質モ
ードで録音し、該時間を越えると自動的に長時間モード
に移行して既に記憶されているコードを再フォ−マツト
して長時間モードにて録音しなおすことが可能な装置が
要望されている。
本発明は、上記要望に答えるためになされたもので、上
記のように実際の利用状況に側した装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の装置は、音信号を複
数の周波数領域毎に分割する分割手段と該分割手段によ
り分割された各周波数領域の音信号を同一の標本化周波
数で標本化する標本化手段と、該標本化手段によって標
本化された各周波数領域の音信号を記憶する記憶手段と
、前記標本化手段により標本化された音信号を前記記憶
手段に記憶させ、音信号の時間長の超過により前記記憶
手段の記憶容量を越えた場合には、前記記憶手段の所定
の周波数帯域を記憶する領域に超過した音信号を再び書
込む制御手段とを有すこ、とを特徴とするものである。
[作用] 上記の構成を有する本発明において、音信号は分割手段
により同一の周波数帯域幅の複数の周波数領域に分割さ
れる。これらの各周波数領域の各音信号は、標本化手段
で標本化される。
この各信号は制御手段により記憶手段に記憶されていく
。そして記憶手段により記憶可能な容量を越えた場合は
、各周波数領域より情報量の少ない領域、例えば高周波
数部分を消去し、その領域に新たに音信号を書込んでい
く。
[実施例] 以下に本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
記録される音信号を収音するマイクロフォン11には、
該マイクロフォン11の出力する前記音信号に対応した
電気信号(以下音声信号とも称す)を増幅するためのア
ンプ12が取付けられている。
このアンプ12の出力端子に接続される信号線は2本に
分岐し、それぞれオペアンプにより構成されたアクティ
ブフィルタの入力端子に接続されている。このアクティ
ブフィルタの一方は、略O乃至4KHzを通過帯域とす
るローパスフィルタ13Lであり、他方は略4KHz乃
至8KHzを通過帯域とするバンドパスフィルタ13H
である。
これらのアクティブフィルタの出力端子には、それぞれ
A/Dコンバータ14L、14Hが接続されている。こ
れらのA/Dコンバータ14L、14Hは、後述するタ
イミング信号を入力し、該タイミング信号のパルスの立
上りにおいて、各アクティブフィルタより人力される信
号を標本化及び量子化するとともに、次のタイミング信
号のパルスの立上りまでの間、その量子化値を保持する
このタイミング信号の発生手段については後に述べるが
、該タイミング信号は、周期125ミリ秒の矩形パルス
列であるので、前記A/Dコンバータ14L、14Hの
標本化周波数は8KHzとなる。これは各A/Dコンバ
ータ14L、14Hに入力される信号の周波数帯域幅の
2倍となっており、入力された信号を損なうことなく標
本化することが可能である。ただし、A/Dコンバータ
14Hに人力される信号については、4KHzを中心に
してスペクトルを折返した信号波形の標本値として、A
/Dコンバータ14Hより出力される。
また、各A/Dコンバータト4L、14Hの量子化ビッ
ト数は8ビツトである。これらのA/Dコンバータ14
L、14Hの出力端子は、1チツプのマイクロコンピュ
ータ16に接続されている。
このマイクロコンピュータ16は、内部にセントラルプ
ロセシングユニット、リードオンリメモリ、I10ボー
ト、ランダムアクセスメモリの一部、及びクロック発振
器を内蔵している。このクロック発振器は、外付けされ
た水晶発振子17によって決まる周波数を発生するもの
で、本実施例では8MHzの周波数を発生する。このク
ロックパルスは、内部の各部材のクロックとして働くと
ともに、端子CKより外部に出力されている。この端子
CKは分周器18が接続され、前記8MHzのクロック
パルスを1000分の1分周して周期125ミリ秒のパ
ルス列を作り、前記タイミング信号としている。前記マ
イクロコンピュータ16には、2セツトの64にバイト
のランダムアクセスメモリが接続されている。このラン
ダムアクセスメモリを以下RAM19L、19Hと称す
。このRAM19LはA/Dコンバータ14Lの出力す
る値を記憶する。またRAM19Hは、A/Dコンバー
タ14Hの出力する値を記憶していくが、そのデータに
より記憶領域が満たされると、A/Dコンバータ14L
の出力する値に書き換えられていく。
前記マイクロコンピュータ16には、D/Aコンバータ
21L、21Hが接続されている。このD/Aコンバー
タ21Lの出力端子は、0乃至4KHzを通過帯域とす
るローパスフィルタ22Lが接続されている。またD/
Aコンバータ21Hの出力端子は、4乃至8KHzを通
過帯域とするバンドパスフィルタ22Hが接続されてい
る。これらのフィルタ22L、22Hは、オペアンプに
より構成されるアクティブフィルタである。これらのフ
ィルタ22L、22Hの出力信号は、加算された後、ア
ンプ23に人力される。このアンプの出力端子には、ス
ピーカ24が接続されている。
次に以上のように構成された本装置による録音の処理を
第2図のフローチャートを参照して説明する。
まず、マイクロコンピュータ16に内蔵される2個のイ
ンデックスレジスタ(以下インデックスレジスタL、イ
ンデックスレジスタHと称す)に初期値として、それぞ
れRAM 1.9 L、 RAM 1つHのアドレス空
間の下限のアドレスを記憶させる。またマイクロコンピ
ュータ16に内蔵されるランダムアクセスメモリ内に設
けられたフラグを0にリセットする(S31)。
以上の初期設定か終了すると、図示しない録ぎスイッチ
が押下されるのを待つ(S32:+。この録音スイッチ
が押下されている間、本装置は録音処理を行なう。録音
スイッチが押ドされると、マイクロコンピュータ16は
、タイミング信号の次の立上りまで待機しく333)、
ハイになるとA/Dコンバータ14Lの出力する値を読
取る(S34)。この読取られた埴は、RAM19Lの
インデックスレジスタLの示すアトL=スに記憶される
。(S 35)。その後インデックスレジスタLの記憶
する値を1インクリメントする(S36)。
次にマイクロコンピュータ16はA/Dコンバータ14
Hの出力する値を読取り(S37)、その値をRAM1
9HのインデックスレジスタHの示すアドレスに記憶す
る(538)。その後インデックスレジスタHの記憶す
る値を1インクリメントする(S 39)。この後録音
スイッチがまたオン状態であるか否かを調べ(S40)
、オン状態であれば、インデックスレジスタLの示すア
ドレス値と、RAM19Lのメモリ空間の上限のアドレ
ス値Lmaxを比較する(S41)。そして両値か同一
でなければ533に戻る。このように、録音スイッチが
押下状態であれば、音声信号のO乃至4KHzの成分の
量子化値はRAM19Lに、4に乃至8KHzの成分の
量子化値はRAM19Hに記憶されていく。各RAMの
メモリ容量は64にバイト(65536バイト)であり
、標本化周波数8KHz、1標本値に費される量子化ビ
ット数は8ビツト(1バイト)であるので、各RAMが
データで満たされるまでに約8.192秒かかる。8.
192秒経過した後も録音スイッチが押下状態であった
ならば、S41において分岐する。そしてフラグを1に
した後(S42)、インデックスレジスタHを初期値(
RAM19Hのアドレス空間の下限のアドレス)に戻す
(S43)。
そして、次にタイミング信号の立上りまで待機する(S
44)。その後A/Dコンバータ14Lの出力する値を
人力しく545)、その値をRAM19Hのインデック
スレジスタHの示すアドレスに記憶させる(S46)。
その後、録音スイッチがまだ押下状態であるかどうかを
調べ(S47)、押下状態であるならば、インデックス
レジスタHの示すアドレスとRAM19Hのアドレス空
間の上限アドレスHmaxとを比べ、同一でなければS
44に戻る。このようにして、録音スイッチ押下より8
.192秒乃至16.384秒の音声信号は、0乃至4
KHzの成分のみが、RAM19Hに書込まれていく。
各位が同一となるか、或いは340もしくはS47にお
いて録音スイッチの押下が解除されると、インデックス
レジスタL及びインデックスレジスタHの値Lrmax
、Hrmaxを内蔵のランダムアクセスメモリ内に退避
させ、録音の処理を終了する。
次に以上のようにしで録音された音声信号の再生につい
て、第3図(a)乃至(C)のフローチャートを参照し
て説明する。
再生が支持されると、まずインデックスレジスタLの値
をR,AM191.のアドレス空間の下限のアドレスと
し、インデックスレジスタHの値をRAM19Hのアド
レス空間の下限のアドレスとする(S51)。次にフラ
グの内容を調べ(S 52)、0であれば第3図(b)
に示す再生ルーチンAに分岐する。また、フラグの内容
が1であれば、第3図(C)に示す再生ルーチンBに分
岐する。
まず再生ルーチンAについて説明する。この場合フラグ
の内容は0であるので、録音時間は8゜192秒以内で
ある。そのため、RAM19Lには音声信号のO乃至4
. K Hzの周波数成分が記憶されており、RAM1
9Hには4に乃至8KHzの周波数成分が記憶されてい
る。そのため、まずタイミング信号の立上りまで待機し
く561)、ハイになるとRAM19Lにおけるインデ
ックスレジスタLにより示されるアドレスのデータを読
出しく562) 、D/Aコンバータ21Lにそのデー
タを出力し、所定時間経過後にその出力を0に戻す(3
63)。このデータを維持する時間は、D/Aコンバー
タの反応速度により決定されるもので、D/Aコンバー
タが追従できる範囲で最短のものを選ぶ。そしてインデ
ックスレジスタLを1インクリメントする(、564)
。次にRAMl9HにおけるインデックスレジスタHに
より示されるアドレスのデータを読出しく565) 、
D/Aコンバータ21Hにそのデータを出力し、所定時
間経過後にその出力を0に戻す(S66)。そしてイン
デックスレジスタHを1インクリメントする(、567
)。その後、インデックスレジスタLの示す値と、前記
549(ごおいてランダムアクセスメモリ上に退避され
たインデックスレジスタLの値Lrmaxとを比較しく
568)、同一でなければS61に戻る。つまり125
ミリ秒毎に、各D/Aコンバータより各RAMに記録さ
れたインパルス状のアナログ波が出力される。これらの
アナログ波がそれぞれローパスフィルタ22L及びバン
ドパスフィルタ22Hを通過した後加算され、アンプ2
3により増幅される。このアンプ23により増幅された
信号は、スピーカ24に人力され、スピーカ24はその
信号に対応した音を出力する。またS66で同一と判断
されると、処理を終了する。
また再生ルーチン2では、フラグAの内容は1であるの
で、録音時間は8.1.92秒から1−6゜384秒ま
でである。そのため、R,AM19Lには初めの8.1
92秒までのO乃至4 K Hzの周波数成分が記憶さ
れている。従って、まずタイミング信号の次の立上わま
で待機1.また後(S 71)、RAM1.9Lのイン
デックスレジスタLによって示されるアドレスのデータ
を読出しく572)、。
そのデータをD/Aコンバータ21−Lに対して出力し
、前記所定時間の経過の後にその出力をOlこ戻す(S
 73)。その後インデックスレジスタLの値を1イン
クリメントする(S74)。そして、インデックスレジ
スタLの値とRAM19Lのアドレス空間の上限のアド
レス(Lma x)とを比較しく575)、同一でなけ
ればS71に戻る。
このループにより、録音スイッチ押下より8.192秒
間に録音されたデータがD/Aコンバータ21Lに対し
て出力される。
前記S75において同一と判断されると、次のタイミン
グ信号の立上りまで待機した後(S 76)RAM19
HのインデックスレジスタHによって示されるアドレス
のデータを読出す(S77)。
そのデータをD/Aコンバータ21. Lに対して出力
し、前記所定時間の経過の後にその出力を0に戻す(S
78)。その後、インデックスレジスタHの値をインク
リメントする(S 79)。そしてインデックスレジス
タHの示すアドレスの値と、S49においてランダムア
クセスメモリ上に退避された前記インデックスレジスタ
Hの値HrmaXとを比較し、同一でなければS76に
戻る。この間、D/Aコンバー・−夕21Lが出力した
アナログ彼は、ローパスフィルタ22Lを通過1.た後
、アンプ23で権幅され、スピーカ24より出力される
。また、この間D/Aコンバータ21Hに対してはOが
出力されている。S80で両者が同一であると判断され
ると、本再生処理を終了する。
次に録音及び再生の処理を各部のスペクトルを列挙して
説明する。
まず録音時間が8.192秒を越えなかった場合につい
て説明する。音声信号のスペクトルが第4図(a)に示
すものであった場合、ローパスフィルタ13L1バンド
パスフイルタ13Hの出力液のスペクトルは第4図(b
)及び(C)に示すようになる。これらの出力波を8K
Hzで標本化すると、その標本値のスペクトルは第4図
(d)及び(e)となる。これらのスペクトルを有す信
号がそれぞれRAM19L及びRAM19Hに記憶され
る。このスペクトルに示されるように、原信号の周波数
帯域については、忠実に再生されている。つまり、D/
Aコンバータ21L、21Hの発生するパルスの幅が標
本化周期に比べ充分小さければ、少なくともO乃至8K
Hzに関してはほとんど歪みなく再生できる。この後ロ
ーパスフィルタ22L及びバンドパスフィルタ22Hに
より第4図(f)及び(g)の如く必要なFf4波数帯
域のみを取出して加算することにより第4図(h)の如
く再生音を得る。
また、録音時間が8.192秒を越えた場合については
、O乃至4KHzの原音声を8KHzで標本化した一般
的なPCM録音と同一である。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、録音時間が予め分らない場合においても、所定時間内
については高品位モードで録音され、所定時間を越えた
分については既に録音されでいる信号の品位を落とすこ
とによりあまった記録領域に記録する。
そのため従来装置では長時間モードと高品位モードとの
切換えを予めス・インチで行っていたので録音時間が予
め分らない場合については長時間モードで録音しなけれ
ばならなかったのに対し、本装置では、予め録音時間が
分らない場合においても高品位録音が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は本実施例の装置の概略を示すブロッ
ク図、第2図は本装置の録音の処理を示すフローチャー
ト、第3図は本装置の再生の処理を示すフローチャート
、第4図は本装置の録音再生のしくみを示すスペクトル
図である。 また第5図は従来の装置を示すブロック図である。 図中、13L、1.3Hは分割手段に対応するローパス
フィルタ及びバンドパスフィルタ、14L。 14Hは標本化手段に対応するA/Dコンバータ、16
は制御手段に対応するマイクロコンピュータ、19L、
19Hは記憶手段に対応するRAMである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音信号を略同一の周波数帯域幅を有す複数の周波数
    領域毎に分割する分割手段と、 該分割手段によって分割された各周波数領域の音信号を
    前記周波数帯域幅の2倍以上の標本化周波数で標本化す
    る標本化手段と、 該標本化手段によって標本化された各周波数領域の音信
    号を記憶する記憶手段と、 前記標本化手段により標本化された音信号を前記記憶手
    段に記憶させ、音信号の時間長の超過により前記記憶手
    段の記憶容量を越えた場合には、前記記憶手段の所定の
    周波数帯域を記憶する領域に超過した音信号を再び書込
    む制御手段とを有すことを特徴とする電子録音装置。
JP1174779A 1989-07-06 1989-07-06 電子録音装置 Pending JPH0340299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174779A JPH0340299A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 電子録音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174779A JPH0340299A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 電子録音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340299A true JPH0340299A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15984519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174779A Pending JPH0340299A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 電子録音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160788A (en) Data recording medium, recording and reproducing system and residual amount display method
JPS6342341B2 (ja)
JPH0340299A (ja) 電子録音装置
USRE39039E1 (en) Audio and video signal recording and reproduction apparatus and method
JPS5526763A (en) Sound picture signal recording reproducer
JPS6259994A (ja) 電子楽器のオ−バ−ダビング装置
JPS5987493A (ja) 画像表示装置
JPH0135434B2 (ja)
JP2676736B2 (ja) 情報信号時間軸圧縮回路
JPH05344594A (ja) 録音再生機能付き音響信号処理装置
JPH01205630A (ja) メモリー付ラジオ受信機
JPS6134704A (ja) 録音再生装置
JPH01270192A (ja) Icカード
JPH01211000A (ja) 音声再生装置
JPH0263271B2 (ja)
JPH0279300A (ja) 音声録音再生装置
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
KR950009658A (ko) 브이씨알 내장형 퍼스널 컴퓨터의 영상정보 기록/재생장치
JPS6232797B2 (ja)
KR19980026673A (ko) 저장용 메모리를 사용한 고성능 음성 기록장치
JPH031681A (ja) 画像記録装置
JPS60136829A (ja) 音声による記憶素子への書込方法
DE69215237D1 (de) VORRICHTUNG ZUR WIEDERGABE VON FILMTON IN HiFi-QUALITÄT
JPH0327686A (ja) スチルビデオ装置
JPS56160179A (en) Recorder and reproducer of voice signal