JPS6335452Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335452Y2
JPS6335452Y2 JP6323982U JP6323982U JPS6335452Y2 JP S6335452 Y2 JPS6335452 Y2 JP S6335452Y2 JP 6323982 U JP6323982 U JP 6323982U JP 6323982 U JP6323982 U JP 6323982U JP S6335452 Y2 JPS6335452 Y2 JP S6335452Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
lighting fixture
installation surface
wall
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6323982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6323982U priority Critical patent/JPS58165907U/ja
Publication of JPS58165907U publication Critical patent/JPS58165907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335452Y2 publication Critical patent/JPS6335452Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、照明器具本体を支持部材を介して天
井面等に支持するようにした照明器具に関し、照
明器具を所定の照射角度に設置するための改良に
関する。
この種の照明器具として、近年反射笠付螢光灯
器具等で反射面を鏡面の放物面として、ランプを
その焦点に配置したものが現われており、簡単な
構造でありながら直下方向の光度は裸のランプの
約5倍以上にもなるものがある。
ところで一般に照明器具を、照明対象の直上方
に設けると都合が悪い場合も少なくはなく、この
ような場合には照明器具を、照明対象を俯角35゜
で照射するような位置に設けて最大光度を該照明
対象に投ずる時最も明るくできることが知られて
いる。同様に、壁面の照明対象を照明する場合に
は照明対象を俯角55゜で照射するような位置に照
明器具を設けて、最大光度を照明対象に投ずる時
最も明るくできる。
従つて、このような条件を前述の照明器具で得
るためには照明器具を55゜または35゜の角度に傾け
て取り付けることが要求されるが、従来知られて
いるような取付構造ではこのような角度に支持す
ることは困難であつた。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑
み、照明器具を所定角度に傾けて容易に支持でき
るようにすることを目的として、照明器具本体背
面のケースに設けた取付穴を所定角度で貫通する
支持部材に対し、ケース内にこの支持部材が直交
して固定される取付架を設けるようにした照明器
具を提供するものであり、特に照明器具の設置面
に対する傾斜状態を確実に保持する手段を設けた
ものである。
以下、本考案の実施例を第1図〜第7図に基づ
いて説明する。
第1図において、30は照明器具本体で、1は
前面開放の箱形に形成された背面ケース、7は該
背面ケース1前面開放口を覆うように取り付けら
れた反射笠、8は反射笠7内側に設けられたラン
プである。
一方、5は照明器具本体30を天井面等から支
持するための支持部材としての軸部材で天井面1
7等の設置面から垂下されている。
以上の照明器具において、本考案では照明器具
本体背面ケースの背壁に設置面から垂下させた前
記支持部材が所定角度をもつて貫通される取付穴
を設け、該取付穴を貫通した支持部材先端部が直
交して固定取付される取付壁を有した取付架を、
前記背面ケース内に支持して設ける一方、前記背
面ケースの背壁面と設置面との間に、背面ケース
に取り付けられて該背面ケースの高位となる肩部
の高さに延びるスペーサを介在させるようにす
る。
即ち、第1図、第2図及び第3図において、1
2が背面ケース1の中央部に形成された取付穴
で、軸部材5外径よりも大きな内径に形成されて
いる。2が取付架で、軸部材5の軸方向X−
X′と直交する取付壁22と、該取付壁22一側
縁から軸方向X−X′と平行に立ち上げられた第
1の支持片23と、取付壁22該支持片23形成
側縁とは相反する側の側縁に連接されて所定角度
で延びる第2の支持片24と、を一枚の板材を略
L字形に折曲することにより形成してある。
そして、21は取付壁22の前記軸X−X′の
直交点に形成された軸部材5の貫通穴である。
尚、上記第1の支持片23は先端が背面ケース1
内後部の一側隅角部14に当接支持されるもので
あり、第2の支持片24は背面ケース1内後部の
他側隅角部14′近傍の背壁11の内面に固定ね
じ4及びナツト15等の固定具により固定される
ものであり、該第2の支持片24には前記固定ね
じ4の取付孔26が形成されている。5aは軸部
材5の先端部外周に形成されたおねじ部、6は軸
部材5先端部を取付架2に固定するための手段と
してのナツトで該軸部材5先端部外周のおねじ部
5aにねじ込まれる。
3がスペーサで、本実施例のものは背面ケース
1の低位となる肩部18に一端が固定取付され他
端が天井面7に当接される板部材からなる。即ち
スペーサ3の上・下端部には夫々折曲形成された
当接部31と取付部32とが設けられ、該取付部
32には前記取付架2と背面ケース1に固定取付
するための固定ねじ4の取付孔33が形成されて
いる。かかるスペーサ3は、取付部32をもつて
背面ケース1の低位側肩部18に取り付けた状態
で背面ケース1の高位側肩部16と同じ高さに当
接部31が位置するようになつている。
かかる構成において照明器具本体30を天井面
等に支持するには次のようにして行う。
即ち、第1図に示すように軸部材5の先端部を
取付架2とスペーサ3を取り付けた状態の背面ケ
ース1の取付穴12を貫通させ、さらに取付架2
の貫通穴21を貫通させる。次にナツト6を前記
貫通穴21からの軸部材5突出端部外周のおねじ
部5aにねじ込んでいくと、照明器具本体30は
所定角度に傾斜し、背面ケース1の高位側肩部1
6が天井面17に当接すると共にスペーサ3の当
接部31が天井面17に当接する。
従つて、照明器具本体30は所定角度に傾けら
れた状態で軸部材5により天井面17から支持さ
れ、この傾斜状態は天井面17と背面ケース1背
壁面との間に介在させたスペーサ3によつて確実
に保持され、器具本体30の重心が偏つて傾斜状
態による支持が不安定となることがない。
尚、上記実施例においては、取付架2をその第
2の支持片24をもつて固定ねじ4により背面ケ
ース1に固定取付するようにしたが、第5図に示
すように取付架2′の取付壁22′両端に、背面ケ
ース1の背壁11内面に当接する取付片23′,
24′を夫々折曲形成し、この取付片23′,2
4′の先端を第4図に示すように背面ケース1内
後部の両隅角部14,14′に当接させ取付架2
自身の弾性力を利用して背面ケース1内壁に圧接
固定するようにしても良いし、取付架を背面ケー
ス1には固定しないで、該取付架の貫通穴を軸部
材5先端外周のおねじ部5aに座板として嵌め込
みナツトを該おねじ部5aに締め付けるようにし
ても良い。
以上のようにすれば、第1図に示した固定ねじ
4が不要であるし、取付架2への固定ねじ4用取
付孔26の加工が不要となるから、部品低減並び
に製造工程の低減につながり、作業性を向上でき
コスト的にも有利となる。
又、第1図に示した実施例では、スペーサ3を
背面ケース1の低位側肩部18のみに取り付けた
側を示したが、これに限らず、第4図に示すよう
にスペーサ3′を背面ケース1の高位側肩部16
まで延在した構成にしても良い、この場合、スペ
ーサ3′は、第6図に示す如く背面ケース1の背
壁11に固定ねじ4′によつて固定される取付部
32′と該取付部32′から立ち上げられて天井面
17に向けて延びる三角形状の当接部31′とを
設け、該取付部32′には固定ねじ4′の取付孔3
3′を設けた構成に形成される。そして、このス
ペーサ3′は背面ケース1に固定取付した状態で
当接部31′の上縁が天井面17に当接して照明
器具本体30の傾斜状態を維持する。
更に、上記スペーサとして、第7図に示す3″
の如く背面ケース1背壁11の略全面に当接する
当接部32″に軸部材5の貫通穴34″を形成した
構成にし、この貫通穴34″に軸部材5を貫通さ
せただけの状態で、スペーサ3″を天井面17と
背面ケース1の背壁11との間に介在支持するよ
うにしても良く、この場合には、第3図及び第6
図に夫々示したスペーサ3,3′のように固定ね
じが不要であり、該固定ねじの取付孔33,3
3′の加工が不要となり、更に、背面ケース1に
もスペーサ取付用の固定ねじ取付孔を設ける必要
がないから部品低減並びに製作工程の低減を図
れ、作業性の向上を図れると共にコスト的にも有
利となる。
以上の構成によれば、照明器具本体30を所定
角度に傾けて天井等から容易に支持することがで
き、所定の照射角度に設定することができる。特
に、背面ケース1にあらかじめ取付穴12が設け
られているものには、取付架を背面ケース1内に
配設すると共にスペーサを背面ケース1背壁に配
設しこれらを固定するための固定ねじ等の取付孔
を背面ケース1に加工するだけで容易に実施する
ことができ、従来のものにも容易に適用すること
ができるから通常ある照明器具の用途拡大を図れ
る。特に、第5図に示した取付架2′及び第7図
に示したスペーサ3″を適用すればこれらの固定
具用取付孔をも背面ケースに設ける必要がなく、
より構造が簡単となる。
又、上記構成によれば、取付架及びスペーサの
背面ケース1への取り付け作業を地上で行えるか
ら、照明器具を天井面に支持するための高所作業
が低減でき作業性が良い。
以上説明したように、本考案は照明器具本体背
面ケース内に、該ケース内に傾斜させて貫通させ
た支持部材を取り付ける取付架を固定すると共に
天井面等の設置面と背面ケースとの間に介在され
るスペーサを背面ケースに取り付けるようにした
簡単な構成により、照明器具を容易に所定角度傾
斜して支持することができ、所定の照射角度に設
定できしかも、この傾斜支持状態を確実に維持で
きる利点がある。
又、上述のように取付架とスペーサを背面ケー
スに備えるという簡単な構成であるから、既存の
照明器具にも容易に適用でき、照明器具の用途拡
大を図れると共に取付架の背面ケースへの取付は
地上作業で行えるから、照明器具を天井面等に取
り付けるための高所作業低減を行え、作業性の優
れたものとなる実用的効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る照明器具の一例を示す縦
断面図、第2図及び第3図は同上の照明器具にお
ける取付架及びスペーサの構成を示す斜視図、第
4図は同上の照明器具の他の実施例を示す縦断面
図、第5図及び第6図は取付架の他の実施例を示
す斜視図、第7図はスペーサの他の実施例を示す
斜視図である。 1……背面ケース、2,2′……取付架、3,
3′,3″……スペーサ、5……軸部材、5a……
おねじ部、6……ナツト、12……取付穴、21
……貫通穴、22,22′……取付壁、30……
照明器具本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 照明器具本体を支持部材を介して設置面に支
    持するようにした照明器具において、 前記照明器具本体背面ケースの背壁に設置面
    から垂下させた前記支持部材が所定角度をもつ
    て貫通させる取付穴を設け、該取付穴を貫通し
    た支持部材先端部が直交して固定取付される取
    付壁を有した取付架を、前記背面ケース内に支
    持して設ける一方、前記、背面ケースの背壁面
    と設置面との間の少なくとも該背面ケースの設
    置面と離間する側の肩部に、背面ケースに取り
    付けられて該背面ケースの設置面と近設する側
    の肩部の位置と同じ長さにのびるスペーサを介
    在させたことを特徴とする照明器具。 (2) 取付架は、支持部材としての軸部材が貫通す
    る貫通穴を取付壁に備え、該貫通孔を貫通した
    前記軸部材外周にナツトをねじ込んで該軸部材
    を取り付けるように構成されてなる実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の照明器具。 (3) 取付架の取付壁にナツトが固定具により固定
    されてなる実用新案登録請求の範囲第2項記載
    の照明器具。 (4) 取付架は、背面ケース内壁に固定具によつて
    固定取付されてなる実用新案登録請求の範囲第
    1項〜第3項のうちいずれか1つに記載の照明
    器具。 (5) 取付架は、両端部が背面ケース内隅角部に当
    接され、自身の弾性力を利用して圧接固定され
    るように構成されてなる実用新案登録請求の範
    囲第1項〜第3項のうちいずれか1つに記載の
    照明器具。 (6) スペーサは、背面ケースの前記近接側肩部に
    一端が固定具によつて固定取付されて他端が設
    置面に当接される板部材である実用新案登録請
    求の範囲第1項〜第5項のうちいずれか1つに
    記載の照明器具。 (7) スペーサは、背面ケース背壁面の略全面に当
    接する取付部に支持部材の貫通穴を備え、取付
    部から立ち上げられて設置面に向けて延び該設
    置面に当接する当接部を有した板部材である実
    用新案登録請求の範囲第1項〜第5項のうちい
    ずれか1つに記載の照明器具。 (8) スペーサは、背面ケース背壁面に固定具によ
    つて固定される取付部と、該面から立ち上げら
    れて設置面に向けて延び該設置面に当接する当
    接部と、を有した板部材である実用新案登録請
    求の範囲第1項〜第5項のうちいずれか1つに
    記載の照明器具。
JP6323982U 1982-04-30 1982-04-30 照明器具 Granted JPS58165907U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323982U JPS58165907U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323982U JPS58165907U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165907U JPS58165907U (ja) 1983-11-05
JPS6335452Y2 true JPS6335452Y2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=30073347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323982U Granted JPS58165907U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165907U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165907U (ja) 1983-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945668B1 (en) Multidirectional transparent panel lighting system
JPS6335452Y2 (ja)
JPS6339846Y2 (ja)
KR200295405Y1 (ko) 천정등
JPS6335451Y2 (ja)
JP2722176B2 (ja) インバーター点検口付き埋込照明器具
US6802627B2 (en) Directional luminaire
JPH031847Y2 (ja)
JP2001014935A (ja) 照明器具
KR200304804Y1 (ko) 형광등기구의 고정장치
KR200260005Y1 (ko) 천정면 및 벽면 매립형 조명등기구
KR100204702B1 (ko) 간접 조명기구
JP3092391B2 (ja) 天井埋込み型照明器具
JPS5832171Y2 (ja) 照明器具
JP3511778B2 (ja) 照明器具
JPH0831225A (ja) 照明器具備付け天井板およびそれを用いた照明器具施工方法
JP2580078Y2 (ja) 1灯用の天井埋込型照明器具
JPH0330964Y2 (ja)
JPH0238336Y2 (ja)
JPH04483Y2 (ja)
JPH0455367Y2 (ja)
CA2117456C (en) Trim and lamp socket unit for recessed lighting fixtures
JP2021157954A (ja) 照明器具
JPS5921447Y2 (ja) 照明器具
JPS6346976Y2 (ja)