JPH0338172B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338172B2
JPH0338172B2 JP57133611A JP13361182A JPH0338172B2 JP H0338172 B2 JPH0338172 B2 JP H0338172B2 JP 57133611 A JP57133611 A JP 57133611A JP 13361182 A JP13361182 A JP 13361182A JP H0338172 B2 JPH0338172 B2 JP H0338172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nip
sheet
sheets
idler wheel
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57133611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836843A (ja
Inventor
Deiburashio Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURAANTO Inc
Original Assignee
BURAANTO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURAANTO Inc filed Critical BURAANTO Inc
Publication of JPS5836843A publication Critical patent/JPS5836843A/ja
Publication of JPH0338172B2 publication Critical patent/JPH0338172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/16Handling flexible sheets, e.g. cheques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/02Counting of objects carried by a conveyor wherein objects ahead of the sensing element are separated to produce a distinct gap between successive objects
    • G06M7/06Counting of flat articles, e.g. of sheets of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • B65H2404/5311Surface with different coefficients of friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、紙弊、有価証券、伝票その他のシ
ートの枚数を計数するために、一枚づつ捌きなが
ら移送し、移送経路中で、所望の計数処理操作な
どを行なうシート処理装置の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) この種のシート処理装置は、例えば、特開昭56
−28138号、米国特許第3944210;3998451;
4116127;4128236;4034976;4020972;
2626148;4331328;4208046号などに開示されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の技術に開示されている技術を含むシ
ート処理装置に要求される条件は、処理するシー
トの状態が、例えば、しわしわのもの、折れ曲つ
たもの、薄い紙、厚い紙、腰のある紙、腰のない
紙など、どのような状態のシートでも一枚一枚捌
いて確実に枚数が計数でき、しか高速度で処理操
作が行なえる高能率で、確実な性能である。
従来構造においては、シートを一枚づつ受け入
れ側から移送路を経由させて出口側へ至る間、複
数のロールを組合わせてニツプを多段、例えば、
移送路の上流と下流に分けて二段に構成し、該ニ
ツプに、移送するシートをくわえさせて順次移送
する手段が採用されているが、前記シートを移送
するためのニツプ構成手段の前段側と後段側との
配置位置が離されており、このような配置位置関
係にあるニツプ構成手段をシートが通過移送され
るとき、前記多段配置のニツプ構成手段が離間さ
れているため、その中間で移送中のシートが自由
状態になりやすく、シートの移送方向が不定とな
つて、シートが正確に送られず、シートがぐしや
ぐしやになつたりして、紙詰りなどのジヤミング
が発生するおそれがあり、さらに、前記多段のニ
ツプ構成手段を配置するために、処理装置本体が
大型化してしまう問題がある。
そこで、この発明は、このようなジヤミング発
生事故を未然に防ぎ、装置の大型化による不経済
な点を改める点を解決課題とし、移送するシート
を一枚づつ正確に送り、確実に計数操作などの処
理が行なえるシート処理装置を提供するものであ
る。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、この発明において
は、移送路を経由させて送るシートを二段構えの
ニツプ構成手段でシート捌きを行ないながら移送
し、この二段構えのニツプ構成手段を互いに接近
させ、一方のニツプ構成手段の一つの要素である
軸を他方のニツプ構成手段の一つの要素である遊
び車の取付け手段とし、前記の軸を基軸として前
記二段構えのニツプ構成手段を構成するようにし
て、前記課題を解決するようにしたものである。
(実施例) 第1図は、この発明の原理を実用化したシート
処理装置10を示す。シート処理装置10は、左
右側板12a,12b、背板12c、天板12d
を有するハウジング12を備え、前板12eの前
板下部12fが曲面部12gの部分で曲がり、こ
の曲げられた部分の上には、側面方向から見てV
字状に奥行方向へ引き込んだ引込み部12hが設
けられ、この引込み部には、互いに上下方向にお
いて対向する下面12h−1と上面12h−2と
が設けられている。そして、上面12h−2は、
前板上部12jに連なり、前板上部12jは、シ
ートの受け入れ側になる天板12dに連なる。
天板12dには、手前方向へ上り傾斜の受け面
12d−4が形成されており、この受け面は、側
面12d−1,12d−2と後面12d−3とに
より、正面を残して三方から囲まれている。受け
面12d−4の前縁にそつて、指が差し込める凹
部12d−5が形成され、受け面12d−4と、
前記三方の面によりシート積み重ね受け部14が
構成され、これにシートの束を載せ置くもので、
前記凹部は、このようにして載せたシート束を手
で掴み取るときに便利な手掛け部として作用す
る。
第3図は、シートの突き揃え板16を示す。こ
の突き揃え板16は、シートの受け入れ側となる
シート積重ね入口部14に積重ねた束状のシート
の端縁を突き揃えるためのもので、前面16aの
上端部16bは、曲げ縁16a−1にそつて後方
へくの字状に曲げられ、耳片16c,16dが折
曲縁16a−2,16a−3にそつて一体に連接
し、これらに枢支ピンを受ける孔16c−1,1
6d−1がそれぞれ設けてあり、前記突き揃え板
は、正面手前方向へ回転して倒れるようになつて
いる。
第1図は、前記突き揃え板16がやや後方へ傾
斜した状態で立設された状態を示し、不使用時や
運搬時には、第2a図に示すように、点線位置に
寝かせられて、不用意に手が触れるのを防ぎ、ま
た、運搬や梱包の際、邪魔にならないようになつ
ている。
前板上部12jは、操作パネル200となるも
ので、第1a図に示すように、各種スイツチ類2
04〜216が設置されている。曲面部12gに
は、窓12g−1,12g−2が開設され、捌き
ホイール18,20のフレキシブルなブレード1
8a,20aがそれぞれ前記の窓に臨んで配置さ
れている。これらのブレードは、送り装置50に
より送られてくるシートを捌いて、出口側の積重
ねプレート22へ送る作用をなす。
第2a図と第2b図は、装置10の内部構造を
示すもので、一対の偏心した送りホイール24,
26が回転軸28に取付けられている。これらの
偏心した送りホイール24,26は、受け面12
d−4に開口する窓部30に臨んで位置する。上
下動する偏心した送りホイール24,26の周面
は、摩擦面となるように、フリクシヨンスリーブ
が巻かれていて、前記ホイールの回転により、前
記受け面に積まれた束状のシート類の最下側のシ
ートから順々に各シートを矢印32の方向へ送る
もので、前記送りホイールは、回転と上下動とに
より、積重ねたシート類を振動させ、シート類を
捌いて各シートを一枚一枚順次送る。
前記上下動する偏心した送りホイール24,2
6の作用で矢印32の方向へ送られるシート類の
最初の最下位のシートは、一対の剥ぎ取りシユウ
36,38と送りローラー40,42とからなる
第1のニツプ構成手段34へ送りこまれる。該ロ
ーラーは、軸44により回転する。
送りローラー40,42は、湾曲している案内
板72,74に対面し、シートは、両者の間に送
りこまれて半円状にまるめられて前進する。この
間の動作を第4e図により説明すると、シート
は、まず剥ぎ取りシユウ36,38と送りローラ
ー40,42の間の挿入口Tから両者の間に挿入
される。前記の剥ぎ取りシユウ36,38には、
第5d図に示すように、剥ぎ取り面36bが設け
てある。
送りローラー40,42の周面は、半周面以下
の部分が残りの周面部分よりも摩擦係数が高い摩
擦面として形成されており、剥ぎ取りシユウ3
6,38、案内板72,74と協働して、次のよ
うなシート送り作用を行なう。
(a) 送りローラー40,42の摩擦係数がシユウ
36,38のそれよりも高いので、束状に積重
ねられたシート類から一番下位のシートのみを
ずらせ、矢印32の方向へ進ませる。
(b) シートが二枚重なつて送られて来た場合に
は、重なり合うシート同士の面の摩擦係数より
も送りローラー40,42とシユウ36,38
の摩擦係数が大きいため、重なり合つているシ
ートの内、下位のシートは、送りローラー4
0,42とシユウ36,38により上位のシー
トからずらされ、下位のシートのみが送りロー
ラー40,42の回転で前進し、上位のシート
は、シユウ36,38により一時的に足止めさ
れ、上位のシートの下面をすべりながら案内板
72,74にそつて前進する下位のシートの後
尾端縁が前記送りローラーと前記シユウとの間
から外れると、ぞれまで一時的に足止めされて
いた上位のシートは、前記した下位のシートと
同様な作用で案内板72方向へ送られる。
(c) 二枚以上のシートが重なり合つたままの状態
で、シユウ36,38と送りローラー40,4
2の間へ送られてきた場合には、前記(b)と同様
の態様で一枚づつ前進するものであり、例え
ば、三枚のシートが重なり合つた場合には、最
下位のシートから順送りされる。
第2a図に示すように、矢印32の方向にそつ
て進むシートは、案内板72,74と送りローラ
ー40,42との間を縫うようにして進むが、案
内板72,74(図では、案内板72のみが示さ
れている)は、上流側の部分が送りローラー4
0,42との間隔を一番広くあけて対面し、下流
側方向になるにしたがい、送りローラー40,4
2との間の距離が徐々に接近し、中間部分から下
流端72bにかけて、両者を接近させ、下流端近
辺72cにおいて最接近させて、その地点を通過
するシートを最も強く挟めるようにしてある。
第4a図と第4b図に示すように、送りローラ
ー40,42の間には、遊び車46が軸44に装
着され、軸52に軸支された加速する第2の送り
ローラー50により回転される構成になつてい
る。前記遊び車46と前記第2の送りローラー5
0とが第2のニツプ構成手段を構成するもので、
そして、軸52は、第9図、第9a図に示す駆動
手段で回転駆動される。
前記した第1の送りローラー40,42と案内
板72,74の間を一枚づつ送られて進むシート
の送り速度は、送りローラー40,42の回転速
度に比例するもので、シートに作用する送りロー
ラー40,42の送り圧力は、前記したように、
案内板72,74と送りローラー40,42との
間に介在する前記案内路が下流方向へ徐々に狭く
なるように構成されているため、このような構成
手段によつて、徐々に増大し、シートは、剥ぎ取
りシユウ36,38を通過し、案内板72,74
と送りローラー40,42との間に介在する前記
案内路を確実に前進する。
案内板72,74に案内されて前進するシート
は、送りローラー50と遊び車46とのニツプN
にさしかかると、シートは、急速度で両者の間を
通過し、この結果、先行するシートと後続のシー
トとの距離は、一段と離れ、その後の操作として
の枚数計算が行ないやすくなる。
送りローラー50と遊び車46とによるシート
の牽引力は、両者の周面の摩擦係数と接触圧およ
び両者の素材のコンプレツシヨンにより定まる。
両者の周面は、少なくとも適当な摩擦係数をもつ
たゴムなどの弾性素材により成形されているか、
そのような素材のリングが周面に嵌められている
ものであり、両者の寸法は、例えば、直経が約
2.6cmで、両者の軸間距離は、約2.5cmとなつてお
り、シートをくわえて下流方向へ送り出す操作を
確実に行なう。
第2a図に示すように、装置10には、J形の
支持板84が設けてあり、この支持板に発光ダイ
オード(LED)のように光源84が取付けてあ
り、これと対向する案内板72の部分にフオトダ
イオード、フオトトランジスタのような受光素子
80が配設され、光源78から受光素子80に入
光する光量がシートの存在、不存在により変化す
ることを利用して、このJ形支持板にそう案内路
を通過するシートの枚数を正確にカウントできる
ようになつている。
案内板72,74の下流側には、さらに別の案
内板76が配置されている。この下流にある案内
板76は、ほぼフラツトな面(上流の案内板7
2,74に近接する部分)、下がり傾斜の曲面7
6bおよび垂下面76c(下端部は、ハウジング
12の基板12kに固定)を備え、曲面76bが
前記ブレードによりシートを一枚づつ受けて、回
転しながら該シートを積重ねプレート22へ送る
捌きホイール18,20を囲む。
各シートは、案内板72,74から案内板76
へと進み、フラツトな面76aを通り、前記捌き
ホイールから前記捌きホイールの各ブレードの間
のポケツトPへ入る。このポケツトPは、前記し
たカーブしているブレード18a,20aの間に
構成されているもので、このようなブレードのカ
ーブにそつて、ポケツトPへ入りこんだシート
は、それまでの前進速度でなくなり、スローダウ
ンし、勢いもにぶるため、ポケツトPへ入りこん
だシートの先行端縁がポケツトPの底部18a−
1に強く当ることがなく、軟着地し、これによつ
て、シートの端縁が傷んだり、リバウンドして前
記ポケツトから飛び出すことがなくなる。
捌きホイール18,20は、各シートを90゜か
ら180゜の角度範囲内でブレード18a,20aに
より時計方向へ搬送する。この場合、搬送される
シートは、案内板76の垂下面76cに案内され
て、出口側となる積重ねプレート22の方向へ送
られ、図示のように、積重ねプレート22に対
し、送られてくる順番にしたがい、順々に立て掛
けられた状態で重ねられる。積重ねプレート22
は、受け底部22aと、これから直角に立ち上が
る受け板22bからなり、ブツクエンドのような
状態で、送られてくるシートを受ける。前記した
垂下面76cは、シートをポケツトPから離脱さ
せる作用をするものであり、ポケツトPから離脱
したシートは、積重ねプレートの受け底部22a
に、その先端縁が支えられ、シートは、順送りさ
れて受け板22bに受けられ、このようにして送
られてきたシートは、そこで束状に重ね合わされ
る。前記捌きホイールのブレード18a,20a
は、シート離脱後、さらに時計方向へ回転し、積
重ねプレート22の受け底部22aに支えられて
いるシートを受け板22bへ後方から押し、ゆる
ゆるに重なり合うシートを押して、該シートを受
け板22bへぴつたり寄せる。積重ねプレート2
2にシートが溜まるにつれ、積重ねプレート22
は、戻しスプリング88に抗しながら点線位置2
2′へ移動し、受けるシートの枚数が増加しても、
受け底部22aの延長によつて、シートをつぎつ
ぎと受けられるようになつている。
前記のとおり、装置10は、処理すべき束状に
積重ねられたシートの下側から順次、シートを捌
き送る偏心、上下動のローラー24,26によ
り、送りローラー40,42と剥ぎ取りシユウ3
6,38へ送り、そこで、シートを一枚づつに整
え、送りローラー50により、先行するシートの
みを早送りし、このようなシート送りに時間差を
つけて、先行するシートと後続のシートとの間に
離間距離をとり、シートを最終的に受ける積重ね
プレート22へ捌きホイール18を介して搬送
し、シート枚数の計算を行ないながら多数枚のシ
ートを高速度で移送、処理する。
この発明によれば、移送路を経由させて送るシ
ートを二段構えのニツプ構成手段でシート捌きを
行ないながら移送し、この二段構えのニツプ構成
手段を互いに接近させ、一方のニツプ構成手段の
一つの要素である軸を他方のニツプ構成手段の一
つの要素である遊び車の取付け手段とし、前記の
軸を基軸として前記二段構えのニツプ構成手段を
構成したものであり、これをさらに具体的に説明
すると、第1のニツプ構成手段である送りローラ
ー40,42と前記シユウとに第2のニツプ構成
手段(シートの移送速度を加速させる前記第2の
送りローラー50と遊び車46)を組合わせ、前
記第1のニツプ構成手段の構成要素の一つである
軸44に他方の第2のニツプ構成手段である遊び
車46を軸支させ、前記軸44を基軸として、前
記第1と第2のニツプ構成手段を配置したもの
で、前記第1と第2のニツプ構成手段は互いに近
接し、両者の間の移送路も極めてみじかい道程と
なり、送りローラー40,42を通過して送られ
てくるシートの先端が前記第2のニツプ構成手段
のニツプNに送りこまれるまで、送り操作が続け
られるので、従来のように、第1の送りローラー
機構と第2の送りローラー機構とが離れている構
造により生ずる欠点、即ち、第1送りローラーか
ら送り出されたシートの移送方向が第2のローラ
ー機構に到着するまでの途中で狂うという事故を
防ぐことができ、移送されるシートが暴走せず、
一枚づつ確実に捌かれながら送られ、ついで、早
送りされる操作が連続して行なわれ、多数枚のシ
ートを正確に一枚づつ送ることができる利点を有
する。
さらに、送り処理されるシートが、比較的薄い
もので、軽く、けばが出やすく、折れやすく、曲
がりやすい腰のないような品質のものであると、
搬送経路中にシートが自由状態になるような区域
にさしかかれば、前記のような品質のシートは、
たちまちに丸まり、ぐしやぐしやになつて、紙詰
まり、引つかかりなどのジヤミングが生じやすい
が、前記のとおり、この発明によれば、送られる
シートは、強制的に搬送されるので、ジヤミング
は生じない。
第4a図から第4c図は、シートを早送りする
第2のニツプ構成手段を構成する第2の送りロー
ラー50と遊び車46の詳細を、第6a図から第
7b図は、前記送りローラー40の主体をなす主
部60の詳細をそれぞれ示す。第6a図から第7
b図に示すように、送りローラ40は、主部60
にすべり止部62が取付けられたもので、主部6
0は切欠側面60h,60mと底面60f,60
gをもつ凹所を備え、凹所中央には、あり溝突部
(両側面を60j,60kで示す)が設けてある。
円弧状の左右両側縁60d,60eの間は、溝6
0cとなつている。
すべり止部62は、第7a,7b図に示すとお
り、主部60よりも摩擦係数が大きい素材により
成形されており、円弧面62aには複数条のスリ
ツト62−1が円周方向に対し直交して互いに平
行に設けられている。そしてスリツトは両側壁6
2f,62gにわたる円弧面全長に設けられてお
り、底面62bには、あり溝62c,62d,6
2eが設けられている。すべり止部622は主部
60に、あり溝嵌合、接着により合体され、送り
ローラ40が形成される。すべり止部62の円弧
面にも主部60の溝60cと同じ溝が形成される
が、この溝は後加工により削成してもよい。
送りローラ40,42は孔60aに軸44が挿
通されて連結される。そして、主部60には孔6
0aから溝60cにかけ段付孔60b(60b−
1,60b−2,60b−3の各部を備える)が
設けられていて、これにねじFがねじこまれ、ね
じ部F−1が段付孔のタツプ60b−1に螺合
し、ねじ頭F−3が肩60b−3に接し、孔部6
0b−2からとびださないようにし、ねじ先端F
−2は軸44に当接し、送りローラを軸44にロ
ツクしている。
剥ぎ取りシユウ36,38は、第5d〜5f図
に示すとおりのもので、シユウ38は同一構造で
あるから省略してある。シユウ36は、凸形の切
欠部36a−1からなる本体部36aを有してい
る。上縁36a−5、側縁36a−6,36a−
7を備えたシユウ36はアーム66と協働する。
本体部36aの傾斜面36a−2には、摩擦シユ
ウ部36bが固着されている。このシユウ部36
bは、本体部の傾斜面36a−2の幅よりもせま
く、該傾斜面に背面36b−6を介して固着され
る。シユウ部の表面は凸面36b−3、凹面36
b−4を備えており、凸面36b−3の右端は垂
直の側縁36b−1に、凹面36b−4の左端は
水平面36b−5に接し、この水平面は垂直縁3
6b−2に接している。そして、凸面36b−3
は送りローラ40,42に接触し、挿入口(喉
部)T構成する(第4e図)。
前記のように、剥ぎ取りシユウ36は、アーム
66にスライド自由に取り付けられている(第5
c〜5f図)。アーム66は支軸67を通す孔6
6a−1を備えた筒体66aを有する。第2b,
4c図に示すように、クリツプ69がアーム6
6,66′に設けられ、これらアームを支軸67
に固定している。アーム本体66bの上端には、
溝孔66fが設けてあり、溝孔66fの下顎66
b−1がシユウ36の切欠部36a−1にさしこ
まれ、突部36b−8,36a−9が溝孔66f
にさしこまれる(第5f図)。アーム本体66b
には、傾斜したねじ孔66dが貫通している。ね
じ孔66dの左端は側縁66b−2に達し、右端
は大径孔66eに連接している。ねじ71(第4
e図)がねじ孔66dにねじこまれ、ねじ先端7
1aがシユウ36の本体36aの背面36a−4
係合する。このようにシユウ36はアーム本体5
6bに保持される。ねじ71を回すことによりシ
ユウ36を矢印73方向へ前後に動かし、送りロ
ーラ40との相対関係を調節するようになつてい
る。
アーム本体66bの上端には、段66gが設け
られた大径孔66h−1,66h−2が設けてあ
り、ロツド70が挿通される。第5c図に示すよ
うに一対のアーム66,66′の段付孔66g,
66h−1,66h−2と段付孔66g,66h
−1′,66h−2′にロツド70が通され、クリ
ツプ83により止着されている。アーム66,6
6′はロツド70をスライドさせて位置決めする。
アーム66,66′は第2a図の作動位置から点
線位置66″の位置へ回動され、点検、保守など
が行えるようになつている。
アーム本体66bの上端には、ねじ孔66jが
設けてあり、その右端は大径孔部66kになつて
いる。第4e図に示すように、ねじ89がねじ孔
66jにねじこまれ、その先端89aは軸91の
カム面91aに係合する。軸91は第2b図に示
すように、フレーム92,94に軸受93a,9
3bを介し軸支されている。軸91の右端には回
動つまみ95が取り付けてあり、該つまみは上板
12dの窓12d−7から一部が外方へ突出して
いる。つまみ95により軸91を回転すると、カ
ム面91a,91bも回転し、アーム66,6
6′を軸67を回転中心として時計方向または反
時計方向へ回転させる。アーム66,66′の調
節は、ねじ89により行うもので、ねじ89を第
4e図の矢印99方向へ前後させればよい。これ
によつて、シユウ36と送りローラ40との相対
位置を調整する。そして、シユウ36,38の位
置が決まると、アーム66,66′をつまみ95
により回動し、シユウ36,38のへり具合に応
じアームの位置を決める。また、アーム66,6
6″は互いに独立して位置調整が行える。これは、
前記した段付孔66g,66h−1,66h−2
による。
アーム66,66′は前記のとおり、ロツド7
0を引いて第2a図の作動位置から点線66″の
開放位置へ回動できる。アーム66,66′を作
動位置に保つには、ばね101(第4c,4e
図)がかけわたされている。即ち、右端の輪部1
01aがロツド91にかけどめされ、U形の曲り
部101bからのびるC形部101cが軸70に
かけられ、左端101dはストレートになつてい
る。
第4e図に示すとおり、アーム66は軸70に
かかるばね圧により作動位置に保たれている。そ
して、ばね101の左端101dを矢印103方
向へ指で跳ねあげると、軸70に係止のC形部1
01cがはずれ、軸70は自由となるので、これ
を引くとアーム66,66′は点線66″の開放位
置へ回動され、シユウの点検、修理、交換などの
手入れが簡単に行える。アーム66,66′を元
に戻すには、軸70に手をかけアームを軸67ま
わりを回動して矢印107方向へ持ちあげ、ばね
101をかけ止めすればよい。ばね101は鋼線
などのスプリング材からなり、ばね圧によりシユ
ウ36を送りローラ方向へ付勢する。
第5b図に示すように、アーム本体66bに
は、曲縁面66cが設けてある。この曲縁面に
は、案内板72の取付孔66c−1,66c−2
が設けてある。曲縁面66cは案内板72の曲率
と同じカーブになつていて、案内板72の孔72
a,72bと前記取付孔とを合わせ、ねじ止めし
て案内板72をアーム66に支持させる。この場
合、ねじの頭が案内板の表面に出ないようにし
て、シートが引掛からないようにする。
案内板72,74には、シユウ36,38の逃
げとしての切欠部74c,74dと、第2の送り
ローラ50の逃げとしての切欠部72e,74e
を備えている。案内板72,74もまたアーム6
6,66′同じく作動位置、開放位置(点線7
2′)となる。したがつて、案内板まわりにシー
トの詰りなどが生ずれば、案内板を開放位置へ動
かして修理したり、点検などの手入れが行える。
第9,9a図は装置10の駆動機構を示すもの
で、モータ84の出力軸84aにプーリ122が
連結され、対向するプーリ126に一対の駆動ベ
ルト124がかけられており、プーリ126には
軸52が連結し、軸52の他端には第2の送り
(加速ローラ50)が止着されている。そして出
力軸84aの出力はベルト124、プーリ12
6、軸52へと伝達される。
軸52には、歯車128が止着され、この歯車
は大歯車130,142と噛合する。大歯車14
2は軸44が装着され、この軸に遊び車46、送
りロール40,42プーリ144が取り付けてあ
る。プーリ144と対向するプーリ148には、
軸28により偏心した送りホイール24,26が
連結し、プーリ144,148にはベルト146
がかけわたしてある。大歯車130の軸132に
は歯車135が装着され、この歯車と大歯車13
4とが噛合し、大歯車134の軸82に捌きホイ
ール18,20とフライホイール138が装着さ
れている。フライホイール138はすべりクラツ
チ136と協働して、装置が突然停止したときで
も最後のシートを前記捌きホイールへ送る作用を
なす。
一連の歯車128,130,134,135,
142により、送りローラ40,42、加速ロー
ラ50、スタツカーホイール18,20の動きが
シンクロナイズされる。このようなシンクロ動作
は厳密性が要求されないので、歯車のかわりにタ
イミングベルトを用いてもよい。
装置が停電などの原因で突然停止しても、前記
のようにフライホイール138とすべりクラツチ
136とにより捌きホイール18,20は半回転
して、該ホイールまで達している最後のシートを
送り出すようになつている。
つぎにシート送りの作用について説明すると、
まず多数枚の紙弊などの束状シートS(ここでは、
束とは、多数枚が重ねられた状態を指し、紐など
により束ねられているものではない)をシート積
重ね受け部14に置き、送りホイール24,26
を矢印152方向のとおり反時計方向へ回転さ
せ、最下位のシートをは剥ぎ取りシユウ36,3
8と送りローラー40,42により構成される第
1のニツプ構成手段34方向へ送る。そしてシー
トの先端が挿入口Tへとさしかかる。送りホイー
ル24,26は、偏心回転により、シートSを揺
動し、シートを捌き、一枚づつ給送され易くす
る。
挿入口Tに達した最下位のシートの下面は送り
ローラ40,42(矢印154方向へ時計方向回
転)と接触し、その反対面は剥ぎ取りシユウ3
6,38と接触する。送りローラ40,42は、
すべり摩擦係数の低い主部60とそれより高いす
べり止部62から構成され、剥ぎ取りシユウ3
6,38は中間のすべり摩擦係数を備えている。
該シユウは、前記送りローラの溝40aに部分的
に入りこむようになつているもので、前記シユウ
36の幅Wは溝40aの幅W1よりもわずかせま
くなつている。このように、前記シユウ36は溝
40aに嵌まるが、送りローラー40に接触する
ものではない。
例えば、溝40aの深さは、約13mm〜16mmであ
り、前記シユウ36と前記溝40aとの離間寸法
は約5mm〜6mmとなつている。
シートS′が前記シユウ36と送りローラー40
との間の領域に入ると、送りローラー40の主部
60はシート下面をすべり、シートは第4d図に
示すように波をうつ形になる。そして、シートは
シユウ36により止められる。ついで、送りロー
ラー40の回転により、すべり摩擦係数が前記三
者のなかで最も高いすべり止部62がシート下面
に接触すると、シートは強制的に前進せしめられ
る。これはすべり摩擦係数の相対的な違いによ
る。
かくして、シートS′は第4e図のポイントpを
通り、ついでN点から送りローラー40,42と
第2の送りローラ50との間に入り、前記のよう
に矢印158方向へ早送りされる。なお、遊び車
46は、ローラー40,42よりも早く回転す
る。
早送りされたシートは捌きホイール18,20
のブレード18a,20aの間のポケツトpへ送
りこまれる。この間、前記したように、LED7
8と受光素子80とによるカウント機構により、
給送されるシートの枚数が計数される。
前記したように、送られるシートの離間距離
(先行のシートの後縁と後続のシートの先端との
間の距離)は、送りローラー40,42のシート
送り周面におけるすべり摩擦抵抗の差により、前
記シート枚数の計数が確実に行なえるように、か
なり離されている。したがつて、T点において
は、シートは一時停止して、スタンデイングの状
態にあり、ローラの回転、特にすべり止部が一回
転するまで、後続のシートは送られないようにな
つている。
つぎに、操作バネル170について説明する。
フロントコントロールパネル200には、始動ボ
タン202、停止ボタン204、計算用ボタン2
06、調節ボタン208〜216、照明付表示部
218,220などが設けてある。
始動ボタン202を押すと、モータ84が動
き、表示部218の表示がリセツトされる。積重
ね部22にシートがないときは、枚数表示は0を
示す。
ボタン204を押すと、モータは停止し、始動
ボタンがおされるまでは、スタートしない。
つぎに、調節ボタン208〜216のいずれか
を押すと、計算処理するシートの枚数がセツトさ
れる。例えば、シート50枚用のボタン214を押
すと、積重ね入口部14に置かれたシートからシ
ートがつぎつぎ送られ、50枚分のシートが積重ね
部22へ送られると、モータ84は停止する。
LEDと受光素子とからなるセンサ240が受
け面12d−4の孔の下面に設置される。光源
(LED)の光線は例えば45゜の角度で投光され、シ
ートに反射されて45゜の角度で受光素子に入光し、
積重ね入口部14におけるシートの存在の有無を
検知するようになつている。LEDからの光線は
赤外線がよく、赤外線波長のみを通すフイルタを
受光素子にかけると検知が正確になる。
前記積重ね入口部14にシートが一枚でもあれ
ば、スタートOKとなる。そして、カウント機構
78〜80がシートの搬送枚数を計算し、50枚に
達すると、処理枚数の計算処理は停止する。積重
ね受け部22にもブラケツト244により前記の
ものと同様なセンサ242が設けてある。したが
つて、ボタン214で計算処理枚数を50枚にセツ
トし、シート50枚が積重ね受け部22に順次重ね
られる間、センサ242によりシートの存在が検
知され、装置10が停止し、50枚のシートが前記
積重ね受け部22から取り出されると、センサ2
42によりシートの不存在を検知し、これにより
装置10の処理枚数計算機構の作動再開となる。
このセンサは一種の自動連続動作機構であり、積
重ね入口部14に処理すべき枚数よりも少なすぎ
るシートしかおかれていないと、シートを補充す
るまで装置10は動作しない。ボタン206を押
すと、前記入口部14にのせたシートすべてが計
算されるようになつている。計算した枚数はデイ
スプレイ220に表示される。積重ね受け部22
2からシートが取り出され、積重ね入口部14に
新たにシートがのせられると、カウントはゼロ復
帰する。
前記のとおり、搬送路中におけるシートは確実
に送られ、紙づまりなどは生じない。シートがカ
ールしていても折れ曲がつていても確実に送られ
る。
また、偏心回転の送りホイール24,26の回
転速度は約540cm/秒の接線速度を出せるr.p.m.
であり、送りローラー40,42は161cm/秒接
線速度、第2の送りローラー50は345cm/秒の
接線速度のものであればよい。捌きホイール1
8,20のブレード18a,20aの回転速度は
約82cm/秒の接線速度になつている。そして米ド
ル紙弊の場合、計算処理される紙弊の搬送中の離
間距離は約6cm(前記条件において)となり、毎
分当りの計数処理枚数は1000枚のオーダーになつ
ている。
第2a図に示すとおり、積重ね受け部22の底
部22aは装置本体のフレームに設けた一対のチ
ヤンネル162にそつて矢印172方向へ前進す
るようになつている。このため、チヤンネル16
2には、溝162aが設けてあり、ばね88によ
り実線位置に前記受け部22が保持されている。
このばねは、一端88aが部位165に止着さ
れ、他端88bが受け部22aの端部に止着され
ている。前記積重ね受け部22にシートが順次送
られてきて、ある程度たまると、ばね88に抗し
て受け部22は矢印172の方向へ前進する。こ
の前進は、捌きホイール18のブレードの押圧に
よる。
第8a〜8c図は装置10′を示す。この装置
は極薄でフエザーウエイトの軽さのシートを処理
するためのもので、抑えロール機構180が付設
されている。この機構は、軸91に回転自由に孔
182aを介し取付けられたアーム182を備
え、アームの他端には軸184が取付けてある。
孔182a,182bには、軸受186,188
が設けてあり、一対のリング190,192が軸
191に取付けてある。これらリングには、ねじ
190a,192aが付設してある。リング19
0,192がアーム182の両端に取付けてあ
る。
第8c図に示すとおり、リング190,192
はレバー182の両側にあり、レバーを固定して
いる。レバーの他端には軸184が孔188を介
して取付けてあり、軸184の両端にはローラ1
94,196がビス194a,196aにより固
定されている。これらのローラは軸受194b,
196bによりフリーホイールとしてもよい。
第8a,8b図に示すように、レバー182が
下降し、ローラー194,196が重力により送
りローラー40,42と接し、シートを押し、挿
入口Tにシート端が入るようにする。厚ものシー
トの場合は、ローラー194,196はもちあが
り、またこれらローラーをフリーホイールに係合
させてもよい。
また、抑えローラ機構180は、第2a図のC
形ばね202の形にしてもよく、ばね202でシ
ートを抑えるようにしてもよいが、これは薄もの
シートの場合であり、厚もののときは、弱いばね
圧になつているので後退するようになつている。
(発明の効果) この発明によれば、移送路を経由させて送るシ
ートを二段構えのニツプ構成手段でシート捌きを
行ないながら移送し、この二段構えのニツプ構成
手段を互いに接近させ、一方のニツプ構成手段の
一つの要素である軸を他方のニツプ構成手段の一
つの要素である遊び車の取付け手段とし、前記の
軸を基軸として前記二段構えのニツプ構成手段を
構成したものであり、これをさらに具体的に説明
すると、第1のニツプ構成手段である送りローラ
ー40,42と前記シユウとに第2のニツプ構成
手段(シートの移送速度を加速させる前記第2の
送りローラー50と遊び車46)を組合わせ、前
記第1のニツプ構成手段の構成要素の一つである
軸44に他方の第2のニツプ構成手段である遊び
車46を軸支させ、前記軸44を基軸として、前
記第1と第2のニツプ構成手段を配置したもの
で、前記第1と第2のニツプ構成手段は互いに近
接し、両者の間の移送路も極めてみじかい道程と
なり、送りローラー40,42を通過して送られ
てくるシートの先端が前記第2のニツプ構成手段
のニツプNに送りこまれるまで、送り操作が続け
られるので、従来のように、第1の送りローラー
機構と第2の送りローラー機構とが離れている構
造により生ずる欠点、即ち、第1の送りローラー
から送り出されたシートの移送方向が第2のロー
ラー機構に到着するまでの途中で狂うという事故
を防ぐことができ、移送されるシートが暴走せ
ず、一枚づつ確実に捌かれながら送られ、ついで
所望により早送りされる操作が連続して行なわ
れ、多数枚のシートを正確に一枚づつ送ることが
できる利点を有する。
さらに、送り処理されるシートが、比較的薄い
もので、軽く、けばが出やすく、折れやすく、曲
がりやすい腰のないような品質のものであると、
搬送経路中にシートが自由状態になるような区域
にさしかかれば、前記のような品質のシートは、
たちまちに丸まり、ぐしやぐしやになつて、紙詰
まり、引かかりなどのジヤミングが生じやすい
が、前記のとおり、この発明によれば、送られる
シートは、強制的に搬送されるので、ジヤミング
は生じないもので、さらに、前記の第1と第2の
ニツプ構成手段における第1のニツプ構成手段の
軸を基軸として、両ニツプ構成手段をアツセンブ
リーしたことにより、装置全体の大型化が防げ、
全体構造を非常にコンパクトにまとめることがで
き、設置位置スペースをとらず、経済的なシート
処理装置とすることができるなどの実用的効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例における処理装
置の斜視図、第1a図は、コントロールパネルの
正面図、第2a図は第1図示の装置の断面図、第
2b図は、第2a図の2b−2b′線断面図、第3
図は、突き揃え板の斜視図、第4a図は、互いに
組合わされた第1と第2のニツプ構成手段の詳細
をシート送りの上流側から見た斜視図、第4b図
は、第4a図のシート送りの下流側から見た斜視
図、第4c図は、第4a図、第4b図に示す機構
の正面図、第4d図は、送りローラーと剥ぎ取り
シユウの構造を示す斜視図、第4e図は、第1と
第2のニツプ構成手段の構成を示す側面図、第4
f図は、第1のニツプ構成手段における送りロー
ラーと剥ぎ取りシユウの関連関係を示す正面図、
第5a図は、案内板の正面図、第5b図は、第1
と第2のニツプ構成手段を支持する機枠の側面
図、第5c図は、前記機枠の要部を示す説明図、
第5d図から第5f図は、それぞれ前記剥ぎ取り
シユウの構造の詳細を示す説明図、第6a図と第
6b図は、それぞれ送りローラーの主部の説明
図、第7a図と第7b図は、それぞれすべり止部
の構造を示す説明図、第8a図から第8c図は、
抑えローラーの説明図、第9図と第9a図は駆動
機構の説明図である。 10……処理装置、34……第1のニツプ構成
手段、36,38……剥ぎ取りシユウ、40,4
2……送りローラー、44……軸、46……遊び
車、50……第2の送りローラー、72……案内
板、N……ニツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートの受け入れ側に積重ねた複数枚のシー
    トを出口側へ一枚づつ移送し、この移送操作の移
    送経路においてシートの枚数を計数する操作など
    が行なわれるシート処理装置において、 前記移送経路の中間に配置された、円弧状にカ
    ーブした案内板72と; この案内板にそつて配置された、送りローラー
    40,42と剥ぎ取りシユウ36,38との組合
    わせでニツプを構成する第1のニツプ構成手段3
    4と; この第1のニツプ構成手段の下流直後に配置さ
    れた、遊び車46と、この遊び車と協働してニツ
    プを構成し、該遊び車を回転する第2の送りロー
    ラー50とからなる第2のニツプ構成手段とを備
    え、 この第2のニツプ手段の構成要素である前記遊
    び車が、前記第1のニツプ手段の構成要素である
    送りローラー40,42を回転させるために軸支
    する軸44に軸支され、このように前記送りロー
    ラーと同軸関係で設けられた前記遊び車に対し、
    一枚のシートをくわえこむニツプを構成する位置
    関係を保つように前記送りローラー50が配置さ
    れ、前記第1のニツプ構成手段と第2のニツプ構
    成手段とが、第1のニツプ構成手段を構成する構
    成要素の送りローラー40,42の軸44を基軸
    として近接状態に配置されてなることを特徴とす
    るシート処理装置。 2 前記第1のニツプ構成手段には、送られてく
    るシートを一枚づつに分け捌き、これを前記送り
    ローラー40,42と協働作用で下流側の前記第
    2のニツプ構成手段へ送る剥ぎ取りシユウ36,
    38が含まれている特許請求の範囲第1項に記載
    されたシート処理装置。 3 前記第2のニツプ構成手段には、前記第1の
    ニツプ構成手段34を通過して送られてくるシー
    トを早送りする前記第1のニツプ構成手段の前記
    送りローラーよりも回転速度が加速されている送
    りローラー50が設けられており、この回転速度
    が早い送りローラーの作用によつて、前記第2の
    ニツプ構成手段にさしかかつた先行するシートの
    送り速度を後続のシートの送り速度よりも早め
    て、先行するシートと後続するシートの間を離間
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載されたシート処理装置。 4 シートの受け入れ側に積重ねた複数枚のシー
    トを出口側へ一枚づつ移送し、この移送操作の移
    送経路においてシートの枚数を計数する操作など
    が行なわれるシート処理装置において、 前記移送経路の中間に配置された、円弧状にカ
    ーブした案内板72と; この案内板にそつて配置された、送りローラー
    40,42と剥ぎ取りシユウ36,38との組合
    わせでニツプを構成する第1のニツプ構成手段3
    4と; この第1のニツプ構成手段の下流直後に配置さ
    れた、遊び車46と、この遊び車と協働してニツ
    プを構成し、該遊び車を回転する第2の送りロー
    ラー50とからなる第2のニツプ手段と; 前記第2のニツプ構成手段の下流の出口側に近
    い部位に配置され、前記第2のニツプ手段から送
    られてくるシートを順次受けて出口側へ各シート
    を順次移送する捌きホイール18と; 前記捌きホイールの下流に配置され、順次移送
    されてくるシートを受けて、積重ねて受ける受け
    プレート22とを備え、 前記第2のニツプ手段の構成要素である前記遊
    び車が、前記第1のニツプ手段の構成要素である
    送りローラー40,42を回転させるために軸支
    する軸44に軸支され、このように前記送りロー
    ラーと同軸関係で設けられた前記遊び車に対し、
    一枚のシートをくわえこむニツプを構成する位置
    関係を保つように前記送りローラー50が配置さ
    れ、前記第1のニツプ構成手段と第2のニツプ構
    成手段とが、第1のニツプ構成手段を構成する構
    成要素の送りローラー40,42の軸44を基軸
    として近接状態に配置されてなることを特徴とす
    るシート処理装置。 5 シートの受け入れ側に積重ねた複数枚のシー
    トを出口側へ一枚づつ移送し、この移送操作の移
    送経路においてシートの枚数を計数する操作など
    が行なわれるシート処理装置において、 前記移送経路の中間に配置された、円弧状にカ
    ーブした案内板72と; この案内板にそつて配置された、送りローラー
    40,42と剥ぎ取りシユウ36,38との組合
    わせでニツプを構成する第1のニツプ構成手段3
    4と; この第1のニツプ構成手段の下流直後に配置さ
    れた、遊び車46と、この遊び車と協働してニツ
    プを構成し、該遊び車を回転する第2の送りロー
    ラー50とからなる第2のニツプ手段と; 前記第2のニツプ構成手段の下流の出口側に近
    い部位に配置され、前記第2のニツプ手段から送
    られてくるシートを順次受けて出口側へ各シート
    を順次移送する捌きホイール18と; 前記捌きホイールの下流に配置され、順次移送
    されてくるシートを受けて、積重ねて受ける受け
    プレート22とを備え、 前記第2のニツプ手段の構成要素である前記遊
    び車が、前記第1のニツプ手段の構成要素である
    送りローラー40,42を回転させるために軸支
    する軸44に軸支され、このように前記送りロー
    ラーと同軸関係で設けられた前記遊び車に対し、
    一枚のシートをくわえこむニツプを構成する位置
    関係を保つように前記送りローラー50が配置さ
    れ、前記第1のニツプ構成手段と第2のニツプ構
    成手段とが、第1のニツプ構成手段を構成する構
    成要素の送りローラー40,42の軸44を基軸
    として近接状態に配置されており、前記第2のニ
    ツプ構成手段には、前記第1のニツプ構成手段を
    通過して送られてくるシートを早送りする前記第
    1のニツプ構成手段の前記送りローラーよりも回
    転速度が加速されている送りローラー50が設け
    られ、この回転速度が早い前記送りローラーの作
    用によつて、前記第2のニツプ構成手段にさしか
    かつた先行するシートの送り速度を後続のシート
    の送り速度よりも早めて、先行するシートと後続
    するシートの間を離間させることを特徴とするシ
    ート処理装置。
JP57133611A 1981-07-30 1982-07-30 シ−ト処理装置 Granted JPS5836843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US288646 1981-07-30
US06/288,646 US4474365A (en) 1981-07-30 1981-07-30 Document feeding, handling and counting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836843A JPS5836843A (ja) 1983-03-03
JPH0338172B2 true JPH0338172B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=23108025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133611A Granted JPS5836843A (ja) 1981-07-30 1982-07-30 シ−ト処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4474365A (ja)
JP (1) JPS5836843A (ja)
AU (1) AU545882B2 (ja)
CA (1) CA1192924A (ja)
DE (1) DE3228528A1 (ja)
FR (1) FR2510433B1 (ja)
GB (1) GB2105690B (ja)
SE (2) SE448367B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015321A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Japan Cash Machine Co., Ltd. Sheet code recorder

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117440U (ja) * 1982-02-01 1983-08-10 フジ技研株式会社 紙葉類処理機のホツパ装置
US4608704A (en) * 1982-11-10 1986-08-26 Brandt, Incorporated Method and apparatus for counting sheets which may be fed in skewed and/or overlapping fashion
US4671502A (en) * 1982-11-10 1987-06-09 Brandt, Inc. Method and apparatus for counting sheets which may be fed in skewed and/or overlapping fashion
US4615518A (en) * 1982-12-14 1986-10-07 Brandt, Incorporated Document handling and counting apparatus
JPS59127038U (ja) * 1983-01-10 1984-08-27 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉類送り込み装置
JPS59156038U (ja) * 1983-04-06 1984-10-19 オムロン株式会社 紙葉類の繰出装置
GB8319972D0 (en) * 1983-07-25 1983-08-24 De La Rue Syst Sheet feeding apparatus
JPS60117866A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Toshiba Corp 画情報読取装置
SE441873B (sv) * 1984-04-04 1985-11-11 Scan Coin Ab Dokumentreknare
US4660822A (en) * 1985-02-07 1987-04-28 Brandt, Inc. Compact apparatus for dispensing a preselected mix of paper currency or the like
US4796878A (en) * 1985-11-08 1989-01-10 Brandt, Incorporated Document handling counting apparatus
US4700473A (en) * 1986-01-03 1987-10-20 Motorola Inc. Method of making an ultra high density pad array chip carrier
US4691910A (en) * 1986-08-13 1987-09-08 Technitrol, Inc. Document dispenser
US5186448A (en) * 1987-02-17 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
DE3808624A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Nixdorf Computer Ag Vorrichtung zur entgegennahme und geordneten ablage von einzelblaettern in einem behaelter
GB2215710B (en) * 1988-03-23 1992-04-15 Unisys Corp Multiple document detector and separator
US4903953A (en) * 1988-04-20 1990-02-27 Brandt, Inc. Simplified currency dispenser
GB8810244D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 De La Rue Syst Sheet feeding apparatus & method
JPH01281226A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Unie- Kiko:Kk 繰出しローラおよび紙葉類繰出し装置
US5201504A (en) * 1988-08-26 1993-04-13 Bell & Howell Company On-edge stacker
JPH0676143B2 (ja) * 1988-09-01 1994-09-28 シルバー精工株式会社 分離給紙装置
US4941655A (en) * 1988-11-15 1990-07-17 Brandt, Inc. Skew-correcting and delay mechanism for sheet feeder
US4921238A (en) * 1988-11-15 1990-05-01 Brandt, Inc. Sheet feeder having preactuated picker roller
US4993700A (en) * 1988-11-15 1991-02-19 Brandt, Inc. Facing mechanism for sheet feeder
CA2002207C (en) * 1988-12-28 1999-10-12 Terrence M. Doeberl Code break mechanism for stacking apparatus
US5244344A (en) * 1988-12-28 1993-09-14 Pitney Bowes Inc. Code break mechanism for stacking apparatus
US5336876A (en) * 1989-10-20 1994-08-09 Compudata Sa High-speed, gravity-fed document feeder for bar-code scanner
US5815592A (en) * 1990-02-05 1998-09-29 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5295196A (en) 1990-02-05 1994-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for currency discrimination and counting
US5058875A (en) * 1990-06-28 1991-10-22 Brandt, Inc. Currency counter
GB2260206B (en) * 1991-09-27 1994-10-12 Laurel Bank Machine Co Sheet counting machine
JP2725123B2 (ja) * 1991-11-22 1998-03-09 ローレルバンクマシン株式会社 シート計数機
US5186452A (en) * 1991-12-05 1993-02-16 Pitney Bowes Inc. Power stacking apparatus
JPH05286594A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Musashi Eng Co Ltd 紙葉計数機の紙葉繰り出し装置
FR2714752B1 (fr) * 1994-01-05 1996-03-15 Int Jeux Dispositif d'analyse et de restitution automatique de documents, notamment de bulletins de jeux.
JP3014924B2 (ja) * 1994-06-17 2000-02-28 有限会社ウイング設計 紙葉類計数方法及び装置
US5764384A (en) * 1994-10-17 1998-06-09 Hewlett-Packard Company Integrated chassis for automatic document feeder in a scanning unit
US5553842A (en) * 1994-10-17 1996-09-10 Hewlett-Packard Company Precision referencing/latching system for document separation and transport in a scanning unit
JP2918474B2 (ja) * 1995-06-19 1999-07-12 有限会社ユア開発 紙葉類処理装置
DE19608939A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-11 Pms Graphischer Service Gmbh Einrichtung zur Vereinzelung und Beschleunigung von Druckprodukten
USH1805H (en) * 1996-06-17 1999-10-05 Xerox Corporation Paper guide for high speed document reproduction
JP3757590B2 (ja) * 1997-12-19 2006-03-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 紙搬送装置及び紙搬送方法
JP3514999B2 (ja) 1998-01-29 2004-04-05 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣繰り出し装置
JP2000296925A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Pfu Ltd 給紙装置
DE10008136A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-23 Giesecke & Devrient Gmbh Stapler für blattförmige Gegenstände
DE10008135A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Giesecke & Devrient Gmbh Reibradvereinzler zum Vereinzeln von Blattgut
CA2323329C (en) * 2000-10-17 2009-12-29 Cashcode Company Inc. Banknote drive rollers with antijamming characteristics
WO2004081884A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and method
US7004383B2 (en) * 2003-03-10 2006-02-28 Diebold Self-Service Systems, A Division Of Diebold, Incorporated ATM currency cassette door arrangement
WO2010086994A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 ビルコン株式会社 紙葉類識別計数機およびその識別計数方法
DE102011055992A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen eines dünnwandigen Transportbehälters
JP6070278B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
USD951590S1 (en) * 2019-12-16 2022-05-17 LaShonda Epps Pocket bra

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2626148A (en) * 1950-03-03 1953-01-20 Bell & Howell Co Automatic sheet feeding mechanism
JPS4727338U (ja) * 1971-04-14 1972-11-28
JPS5137536A (ja) * 1974-09-26 1976-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS51122264A (en) * 1975-04-07 1976-10-26 Inter Innovation Ab Device for sending out sheet material
US4020972A (en) * 1974-08-29 1977-05-03 Inter Innovation A.B. Banknote dispensing machine
JPS5414027A (en) * 1977-06-30 1979-02-01 Amtrol Inc Method of controlling water pressure in piping and water pressure booster and control valve used for same
JPS5589141A (en) * 1978-12-23 1980-07-05 Ricoh Co Ltd Feeding device of paper
JPS5628138A (en) * 1979-08-15 1981-03-19 Fuji Giken Kk Supply device for sheet counter
JPS5688037A (en) * 1979-12-17 1981-07-17 Hitachi Ltd Separating transporter for paper sheet
JPS5725314U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09
JPS5751242U (ja) * 1980-09-03 1982-03-24
US4331328A (en) * 1980-06-30 1982-05-25 Burroughs Corporation Controller for a servo driven document feeder

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1637833A (en) * 1927-01-07 1927-08-02 David A Mcintyre Feeding mechanism
US1837241A (en) * 1929-11-01 1931-12-22 John Van Buren Sheet feeding mechanism
US2377525A (en) * 1944-03-30 1945-06-05 Remington Rand Inc Document feed for photographing machines
US2652248A (en) * 1948-10-09 1953-09-15 Bell & Howell Co Automatic sheet separating and feeding mechanism
GB763916A (en) * 1954-03-01 1956-12-19 Package Machinery Co A machine for feeding sheet blanks to box or carton forming machines
US3173681A (en) * 1962-04-25 1965-03-16 Ibm Sheet handling apparatus
US3199864A (en) * 1963-02-21 1965-08-10 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus
DE1195772B (de) * 1963-07-19 1965-07-01 Winkler Richard Vorrichtung zum Vereinzeln und Fortfuehren von biegsamen, duennen Gegenstaenden von der Unter-seite eines Stapels
US3966190A (en) * 1973-11-30 1976-06-29 Bell & Howell Company Sheet advancing methods and apparatus
JPS5716386B2 (ja) * 1973-12-06 1982-04-05
FR2272931B3 (ja) * 1974-01-15 1977-09-30 Bell & Howell Co
US3986712A (en) * 1975-01-02 1976-10-19 Kaiichi Hasegawa Feeding device for card counting machines
US4128236A (en) * 1975-04-07 1978-12-05 Inter Innovation Ab Sheet feeding apparatus
SE387097B (sv) * 1975-04-07 1976-08-30 Inter Innovation Ab Anordning for uttagning av blad
US4030413A (en) * 1975-04-30 1977-06-21 Young Robert D Mechanisms for feeding documents from a stack thereof
DE2531262A1 (de) * 1975-07-12 1977-01-27 Guenther Dr Ing Schick Hochleistungsanleger fuer loseblatt oder gefalzte lagen aus papier oder aehnlich biegsamen werkstoffen
US4114804A (en) * 1976-08-04 1978-09-19 Brandt-Pra, Inc. Counterfeit detection means for paper counting
US4045015A (en) * 1977-01-06 1977-08-30 Wm. C. Staley Machinery Corporation Rotary feeder for paperboard blanks
JPS5751242Y2 (ja) * 1977-09-16 1982-11-09
CH633378A5 (fr) * 1979-10-19 1982-11-30 Radioelectrique Comp Ind Machine de table pour le comptage de liasses de billets usages.
JPS5931625Y2 (ja) * 1979-12-27 1984-09-06 松下電器産業株式会社 給紙装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2626148A (en) * 1950-03-03 1953-01-20 Bell & Howell Co Automatic sheet feeding mechanism
JPS4727338U (ja) * 1971-04-14 1972-11-28
US4020972A (en) * 1974-08-29 1977-05-03 Inter Innovation A.B. Banknote dispensing machine
JPS5137536A (ja) * 1974-09-26 1976-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS51122264A (en) * 1975-04-07 1976-10-26 Inter Innovation Ab Device for sending out sheet material
JPS5414027A (en) * 1977-06-30 1979-02-01 Amtrol Inc Method of controlling water pressure in piping and water pressure booster and control valve used for same
JPS5589141A (en) * 1978-12-23 1980-07-05 Ricoh Co Ltd Feeding device of paper
JPS5628138A (en) * 1979-08-15 1981-03-19 Fuji Giken Kk Supply device for sheet counter
JPS5688037A (en) * 1979-12-17 1981-07-17 Hitachi Ltd Separating transporter for paper sheet
US4331328A (en) * 1980-06-30 1982-05-25 Burroughs Corporation Controller for a servo driven document feeder
JPS5725314U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09
JPS5751242U (ja) * 1980-09-03 1982-03-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015321A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Japan Cash Machine Co., Ltd. Sheet code recorder

Also Published As

Publication number Publication date
US4474365A (en) 1984-10-02
JPS5836843A (ja) 1983-03-03
AU545882B2 (en) 1985-08-01
SE448367B (sv) 1987-02-16
DE3228528A1 (de) 1983-02-10
SE462158B (sv) 1990-05-14
AU8641282A (en) 1983-02-03
GB2105690B (en) 1985-07-17
SE8601223D0 (sv) 1986-03-17
GB2105690A (en) 1983-03-30
SE8601223L (sv) 1986-03-17
FR2510433A1 (fr) 1983-02-04
SE8204197D0 (sv) 1982-07-07
CA1192924A (en) 1985-09-03
DE3228528C2 (ja) 1990-04-19
FR2510433B1 (fr) 1987-09-18
SE8204197L (sv) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338172B2 (ja)
JPS602115Y2 (ja) シ−ト処理装置
US4615518A (en) Document handling and counting apparatus
EP0356150B1 (en) Sheet handling apparatus
JPH0739291B2 (ja) 紙葉類分離繰出装置
US4993700A (en) Facing mechanism for sheet feeder
US6213458B1 (en) Document sheet feeding apparatus
JPH0558512A (ja) シート給送装置
JP4207850B2 (ja) 紙葉類取扱装置
US6305684B1 (en) Feed rollers with reversing clutch
JP2014181132A (ja) 紙葉類集積装置
JP3711069B2 (ja) シート搬送分離装置
AU678706B2 (en) Device for separating and carrying sheets of paper
USRE33847E (en) Document feeding, handling and counting apparatus
JP3983973B2 (ja) 紙葉類の排出集積装置
US6203005B1 (en) Feeder apparatus for documents and the like
JP4334509B2 (ja) 被搬送物の枚数計数装置
JP7288421B2 (ja) 集積分離装置
JP3223641B2 (ja) 紙葉類取り扱い装置
JPH0415731Y2 (ja)
JPH0411452B2 (ja)
JP2515083Y2 (ja) 紙葉類分離送給装置
JPH0126669Y2 (ja)
JPS62215463A (ja) 紙葉類処理装置
JPH03232656A (ja) 紙片の搬送スタック装置