JPH0338319A - 射出圧縮成形機 - Google Patents

射出圧縮成形機

Info

Publication number
JPH0338319A
JPH0338319A JP17353589A JP17353589A JPH0338319A JP H0338319 A JPH0338319 A JP H0338319A JP 17353589 A JP17353589 A JP 17353589A JP 17353589 A JP17353589 A JP 17353589A JP H0338319 A JPH0338319 A JP H0338319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
platen
injection
support plate
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17353589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645163B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Nakamura
伸之 中村
Kaoru Yanagisawa
柳沢 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP17353589A priority Critical patent/JPH0645163B2/ja
Publication of JPH0338319A publication Critical patent/JPH0338319A/ja
Publication of JPH0645163B2 publication Critical patent/JPH0645163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は合成樹脂の射出圧縮成形機に関するものである
[従来の技術1 レンズや光ディスクのディスクプレートなど、サブミク
ロン−単位の厳しい形状精度が要求される合成樹脂の成
形(おいて、射出工程のキャビティに材料が充填される
過程でキャビティ内に発生する高圧に負けて、成形しよ
うとする合成樹脂材料の体積収縮率と金型容積の関係か
ら、予測される分量だけタイバーが伸びて金型が寸開き
できるようにタイバーの長さ、太さ、材質の弾性率を予
め定め、射出の高圧エネルギーをタイバーの伸びという
形で蓄え、ゲートシールが完了した時点で成形品の冷却
の進行と共に、成形品の厚さ方向に伸びたタイバーの弾
性変形回復力を金型に作用させ成形品を圧縮して精密成
形を行う射出圧縮成形機がある。
し発明が解決しようとする課題] そのような射出圧縮成形機では、射出圧縮工程において
、可動盤及び型取付側の支持盤と、金型にノズルタッチ
した射出装置との両方を、タイバーの伸縮に伴って移動
するようにしている。
この移動は、キャビティ金型、コア金型の動的平行度の
確保と維持、キャビティとコアの位置関係を維持する上
に、最も重要なこととされ、射出工程及び冷却時の圧縮
工程のタイバーの伸縮に確実にそして円滑に追従して生
じなければ、形状精度及び寸法精度の優れた成形品を得
ることができない。
これまでの直圧式型締装置を機台上に水平に設置した射
出成形機では、可動盤と支持盤の平行度を保つために、
タイバーの径を太くするが、または剛性を強くして撓み
を最小限に抑える方法、可動盤の下面とベツドとの間に
摺動板を介在させ、金型の重量によるタイバーの撓みを
最小限に抑えるなどの方法がとられてきた。
しかしながら、射出圧縮成形機では、タイバーの剛性を
意図的に著しく下げ、射出の高圧に負けてタイバーが伸
びるのを利用して射出圧縮工程を行なうため、可動盤と
支持盤の平行度を維持するのは非常に難しい。
また可動盤の下面と機台との間に信動板を設けても、射
出圧縮工程中において、機台は必ず水平でなければなら
ず、機械工作上、厳格に水平を出すことはきわめて困難
なことである。
更にまた射出圧縮工程において、型取付側の支持盤の摺
動部分には、移動に対するJ1!擦抵抗があり、摩擦抵
抗はタイバーの伸縮に対する微妙な動きに対し、支持盤
の動きを阻止する方向に働き、可動盤と支持盤の微妙な
動きと動的平行度の維持の妨げとなる。
同様にノズルタッチ時の射出装置の摺動部分の摩擦抵抗
も、タイバーの伸縮に対する微妙な動きに対し、射出装
置の確実な追従を阻止し、支持盤の動きを阻止する方向
に働き、可動盤と支持盤の微妙な動きと動的平行度の維
持の妨げとなる。
この発明は上記課題を解決するために考えられたもので
あって、その目的は、きわめて簡単な構成により、削出
圧縮工程時におけるタイバーの伸縮に、可動盤及び型取
付側の支持盤と射出装置の移動を、確実に追従させ得る
新たな射出圧縮成形機を提供することにある。
[:a題を解決するための手段] 上記目的によるこの発明の特徴は、型締シリンダを有す
る支持盤と、型取付側の支持盤とにわたり設けられた可
動盤の案内を兼ねるタイバーが、射出工程のキャビティ
内圧により伸長するように構成した型締装置と、射出装
置とを機台上に備え、金型をキャビティ内圧により寸開
する一方、成形品の冷却に伴いタイバーの弾性変形回復
力を成形品の厚さ方向に金型に作用させて、成形品を圧
縮成形する射出圧縮成形機において、機台上に可動盤の
ガイド部材を型取付側の支持盤の外側まで設け、そのガ
イド部材に上記型取付側の支持盤をタイバーの伸長を許
容する範囲にて、可動自在に設置してなることにある。
また上記ガイド部材はころがり案内とし、射出装置もま
た機台上に設けられたころがり案内のガイド部材に可動
自在に設置して、タイバーの伸縮に際する1g!擦抵抗
抵抗じてなる。
[作 用] 上記構成では、可動盤と型取付側の支持盤とが同一ガイ
ド部材を介して機台上に設置されていることから、可動
盤と上記支持盤との位置関係の基準が定まり、射出圧縮
時の両方の動的平行度の維持が可能となる。
また可動盤と上記支持盤の摺動部分をころがり案内とし
たことから、それぞれの摺動部分の摩擦抵抗が極端に減
じ、射出圧縮成形時のタイバーの伸縮による上記支持盤
の追従的な動きが円滑となリ、更に動的平行度の維持を
確実になすことができる。
更にまた射出装置の摺動部分をころがし案内としたこと
により、ノズルタッチ状態での射出装置の摺動抵抗がな
くなり、射出圧縮工程でのタイバーの伸縮に対する上記
支持盤の動きに射出装置が確実に追従移動する。
[実施例] 図中1.2は機台3に設置された支持盤、4゜4は支持
!81.2にわたり設けた4本のタイバーで、両端部は
支持盤の隅部に挿通して止着してあり、そのタイバー4
.4に型締シリンダ5の型締ラム6と連結した可動盤7
が移動自在に支持されている。
8.8は金型で、支持!82と可動盤7との対向側面に
取付けである。この金型8.8は射出成形時の材料温度
に影響されて、熱膨張がその都度に変らないように充分
に温調しである。
また型締シリンダ5を有する支持gAlは、機台に固着
しであるが、金型8を取付けた支持盤2は、タイバー4
.4の伸長を許容する範囲にて、機台上を型開閉方向に
移動するように、上記可動盤7の型開位置から、該支持
盤2の外側まで機台上に設けられた直線運動用のリニア
ベアリングガイド9に、可動盤7と共に直線運動用のリ
ニアベアリング10を介して機台上に設けられている。
11は機台上の射出装置で、別個のリニアベアリングガ
イド12の上のリニアベアリング13を介してに配置さ
れ、支持盤2に連結された移動用リンダ14により進退
自在するようにしである。
したがって、このような成形機では、支持盤2と可動盤
7、更には射出装置11のガイドを、ころがり案内とし
、射出圧縮工程のタイバーの伸縮による支持盤2と可動
盤7の移動の摩擦抵抗をできるだけ小さくしたことによ
り、射出圧縮工程における支持盤2と可動盤7の動的平
行度が維持される。
また上記型締ラム6は、型締および射出の高圧に対して
負けない、充分な剛性を持ち、型締時及び射出時の高圧
は全てタイバー4.4の伸び世により吸収される。
上記タイバー4,4は、射出圧縮成形を実現するために
、射出工程のキャビティ内の高圧に負けて、成形しよう
とする成形品の体積収縮率とキャビティ容量の関係から
、予測される分給だけ伸びるように、一部4a、4aが
小径に形成されている。
次に射出圧縮成形動作について説明する。
ます型締シリンダ5にまり型締が行なわれる。
この型締工程は予備型締と呼ばれ、可動盤7の前進移動
により金型8,8が閉じる。型閉じ後においても型締力
が加えられていると、その力が可動II7から金型8.
8を経て支持盤2に伝達される。
この支持盤2は可動!87と共にリニアベアリングガイ
ド9上を型閉方向に、ころがり案内により摩擦抵抗を生
じることなく、移動するように設置されていることから
、動的平行度が保たれ、型締力はタイバー4,4の引張
力として作用し、タイバー4.4に伸びが生ずるととも
に、タイバー4゜4の弾性回復力により、伸び量に比例
した型締圧力が発生する。
この場合、射出装置11が移動用シリンダ14を介して
支持盤2と連結していても、射出装置もまたリニアベア
リングガイド12上を、ころがり案内により、摩擦抵抗
を生じることなく移動するように設置されているので、
タイバー4.4の伸びを阻害することがない。
またタイバー4,4の伸長に伴ない、可動盤7と支持!
2との間の金型8,8も閉じたままタイバー4.4の伸
び量に等しく移動する。したがって、支持盤2と可動5
187との位置関係の基準は型締後においても一定とな
る。
上記移動用シリンダ14により射出装置11が予備型締
で型締された金型8のゲートにノズルタッチし、キャビ
ティ15に溶融樹脂が射出されると、キャビティ内にお
ける樹脂の充填圧力にタイバー4.4が負けて、そこに
伸びが生じる。
タイバー4.4が伸びると、支持盤2も射出装置11と
共に、タイバー4,4の伸び金に等しく型開方向に移動
し、そこに金型8.8の寸開が、図に示すように生ずる
。この場合においても、移動がころがり案内のため、摩
擦抵抗が殆どないので、支持盤2と可動盤7との動的平
行度は保たれる。
射出充填後、ゲートシールが完了してキャビティ内の溶
融樹脂の冷却が進行すると、それに伴なってタイバー4
.4が原に復元するようになり、そのときの弾性変形回
復力が支持盤2の引張力となって型閉方向に作用し、図
示のように呼量状態にある金型8,8が支持盤2と可動
盤7との間にて圧迫されて、キャビティ内の成形41脂
を圧縮する。
この時においても同一リニアベアリングガイド9を支持
盤2と可動盤7とが、ころがり案内により移動するので
、その両方の位置関係の基準は一定であり、また射出装
置11もリニアベアリングガイド12を、ころがり案内
により移動するので、移動に対するa擦抵抗は殆どなく
、タイバー4゜4の縮みに全てが追従移動する結果、支
持盤2と可動盤7の動的平行度も保たれる。
[発明の効果] この発明は上述のように、射出圧縮成形機において、機
台上に可動盤のガイド部材を型取付側の支持盤の外側ま
で設け、そのガイド部材に上記型取付側の支持盤をタイ
バーの伸長を許容する範囲にて、可動自在に設置してな
ることから、射出圧縮工程での上記支持盤と可fjI盤
との動的平行度が維持され、また移動に際するe擦抵抗
が小さいので、タイバーの微妙な伸縮に対しも確実に追
従移動し、その移動量も正確なので、形状精度及び寸法
精度の優れた成形品を射出圧縮成形することができる。
また射出装置もころがり案内により移動するように、ガ
イド部材上に設うけたので、タイバーの伸縮の障害とな
るようなことがない等の特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の射出圧縮成形機の1実施例を示すもの
で、第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は予備型
締時と射出充填時とにおける金型と支持盤の位置関係を
説明する平面図である。 1.2・・・・・・支持5I83・・・・・・・・・機
台4・・・・・・・・・タイバー 5・・・・・・・・・型締シリンダ   6・旧・・・
・・型締ラム7・・・・・・・・・可動盤      
8・・・・・・・・・金型9.12・・・・・・・・・
リニアベアリングガイド0.13・・・・・・・・・ニ
アベアリング4・・・・・・・・・移動用シリンダ 5・・・・・・・・・キャビティ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型締シリンダを有する支持盤と、型取付側の支持
    盤とにわたり設けられた可動盤の案内を兼ねるタイバー
    が、射出工程のキャビティ内圧により伸長するように構
    成した型締装置と、射出装置とを機台上に備え、金型を
    キャビティ内圧により寸開する一方、成形品の冷却に伴
    いタイバーの弾性変形回復力を成形品の厚さ方向に作用
    させて、成形品を圧縮成形する射出圧縮成形機において
    、 機台上に可動盤のガイド部材を型取付側の支持盤の外側
    まで設け、そのガイド部材に上記型取付側の支持盤をタ
    イバーの伸長を許容する範囲にて、可動自在に設置して
    なることを特徴とする射出圧縮成形機。
  2. (2)上記ガイド部材はころがり案内からなることを特
    徴とする請求項1記載の射出圧縮成形機。
  3. (3)上記射出装置は機台上に設けられたガイド部材に
    可動自在に設置され、かつガイド部材はころがり案内か
    らなることを特徴とする請求項1記載の射出圧縮成形機
JP17353589A 1989-07-05 1989-07-05 射出圧縮成形機 Expired - Fee Related JPH0645163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353589A JPH0645163B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 射出圧縮成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353589A JPH0645163B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 射出圧縮成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338319A true JPH0338319A (ja) 1991-02-19
JPH0645163B2 JPH0645163B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=15962331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17353589A Expired - Fee Related JPH0645163B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 射出圧縮成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645163B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262884A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形装置
US7455511B2 (en) 2006-03-24 2008-11-25 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism for injection molding machine
JP2009269184A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締装置
JP2010000658A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の直圧式型締装置
JP2013223979A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置および射出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262884A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形装置
US7455511B2 (en) 2006-03-24 2008-11-25 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism for injection molding machine
JP2009269184A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締装置
JP2010000658A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の直圧式型締装置
JP2013223979A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置および射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645163B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255133B2 (ja) 金型取付け位置調整機構を有する射出成形機
JP6480384B2 (ja) 型締装置
US5044925A (en) Injection-compression mold
EP0272138B1 (en) Method of molding plastic and injection compression molding apparatus using the method
JPH0338319A (ja) 射出圧縮成形機
EP1364765B1 (en) Injection molding machine with compensation of bending moment on stationary platen
EP0797498B1 (en) Open frame injection molding machine
JP2696706B2 (ja) 射出成形機用型締装置
CN102896747B (zh) 射出加压成形方法及射出加压成形装置
JPH057171B2 (ja)
JP2906199B2 (ja) 射出成形用金型
JPH044117A (ja) 成形金型、該金型用の射出成形機及び成形品
JPH08174605A (ja) 成形装置
JP2685628B2 (ja) 射出成形装置
JPH064265B2 (ja) 射出圧縮成形機
JP4065160B2 (ja) 射出成形機及び光ディスク基板の製造方法
JPH0526646B2 (ja)
JPH0119328B2 (ja)
JPH0578526U (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0645164B2 (ja) 射出圧縮成形機
JP3166406B2 (ja) トランスファ成形用金型
JPH04327919A (ja) 厚肉品の射出成形方法
KR910007452B1 (ko) 사출압축성형법 및 사출압축성형장치
KR101293033B1 (ko) 경사진 내측 측면들을 지닌 사출압축성형 금형
JPS6110967Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees