JPH0338258A - 酒造用研削式精米装置 - Google Patents

酒造用研削式精米装置

Info

Publication number
JPH0338258A
JPH0338258A JP1173665A JP17366589A JPH0338258A JP H0338258 A JPH0338258 A JP H0338258A JP 1173665 A JP1173665 A JP 1173665A JP 17366589 A JP17366589 A JP 17366589A JP H0338258 A JPH0338258 A JP H0338258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
milling
grain
heat
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1173665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793636B2 (ja
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP17366589A priority Critical patent/JP2793636B2/ja
Publication of JPH0338258A publication Critical patent/JPH0338258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793636B2 publication Critical patent/JP2793636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は酒造用研削式精米装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、酒造米用の精米機として竪型研削式精米機が一般
的に用いられてきた。それは無孔の精白筒を備え、循環
手段により精白室内を何回も通過しながら高精白度の酒
米を精米する。普通の酒造米は歩留50〜70%程度ま
で精白されるが、吟醸米では特に歩留30%程度まで精
米される。そして、米粒が精白室で何度も精米される間
に穀温が上昇し、それに伴って含水率が低下することに
より品質が劣化する。特にタンク内においては、大量の
米粒が貯留され、放熱が妨げられるために、穀温上昇に
よる品質劣化が著しい。そこで、穀温を下げるために、
タンク内に冷却水等の流体を流通させるパイプを配設し
て、米粒の温度上昇を抑える方法がある。しかし、この
方法では、パイプ壁面近くの空気温度とパイプ内壁との
温度差が大きいため、パイプ壁面に結露して水滴が付着
する。そして、水滴に糠が付着し、それがタンク内壁面
に固着してカビが発生し、腐敗して異臭を発する米粒が
精白米に混入するという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記のような問題点を解消し、衛生的に、し
かも効率よくタンク内の放熱を行い、米粒温度上昇を抑
えることのできる酒造用研削式精米装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、この発明は次のような構成
とする。
精白筒内に研削式精白転子を回転自在に内装し、この精
白転子と前記精白筒内との間隙を主要部とする精白室を
形成するとともに、この精白室へ通じる供給口と排出口
とを設け、この供給口と排出口とを、除糠手段、揚穀機
及びタンクからなる循環路によって連絡してなる酒造用
研削式精米装置において、前記循環路に放熱用のヒート
パイプを配設する。
〔作 用〕
米粒は供給口から精白室へ送られ、精白室において研削
式精白転子の回転によって生じる精白作用により精白さ
れる。精白された米粒は排出口から排出され、除糠手段
、揚穀機を介してタンクへ投入され、タンクから再び精
米機に供給されて精白され、以下、同様に循環して高精
白度の米粒に加工される。
そして、精白作用により穀温の上昇した米粒は、循環路
に設けた米粒の滞留部であるタンク内等においてヒート
パイプによって効率的に放熱される。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な一実施例について
詳述する。垂直方向に延びる箱状の外壁1をほぼ気密に
形成し、適宜な箇所に給風口2と排風口3とを開口する
。そして、給風口2にはモータ4で開閉作動するダンパ
5を装着し、排風口3にはモータ7と共に排風機6を設
ける。また、外壁1内には湿度検出器8と温度検出器9
とを壁面に固着し、これらの検出器8゜9は操作盤10
に内蔵する制御部57に接続される。
外壁1内のほぼ中央部にはタンク11が吊るした状態に
設けられ、タンク11内に複数個のヒートパイプ53を
配設する。ヒートパイプ53は真空中に媒体液を注入し
たもので、ヒートパイプ53の端部にはヒートフィン5
3aを備える。タンク11の下端はスクリューコンベア
12を介して精米機13の供給口14に連結し、同上端
は揚穀機15の吐出部に設けた循環用シュートパイプ1
6に連結しである。そして、揚穀機15下部の正面壁に
は供給口17を開口するとともにホッパ18を設け、こ
のホッパー18と精米機13の排出樋19との間には除
糠手段としての振動ふるい20を横設する。振動ふるい
20の集糠ホッパー21は、ブロア22及び搬送パイプ
22aを介してバッグフィルタ23に連結される。また
、揚穀機15の上端には上部端には上部軸に連動・連結
してモータ24を設け、吐出部には下端を外壁1外部に
臨ませた排出用シュートパイプ25を前記循環用シュー
トパイプ16と分岐して設け、この分岐部にはモータ2
7で作動する切換弁26を設ける。
揚穀機15下端部の側面壁には外部用の供給ホッパー5
8を設ける。
次に、精米機13について説明する(第2図参照)。精
米機13は、いわゆる竪型研削式と呼称されるものであ
り、無孔の精白筒28内に主軸29を回転自在に立設す
る。すなわち、主軸29の上端は鉄板30に固着した軸
受31によって支承され、その下端は、下端部に形成し
た中空部32にモータ33のシャフト34を嵌入し、ボ
ルト35によって締着しである。前記モータ33は架台
36に固着され、インバータ方式等による変速手段を備
えている。また、精白筒■3の底板37の直上には中空
部を有する下部フィードローラ38を主軸29に軸着し
、以下順に上方に、各々中空部を有する下部ミリングロ
ーラ39、上部フィードローラ40及び上部ミリングロ
ーラ41を一体に軸着し、これにより、上・下部のミリ
ングローラ39.41と精白筒28との間を主要部とす
る精白室59を形成する。そして、上部ミリングローラ
41上には押さえ板42を当接するとともにナツト43
で締着し、前記押さえ板42の周縁部には下方に突設す
る蹴出し爪44を複数個設ける。
精白筒13の上端寄りには排出口45を開口し、この排
出口45に排出樋19を設けるとともに、排出口45に
向けて付勢する抵抗板46を装着する(付勢手段は図示
せず)。また、主軸29は上端を開口して中空状となす
とともに、軸受31の開口部31aに連結する送風機4
7を設け、上・下のミリングローラ39.41の中空部
を冷却すべく噴風孔48を適宜穿設する。
更に、精白筒13の下端に円弧状に開口49を設けると
ともに排風路50を形成し、この排風路50は排風管5
2によって排風機51に連結される。
外壁1内には水槽54を設け、この水槽に連結してミス
ト発生器55を設けるとともに、供給用のスクリューコ
ンベア12のコンベアケース12aの一部を開口してミ
スト発生用のノズル56を臨ませる。なお、本実施例に
おいてはノズル56をコンベアケース12aに設けたが
、米粒の循環流路又は精米機13のいずれでもよく、ま
た、精米機13は、いわゆる竪形流下式のものでもよく
、小型の場合は横型研削式も利用できる。
以下、上記実施例における具体的作動について説明する
。供給ホッパー58に投入される米粒(玄米)は、揚穀
機15及び循環用シュートパイプ16を経てタンク11
内に張り込まれる。
そして11図外のモータを起動してスクリューコンベア
12を駆動させると、米粒は下部フィードローラ38に
よって精白室59側へ送穀され、下部ミリングローラ3
9による研削作用を受けた後、更に、上部フィードロー
ラ40によって揚穀されて上部ミリングローラ41によ
る研削作用を受け、蹴出し爪44により抵抗板46に抗
して排出口45から吐出し、排出樋19を経て振動ふる
い20に供給される。振動ふるい20によって揚穀機1
5のホッパ18に搬送される間に糠及び砕米を除去する
のであるが、いわゆるキシミ防止のため、除糠量を調節
して一部の糠を米粒と共に循環させる。精白室59内の
米粒は、各ミリングローラ39.41にそれぞれ交番的
に接触し、ローラ表面の砥粒の切刃により局部的に破壊
される。米粒は破壊される熱エネルギー並びに米粒間及
び米粒と精白筒との接触による摩擦エネルギーのために
温度上昇する。
こうして、揚穀機15によって揚送された米粒は、タン
ク11を経て再び精米機13に供給されて精米され、以
下、同様に循環して高精白度の米粒(白米)に加工され
、それとともに米温かますます上昇し、米粒に含まれる
水分が失なわれることになるが、タンク11内に配設し
たヒートパイプ53によってタンク11内の米粒温度の
上昇を防いでいる。すなわち、タンク11内の米粒の熱
によりヒートパイプ53内の媒体液が気化し、この気化
熱によってタンク11内を冷やす。気化したガスはパイ
プ内を上昇し、ヒートフィン53aによって冷やされ、
この熱がヒートフィン53aから放出された後、再び液
体となって降下する。このようにして、精白筒28の熱
はヒートフィン53aから発散されることになる。また
、米粒の熱はタンク11内のヒートパイプ53壁からヒ
ートバイブ53内へ伝達し、ヒートバイブ53内からタ
ンク11外のヒートパイプ53壁に伝達してヒートフィ
ン53aから発散され、ヒートパイプ53のタンク11
の内と外で2度熱交換が行なわれる。そのため、タンク
11内のヒートパイプ53壁面近くの空気温度とヒート
パイプ53内壁との温度差が小さく、ヒートパイプ53
壁面に結露が発生することがない。なお、ヒートフィン
53aを冷却するファンを設けると、ヒートパイプ53
の機能を高めることになって効果的である。
また、運転開始後しばらく経過して米粒の含水率がある
程度低下してきた時点、例えば12%を割った時点でノ
ズル56から米粒に対してミストを噴射し、直接加湿を
行う。これにより、精米で失なわれる水分を補給し、品
質の劣下を防ぐ。
更に、湿度検出器8及び温度検出器9により外壁1内の
湿度・温度を検出し、外壁1内を精米に最適の湿度・温
度に保持するように働く。
すなわち、外壁1内の湿度が低いときは、制御部57を
介してミスト発生器55を作動させ、雰囲気湿度を、例
えば75%〜90%に保持する。
一方、雰囲気の温度は、運転開始とともに上昇するので
、例えば25〜30℃に保持するよう、制御部57を介
してダンパ5のモータ4並びに排風機6のモータ7を起
動させ、適宜に外気を取り入れる。なお、高温地帯では
外壁1内の雰囲気を冷却する空気冷却装置を設ける場合
がある。
このように、外壁1内の雰囲気を精米に適する湿度及び
温度に保持することにより、精米が効率よく行われると
ともに、振動ふるい20において除糠用の風を受けても
米粒に亀裂が生じたりすることがない。
また、送風機47により主軸29の中空部に供給される
風が、噴風孔48から各ミリングローラ39.4i内の
中空部に噴射され、各ミリングローラ39.41が極度
に高温になるのを防止するように働く。更に、精白筒2
8底部にたまる糠等は、精白筒28下端の開口49から
排風機51によって除去される。
所定の精白度に精米された米粒は、切換弁26の切換え
により排出用シュートパイプ25から次工程に送られる
。また、振動ふるい20によって除去された糠は、バッ
グフィルタ23に収集される。
なお、本実施例ではタンクにヒートパイプを設けたが、
排出口の近くにホッパーを設け、ホッパーにヒートパイ
プを配設するようにしてもよい。
〔効 果〕
本発明における酒造用研削式精米装置によれば、循環路
に放熱用のヒートパイプを配設する構成としたため、精
米作用により穀温の上昇した米粒の熱は、熱交換量の大
きいヒートパイプによって効率的に循環路外に放熱され
、米粒は異常に高温となることがなく、水分の蒸発等に
よる品質低下を防止できる。また、循環路内のヒートパ
イプ壁面近くの空気温度とヒートパイプ内壁との温度差
が小さく、ヒートパイプ壁面に結露が発生せず糠等がパ
イプに付着しない。
そのため、カビが発生したり、腐敗して異臭を発する米
粒が精白に混入することを完全に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部破新正面図、第2図は
第1図の一部拡大断面図、第3図は第1図の一部拡大図
、第4図は制御ブロック図、第5図はタンクの正断面図
である。 1・・・外壁、2・・・絵風口、3・・・排風口、4・
・・モータ、5・・・ダンパ、6・・・排風機、7・・
・モータ、8・・・湿度検出器、9・・・温度検出器、
10・・・操作盤、11・・・タンク、12・・・スク
リューコンベア、3・・・精米機、14・・・供給口、
15・・・揚穀機、16・・・循環用シュートパイプ、
17・・・供給口、18・・・ホッパ、19・・・排出
樋、20・・・振動ふるい、21・・・集糠ホッパー、
22・・・ブロア、23・・・バッグフィルタ、24・
・・モータ、25・・・排出用シュートパイプ、26・
・・切換弁、27・・・モータ、28・・・精白筒、2
9・・・主軸、30・・・天板、31・・・軸受、32
・・・中空部、33・・・モータ、34・・・シャフト
、35・・・ボルト、36・・・架台、37・・・底板
、38・・・下部フィードローラ、39・・・下部ミリ
ングローラ、40・・・上部フィードローラ、41・・
・上部フィードローラ、42・・・押さえ板、43・・
・ナツト、44・・・蹴出し爪、45・・・排出口、4
6・・・抵抗板、47・・・送風機、48・・・噴風孔
、49・・・開口、50・・・排風路、51・・・排風
機、52・・・排風管、53・・・ヒートパイプ、54
・・・水槽、55・・・ミスト発生器、56・・・ノズ
ル、57・・・制御部、58・・・供給ホッパー、59
・・・精白室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精白筒内に研削式精白転子を回転自在に内装し、この精
    白転子と前記精白筒内との間隙を主要部とする精白室を
    形成するとともに、この精白室へ通じる供給口と排出口
    とを設け、この供給口と排出口とを、除糠手段、揚穀機
    及びタンクからなる循環路によって連絡してなる酒造用
    研削式精米装置において、前記循環路に放熱用のヒート
    パイプを配設したことを特徴とする酒造用研削式精米装
    置。
JP17366589A 1989-07-04 1989-07-04 酒造用研削式精米装置 Expired - Lifetime JP2793636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366589A JP2793636B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 酒造用研削式精米装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366589A JP2793636B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 酒造用研削式精米装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338258A true JPH0338258A (ja) 1991-02-19
JP2793636B2 JP2793636B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15964831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17366589A Expired - Lifetime JP2793636B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 酒造用研削式精米装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793636B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102941135A (zh) * 2012-11-20 2013-02-27 湖南省天龙米业有限公司 一种风筒式大米碾白机
CN113148608A (zh) * 2021-04-25 2021-07-23 苏州冠鸿智能装备有限公司 一种旋臂式转动机构、90°转动设备及在酒曲搬运中的应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930395B2 (ja) * 2012-07-17 2016-06-08 株式会社サタケ 低品位玄米の搗精方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102941135A (zh) * 2012-11-20 2013-02-27 湖南省天龙米业有限公司 一种风筒式大米碾白机
CN113148608A (zh) * 2021-04-25 2021-07-23 苏州冠鸿智能装备有限公司 一种旋臂式转动机构、90°转动设备及在酒曲搬运中的应用
CN113148608B (zh) * 2021-04-25 2021-12-17 苏州冠鸿智能装备有限公司 一种90°转动设备在酒曲搬运中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793636B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002525B1 (ko) 제분방법 및 장치
RU2707773C2 (ru) Охлаждающее устройство для охлаждения сыпучего материала
JPH0338258A (ja) 酒造用研削式精米装置
JP2828266B2 (ja) 酒造用堅型研削式精米装置
JPH03123648A (ja) 酒造用研削式精米装置
CA2342669A1 (en) Apparatus for continuously drying unpackaged food products, in particular vegetables
JP2828267B2 (ja) 酒造用堅型研削式精米装置
JPH0372959A (ja) 酒造用研削式精米装置
JPH03123647A (ja) 酒造用研削式精米装置
JP2868309B2 (ja) 酒造用研削式精米装置
FI66548C (fi) Anordning foer separering av fasthaeftad plast eller gummi fraon metall i flaskkorkar genom att foera aotminstone en komponent skoer vid en laog temperatur
JPH03106453A (ja) 竪軸型研削精米麦機
JPH0494738A (ja) 米粒貯留タンクの冷却装置
JP2965657B2 (ja) 酒造精米における米粒貯留タンクの冷却装置
RU2259527C2 (ru) Аэрожелоб для сушки сыпучих материалов
JPH04126552A (ja) 米粒貯留タンクの冷却装置
US4048340A (en) Koji making method
JPH03247263A (ja) 大豆乾燥方法
JPH04145949A (ja) 酒造精米における米粒貯留タンクの冷却装置
JPH03278844A (ja) 酒造米の精米方法及びその装置
JPH0746972B2 (ja) 精米直後の米の冷却方法
JPH0713794Y2 (ja) 精米機
JPH04235748A (ja) 冷却式連続精米装置
JPH0746350Y2 (ja) 精米機
JPS5947228B2 (ja) 吸引式籾乾燥方法