JPH0340270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340270Y2
JPH0340270Y2 JP1985125516U JP12551685U JPH0340270Y2 JP H0340270 Y2 JPH0340270 Y2 JP H0340270Y2 JP 1985125516 U JP1985125516 U JP 1985125516U JP 12551685 U JP12551685 U JP 12551685U JP H0340270 Y2 JPH0340270 Y2 JP H0340270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
earwax
body part
cotton swab
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985125516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985125516U priority Critical patent/JPH0340270Y2/ja
Publication of JPS6233847U publication Critical patent/JPS6233847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340270Y2 publication Critical patent/JPH0340270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案は耳垢等を効果的に除去可能ならしめる
様にした綿棒に関するものである。
従来の技術 従来、かかる綿棒は軸体の端部に綿体を水滴状
に付着せしめて成り、軸体の表面は何ら引つ掛か
りのない曲面状態であるため、かかる綿棒を耳掃
除用に使用した場合、耳内部に残留する水分の除
去作用は効果的に行われるも、外周部に引つ掛か
りがないため耳垢の掻き出し作用は期待すること
が出来なかつた。
一方通常使用されている竹製の耳掻きは先端の
偏平彎曲部分により耳垢を掻き出し操作するもの
であるが、材質が硬いため強く擦つた場合耳穴内
に傷をつける恐れがあると共に、耳内部に残留す
る水分は除去することが出来ず、夫々一長一短で
あつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は耳穴内に付着している耳垢に対し、適
度の引つ掛かり作用を有すると共に、掻き出した
耳垢の保持機能を有する綿棒を提供せんとするも
のである。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 本考案はかかる点に鑑み、軸体の端部に綿体部
を付着し、該綿体部の外周には、円周方向に断面
三角山状に突出する環状の突条を所定間隔毎に複
数一体突設せしめた綿棒を提供して上記欠点を解
消せんとしたものである。
作 用 本考案は外周に突設された環状の突条により、
耳垢が効果的に掻き取られると共に、各突条間の
間隙部にて掻き取られた耳垢が保持された状態で
体外に排出されるのである。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、 1は綿棒の本体であり、該本体1の握り部分を
成す軸体2は紙製、プラスチツク製、木製等の適
宜材質により細軸状に形成せしめ、該軸体2の一
端部には脱脂綿、化学繊維等の適宜繊維体を接着
剤を介して太軸状に巻装付着せしめて綿体部3を
形成せしめ、該綿体部3の外周面には円周方向に
断面三角山状に突出する環状の突条4,4a…を
所定間隔毎に圧縮成型等の手段により突出形成せ
しめ、各突条4,4a…間の間隙部を耳垢に対す
る保持部5,5a…と成している。
尚、線体部3は第4図に図示する様に軸体2の
両端部に夫々付着せしめても良い。
〔考案の効果〕
要するに本考案は、軸体2の端部に線体部3を
付着し、該線体部3の外周には、円周方向に断面
三角山状に突出する環状の突条4,4a…を所定
間隔毎に複数一体突設せしめたので、かかる線棒
を耳掃除用として使用する場合、綿体部3の吸水
性により耳内部に残留する水分を効果的に吸収除
去出来ると共に、綿体部3の外周に形成された突
条4,4a…により軸体2を耳穴に沿つて引つ掻
き操作すれば、突条4,4a…の引つ掻き作用に
て耳垢が掻き取られ、而も掻き取られた耳垢は突
条4,4a…間の保持部5,5a…内に保持され
て耳穴内に残留することなく効果的に排外へ排出
せしめることが出来、又突条4,4a…による掻
き取り操作も綿体部3の柔軟性により強く擦つて
も耳穴内に傷を付ける恐れもなく安全且つ衛生的
に使用することが出来るのである。
又、本考案にかかる綿棒は耳垢掃除用としての
みならず精密機器の内部の掃除具、或いは化粧用
具等として広範囲に利用せしめることが出来る等
その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものにして、第1
図は本考案に係る綿棒の正面図、第2図は他の実
施例を示す図である。 2……軸体、3……綿体部、4,4a…突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸体の端部に綿体部を付着し、該綿体部の外周
    には、円周方向に断面三角山状に突出する環状の
    突条を所定間隔毎に複数一体突設したことを特徴
    とする綿棒。
JP1985125516U 1985-08-16 1985-08-16 Expired JPH0340270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125516U JPH0340270Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125516U JPH0340270Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233847U JPS6233847U (ja) 1987-02-27
JPH0340270Y2 true JPH0340270Y2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=31018481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985125516U Expired JPH0340270Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340270Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714495Y2 (ja) * 1988-09-16 1995-04-10 鐘淵化学工業株式会社 木造建築の壁外断熱の防火構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235489Y2 (ja) * 1979-05-28 1987-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233847U (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935001A (en) Swab
US4795421A (en) Oral hygiene swab
US5920941A (en) Denture brush
US20090300867A1 (en) Clean button
JPH0340270Y2 (ja)
JPH0341699Y2 (ja)
GB1592513A (en) Multipurpose tooth cleaner
JP2000514673A (ja) 耳及び鼻の衛生用具
JPH0340269Y2 (ja)
US3595248A (en) Cleansing device
JPS6142617Y2 (ja)
JP2529250Y2 (ja) 耳掃除具
JP3589624B2 (ja) 綿棒
JPS6235489Y2 (ja)
JP3030326U (ja) 耳掃除棒
JPS6228185Y2 (ja)
JPH0570384U (ja) 耳孔掃除具
JPH04136215U (ja) 粘着棒
KR200233785Y1 (ko) 브러시가 구비된 이쑤시개
JP2565069Y2 (ja) つまようじ
JPH0418454Y2 (ja)
JPH077782U (ja) 清掃具
JPH0565320U (ja) 綿 棒
JPH0340271Y2 (ja)
GB2264864A (en) Body cleansing device