JPH0339475A - プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法 - Google Patents

プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法

Info

Publication number
JPH0339475A
JPH0339475A JP17349189A JP17349189A JPH0339475A JP H0339475 A JPH0339475 A JP H0339475A JP 17349189 A JP17349189 A JP 17349189A JP 17349189 A JP17349189 A JP 17349189A JP H0339475 A JPH0339475 A JP H0339475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
wafer
plasma cvd
plasma
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17349189A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Oyama
勝美 大山
Hitoshi Hikima
引間 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP17349189A priority Critical patent/JPH0339475A/ja
Publication of JPH0339475A publication Critical patent/JPH0339475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、プラズマCV I)装置における生成酸化
膜の強化方法に関するものである。
[従来の技術] 半導体ICの製造には、シリコンウェハに反応ガスを作
用させて酸化シリコンの薄膜を生成するプロセスがある
。薄膜の生成方法には化学気相成長法(CVD)が有用
であり、最近では低温で反応プロセスが可能なプラズマ
CVD法が開発されている。
第3図によりプラズマCVD装置のこの発明に対する要
点を概説する。反応炉1のテーブル4に被処理のウェハ
5を載置してヒーター6により所定の温度に加熱する。
反応炉lを密閉してガス供給品2より反応ガスにキャリ
ヤーガスを加えた混合ガスを反応炉1に供給する。反応
ガスはモノシランガスSiH4、酸化窒素ガスN2Oに
より構成し、これに対するキャリヤーガスとして窒素ガ
スN2を、それぞれ流量調整79i21.22および2
3により流量を調整して混合し、配管2aにより反応炉
1に供給する。反応炉1の11部に設けられたシャワー
電極3より、ウェハ5の表面に対して混合ガスを均一に
分配する。これに対して、発振m7によりシャワー電極
3とテーブル4の間に適当な周波数の高周波電圧を印加
して、混合ガスをプラズマ状態とすると反応プロセスに
よりプラズマ酸化シリコン(以ド単に酸化シリコン)が
生成され、これがウェハ5の表面に沈着して堆積し、薄
膜が形成される。
以上の反応は、温度やガス圧などに大きく影響されるが
、その中でSiH4の流量は、形成される酸化膜の強度
と堆積速度に大きく関係する。例えばある装置の場合%
 S t H4は標準気圧に換算して毎分10〜100
c’cを、またN2Oはその2O〜40倍の流量をそれ
ぞれ供給して炉内を0゜4〜2To r rに維持する
ことが適切とされる。
なお、混合ガスは連続して供給され、反応済みの残りガ
スは排出口8より外部に排出される。
[解決しようとする課題] L記した従来の混合ガスによりウェハの表面に形成され
るプラズマ酸化膜は、キャリヤーガスN2の特性に基づ
くある種の欠陥が生じ易い。これを第4図(a)、(b
)により説明する。図(a)において、ウェハ5の表面
にアルミニュームの配線パターンIOがある高さで形成
されている場合は、酸化膜9は配線パターンIOの形状
に従って堆積して台形となる。この場合、台形の側壁9
aは膜質が脆弱で、ここにクラック9bが生ずることが
ある。
さらに、このような脆弱な酸化膜9をエツチング処珪す
るときは、図(b)に示すように側壁9aが内側に斜め
に深く削り込まれてオーバーハング9Cが生ずる。これ
はすなわち酸化膜の欠陥である。
この発明は、」−記のクラック9bおよびオーバーハン
グ9cを発生しないように、酸化膜を強化する方法を提
供するものである。
[課題を解決するための手段] この発明は、密閉した反応炉内のテーブルに載置して加
熱された被処理のウェハに対して、モノシランガスSi
H4と酸化窒素ガスN2Oとよりなる反応ガスにキャリ
ヤーガスを加えた混合ガスを、シャワー電極よりウェハ
の表面に均一に分配し、シャワー電橋とテーブルの間に
高周波電圧を印加して混合ガスをプラズマ状態とし、ウ
ェハの表面に酸化シリコンの薄膜を生成するプラズマC
VD装置における生成酸化膜の強化方法であって、E記
のキャリヤーガスをアルゴンガスA r sまたはクリ
プトンガスK r sまたはキセノンガスXeとするも
のである。
[作用] 一般にCVD法による化合物の生成においては、反応ガ
スとキャリヤーガスのそれぞれの原子が加熱により運動
エネルギが与えられ、これにより反応作用を行って化合
物を対象物に堆積させるもので、従って運動エネルギが
大きいほど堆積が強固になる場合が考えられる。プラズ
マCV I)においても同様で、ただしこの場合は高周
波電圧によりプラズマ状態に励起されているので、通常
のCvDより低い温度で所要の運動エネルギかえられる
のである。ここで、原子の運動エネルギは原子の質眼、
すなわち原子量に比例するので可能な限り大きい原r−
蝋のキャリヤーガスを使用すれば、堆積される酸化膜を
強固にできるiiJ能性がある。ただし、キャリヤーガ
スは反応ガスと化学的に結合しないことが必要条件であ
る。
この発明は以上の点に着目したもので、試験的に各種の
原子によるキャリヤーガスを使用して酸化膜を形成し、
第3図における側壁9aに生ずるクラックまたはオーバ
ーハングが観測された。原子としては、従来の窒素Nの
原子量が14.01に対して、これより軽い原r量4.
003のヘリウムHeと、より重い原子[139,95
のアルゴンArの3種によるキャリヤーガスとし場合、
原子量が大きいものほど、クラックの発生またはオーバ
ーハングの程度が少なく、アルゴンガスではほとんど問
題とならないことが認められた。さらにこれを敷1/7
すれば、原1183.8のクリプトンK r 1同じ<
131.3のキセノンXeによるキャリヤーガスも有効
と考えられる。以−ヒのA r 1KrおよびXeはい
ずれも、プラズマCVDの温度範囲ではガス状態でキャ
リヤーとして使用することができ、また、反応ガスのモ
ノシランガスや酸化窒素ガスに結合しないものである。
そこで、この発明においては、プラズマCVD装置のキ
ャリヤーガスとしてアルゴンガスA r 1またはクリ
プトンガスK r NまたはキセノンガスXeのいずれ
加を使用する。
以ヒのキャリヤーガスにより、プラズマ反応装置におい
て生成される酸化膜が強化されて、従来の窒素ガスの場
合に発生した側壁のクラックまたはオーバーハングの欠
点が解消される。
[実施例コ 第1図はこの発明によるプラズマCVD装置における生
成酸化膜の強化方法の実施例を示すもので、装置の各機
構は前記した第2図と同様であるので説明を省略する。
この装置に対して、反応ガスとして前記と同様にモノシ
ランガスSiH4と酸化窒素ガスN2Oを流量調整31
21.22により適切な割合で混合する。−・方、キャ
リヤーガスとして、アルゴンガスA r sまたはクリ
プトンガスKr1またはキセノンガスXeのいずれかを
、流量調整器23により流量を調整して反応ガスに加え
、配管2aを通して反応炉1に供給し、前記した反応プ
ロセスが行われる。
第2図(a)、(b)は、−1記の反応プロセスにより
被処理ウェハ5の表面に形成された酸化シリコン膜9の
断面形状を示すもので、図(a)において、前記第3図
(a)と同様に、ウェハ5に形成されているアルミニュ
ームの配線パターン10に従って酸化膜9は台形となっ
ており、その側壁9aにクラックが発生していない。ま
た、図(b)は図(a)の酸化膜9に対してエツチング
処理を施した状態を示し、側壁9aにはなんらのオーバ
ーハングが認められない。
[発明の効果] 以ヒの説明により明らかなように、この発明によるプラ
ズマCVD装置における生成酸化膜の強化方法において
は、原子量が比較的大きい、アルゴンA r 1または
クリプトンK r sまたはキセノンXeをキャリヤー
ガスとするので、それぞれの原r@に相当した大きい運
動エネルギにより、生成された酸化シリコン膜がウェハ
の表面に強固に堆積され、従来の窒素ガスをキャリヤー
ガスとした場合に、酸化膜の側壁に発生したクラックま
たはオーバーハングの欠点が解消されるもので、プラズ
マCVD装置による酸化膜の形成に寄与するところには
大きいものがある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明によるプラズマCVD装置における
生成酸化膜の強化方法の実施例に対する構成図、第2図
(a)および(b)は、第1図のプラズマCVD装置に
より生成された酸化膜の断面図、第3図は、プラズマC
VD装置と従来の反応プロセスの説明図、第4図(a)
および(b)は、第3図のプラズマCVD装置により生
成された酸化膜の断面図である。 1・・・反応炉、 2a・・・配管、 3・・・シャワー電極、 5・・・被処理ウェハ、 7・・・発振本、 9・・・酸化膜、 9b・・・クラック、 2・・・ガス供給部、 21.22.23・・・流量調整器、 4・・・テーブル、 6・・・ヒーター 8・・・排出口、 9a・・・側壁、 9C・◆・オーバーハング。 第 図 第2図 (b) M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉した反応炉内のテーブルに載置して加熱され
    た被処理のウェハに対して、シランガスSiH_4と酸
    化窒素ガスN_2Oとよりなる反応ガスにキャリヤーガ
    スを加えた混合ガスを、シャワー電極より上記ウェハの
    表面に均一に分配し、該シャワー電極と上記テーブルの
    間に高周波電圧を印加して該混合ガスをプラズマ状態と
    し、上記ウェハの表面に酸化シリコンの薄膜を生成する
    プラズマCVD装置において、上記キャリヤーガスをア
    ルゴンガス、またはクリプトンガス、またはキセノンガ
    スとすることを特徴とする、プラズマCVD装置におけ
    る生成酸化膜の強化方法。
JP17349189A 1989-07-05 1989-07-05 プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法 Pending JPH0339475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17349189A JPH0339475A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17349189A JPH0339475A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339475A true JPH0339475A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15961494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17349189A Pending JPH0339475A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158789A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
EP1130634A1 (en) * 1999-07-26 2001-09-05 OHMI, Tadahiro Semiconductor device, method for forming silicon oxide film, and apparatus for forming silicon oxide film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556291A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Contraves Ag Digital interporation system for three pahse analog signal period
JPS5747711A (en) * 1980-08-08 1982-03-18 Fujitsu Ltd Chemical plasma growing method in vapor phase

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556291A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Contraves Ag Digital interporation system for three pahse analog signal period
JPS5747711A (en) * 1980-08-08 1982-03-18 Fujitsu Ltd Chemical plasma growing method in vapor phase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158789A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
EP1130634A1 (en) * 1999-07-26 2001-09-05 OHMI, Tadahiro Semiconductor device, method for forming silicon oxide film, and apparatus for forming silicon oxide film
EP1130634A4 (en) * 1999-07-26 2009-07-08 Tadahiro Ohmi SEMICONDUCTOR DEVICE, METHOD FOR FORMING SILICON OXIDE LAYER, AND APPARATUS FOR FORMING SILICON OXIDE LAYER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102626263B1 (ko) 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
EP0584252B1 (en) A PROCESS FOR DEPOSITING A SIOx FILM HAVING REDUCED INTRINSIC STRESS AND/OR REDUCED HYDROGEN CONTENT
US5584963A (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and cleaning method for the apparatus
EP0026604B1 (en) A method of vapour phase growth and apparatus therefor
KR100215376B1 (ko) 표면감수성이감소된오존/테트라에톡시실란산화규소막의증착방법
US20070087579A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
JPH02218125A (ja) 半導体基板上に耐熱金属を選択的に堆積する方法
KR19990088593A (ko) 유전율이낮은수소화된옥시탄화규소막의제조방법
JP2001358139A (ja) 窒化ケイ素材のcvd合成
JPH02236282A (ja) 有機珪素化合物と三弗化窒素を用いた珪素含有被膜の製法
JP2005089823A (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH07169693A (ja) 横型減圧cvd装置及びそのクリーニング方法
JPH07176484A (ja) 窒化アルミニューム面を有するサセプタをサセプタの浄化後珪化タングステンで処理することによって半導体ウエハ上に珪化タングステンを一様に堆積する方法
WO1999028961A1 (fr) Procede de fabrication de film isolant
US5045346A (en) Method of depositing fluorinated silicon nitride
JP2837087B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0339475A (ja) プラズマcvd装置における生成酸化膜の強化方法
JPH07201738A (ja) 薄膜形成前処理方法および薄膜形成方法
JPH09102490A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JPH07201847A (ja) 薄膜形成方法
JPH09186149A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法及び半導体装置の製造方法
JPH0492893A (ja) ダイヤモンド単結晶薄膜の気相合成方法
JP2000332012A (ja) シリコン窒化膜の成膜方法
JP3116887B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230061151A1 (en) Film forming method and film forming apparatus