JPH0339768B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339768B2
JPH0339768B2 JP58113509A JP11350983A JPH0339768B2 JP H0339768 B2 JPH0339768 B2 JP H0339768B2 JP 58113509 A JP58113509 A JP 58113509A JP 11350983 A JP11350983 A JP 11350983A JP H0339768 B2 JPH0339768 B2 JP H0339768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaving
base material
punching
stage
punched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58113509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606299A (ja
Inventor
Toshio Tagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP11350983A priority Critical patent/JPS606299A/ja
Publication of JPS606299A publication Critical patent/JPS606299A/ja
Publication of JPH0339768B2 publication Critical patent/JPH0339768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は順送り打ち抜き方法に係り、特にシエ
ービング面を有する打ち抜き製品を、シエービン
グ切屑を分離することなく加工し得る順送り打ち
抜き方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 半導体装置パツケージを製作するための部品、
例えばアイレツトと呼ばれるステム基体等は、厳
しい寸法精度とともに打ち抜きダレの小さい外形
形状が要求されている。
これら高精度製品のように、切口面の全高さに
わたつて寸法精度の高い平らな剪断面を得たい場
合には、先に打ち抜かれた半製品を1個ずつシエ
ービング・ダイ上のゲージプレート及びシエービ
ング・ポンチ内のパイロツトピンにより位置決め
し、シエービング・ポンチとシエービング・ダイ
の間で切口面のシエービング、即ち仕上げ加工を
行う方法が用いられていた。
しかしこの方法では、1行程で1個ずつしかシ
エービング加工が出来ないこと、及びシエービン
グ切屑がゲージプレートの内側に付着してその除
去が困難であり、また上記切屑の残存によつて工
具を傷め、且つ製品を不良にすることが多いとい
う欠点がある。
このシエービングを順送り加工において行う場
合には、従来プツシユバツク法にて行われていた
が、シエービング切屑は打ち抜き残材から分離し
てしまうため、上記シエービング・ダイ面上に残
存した工具を傷め、また製品を不良にすることが
多いという欠点がある。
(c) 発明の目的 本発明は上記問題点を解消して、シエービング
切屑がシエービング・ダイ面上に残存することの
ない、能率的な順送り打ち抜き方法を提供するこ
とにある。
(d) 発明の構成 本発明の特徴は、母材をピツチ送りしながら順
次所定の加工を施す順送りによる打ち抜き過程に
おいて、シエービング代Sの残る突出ポンチ7と
突出ダイ8によりシエービング代Sを含む所要領
域を母材4から破断させることなく突出せしめる
工程と、該工程より後段の工程であつて、前記母
材4より突出せる領域にシエービング12とシエ
ービング・ダイ10によりシエービング加工を施
すことにより、母材4から所望部分を打ち抜く工
程とを含むことにある。
(e) 発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説
明する。
第1図及び第2図は、本発明の一実施例によつ
て作成した絞り打ち抜き製品の一例を示す正面図
及び−矢視部断面図であつて、全体を符号1
で示した。同図において、1aがシエービング加
工部、2は突出部、3は貫通孔である。
第3図は上記一実施例の加工順序を示す説明図
で、第4図〜第6図はそれぞれ第3図の−矢
視部、−矢視部、−矢視部の断面図、第
7図及び第8図はそれぞれ前記第3図における第
10ステージ及び第12ステージの工程を示す要部断
面図である。
本実施例においては、第3図に示す第1ステー
ジから第12ステージまで打ち抜き母材4を順送り
し、その間に製品の絞りと外形のシエービング加
工を一行程で行う。即ち第1ステージから第9ス
テージまでは、母材4の位置決め用のパイロツト
穴8、アワーグラス状の不要部6の打ち抜き、及
び前記突出部2を形成するための絞り工程であ
る。ここまでは従来の順送り打ち抜きと変わると
ころはない。
次いで第10ステージで第7図に見られる如く、
突出ポンチ7、突出ダイ8、突出ノツクアウト9
により、製品となるべき部分1′の外周にシエー
ビング代Sを残した状態で、母材4との間に破断
の入らないように突出させる。
次いで第11ステージで貫通孔3を打ち抜き、第
12ステージにおいて第8図に見られる如く、シエ
ービング・ポンチ12、シエービング・ダイ10
により、上記製品となるべき部分1′の外周にシ
エービング加工を施しながら打ち落とす。かくし
てシエービング切屑11は母材4から切り離され
ることなく、シエービング面1aを有する打ち抜
き製品1が得られた。
本実施例においては上述の如く、母材4から製
品1を打ち抜いたあと、シエービング切屑11は
打ち抜き残材から切り離されることがないので、
打ち抜き残材とともに除去され、従つて工具を傷
める虞れもない。そのため本実施例においては、
第1ステージから第12ステージに至る間の、打ち
抜き、絞り、及びシエービング加工は総て1台の
プレスによつて1行程の間に行われ、非常に高能
率となる。
本発明は上記一実施例に限定されるものではな
く、更に種々変形して実施し得るものである。
即ち、本発明を用いて作成し得る製品は、前記
一実施例において説明したアイレツトに限定され
るものではなく、他のシエービング面を有する打
ち抜き製品の製造に用いることが出来る。
また本発明はシエービング面がただ1個の製品
のみならず、複数個のシエービング面を有する打
ち抜き製品を作成する場合においても用いること
が出来る。このような場合には、上記一連の行程
において本発明に係るシエービング加工を複数回
繰り返せば良い。
(f) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば、順送り打ち
抜き過程中でシエービング加工を同時に行うこと
ができ、非常に高能率の生産が可能になると共
に、切口面の全高さにわたつて寸法精度の高い平
らな剪断面が得られ、しかもシエービング切屑が
母材から切り離されることなく打ち残材とともに
除去されるので工具を損傷する虞れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例において
作成した打ち抜き製品を示す正面図、及び−
矢視部断面図、第3図は上記一実施例の加工方法
を行程の順に説明するための平面図、第4図〜第
6図はそれぞれ上記第3図の−矢視部、−
矢視部、−矢視部の要部断面図、第7図及
び第8図は上記第3図における第10ステージ及び
第12ステージの状態を示す要部断面図である。 図において、1は打ち抜き製品、1′は打ち抜
き製品となるべき部分、1aはシエービング面、
2は突出部、3は貫通孔、4は打ち抜き母材、1
1はシエービング切屑を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 母材をピツチ送りしながら順次所定の加工を
    施す順送りによる打ち抜き過程において、シエー
    ビング代Sの残る突出ポンチ7と突出ダイ8によ
    りシエービング代Sを含む所要領域を母材4から
    破断させることなく突出せしめる工程と、該工程
    より後段の工程であつて、前記母材4より突出せ
    る領域にシエービング・ポンチ12とシエービン
    グ・ダイ10によりシエービング加工を施すこと
    により、母材4から所望部分を打ち抜く工程とを
    含むことを特徴とする順送り打ち抜き方法。
JP11350983A 1983-06-23 1983-06-23 順送り打ち抜き方法 Granted JPS606299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11350983A JPS606299A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 順送り打ち抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11350983A JPS606299A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 順送り打ち抜き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606299A JPS606299A (ja) 1985-01-12
JPH0339768B2 true JPH0339768B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=14614132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11350983A Granted JPS606299A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 順送り打ち抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606299A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189815U (ja) * 1987-12-09 1989-06-13
ITPD20020274A1 (it) 2002-10-22 2004-04-23 Pegasus Srl Metodo per la lavorazione di tranciatura di particolari metallici.
JP2006281296A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Kato Seisakusho:Kk プレス加工品の製造方法及びプレス加工品
JP4817183B2 (ja) * 2006-07-27 2011-11-16 徳剛股▲分▼有限公司 ワッシャの製造方法
KR101090599B1 (ko) 2011-04-19 2011-12-08 홍성표 스프링 와셔 제조 금형 및 이를 이용한 스프링 와셔 제조 방법
CN104014666B (zh) * 2014-06-18 2016-03-16 苏州旭创精密模具有限公司 一种安装板加工方法
CN106311892A (zh) * 2015-06-25 2017-01-11 杭州斯莱特泵业有限公司 弹片冲压级进模

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109988A (ja) * 1973-02-23 1974-10-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528394Y2 (ja) * 1976-06-21 1980-07-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109988A (ja) * 1973-02-23 1974-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606299A (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472797B2 (ja) 金属製品のプレス加工方法と順送加工方法
JPH0339768B2 (ja)
JPS63154216A (ja) 長フランジ製品の製造方法
JPS61195719A (ja) 打抜き加工品の製法
KR102067706B1 (ko) 전기모터의 베어링 쉴드 제조방법
US3956814A (en) Process of making lids for microelectronic circuit gases
JP3090702B2 (ja) 電子銃用電極構体の製造方法
CN211915365U (zh) 一种小型模锻件切边用组合模具
SE461197B (sv) Foerfarande foer framstaellning av verktygselektroder foer bearbetning av arbetsdelarna i ett utstansningsverktyg
CN213936614U (zh) 一种小型弯角铜鼻子
JPH0527494B2 (ja)
JPS6182936A (ja) プレス加工の剪断面精度向上方法
JPH0774301A (ja) 狭ピッチリードフレームの製造方法
JPH0432546B2 (ja)
JPH0582694A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4043709B2 (ja) 歯車の製造方法
CN112803183A (zh) 一种小型弯角铜鼻子及制作方法
CN117428271A (zh) 电机铁芯冲裁凹模的凹模块成型方法及电机铁芯冲裁凹模
JPS6130231A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムのプレス加工方法
JPS5881534A (ja) 据込みプレス加工方法
JPS62203623A (ja) 順送プレス型の素材送り加工方法
JPH03110100A (ja) プログレッシブプレス装置
JPH03181156A (ja) リードフレームの製造方法
JPH03226324A (ja) プレス用金型構造
JPH0894769A (ja) 時計用筒車とその製造方法