JPH033835A - 供給装置 - Google Patents

供給装置

Info

Publication number
JPH033835A
JPH033835A JP2094909A JP9490990A JPH033835A JP H033835 A JPH033835 A JP H033835A JP 2094909 A JP2094909 A JP 2094909A JP 9490990 A JP9490990 A JP 9490990A JP H033835 A JPH033835 A JP H033835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
nozzle
adsorber
traction
holding nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094909A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Liepert
ルドルフ リーペルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Spiess GmbH
Original Assignee
Georg Spiess GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Spiess GmbH filed Critical Georg Spiess GmbH
Publication of JPH033835A publication Critical patent/JPH033835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積重ねた材料の上方に配置された吸着装置を
備え、この吸着装置は、吸盤が閉塞された状態で吸盤に
働く真空作用を受け戻し力に抗して収縮可能であり好適
には」1下動可能に配設された引上げ吸着器を含む少な
くとも1台の入れ子式構造の分離装置と、前後動可能な
牽引吸着器を含む少なくとも1台の搬送装置とを有し、
この搬送装置は分離装置によって引上げられた材料を分
離装置から引継ぐようにしてある、供給装置特に紙葉供
給装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の紙葉供給装置では、一般に、積重ねた紙葉束の
後縁付近に配置された引上げ吸着器によって、牽引吸着
器が前もって引渡された紙葉類を引上げ吸着器の作動範
囲外へ搬送し終わった後にはじめて、紙葉束から一番」
二の紙葉類を引上げるようにしである。そのためには、
引」二げ吸着器の収縮部分が、紙葉を引渡した後でも、
暫くの間、収縮状態を持続していなければならない。紙
葉を引渡すにさいしては、引上げ吸着器の吸盤に働いて
いた真空を遮断する必要があるから、引−ヒげ吸着器の
伸長部分を、伸長方向に作用する力に抗して、収縮位置
に保持し続けなければならない。このため、従来は、機
械のフレームに固定した作動装置によって働かす型式の
機械的係止装置を使用してきた。このような場合、機械
的係止装置の摩耗問題に加えて、点検整備費もかさむと
いう不都合がある。換言すれば、引上げ吸着器は高さの
調整が可能であること、したがって引上げ吸着器の高さ
を調整するには、機械フレームに固定した作動装置の方
も同様に調整できなければならないこと、が前提条件と
なり、費用が高くなってしまうのである。このように、
従来の供給装置は、構造が複雑となり、また操作性も十
分とは言えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したことから、本発明の課題は、はじめに述べた種
類の供給装置に対し、簡単でしかも安価な手段を講じる
ことによって改良し、機械的係止装置を使用せずとも、
引上げ吸着器を収縮位置に保持可能にすることにある。
〔課題を解決するための手段ならびにその作用および効
果〕この課題は、本発明によれば、はじめに述べた種類
の供給装置において、各引上げ吸着器の互いに入れ子式
に係合する部材の互いに重なり合う面の範囲に、一方に
は吸盤と無関係に牽引吸着器の運動と関連して接続およ
び遮断が可能な真空吸引力を作用しうる少なくとも1個
の保持ノズルと、そして他方には収縮状態で保持ノズル
に当接する当接面とを設けることによって解決される。
このような手段によれば、引上げ吸着器の収縮伸長可能
な部材を、それぞれの吸盤に作用する真空吸引力とは無
関係に、保持ノズルに働く真空作用で収縮位置に保持す
ることが可能であり、そして保持ノズルに働く真空を遮
断した後にはじめて確実に解放させることができる。保
持ノズルに働く真空は、牽引吸着器の運動とは連動する
か、引」−げ吸着器の吸盤し3作用する真空とは関係な
く、接続または遮断することができる。したがって、つ
ぎのような利点かもたらされる。すなわち、牽引吸着器
が、引渡された紙葉類製引上げ吸着器の作動範囲外へ移
動させ終るまで、引」二げ吸着器を収縮状態に保ち続け
ることができることである。
しかも、そのさい、紙葉の引渡しには何らの影響も与え
ず、また機械的係止装置は全く不要である。
保持ノズルおよび当接面は、それぞれ引上げ吸着器に結
合もしくは組込まれているから、引上げ吸着器の高さを
調整すると、これらの部材も一緒になって自動的に調整
される。したがって、調整に伴なう付加的な出費艙避け
ることができる。本発明に係る手段のさらに別の利点は
、これらが実際上摩耗せずに作動することである。その
」二、ha:答時間の短いことも、好都合である。しか
も、保持ノズルとそれに当る当接面とが、実際上、機械
的ス1ヘツパを構成するから、移動ストロータを制限す
るための部材を別に付加する必要がない。
少なくとも1個の牽引吸着器に作動装置を配設し、この
作動装置によって保持ノズルと連通ずる真空専管に取付
けられかつ作動プランジャを備えた弁を作動できるよう
にすると、好適である。このような手段によれば、牽引
吸着器による真空導管の直接制御を確実に行なうことが
できる。したがって、頑丈でしかも理解しやすい構造が
得られる。
]1記した手段に関する発展応用や好適な実施態様につ
いては、その他の請求項に記載しである。
以下、添付図面を参考に、本発明の実施例について述べ
る。
〔実施例〕
第1図に概略図示した紙葉供給装置は、積重ねた紙葉の
束3を載せるため吊上げチェーンで吊られた積重ね台2
と、紙葉束3の上方に位置する吸着ヘッド4と、を備え
ている。吸着ヘッドには、紙葉の分離装置である引上げ
吸着器5と、紙葉の搬送装置である牽引吸着器6と、が
含まれる。引=7 上げ吸着器5および牽引吸着器6は、吸着ヘッド4の横
桁に取付ける。一方、この吸着ヘッドは、機械の長手方
向に延びたレール7上に固定することもできるし、また
このレールにイ)い紙葉の規定寸法等に合わせて移動さ
せることも可能である。
積重ねられた紙葉束の高さに合わせて吸着ヘラIくの高
さを調節するため、レール7は」1下に調整可能にして
おく。
紙葉束の前縁付近に、引張りロール8を配置する。この
引張りロールは、牽引吸着器6で前方へ送り出された紙
葉を捕捉し、ベル1ヘコンベヤ9付きの搬送台10へ送
り出す。ここに述へた種類の紙葉供給装置に関する特別
な構造や機能については、周知のことであるから、これ
以上の説明は省略する。
第2図に示したように、引上げ吸着器5は、吸盤11の
付いた吸着管1−2から成る。吸着管は、支持体14の
プランジャ13にはめこむ。支持体が支持する管16は
、真空源に通じる真空配管15に接続する。図示の実施
例の場合、支持体]4にはプランジャ13を貫通する穴
をあけ、この穴に管16を差込んで溶接する。このよう
にして、プランジャ13が出入りするシリンダ空間17
を形成する吸着管12の内部と、真空配管15とが、連
通ずる。吸着管12からは、さらに吸着ノズル18を分
岐させる。シリンダ空間17内には、つる巻ばね19を
圧縮状態で収納する。
この圧縮ばねの作用で、吸着管12は下方へ押される。
この移動ストロークを制限するため、支持体14には、
プランジャ13の上限を画定するフランジ20と、吸着
管12の]1端に設けたフランジ21に係合させるべく
下方に配置した爪22と、を設ける。
引」二げ吸着器5の管16は、吸着ヘラ1くに固定した
支持ブロック23によって、上下動可能なように、はぼ
垂直に取付ける。隣り合って配設した引」二げ吸着器の
冬着1Gは、前にも述べたように、共通の横断支持材2
4に取付ける。この横断支持材には、引上げ吸着器の上
下方向への有効ストロークを発生させるため、揺り腕2
5を係合させる。
揺り腕は、紙葉供給装置と同調する円板カム26を用い
て動かす。引」二げ吸着器5の高さを微調整するには、
第2図において両方向矢印で示したように、揺り腕25
の支点となる軸受ブロック27を位置調整すれば簡単で
ある。
第2図から判るように、引上げ吸着器5の役1」は、積
重ねられた紙葉の束から一番」―の紙葉28を持上げる
こと、すなわち紙葉の束から1枚だけ引離すことである
。引上げ吸着器5で紙葉束から持上げた紙葉は、牽引吸
着器6に移しかえ、前方へ送ぶ。すなわち、第2図の紙
葉29で図示したように、引張りロール8の作動範囲へ
運ぶ、紙葉を牽引吸着器6へ引渡すさいには、引上げ吸
着器5の吸盤11に作用する真空吸引力を遮断する。
ただし、吸着管12が自重と圧縮ばね19の作用で下方
に押され、牽引吸着器6に移行する紙葉と衝突するのを
避けるため、牽引吸着器6に移った紙葉の後縁が引上げ
吸着器5の作用範囲外に達するまでの間、紙葉を引渡し
た後もなお暫くは、吸引管12を引上げ位置に留めてお
くようにする。
このため、吸着管コ−2のフランジ21に、半径方向に
突出した舌部30を形成する張出し部を設け、その上面
を平坦な当接面31として作る。吸着管側の舌部30は
、爪22を備えたフランジ20の、半径方向に突出した
張出し部と係合する。
この張出し部32には、保持ノズル33を取付ける。保
持ノズルは、可撓性の真空導管34を介して、真空源に
接続する。保持ノスル33を作るには、単に、吸着器の
中心軸線と平行な貫通穴を、張出し部にあければよい。
そして、保持ノズル33を形成する貫通穴の下方の出口
端面を、当接面31で閉塞できるようにする。紙葉28
を吸着すると、吸着管12は、真空配管」−5の真空吸
引力の作用で、上方へ収縮する。この場合の収縮運動の
限界は、つぎのようにして決める。すなわち、吸着管側
舌部30の当接面31が、支持体側張出し部32の対向
当接面と重なり、保持ノズル33が閉じるまで、収縮運
動を続ける。真空導管34の真空作用が、保持ノズル3
3を介して当接面31に、したがって吸着管12に、吸
引力を及ぼ1 す。この吸引力は、真空配管15の真空を遮断したとき
でも、自重および圧縮ばね19のばね力の合成である下
向き拡張力に打勝つだけの大きさに設定する。
このように、保持ノズル33とそれに対応する当接面3
1とは、吸着管12を上方の収縮位置に保持するための
、引上げ吸着器5と連動する保持装置を構成する。この
連動型保持装置は、引上げ吸着器5の高さを調整すれば
、それと連動して自動的に調整が行われる。真空導管3
4は可撓性なので、上記したような調整は、容易である
保持ノズル33に通じる真空導管34の真空源への接続
および遮断は、牽引吸着器6の運動と関連し、つぎのよ
うに行われる。すなわち、牽引吸着器6が、引上げ吸着
器5よりも前方へ十分に離脱し切らない間は、保持ノズ
ル34に対し真空状態を作用し続けるようにする。この
ため、真空導管34に制御弁35を取付ける。そしてこ
の制御弁は、牽引吸着器6が最後端位置に達する以前に
開き、牽引吸着器6が再び前方へ十分な距離だけ12 移動してから閉じるようにする。かくて、牽引吸着器6
は機械と同期して作動するので、制御弁35も機械と同
期して働く部材によって作動させることが可能である。
図示の実施例は、制御弁35を牽引吸着器6によって直
接作動させている例である。
このため、第2図に示したように、カム板たとえば斜板
カム36を牽引吸着器6に取付ける。この斜板カムを用
いて、制御弁35のプランジャ37を作動させる。斜板
カム36は、スムースに始動するように、乗上げ時間を
設定しておく。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の技術的範囲がこれしこ限定されないことはもちろん
である。本発明は、上述した紙葉供給装置以外の供給装
置、たとえばシートメタルを移送する場合等にも好適に
適用することができる。
〔主な符号の説明〕
3 紙葉束、 5・引」二げ吸着器、 11・・・吸盤、 14・・支持体、 21・・フランジ 30・・・古都、 32 張出し部、 34・・・真空導管、 36・・・カム板、 4 吸着ヘッド、 6・・牽引吸着器、 ]2・吸着管、 20・・フランジ、 22・爪、 31・当接面、 33・・・保持ノズル、 35・制御弁、 37 ・作動プランジャ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、積重ねた材料(3)の上方に配置された吸着装置を
    備え、この吸着装置は、吸盤(11)が閉塞された状態
    で吸盤(11)に働く真空作用を受け戻し力に抗して収
    縮可能であり好適には上下動可能に配設された引上げ吸
    着器(5)を含む少なくとも1台の入れ子式構造の分離
    装置と、前後動可能な牽引吸着器(6)を含む少なくと
    も1台の搬送装置とを有し、この搬送装置は分離装置に
    よって引上げられた材料を分離装置から引継ぐようにし
    てある、供給装置特に紙葉供給装置において、各引上げ
    吸着器(5)の互いに入れ子式に係合する部材(12、
    14)の互いに重なり合う面の範囲に、一方には吸盤(
    11)と無関係に牽引吸着器の運動と関連して接続およ
    び遮断が可能な真空吸引力を作用しうる少なくとも1個
    の保持ノズル(33)と、そして他方には収縮状態で保
    持ノズルに当接する当接面(31)とを設けた、ことを
    特徴とする供給装置。 2、保持ノズル(33)に通じる真空導管(34)は、
    牽引吸着器(6)によって直接的に接続および遮断が可
    能である、ことを特徴とする請求項1に記載した供給装
    置。 3、少なくとも1個の牽引吸着器(6)は、作動装置を
    、好適には適当な始動時間を組込むようにしたカム板(
    36)を備え、この作動装置によって真空導管(34)
    に設けられかつ作動プランジャ(37)を備えた制御弁
    (35)を作動させる、ことを特徴とする請求項2に記
    載した供給装置。 4、真空導管(34)は、牽引吸着器(6)が復帰運動
    するときに開き、牽引吸着器(6)が反対に前方へ動く
    ときに閉じるようにしてある、ことを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載した供給装置。 5、当接面(31)は吸着管(12)に形成してあり、
    そして保持ノズル(32)は支持体(14)の方に設け
    てある、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載した供給装置。 6、各引上げ吸着器(5)は吸盤(11)を支持する吸
    着管(12)の上縁から張出しかつ当接面(30)を含
    む舌部(30)を有し、そしてこの舌部の上方には、保
    持ノズル(33)を支持しかつ引上げ吸着器(5)の固
    定式支持体(14)に固着されたノズル支持部が張出し
    ている、ことを特徴とする請求項5に記載した供給装置
    。 7、舌部(30)は、吸着管(12)の上縁フランジ(
    21)の張出し部として形成してある、ことを特徴とす
    る請求項6に記載した供給装置。 8、ノズル支持材は、吸着管(12)のフランジ(21
    )と重なり合う爪(22)を有する支持体(14)のフ
    ランジの張出し部として形成してある、ことを特徴とす
    る請求項6または7に記載した供給装置。 9、保持ノズル(33)は、可撓性真空導管に連通しか
    つ吸着器の中心軸線に対して平行になるよう、ノズル保
    持部材にあけた穴として形成してある、ことを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれかに記載した供給装置。
JP2094909A 1989-04-14 1990-04-10 供給装置 Pending JPH033835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3912241.7 1989-04-14
DE3912241A DE3912241C1 (ja) 1989-04-14 1989-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033835A true JPH033835A (ja) 1991-01-09

Family

ID=6378654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094909A Pending JPH033835A (ja) 1989-04-14 1990-04-10 供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5064184A (ja)
EP (1) EP0392454B1 (ja)
JP (1) JPH033835A (ja)
AT (1) ATE100061T1 (ja)
DD (1) DD293562A5 (ja)
DE (2) DE3912241C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040552A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Komori Corp 印刷機の給紙装置
CN108750742A (zh) * 2018-07-18 2018-11-06 上海暖友实业有限公司 发热片送料装置和送料方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315348A (en) * 1991-12-31 1994-05-24 Ray Hicks Automated photographic negative card holder
DE4234182C2 (de) * 1992-10-10 1996-06-13 Heidelberger Druckmasch Ag Hubsauger zum Anheben eines Papierbogens vom Stapel und zum Halten des Bogens in der angehobenen Position oberhalb des Stapels in einem Anleger einer papierbogenverarbeitenden Maschine
DE4234184C2 (de) * 1992-10-10 1996-02-01 Heidelberger Druckmasch Ag Hubsauger zum Anheben eines Papierbogens vom Stapel und zum Halten des Bogens in der angehobenen Position oberhalb des Stapels
EP0616598A1 (de) * 1992-10-10 1994-09-28 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Anleger einer papierbogenverarbeitenden maschine
DE4241788C1 (de) * 1992-12-11 1994-02-03 Heidelberger Druckmasch Ag Anleger einer papierbogenverarbeitenden Maschine
DE29510214U1 (de) * 1995-06-23 1995-08-31 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zyklischen Heben und Senken eines Hubsaugers im Anleger einer Bogenverarbeitungsmaschine mit Mitteln zur Einstellung der Ansaughöhe
DE19755521A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-17 Koenig & Bauer Ag Bogentrenner
DE19755520A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-17 Koenig & Bauer Ag Bogentrenner
US20070138733A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Chris Gray Pick mechanism
CN102744217B (zh) * 2012-06-29 2014-01-29 黑龙江大学 用于球轴承内外套环分选合套机上的解锁升降杆机构
DE102015112625A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-16 Hanses Sägewerkstechnik GmbH & Co. KG Verfahren zum Abstapeln von Furnierblättern
CN108529026B (zh) * 2018-04-25 2020-05-15 深圳泰明嘉业药业有限公司 一种医用止血膜存取装置
CN108584172B (zh) * 2018-04-25 2020-02-18 河南威浦仕医疗科技有限公司 一种止血膜储存装置
CN108787913A (zh) * 2018-07-13 2018-11-13 佛山市百明实业有限公司 一种可升降旋转上料装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341521A (en) * 1941-03-04 1944-02-15 Dexter Folder Co Sheet feeding apparatus
DE2035294A1 (de) * 1970-07-16 1972-01-20 Mabeg Maschinenbau Gmbh Nachf Trenn und Fördersauger für Bogenanleger
DE2321490C2 (de) * 1973-04-27 1975-04-30 Mabeg Maschinenbau Gmbh Nachf. Hense & Pleines Gmbh & Co, 6050 Offenbach Sauger für pneumatische Bogenanleger
DE2710448C2 (de) * 1977-03-10 1986-08-28 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg Pneumatische Vorrichtung zum Vereinzeln des obersten Bogens eines Bogenstapels
US4327906A (en) * 1978-05-02 1982-05-04 Stahl Gmbh & Co. Sheet separating apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040552A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Komori Corp 印刷機の給紙装置
CN108750742A (zh) * 2018-07-18 2018-11-06 上海暖友实业有限公司 发热片送料装置和送料方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3912241C1 (ja) 1990-10-04
EP0392454A3 (de) 1991-07-31
ATE100061T1 (de) 1994-01-15
DE59004179D1 (de) 1994-02-24
EP0392454B1 (de) 1994-01-12
DD293562A5 (de) 1991-09-05
US5064184A (en) 1991-11-12
EP0392454A2 (de) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033835A (ja) 供給装置
US5622362A (en) Plate material separating apparatus
US6886827B2 (en) Lifter and separator for stacked flexible flat workpieces
US5676364A (en) Plate material separating apparatus
US4189136A (en) Automatic bag tube feeder
US3891204A (en) Transfer mechanism for sheet material
CN208603372U (zh) 一种多仓位自动上料堆垛机系统
US5848785A (en) Sheet material feeding and unloading apparatus
US2626147A (en) Jogging device for piled sheets
KR20080044190A (ko) 시트공급장치 및 시트공급장치를 구비한 스택커 번들러
GB2265596A (en) Valve bag handling apparatus
US2743923A (en) Sheet-handling means
CN101506072A (zh) 用于分离与传送纸板的装卸装置与方法
GB2096577A (en) Adjustably mounted suction cup for separating sheets from pile
US3199863A (en) Sheet-feeding device
JPH04223941A (ja) 枚葉紙給紙台のサクションヘッドに分離サッカーのサクションノズルをロックする装置
JP5493214B2 (ja) 並列材料のクランプ移載装置
GB2365002A (en) A stack support loading and/or offloading system
JPS6256069B2 (ja)
JPS5921143Y2 (ja) 板材供給装置
JPS61106349A (ja) 特に堆積された織物などのシ−トを送るための装置
CN110745532B (zh) 一种汽车座椅自动搬运输送系统
CN101332914A (zh) 一种墙地砖包装纸板与砖垛自动叠放的方法及装置
US6318955B1 (en) Hold back bar for bulk depalletizer/palletizer
US1367528A (en) Sheet-feeding mechanism