JPH0338503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338503Y2
JPH0338503Y2 JP1984190605U JP19060584U JPH0338503Y2 JP H0338503 Y2 JPH0338503 Y2 JP H0338503Y2 JP 1984190605 U JP1984190605 U JP 1984190605U JP 19060584 U JP19060584 U JP 19060584U JP H0338503 Y2 JPH0338503 Y2 JP H0338503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
washer
flexible
lighting
threaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984190605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104819U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984190605U priority Critical patent/JPH0338503Y2/ja
Publication of JPS61104819U publication Critical patent/JPS61104819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338503Y2 publication Critical patent/JPH0338503Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はフレキシブル支柱に照明部のセード
を挿通してナツト締めして取付ける照明器具のセ
ード取付構造に関する。
従来の技術 学習机の机上を照明する白熱ランプ用のスポツ
トライトやスタンド式照明器具はパイプ状のフレ
キシブル支柱の先端部に光源とセードを有する照
明部を連結した構造で、このフレキシブル支柱と
照明部の連結はフレキシブル支柱の先端部外周に
ネジ部を形成して、このネジ部に照明部のセード
を挿通してナツト締めしたものが一般的である。
例えば学習机の机上を選択照明するスポツトライ
トの従来例を第5図乃至第8図を参照して以下説
明する。
第5図乃至第8図において、1は学習机の棚
板、2は棚板1の下面にネジ3にて両端部が固定
された中央部がコ字状の取付金具、4は取付金具
2の中央部に後端部がナツト5にて回転可能に連
結された鋼管製支柱本体で、取付金具2から垂直
下方に延びてから横に曲がるL字形パイプであ
る。6は支柱本体4の先端に同軸に結合されたパ
イプ状のフレキシブル支柱、7はフレキシブル支
柱6の先端部外周に嵌挿されてかしめ固定された
ニツプルで、その小径部分である前部外周にネジ
部8が形成される。9は支柱本体4とフレキシブ
ル支柱6、ニツプル7を覆つて外観を良くする可
撓性のある樹脂製カバーである。10はニツプル
7のネジ部8にナツト締めにて連結された照明部
で、箱形のセード11と、セード11の一内側面
にソケツト取付金具(図示せず)を介して取付け
られた白熱ランプ用ソケツト12と、セード11
内に嵌めてセード開口部にネジ13,13…にて
固定された反射笠14と、ソケツト12に螺着さ
れた白熱ランプ15とで構成される。16は支柱
本体4とフレキシブル支柱6内を通り一端がソケ
ツト12に配線された電源コードで、他端は取付
金具2から外部に導出される。
照明部10とフレキシブル支柱6の連結は先ず
ニツプル7のネジ部8に平ワツシヤ17を挿通
し、次にセード11の背面板中央に形成した取付
穴18を挿通し、更にスプリングワツシヤ19を
挿通してからネジ部8にナツト(六角ナツト)2
0を螺装し、ナツト20でスプリングワツシヤ1
9、セード11、平ワツシヤ17の三者をニツプ
ル7の大径後部段面7′に締め付けて行われる。
このナツト締めはセード11がニツプル7に対し
回転しないように強い締め付けトルクでもつて行
われる。
このような照明部10は支柱本体4の取付金具
2を中心とする横の回転と支柱本体4に対するフ
レキシブル支柱6の上下左右の変形でもつて机上
を広範囲で動き、机上を選択照明する。更に照明
部10はセード11にフレキシブル支柱6の中心
線を中心に回転するよう外力を加えてフレキシブ
ル支柱6を捩ることにより回転して机上のより細
かい選択照明を行い、これによりスポツトライト
の商品価値を上げている。
考案が解決しようとする問題点 上記のようなフレキシブル支柱6へのセード取
付け構造は取付部材が少くてコスト安にできる
が、しかしフレキシブル支柱6に対するセード1
1の回転をフレキシブル支柱6の捩れに頼つてい
るため、セード11に加える回転力は直接ニツプ
ル7に加わつてニツプル7でフレキシブル支柱6
を捩ることになる。そのため、このセード回転時
にフレキシブル支柱6にかしめにて固定されてい
るニツプル7のかしめ部分が疲労してニツプル7
がフレキシブル支柱6の外周を滑り、悪くすると
ニツプル7がフレキシブル支柱6から外れること
があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点に鑑みて提案されたもの
で、フレキシブル支柱の端部外周に形成したネジ
部に照明部のセードとワツシヤを挿通してナツト
締めした照明器具に於いて、前記ワツシヤはネジ
部に対する回転防止手段が形成されると共に、前
記照明部のセードがネジ部に対して所定角度回転
するとき、セードの所定箇所に当接してセードの
回転を規制するセード回転角規制手段を具備し、
セードをネジ部の回りの所定角度内で回転可能に
取付けたことを特徴とする照明器具を提供する。
作 用 本考案はフレキシブル支柱を捩ること無くネジ
部に対して照明部のセードを回転させる構造のた
め、フレキシブル支柱側の損傷が減少する。また
該セードはネジ部に対して空回り防止手段を持つ
ワツシヤに対し摩擦回転し、而もこのワツシヤに
て回転角が規制されるので、セードの安定した回
転可能な連結が実現される。
実施例 第5図乃至第8図のスポツトライトのフレキシ
ブル支柱6と照明部10の連結構体に本考案を適
用した一実施例を第1図乃至第4図に基づき説明
すると、第7図及び第8図と同一部分には同一参
照符号を付して説明は省略する。相違点は従来の
スプリングワツシヤ19に代わり次の専用のワツ
シヤ21を使用したことのみである。
このワツシヤ21はセード11の形状に応じ設
計されたもので、例えばセード11内面の取付穴
18の周辺にコ字状に三内壁面22a,22b,
22cが垂設されたものであるとすると、ワツシ
ヤ21は三内壁面22a〜22cで囲まれる空間
に入る矩形板で、その中央にニツプル7のネジ部
8に挿通される穴23と、一辺の両端部に同一方
向に90゜折曲したストツパ片24,24を有する。
穴23は一部に弦部分25を有する略円形で、こ
の穴23に対応してニツプル7のネジ部8には軸
方向一部に前記弦部分25が嵌入される平担部分
26が形成される。ネジ部8にワツシヤ21を平
担部分26に弦部分25を嵌めて挿通すると、弦
部分25は平担部分26に当たつてネジ部8に対
するワツシヤ21の回転を防止する。
ワツシヤ21はネジ部8に平ワツシヤ17、セ
ード11を挿通した後で挿通されてナツト20に
てセード11側に締め付けられる。この時のワツ
シヤ21とセード11の寸法関係は第2図に示す
ようにワツシヤ21のストツパ片24,24のあ
る一辺とその隣接する二辺が三内壁面22a〜2
2cに平行に近接対向し、ワツシヤ21に対しセ
ード11がニツプル7の中心線を中心に左右いず
れかの方向に一定角度θだけ相対的に回転する
と、第3図に示すようにストツパ片24,24の
いずれか一方が一内壁面22bに面当接し角度θ
以上は回転しないように設計される。このワツシ
ヤ21とセード11の相対回転可能角度2θは45゜
程度が実用上好ましい。
この実施例における照明部セードの連結上重要
なことは、ナツト20の締め付けトルクをセード
11を外力で回転させてもフレキシブル支柱6が
捩れず、且つセード11がワツシヤ21との摩擦
で任意の位置に安定して保持される範囲の大きさ
に設定することである。このようにすると、セー
ド11を手で回転させるとセード11のみが摩擦
回転し、ニツプル7とフレキシブル支柱6は静止
状態にあり、従つてニツプル7とフレキシブル支
柱6とのかしめ部分が疲労する心配が無くなる。
またセード11の回転角はワツシヤ21のストツ
パ片24,24が一内壁面22bに当たることで
規制されるので、セード11の回し過ぎによるナ
ツト緩みなどの不都合が無くなり、セード11の
安定性が良くなる。
尚、ワツシヤ21の回転防止手段に穴23の弦
部分25を、セード回転角規制手段にストツパ片
24,24を用いたが、この例に限らず、特にセ
ード回転角規制手段はセード11の形状に応じて
適宜に変更される。
また本考案は学習机用スポツトライト以外の一
般のスタンド照明器具などのセードを回転可能に
連結する構造体にも同様に適用し得る。
考案の効果 本考案によればフレキシブル支柱とセードの回
転可能な連結が少ない安価な部材で構成でき、而
もセードの回転でフレキシブル支柱が捩れ回転す
ることが無くてフレキシブル支柱の長寿命化が図
れる。特に本考案は頻繁に回転操作が行われるセ
ードを有する学習机用スポツトライトにおけるフ
レキシブル支柱とセードの連結において有効であ
り、スポツトライトの商品価値を一段と向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側断面図、第
2図は第1図の右正面図、第3図は第1図のセー
ド回転時の右正面図、第4図は第1図の分解斜視
図である。第5図乃至第8図は従来の照明器具の
セード取付構造を説明するためのもので、第5図
及び第6図はスポツトライトの側面図及び底面
図、第7図は第5図の部分拡大側断面図、第8図
は第6図の右正面図である。 6……フレキシブル支柱、8……ネジ部、11
……セード、20……ナツト、21……ワツシ
ヤ、24……セード回転角規制手段、25……回
転防止手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレキシブル支柱の端部外周に形成したネジ部
    に照明部のセードとワツシヤを挿通してナツト締
    めした照明器具に於いて、前記ワツシヤはネジ部
    に対する回転防止手段が形成されると共に、前記
    照明部のセードがネジ部に対して所定角度回転す
    るとセードの所定箇所に当接してセードの回転を
    規制するセード回転角規制手段を具備し、セード
    をネジ部の回りの所定角度内で回転可能に取付け
    たことを特徴とする照明器具のセード取付構造。
JP1984190605U 1984-12-14 1984-12-14 Expired JPH0338503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984190605U JPH0338503Y2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984190605U JPH0338503Y2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104819U JPS61104819U (ja) 1986-07-03
JPH0338503Y2 true JPH0338503Y2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=30748057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984190605U Expired JPH0338503Y2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338503Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101214U (ja) * 1979-07-02 1981-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104819U (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548499A (en) Light fixture for recess in sloped ceiling
JP2008097931A (ja) 照明器具
JPH0338503Y2 (ja)
JPS608330Y2 (ja) 照明器具
CN220287333U (zh) 一种可环绕转动的连接结构和射灯
CN214147604U (zh) 一种发光体可旋转翻转的壁灯
JPH0719046Y2 (ja) 照明器具
JPH0244414Y2 (ja)
JP3304661B2 (ja) 照明器具
JPS6335451Y2 (ja)
JPS639941Y2 (ja)
JPH0424565Y2 (ja)
JPS6033525Y2 (ja) シヤンデリア
JP5182882B2 (ja) 照明器具
JPS6245373Y2 (ja)
JPS5848721Y2 (ja) ブラケツト型照明器具
KR200192698Y1 (ko) 조명기구의 조절장치
JPS6335452Y2 (ja)
JPH0740253Y2 (ja) 照明器具
JPS6339846Y2 (ja)
CN118031176A (zh) Led灯具
JP2554113Y2 (ja) 照明器具
JPH0411296Y2 (ja)
JPH0110813Y2 (ja)
JPS5914969Y2 (ja) けい光灯用照明器具