JPH0337798B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337798B2
JPH0337798B2 JP57065997A JP6599782A JPH0337798B2 JP H0337798 B2 JPH0337798 B2 JP H0337798B2 JP 57065997 A JP57065997 A JP 57065997A JP 6599782 A JP6599782 A JP 6599782A JP H0337798 B2 JPH0337798 B2 JP H0337798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
acceleration
view
plane
resonance mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57065997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182998A (ja
Inventor
Norio Matsuda
Yasumitsu Wada
Katsu Chijiiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP57065997A priority Critical patent/JPS58182998A/ja
Priority to US06/486,780 priority patent/US4488012A/en
Publication of JPS58182998A publication Critical patent/JPS58182998A/ja
Publication of JPH0337798B2 publication Critical patent/JPH0337798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/002Damping circuit arrangements for transducers, e.g. motional feedback circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はMFB型スピーカに関し、さらに詳
しくは、振動板の共振による周波数特性上のピー
クを防止したMFB型スピーカに関する。
MFB型スピーカは、振動系の運動に比例した
電圧を駆動系としてのアンプの入力に帰還するこ
とにより振動系の運動を制御するようにしたもの
で、振動系の歪の軽減、音圧周波数特性の改善が
図られている。この種のスピーカにおいては、振
動系が常に一体になつて振動している場合には、
任意の点の振動を検出してもMFB効果は十分に
期待できるが、周波数が高くなり振動系の各部の
振動状態が異つている場合には、ムービングコイ
ル型の駆動部を一つ用いてあるものでは制御する
ことが不可能である。したがつて、MFB効果は
振動系が一体となつて振動している領域では有効
である。
そして、振動板の振動状態を検出する素子とし
ては、振動板の加速度を検出するものとして圧電
素子を用いた加速度ピツクアツプ、速度を検出す
る速度検出コイル、さらには、振幅を検出する静
電型ピツクアツプが知られていて、第1図、第2
図においては加速度ピツクアツプを用いたものが
示されており、バツフル板1に支持されている平
面振動板2の略々中心部に加速度ピツクアツプ3
が取付けられている。平面振動板2はその周囲を
エツジ4で支えられており、中心部にボイスコイ
ルを巻いてあるボビン5が取付けられ、ボイスコ
イルはドライバユニツト6のエヤギヤツプ中に位
置している。
そして、平面振動板2の加速度を加速度ピツク
アツプ3で検出し、その検出電圧を帰還回路を通
してスピーカ駆動用アンプの入力に負帰還する構
成になつている。
このように加速度ピツクアツプから導出される
リード線の処理上、あるいは、検出場所の観点か
ら、ボイスコイルの近くや、ボビン5の内側にそ
のピツクアツプが取付けられており、これを駆動
した場合、平面振動板2の共振モードが特定周波
数(650Hz付近)では第3図に実線で示すように
著しいピークが生じ、このピーク現象は、スピー
カにモーシヨナル フイードバツク信号を供給す
る場合、発振の点で問題になり、安定した帰還信
号を供給するには帰還回路にローパスフイルタを
用いて、帰還される周波数帯域を制限するか、帯
域消去フイルタを使用して、その帯域の信号を消
去する必要があつた。
そこで、この発明はローパスフイルタや、帯域
消去フイルタを用いる必要がないスピーカ、言換
ると、特定の周波数帯域でピークが生じることの
ないようにしようとするもので、そのために、平
面振動板の一次共振モードの節線に沿つた位置又
はその近傍に、前記平面振動板の加速度又は振幅
に比例した電圧を発生する電圧発生素子を設けて
なることを特徴とするものである。
以下、この発明の構成を添付した図面のうち第
4図以下に示す実施例について説明する。先ず、
第4図は平面振動板11の平面図で、この平面振
動板11の一次共振モードの節線m上の任意の点
に加速度などの検出素子12を固定し、この平面
振動板11はその周縁をエツジ13によりバツフ
ル板14に固定されている。さらに、平面振動板
11の中央部分にはボビン15の一端部が固定さ
れ、ボビン15に巻かれたコイル16はドライバ
ユニツト17のエヤーギヤツプ中に位置してい
る。
長方形の平面振動板11の場合、中央部分に駆
動力が与えられるので一次共振モードの節線mは
第6図、第7図に示すように、長手方向の両端側
にやや弧をもつ曲線状に表われるので、この曲線
に沿つて検出素子12を取付ける。この検出素子
12を平面振動板に対して取付ける構造は、平面
振動板11に予め形成した凹穴11a中に収容し
て取付けたり(第8図)、平面振動板11を形成
するスキン材に直接固定する。
また、以上の実施例では長方形の平面振動板に
検出素子を取付けた例を示したが、第9図に示す
ように円形の平面振動板の場合には、一次共振モ
ードの節線はボイスコイルの中心と同心的に現わ
れるので、その円形状の節線に沿つた位置に検出
素子12を固定する(第9図)。
以上説明した検出素子12は加速度ピツクアツ
プ形式のものを用いた例を挙げたが、一次共振モ
ードの節線m上に検出コイル12aを巻いたボビ
ン12bを固定し、この検出コイル12aをドラ
イバユニツト17に設けた磁気回路12c中でピ
ストン運動をさせるもの(第10図、および、第
11図)であつてもよい。
さらにまた、静電容量の変化を信号として取出
すものにあつては、平面振動板11の節線mに沿
つて、その裏側に導電材12dを、これと対向し
て導電材12eをドライバユニツト17側に取付
けて構成したもの(第12図、および、第13
図)であつてもよい。
このように構成したMFB型スピーカにおいて
はこれを駆動した場合、第3図に示す従来型スピ
ーカによる検出電圧−周波数曲線と併せて点線で
示すように、特定周波数(650Hz)で生じていた
ピークが解消されている。
なお、検出素子12の取付け位置が一次共振モ
ードの節線mから離れる程特定周波数で発生する
検出電圧のピークが顕著になることが確認され
た。
以上の説明から明らかなように、この発明の
MFB型スピーカによれば、平面振動板の一次共
振モードの節線に沿つた位置又はその近傍に、前
記平面振動板の加速度又は振幅に比例した電圧を
発生する電圧発生素子を設けて構成したから、特
定の周波数帯域で検出信号にピークを生じること
がなく、したがつて、帰還回路に帯域消去フイル
タを設けてなくても安定した帰還信号を供給で
き、さらに、ローパスフイルタでピークを除去す
る場合より帰還信号の帯域を広くすることができ
るなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMFB型スピーカの平面図、第
2図は同側断面図、第3図は検出電圧−周波数特
性を比較する図、第4図はこの発明によるMFB
型スピーカの平面図、第5図は同側断面図、第6
図、第7図は一次共振モードの節線を説明する振
動板の平面図、および、側面図、第8図は検出素
子の取付状態を示す振動板の斜面図、第9図は円
形の平面振動板における実施例を示す平面図、第
10図は検出素子に検出コイルを用いた実施例の
平面図、第11図は同側断面図、第12図は静電
容量の変化を検出する素子を用いた実施例の平面
図、第13図は同側断面図である。 11……平面振動板、12……検出素子、13
……エツジ、14……バツフル板、15……ボビ
ン、16……コイル、17……ドライバユニツ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平面振動板の一次共振モードの節線に沿つた
    位置又はその近傍に、前記平面振動板の加速度又
    は振幅に比例した電圧を発生する電圧発生素子を
    設けてなることを特徴とするMFB型スピーカ。
JP57065997A 1982-04-20 1982-04-20 Mfb型スピ−カ Granted JPS58182998A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065997A JPS58182998A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 Mfb型スピ−カ
US06/486,780 US4488012A (en) 1982-04-20 1983-04-20 MFB Loudspeaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065997A JPS58182998A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 Mfb型スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182998A JPS58182998A (ja) 1983-10-26
JPH0337798B2 true JPH0337798B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=13303152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065997A Granted JPS58182998A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 Mfb型スピ−カ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4488012A (ja)
JP (1) JPS58182998A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899390A (en) * 1986-09-19 1990-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin speaker having an enclosure within an open portion and a closed portion
US5542001A (en) * 1994-12-06 1996-07-30 Reiffin; Martin Smart amplifier for loudspeaker motional feedback derived from linearization of a nonlinear motion responsive signal
GB9714050D0 (en) * 1997-07-03 1997-09-10 New Transducers Ltd Panel-form loudspeakers
AR019105A1 (es) * 1998-04-28 2001-12-26 New Transducers Ltd Metodo para determinar el emplazamiento o emplazamientos ventajosos para posicionar un dispositivo transductor de ondas de flexion.
US7277554B2 (en) * 2001-08-08 2007-10-02 Gn Resound North America Corporation Dynamic range compression using digital frequency warping
CA2408045A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-16 Audio Products International Corp. Loudspeaker with large displacement motional feedback
KR20060037354A (ko) * 2003-07-16 2006-05-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 패널 형상의 음파 생성기, 전자 장치 및 사운드 생성 방법
KR100676422B1 (ko) * 2004-02-20 2007-01-30 주식회사 진영음향 다점 구동형 멀티웨이 슬림 평판 스피커 시스템
JP4811367B2 (ja) * 2007-07-24 2011-11-09 ソニー株式会社 振動材、音声出力装置
KR100948227B1 (ko) * 2008-01-22 2010-03-18 이재일 평판형 스피커
US8401207B2 (en) 2009-03-31 2013-03-19 Harman International Industries, Incorporated Motional feedback system
US9241227B2 (en) * 2011-01-06 2016-01-19 Bose Corporation Transducer with integrated sensor
CN104113803A (zh) * 2014-07-17 2014-10-22 瑞声声学科技(深圳)有限公司 基于多音圈的扬声器系统
GB201712391D0 (en) 2017-08-01 2017-09-13 Turner Michael James Controller for an electromechanical transducer
WO2022204433A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Jumbe Nelson L Systems and methods for measuring intracranial pressure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948778A (en) * 1956-05-07 1960-08-09 Warner W Clements Sound reproducing means
US3937887A (en) * 1969-05-15 1976-02-10 Ben O. Key Acoustic power system
NL7308103A (ja) * 1973-06-12 1974-12-16
DE2626652C3 (de) * 1976-06-15 1979-11-22 Friedemann Dipl.-Ing. 8000 Muenchen Meggl Regelungsanordnung für Schallsender
DE2709374C3 (de) * 1977-03-01 1979-11-08 Bm-Elektronik Meldtky Kg, 1000 Berlin Elektroakustischer Wandler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182998A (ja) 1983-10-26
US4488012A (en) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337798B2 (ja)
JP3133729B2 (ja) デュアル・コイル・スピーカのドライバ・ユニットにおける誘導式ブレーキング
US4376233A (en) Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
CA1160732A (en) Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
JP2662866B2 (ja) スピーカ
GB2122051A (en) Loudspeaker systems
JP2638838B2 (ja) マイクロホン装置
JPH11150791A (ja) スピーカ
EP0409429A2 (en) Loudspeaker drive unit
JPS6315125A (ja) 加速度センサ
JPH067711B2 (ja) スピ−カ
JP3510094B2 (ja) スピーカ装置
JPS6338638Y2 (ja)
JPS59112798A (ja) スピ−カ
JP2558297Y2 (ja) ヘッドホン用電気音響変換器
JPS5811114Y2 (ja) 全面駆動型スピ−カ−装置
JPS599517Y2 (ja) 静電型音響−電気変換装置
JPS63212000A (ja) スピ−カ装置
JPS62115995A (ja) スピ−カユニツト
JPH03273800A (ja) ドーム型スピーカ
EP0188609A1 (en) Piezoelectric loudspeaker having a feedback transducer
JPS6325819Y2 (ja)
JPH04105499A (ja) Mfbスピーカ
JPH0364300A (ja) 音響装置
JPS5931108Y2 (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツクスピ−カ