JPH0340132A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0340132A
JPH0340132A JP1176277A JP17627789A JPH0340132A JP H0340132 A JPH0340132 A JP H0340132A JP 1176277 A JP1176277 A JP 1176277A JP 17627789 A JP17627789 A JP 17627789A JP H0340132 A JPH0340132 A JP H0340132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
contents
storage
storage device
restart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176277A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ogata
裕保 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1176277A priority Critical patent/JPH0340132A/ja
Publication of JPH0340132A publication Critical patent/JPH0340132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、情報処理装置のプログラムを実行後、未だ処
理が終了していない状態でそのプログラム1 を−旦停止して退避しておき、その後、退避した状態か
ら処理を再開する手段を備えた情報処理装置に関する。
[従来の技術] 従来の技術では、プログラムを実行した場合、そのプロ
グラムが終了するのを待たねばならず、途中でそれを停
止したい場合には初めからやり直すつもりで処理を中断
しなければならなかった。
あるいは、プログラム自身に途中で処理を停止して再開
できる機能をあらかじめ持たせておく必要があった。
[発明が解決しようとする課題] 前記の従来技術では、プログラム自身に途中で処理を停
止して再開できる機能を持たせない限り、−度実行した
プログラムを途中で停止して、続きを後日行うという事
はできなかった。このため、処理に非常に時間のかかる
計算を開始した場合や、特にデバッグ等の作業において
時間をかけて主記憶装置上でプログラムやデータを変更
した場合等は、就業時間が終了したからといって途中で
停止2− するわけにいかず、作業者が引続きオペレーションしな
ければならないという欠点があった。
本発明は、このような問題に鑑み、作業者の都合で実行
中のプログラムの停止/再開を可能とする事を目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、中央処理装置と、プログラムを実行するため
の記憶装置と、その記憶装置の内容を格納するための入
出力装置と、中央処理装置に割り込みを発生する装置と
、その割り込みを受けて前記のプログラムを実行するた
めの記憶装置の内容を前記入出力装置に格納するための
手段と、前記格納された内容を元の記憶装置に読み込む
手段を備えた事を特徴とする。
[作用] 本発明の上記構成によれば、処理に非常に時間のかかる
計算を開始してまだ処理中である場合や、主記憶装置上
でプログラムやデータを変更しながらデバッグ作業等を
行っている場合においても、作業者の意思により、その
時の状態のままでその3− プログラムを一旦停止して退避しておき、その後、任意
の時期に退避した状態から処理を再開する事ができる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1 第1図は、本発明が適用された情報処理装置の構成を示
すブロック図である。12は割り込み発生装置であり、
中央処理装置11に対して割り込みを発生する。記憶装
置内容格納手段16は、主記憶装置14の内容を各種入
出力装置13に格納する。記憶装置内容読み込み手段1
7は、各種入出力装置13に格納された内容を主記憶装
置14に読み込む。各種入出力装置13は、磁気フロッ
ピィディスク、ハードディスク、光ディスク、磁気テー
プ等のデータの格納及び読みたしが可能な入出力装置で
構成される。
次にこのように構成した装置の動作を第1図に基づいて
説明する。割り込み発生装置12から割4− り込みが発生されると中央処理装置11は実行中のプロ
グラムを一旦停止して記憶装置内容格納手段16を起動
する。記憶装置内容格納手段16は、各種レジスタの内
容及び主記憶装置14の内容を各種入出力装置13に格
納する。この時点で実行中のプログラムの格納は終了し
ているため、プログラムを強制終了するか或は引続き処
理を続行する。その後、格納したプログラムの処理を再
開したい時に、記憶装置内容読み込み手段17を起動す
る事により各種入出力装置13の内容を読みだして主記
憶装置14の内容及び各種レジスタの内容を元に戻して
、処理を再開する事ができる。
実施例2 第2図は、第1図の情報処理装置の構成にビデオRAM
15を追加した時の構成である。ビデオRAM15は、
表示画面の内容に対応するRAMであり、この内容がそ
のまま画面に反映されるため、この内容を格納する事に
より表示画面の内容を退避する事ができる。このように
構成した装置の動作は実施例1の動作とほぼ同じである
が、記憶5− 憶装置内容格納手段16と記憶装置内容読み込み手段1
7の動作のみが異なる。
次に第3図に示すフローチャート基づいて、第1図と第
2図とで共通して使用できる記憶装置内容格納手段16
の動作について説明する。記憶装置内容格納手段16は
、最初に各種レジスタの内容を退避して各種入出力装置
13に格納し31、次に主記憶装置14の内容を同様に
格納する32゜この時格納する内容は、主記憶装置14
の内容全体とするか或は必要な領域が確定している場合
には必要な領域のみとする。次に装置内にビデオRAM
15が有るか否かを判定し33、有る場合にはビデオR
AM15の内容を各種入出力装置13に格納する34゜
この時点で実行中のプログラムの格納は終了しているが
、プログラムを強制終了するか引続き処理を続行するか
を利用者に問い合わせる場合にはここでメツセージの応
答を行い、以降の処理を決定する。
次に第4図に示すフローチャート基づいて、第1図と第
2図とで共通して使用できる記憶装置内6一 容読み込み手段17の動作について説明する。記憶装置
内容読み込み手段17は、最初に装置内にビデオRAM
15が有るか否かを判定し41、有る場合には各種入出
力装置13からビデオRAM15の内容を読み込んで元
に戻す42゜次に主記憶装置14の内容を読み込んで元
に戻し43、各種レジスタの内容を読み込んで元に戻し
て44、最後に読み込んだプログラムを起動する。
プログラムについては作成中のプログラムの途中で本発
明を実施する事ができるほか、アプリケーションプログ
ラムとしてプログラムが作動中に途中で一時的に退避さ
せるといった本発明の利用の仕方も同様に考えられる。
勿論この場合は、プログラムの動作途中であるからこの
プログラムの指令に従ってフロッピードライブ装置やプ
リンタ等入出力装置を作動させている時に一旦停止した
のでは誤動作につながるので、かかるタイミングを避け
て使用すれば、本発明を同様にして利用する事ができる
。−例としては、ビジネス用、経理シミュレーションソ
フト、或は、経済長期計画に7− ついて見通しをはかるアプリケーション用ソフトプログ
ラムにデータ及び経営計画上の設定条件をインプットし
ている過程において、本発明に示す如く、プログラムの
途中で一時的に退避させるといった機能を作動させる事
によって、プログラムの取り扱い易さ、データインプッ
トの誤りを回避させる事ができるなど、あらゆる効果が
ある。
[発明の効果] 以上、説明した本発明によれば、処理に非常に時間のか
かる計算を開始してまだ処理中である場合や、主記憶装
置上でプログラムやデータを変更しながらデバッグ作業
等を行っている場合においても、作業者の意思により、
その時の状態のままでそのプログラムを一旦停止して退
避しておき、その後、任意の時期に退避した状態から処
理を再開する事ができるため、作業者にとって自由度の
高い作業環境をもたらすことができる。また途中の状態
を退避しておくため、操作に誤りがあった場合に初めか
らやりなおさなくとも退避した状態までは容易に復元で
きるという効果もある。
8−
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づいた情報処理装置の基本的構造
を表わすブロック図である。第2図は、本発明による第
工図の構成にビデオRAMを追加した場合の構造を表わ
すブロック図である。第3図は、本発明による記憶装置
内容格納手段の処理手順を表わすフローチャートである
。第4図は、本発明による記憶装置内容読み込み手段の
処理手順を表わすフローチャートである。 1 2 3 4 5 6 7 中央処理装置 割り込み発生装置 各種入出力装置 主記憶装置 ビデオRAM 記憶装置内容格納手段 記憶装置内容読み込み手段 9−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と、プログラムを実行するための記憶装置
    と、その記憶装置の内容を格納するための入出力装置と
    、中央処理装置に割り込みを発生する装置と、その割り
    込みを受けて前記のプログラムを実行するための記憶装
    置の内容を前記入出力装置に格納するための手段と、前
    記格納された内容を元の記憶装置に読み込む手段を備え
    た事を特徴とする情報処理装置。
JP1176277A 1989-07-07 1989-07-07 情報処理装置 Pending JPH0340132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176277A JPH0340132A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176277A JPH0340132A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340132A true JPH0340132A (ja) 1991-02-20

Family

ID=16010767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176277A Pending JPH0340132A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340132A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0895821A (ja) マルチタスクのプログラムデバッグ方法とその装置
JPH0340132A (ja) 情報処理装置
JP2667411B2 (ja) パーソナルコンピュータ
JPH07200350A (ja) ソフトウェアデバッガ
JPH04205386A (ja) イメージデータ編集制御方法
JPH0232651B2 (ja)
JPH02118733A (ja) タスクの実行制御方式
JP3079238B2 (ja) デバッグ装置
JP3075359B2 (ja) プログラムデバッグ開始処理方式
JPS61255440A (ja) プログラム中断制御方式
JPS62131313A (ja) システムフリ−ズリスタ−ト方式
JPS63228341A (ja) プログラム構文チエツク方式
JPH02127741A (ja) トランザクション性能情報出力方式
JPH05250208A (ja) プログラム再実行処理方式
JPH02253336A (ja) プログラム起動方式
JPH01295337A (ja) モニタルーチン制御移行方式
JPH0239332A (ja) ソフトウェアブレーク方式
JPS6361341A (ja) プログラムデバツグ装置
JPH01261741A (ja) Faコントローラ
JPH0589049A (ja) コマンド実行装置
JPH0498428A (ja) 情報処理装置
JPH0293932A (ja) 情報処理システム
JPH0319033A (ja) システム中断・再開方式
JPH03256119A (ja) デリバリ作成方式
JPS6380335A (ja) バツクグランドジヨブ起動方式