JPH03247263A - 大豆乾燥方法 - Google Patents

大豆乾燥方法

Info

Publication number
JPH03247263A
JPH03247263A JP2046849A JP4684990A JPH03247263A JP H03247263 A JPH03247263 A JP H03247263A JP 2046849 A JP2046849 A JP 2046849A JP 4684990 A JP4684990 A JP 4684990A JP H03247263 A JPH03247263 A JP H03247263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
drying
soybean
dried
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2046849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885459B2 (ja
Inventor
Aijiro Kaneko
金子 愛次郎
Takeshi Kawagoe
川越 健史
Toshiji Uchida
内田 敏次
Kazuhiro Negishi
根岸 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2046849A priority Critical patent/JP2885459B2/ja
Publication of JPH03247263A publication Critical patent/JPH03247263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885459B2 publication Critical patent/JP2885459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、裂皮粒や機械的損傷等を発生させることなく
間欠循環乾燥作業と連続循環乾燥作業とによって効率的
に乾燥することができる大豆乾燥方法に間する。
[従来の技術] 従来、同一高水分てあっても、穀温が下がると硬くなっ
て潰れにくくなり、また、逆に穀温が高くなると軟らか
くなって潰れ易くなる性質のある高水分大豆(例えば略
25%)を、籾等を乾燥する循環乾燥機を利用して乾燥
の初期より一定の循環速度のもとて急速な高温循環乾燥
を行わせると、穀温の高低差により大豆の表面に皺が生
じて裂皮が発生したり、あるいは機械的損傷が出ること
は例示するまでもなく一般によく知られている。
したがって、従前においては上述の如き性質を有する大
豆を乾燥するときには、上面を開放した角筒状の乾燥箱
内の適当高さ位置に通風盤を水平に敷設し、前記通風盤
を墳として上部に大豆収容室を、また、下部に送風室を
区画形成せしめた平型乾燥機を利用して、大豆収容室内
に静置状態のもとに収容した高水分大豆を送風室より収
容室に向は流通する乾燥風によって乾燥せしめていたも
のである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従前のこの種大豆乾燥方法によれば、送風室
側に近い位置の大豆は、遠い側に位置した大豆よりも速
く乾燥され、乾燥ムラが発生するので、これを防止する
ため、乾燥作業中において時々大豆を天地返しする面倒
な操作を必要とする許りか、夜間時には乾燥風の送風も
停止するため、夜間時の乾燥作業ができなくなり、その
結果、乾燥能率が低下する等の問題点を有していた。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、穀温
が下がると硬くなって潰れにくくなり、逆に穀温が高く
なると軟らかくなって潰れ易くなる性質を有する高水分
の大豆であっても、水分が略20%までの乾燥初期にお
いては、間欠循環させながら低温の常温乾燥用空気の通
風のみにより穀温を上げずゆっくりと乾燥して、裂皮粒
や機械的損傷粒の発生を未然に防止するとともに、大豆
の水分が裂皮粒や機械的損傷の発生原因の影響が少ない
略20%以下となったら、間欠循環を連続循環に切替え
ると同時に予め決定された熱風温度の乾燥用空気により
仕上げ水分まで速やかに乾燥することができる大豆乾燥
方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の大豆乾燥方法は、
被乾燥大豆を、穀物量に応じ予め決定された運転時間と
、停止時間を保って間欠循環させながら常温乾燥用空気
の通風のみにより水分が略20%まで乾燥し、次いで水
分が略20%以下となったら大豆の有する水分と外気温
度に順応して予め決定された熱風温度の乾燥用空気を連
続循環中の大豆に浴びせて所定水分に仕上げ乾燥せしめ
たものである。
[作      用  コ 今、水分が例えば25%以上の大豆を仕上げ水分が例え
ば15%となるように乾燥したい場合には、先ず、大豆
を循環乾燥機に張込んだ後、穀物量に応じ予め決定され
た運転時間と停止時間(例えば穀物量40石のときには
、繰出しロールの運転時間を15分、停止時間を15分
とし、また、穀物量20石のときには、繰出しロールの
運転時間を7.5分、停止時間を22.5分)に沿って
間欠循環させながら、低温の常温乾燥用空気のみにより
略20%まで乾燥する。
さすれば、乾燥の初期においては、大豆は穀温が上がる
ことがない許りか循環速度も遅い状態の地とてゆっくり
と乾燥されるので、裂皮粒が発生したり、あるいは循環
流動時に起る機械的損傷粒が生じるのが未然に防止され
ながら乾燥されることになる。
次いて乾燥が進み、裂皮粒や機械的損傷の影響が少なく
なった水分が略20%以下となったら、間欠循環を連続
循環に切替えて循環速度を速めると同時に、連続循環中
の大豆に、大豆の有する水分と外気温度に順応して予め
決定された熱風温度(例えば、水分17%〜20%のと
き、外気温度+15℃、上W!30℃、水分17%未満
のとき、外気温度+20℃、上限35℃)の乾燥用空気
を浴びせ、能率的に仕上げ水分15%まで乾燥すればよ
い。
〔実   施  例  コ 本発明方法を実施するための大豆の循環乾燥機Aを第1
図を参照して説明する。
lは、大豆貯留槽であり、2は、大豆取出室であって、
これらの間には大豆の通風乾燥部3が設けられている。
この通風乾燥部3は、噴気枠4および排気枠5を交互に
縦設してその間に複数の大豆流下路6を形成してなるも
のであり、各大豆流下路6の下端には繰出しロール7が
それぞれ設けられている。8は、常温風または所定の熱
風温度からなる乾燥用空気を得るための熱気発生機であ
り、9は、吸引排風機であって、熱気発生機8は噴気枠
4に、また、吸引排風機9は大豆取出室2に接続されて
いる。排気枠5の下部は大豆取出室2に連通されている
。大豆取出室2の下部には搬出コンヘヤ]0が、また、
大豆貯留槽】の頂部には上部コンベヤ11がそれぞれ設
けられており、これら両コンヘヤ10.11は昇降機1
2によって連絡されていて、大豆貯留槽1内の大豆は通
風乾燥部3を流下し、大豆取出室2から昇降機12を介
して大豆貯留槽lへと循環されるようになっている。
前記大豆流下路6の下端に設けられた繰出しロールは7
は、大豆水分が20%以上の場合には、下記表1に示さ
れたように穀物量に応じ予め決定された運転時間と停止
時間を保って間欠回転装置13により間欠回転されるよ
うになっている。
表     1 なお、大豆水分が乾燥の進行により略20%以下となっ
た場合には、繰出しロール7は連続回転装置14により
連続回転に切替わって連続運転される。
15は、間欠回転装置13および連続回転装置14の作
動を制御するための回転制御装置であって、前記間欠回
転装置13および連続回転装置14は回転制御装置15
よりの信号に基づいて制御される。第2図にはその回転
制御装置15のブロック図が示されている。すなわち、
16は、循環乾燥機Aに張込まれた穀物石数を検出する
穀物量検出センサである。
17は、大豆水分が略20%以下となったときに、熱気
発生機8の運転を制御し、大豆水分と外気温度に順応し
て予め決定された熱風温度の乾燥用空気を得さしめ、得
られた乾燥用空気を連続循環中の大豆に浴びせて乾燥さ
せるための熱風温度制御装置であって、第3図にはその
熱風温度制御装置17が示されている。すなわち、18
は、大豆水分を検出するための水分検出センサであり、
19は、外気温度を検出するための外気温度検出センサ
てあって、各水分検出センサ18および外気温度検出セ
ンサ19は、前記各センサにより得られた検出信号を温
度制御装置17に送るように接続され、温度制御装置1
7により下記表2のように熱気発生機8の運転を制御せ
しめて、予め決定された熱風温度の乾燥用空気を得さし
める。
表 なお、上段より下段への変更は、17%以下の水分を2
回検出すると温度制御装置17により自動的に行なわれ
るようになっている。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したような方法であるので、以下に
記載されるような効果を奏する。
同一高水分てあっても、穀温が下がると硬くなって潰れ
にくくなり、また、逆に穀温が高くなると軟らかくなっ
て潰れ易くなる性質のある高水分大豆であっても、水分
が略20%までの乾燥初期においては間欠循環させなが
ら低温の常温乾燥用空気の通風のみにより穀温を上げず
ゆっくりと乾燥したから、裂皮粒や機械的損傷粒の発生
を未然に防止しながら効果的に乾燥できるとともに、大
豆の水分が裂皮粒や機械的損傷の発生原因の影響が少な
い略20%以下となったら、間欠循環を連続循環に切替
えると同時に予め決定された熱風温度の乾燥用空気によ
り仕上げ水分まで速やかに乾燥せしめて乾燥能率の向上
を図ることができる許りか、大豆を循環流動させながら
乾燥できるため、作業能率の向上および作業者の省力化
を容易に達成させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施させるための循環乾燥機の縦
断正面図、第2図は回転制御装置のブロック図、第3図
は熱風温度制御装置のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被乾燥大豆を、穀物量に応じ予め決定された運転時間と
    停止時間を保って間欠循環させながら常温乾燥用空気の
    通風のみにより水分が略20%まで乾燥し、次いで水分
    が略20%以下となったら大豆の有する水分と外気温度
    に順応して予め決定された熱風温度の乾燥用空気を連続
    循環中の大豆に浴びせて所定水分に仕上げ乾燥せしめた
    大豆乾燥方法。
JP2046849A 1990-02-27 1990-02-27 大豆乾燥方法 Expired - Lifetime JP2885459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046849A JP2885459B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 大豆乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046849A JP2885459B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 大豆乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247263A true JPH03247263A (ja) 1991-11-05
JP2885459B2 JP2885459B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12758788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046849A Expired - Lifetime JP2885459B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 大豆乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885459B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226573A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 National Agriculture & Food Research Organization 穀物乾燥装置及び方法
JP2007225224A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Iseki & Co Ltd 穀物乾燥機
JP2012127621A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Iseki & Co Ltd 穀粒乾燥機
JP2015210018A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226573A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 National Agriculture & Food Research Organization 穀物乾燥装置及び方法
JP4524373B2 (ja) * 2005-02-16 2010-08-18 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 穀物乾燥装置および方法
JP2007225224A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Iseki & Co Ltd 穀物乾燥機
JP2012127621A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Iseki & Co Ltd 穀粒乾燥機
JP2015210018A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885459B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1175301A (en) Method and Apparatus for Drying of Materials.
US3302297A (en) Drying apparatus and method
JPH03247263A (ja) 大豆乾燥方法
US2804697A (en) Apparatus for drying long alimentary paste products
US5142794A (en) Process and apparatus for drying grain
US3094398A (en) Apparatus for drying macaroni products
US2502134A (en) Method for drying protein
JP2594828B2 (ja) 大豆乾燥方法
JPS6313666B2 (ja)
SU1703933A1 (ru) Шахтна сушилка
CN216953951U (zh) 一种用于复合材料生产的干燥机
CN216448572U (zh) 一种具有预热提升功能在线水分检测粮食干燥机
CN212645266U (zh) 一种柑皮软化、陈化和干燥一体机
JP2540636Y2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH0213781A (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
JP2868309B2 (ja) 酒造用研削式精米装置
JPS635060B2 (ja)
JP3032714B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒循環と穀粒排出との切替用のシャッターにおける駆動制御方法
JPH0438231Y2 (ja)
JPS584270B2 (ja) 貯蔵乾燥装置
KR20170005284A (ko) 피마늘 건조 시스템
JPH02233148A (ja) 穀物の乾燥方法
JPH02233987A (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
JPH0439596B2 (ja)
JPS61217677A (ja) 籾の自動乾燥方法およびその装置