JPH0337669A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPH0337669A
JPH0337669A JP17373389A JP17373389A JPH0337669A JP H0337669 A JPH0337669 A JP H0337669A JP 17373389 A JP17373389 A JP 17373389A JP 17373389 A JP17373389 A JP 17373389A JP H0337669 A JPH0337669 A JP H0337669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
photoreceptor
photosensitive layer
titanyl phthalocyanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17373389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704657B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Oda
康弘 織田
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Hajime Tadokoro
肇 田所
Hiroshi Yoshioka
吉岡 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17373389A priority Critical patent/JP2704657B2/ja
Publication of JPH0337669A publication Critical patent/JPH0337669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704657B2 publication Critical patent/JP2704657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は感光体に関し、特に光導電性材料として特定の
チタニルフタロシアニン顔料を用い、プリンタ、複写機
等に有効であって、露光手段として半導体レーザー光及
びLED光等を用いて像形成を行うときにも好適な電子
写真感光体に関するものである。
口、従来技術 近年、電子写真感光体に用いられる光導電性材料として
、無機光導電性材料に代えて有機光導電性材料が多く用
いられるようになった。その理由は、有機光導電性材料
においては、合成物質及び合成条件の組合せにより多種
多様の材料を得ることができ、材料の選択の自由度が大
きく、目的に応して所望の感光体を容易に作製できるか
らである。
更にまた、前記有機光導電性材料を用いた感光体におい
ては、キャリア発生機能とキャリア輸送機能とを異なる
材料に分担させた機能分離型とすることにより、材料の
選択の自由度が一層拡大され、帯電能、感度及び耐久性
等の電子写真特性の改善が期待されるようになった。
他方、複写業界において、−層の画質の改善及び画像の
編集機能が要請され、これに対応したデジタル方式の複
写機又はプリンター等の記録装置の開発が進められてお
り、そのための記録媒体としての感光体の改善が切望さ
れている。前記デジタル方式の記録装置においては、一
般に、画像信号により変調されたレーザー光を用いてド
ツト状に露光して感光体上にドツト潜像を形成し、これ
を反転現像方式により現像して像形成を行うようにして
いる。この場合、前記レーザー光としては、露光装置の
単純化、小型化及び低価格化が可能な半導体レーザー装
置が好ましく用いられ、その発振波長は750ni以上
の赤外領域とされている。従って、用いられる感光体と
しては、少なくとも750〜850nmの波長領域に高
感度を有することが要求される。
ところで、前記機能分離型の感光体に用いられるキャリ
ア発生物質として、種々の有機染料又は有機顔料が提案
されており、例えば、ジブロムアンスアンスロンに代表
される多環率ノン顔料、ピリリウム染料、及び該ピリリ
ウム染料とポリカーボネートとの共晶錯体、スクェアリ
ウム顔料、フタロシアニン顔料、アゾ顔料等が実用イh
れている。これらのうち、特開昭61−239248号
公報、特開昭61−217050号公報、特開昭62−
67094号公報及び特開昭63−218768号公報
等には、750nm以上の長波長領域に主感度を有する
チタニル系フタロシアニン顔料が記載されている。こう
したチタニル系フタロシアニン顔料はいずれも、特定の
凝集構造もしくは結晶構造をもたせることによって、主
吸収を長波長化させ、高感度化を図ったものであるが、
前記した顔料の製造条件の設定が難しく、このため、帯
電能、感度、繰り返し特性等の特性全般を満足するもの
が得られず、また、感度の点では一層の高感度化が望ま
れる。
本出願人は先に、前記高感度化の要望に対応するものと
して、特開昭64−17066号明細書(昭和62年7
月10日出廓)及び特願昭63−286537号明細書
(昭和63年11月11日出願)により高感度チタニル
系フタロシアニン感光体を提案した。この感光体は、キ
ャリア発生物質としてCu−にα特性X線(波長1.5
4人)に対するブラッグ角度2θの主要ピークが少なく
とも27.2°±0.2°〆及び9.6゜±0.2°に
あるチタニルフタロシアニン顔料を用いた点に特徴があ
る。即ち、この顔料は、従来公知のチタニル系フタロシ
アニン顔料とは全く異なった前記X線回折スペクトルを
有していて、可視及び近赤外の吸収スペクトルが780
no+〜860nmに最大吸収を示す凝集状態を有し、
前記レーザー光に対して極めて高感度な特性を発揮しう
るちのである。
ハ1本発明が解決しようとする問題点 本出願人が先に提案した上記チタニルフタロシアニン顔
料は前記のように優れた感度特性を有し、また、感光体
上への像形成に際して、画像信号により変調されたレー
ザー光によりドツト露光して前記感光体上にドツト潜像
を形威し、該潜像のドツト露光部を反転現像してドツト
状のトナー画像を良好に得ることができる。ところが、
そうした感光体に用いるチタニルフタロシアニン顔料の
感度特性は、その分散方法によって左右されることがあ
り、分散方法の確立によって安定した特性を得ることが
望まれている。
他方、通常の電子写真感光体においては、接地された導
電層と感光層との間の電気的接触は微視的に番本均−で
はなく、例えば導電層側からのキャリア注入が場所によ
って異なるために、感光体表面に保持される電荷分布に
、局所的な差異が生じる。これは、現像の後に、画像欠
陥として顕在化し、ポジ型現像方式においては黒地に白
色斑点、ネガ型の反転現像方式においては白地に黒色斑
点となる。特に反転現像方式における黒色斑点は、地か
ぶりと同様に、画像品質を著しく損なうものである。こ
の問題は、前記の高感度化された感光体においては特に
鋭敏に生じ、前記反転現像方式における黒色斑点の発生
が顕著となる。
二1発明の目的 本発明の目的は、半導体レーザー等の長波長光に対して
高感度特性を有する感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、画像欠陥、特に反転現像時におけ
る黒色斑点の少ない感光体を提供することにある。
ホ0発明の構成及びその作用効果 前記の目的は、導電性支持体上に感光層(特に光導電性
有機顔料を含有する感光N)を有する感光体において、
前記感光層がCu−にα特性X線(波長1.54入)に
対するブラッグ2θの主要ピークが少なくとも27.2
’±0.2” l及び9.66±0.2@にあるチタニ
ルフクロシアニン顔料とアルコール系溶剤に可溶の樹脂
とが前記感光層に主成分として含有され、かつ、前記導
電性支持体と前記感光層との間にアルコール系溶剤に難
溶又は不溶の樹脂からなる中間層を有する感光体により
遠戚される。上記チタニルフタロシアニンにおいて、9
.6度±0.2度でのピークのX線強度が27.2度±
0.2度でのピークのX線強度の40%以上であるのが
望ましい。
本発明に係る前記チタニルフクロシアニン顔料は、前記
した各公報で知られたチタニル系フタロシアニン顔料と
は顔料結晶の凝集状態が異なり、後記の実施例の第3図
及び第4図に示されるような独特のX線回折スペクトル
を有していて、可視及び近赤外の吸収スペクトルが78
0nm〜860nmに最大吸収を示す凝集状態を有し、
半導体レーザー光等に対して極めて高感度な特性を発揮
しうるちのである。本発明に係る前記チタニルフタロシ
アニン顔料の基本構造は次の一般式で表される。
(但し、X’ 、X2 SX’ 、X’はCI!、又は
Brを表し、n、m、l、にはO〜4の整数を表す。)
また、上記のX線回折スペクトルは次の条件で測定した
もの(以下同様)である。
X線管球     Cu 電圧       40.OKV 電流      100.0   m Aスタート角度
   6.00  deg。
ストップ角度   35.00  deg。
ステップ角度   0.020  deg。
測定時間     0.50  sec。
また、上記のX線回折スペクトルは「320型自記記録
分光光度計」 (日立製作新製)を用いて測定され、反
射型の回折スペクトルとされる。
本発明に係る前記チタニルフタロシアニンの製造方法を
次に説明する。例えば、四塩化チタンとフタロジニトリ
ルとをα−クロルナフタレーン等の不活性高沸点溶媒中
で反応させる。反応温度は160°C〜300°Cで、
特に160℃〜260 ’Cが好ましい。これによって
得られるジクロロチタニウムフタロシアニンを塩基もし
くは水で加水分解することによって、後記の比較例によ
る第5図のX線回折スペクトルを有するα型のチタニル
フタロシアニンが得られる。次にこれを溶媒処理するこ
とによって、第3図又は第4図に示す目的の結晶型のチ
タニルフタロシアニンを得ることができるが、処理に用
いられる装置としては一般的な攪拌装置の他に、ホモミ
キサ、ディスパーサ、アジター、或いはボールミル、サ
ンドミル、アトライタ等を用いることができる。
本発明では、上記のチタニルフタロシアニンの他に、他
のキャリア発生物質を併用してもよい。
そのような併用可能なキャリア発生物質としては、本発
明のチタニルフタロシアニンとは結晶型において異なる
、例えばα型、β型、α、β混合型、アモルファス型等
のチタニルフタロシアニンをはじめ、他のフタロシアニ
ン顔料、アゾ顔料、アントラキノン顔料、ペリレン顔料
、多環牛ノン顔料、スクェアリウム顔料等が挙げられる
本発明の感光体を作製するには、例えば、バインダー樹
脂をアルコール系溶剤中に溶解した溶液中に本発明に係
る前記チタニルフタロシアニン顔料を混合分散し、かつ
これに後述するキャリア輸送物質を溶解してなる塗布液
を、予め中間層を設けた導電性支持体上に例えばデイツ
プコーティング、スプレーコーティング、スパイラルコ
ーティング等の方法により塗布加工して、第1図の単層
構成の感光体を得る。なお、図中の1は導電性支持体、
2は単層構成の感光層、3は中間層である。
しかしながら、高感度特性及び高耐久性の感光体を得る
上から、機能分離型の第2図の2層構成の感光体とする
のが好ましい、。この場合、アルコール系溶剤中にバイ
ンダー樹脂を溶解した溶液中に前記顔料を混合分散して
なる塗布液を、前記中間層を有する支持体1上に塗布し
てキャリア発生層5を形成した後、該キャリア発生層上
にキャリア輸送物質を含む塗布液を塗布加工してキャリ
ア輸送層6を積層し、2層構成の感光層4を形成する。
以下、2層構成の感光体を中心として説明する。
前記の2層構成の感光層4のキャリア発生層5を形成す
るには、アルコール系溶剤中に前記バインダー樹脂を混
合溶解し、得られた溶液中に前記チタニルフタロシアニ
ン顔料を混合し、ホモミキサー、ボールミル又は超音波
分散器等により分散して、前記顔料の微細粒子を含む塗
布液を作威し、前記導電性支持体1の表面に設けた中間
層3上に塗布加工される。
前記2層構成の感光体におけるキャリア発生層を形成す
るに際して、分散含有される前記チタニルフタロシアニ
ン顔料の分散液中での、及び層形成後の結晶性及び凝集
性の安定化にとって、アルコール系溶剤が分散媒として
有利であることが判明した。そして、こうしたアルコー
ル系溶剤に溶解するキャリア発生層のバインダー樹脂と
しては、下記(1)〜(3)の樹脂を用いることができ
る。
(1)アルコール可溶性ポリアミド樹脂ポリアミド樹脂
は構造中のアミド基水素原子の架橋作用により結晶化が
進み、アルコール系溶剤への溶解性が減少する。そこで
、本発明では、アミド基の水素原子を例えばアルキル基
又はアルコキシ基等で置換した同種のモノマーを重合し
て得たポリアミド樹脂、又は同様の置換基を有する異種
のモノマーを重合して得たポリアミド樹脂(コポリマー
樹脂)が用いられる。
本発明に好ましく用いられるポリアミド樹脂の具体例と
しては、 ラッカマイト5003 (大日本インキ社製)ラフカマ
イド5216 (大日本インキ社製)CM4000  
   (東し社製) CM8000     (東し社製) AQナイロンA−70(東し社製) AQナイロンA−90(東し社製) AQナイロンP−70(東し社製) トレジンF30    (帝国化学産業社製)トレジン
MF−30(帝国化学産業社製)トレジンEF−30T
 (帝国化学産業社製)トレジンM−20(帝国化学産
業社製)トレジンFS−350(帝国化学産業社製)ト
レジンFS−500(帝国化学産業社製)等が挙げられ
る。
(2)アルコール可溶性アセタール系樹脂こうしたアセ
タール系樹脂としては、ビニルアセクール基、ビニルア
ルコール基及び酢酸ビニル基の三元共重合体からなり、
通常はアセタール化度が15〜60モル%のものが好ま
しく用いられる。
本発明に好ましく用いられるアセタール系樹脂の具体例
としては、 デンカブチラール: #2000、#3000、# 4
000、# 5000及び# 6000 (電気化学工業社製) エスレックB系列: BL−3,BM−3及びX−1 (積水化学工業社製) エスレックW系列:w−IQ t、W−102、W−2
01及びW−202 (積水化学工業社製) XYHL       (ベークライト社製)等が挙げ
られる。
(3)アルコール可溶性セルロース系樹脂こうしたセル
ロース系樹脂としては、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース等、
多数知うれている。
本発明に好ましく用いられるセルロース系樹脂の具体例
としては、 メトローズ    (信越化学社製) 日替 HPC(日本曹達社製) 等が挙げられる。
次に、前記バインダー樹脂の溶剤として用いられるアル
コール系溶剤としては、例えばメチルアルコール、エチ
ルアルコール、n−プロピルアルコール、i−プロピル
アルコール、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコ
ール、エチレングリコール、プロピレングリコール及ヒ
メチルセロソルブ等を挙げることができる。
前記キャリア発生層5に用いられるバインダー樹脂は、
単独或いは2種以上の混合物として用いることができる
。またバインダー樹脂に対するキャリア発生物質の割合
は好ましくは10〜600重量%、更に好ましくは50
〜400重量%とされる。
このようにして形成されるキャリア発生層5の厚さは0
.01〜20amであることが好ましいが、更に好まし
くは0.05〜5μmである。
上記キャリア発生物質を分散せしめてキャリア発生層5
を形成する場合においては、当該キャリア発生物質は2
μm以下、好ましくは1μm以下の平均粒径の粉粒体と
されるのが好ましい、即ち、粒径が余り大きいと、層中
への分散が悪くなるとともに、粒子が表面に一部突出し
て表面の平滑性が悪くなり、場合によっては粒子の突出
部分で放電が生じたり、あるいはそこにトナー粒子が付
着してトナーフィルミング現象が生じ易い。
次に、前記キャリア発生層5上にキャリア輸送層6を設
けて感光体が作製されるが、前記キャリア輸送層6を形
成するための塗布液に用いられる溶剤としては、後述す
るバインダー樹脂及びキャリア輸送物質等を溶解するが
下層のキャリア発生層5を溶解又は浸食しないものが選
択される。
前記キャリア輸送物質としては、種々のものが使用でき
るが、代表的なものとしては例えば、オキサゾール、オ
キサジアゾール、チタゾール、チアジアゾール、イごダ
ゾール等に代表される含窒素複素環核及びその縮合環核
を有する化合物、ポリアリールアルカン系の化合物、ピ
ラゾリン系化合物、ヒドラゾン系化合物、トリアリール
アミン系化合物、スチリル系化合物、スチリルトリフェ
ニルアミン系化合物、β−フェニルスチリルトリフェニ
ルアミン系化合物、ブタジェン系化合物、ヘキサトリエ
ン系化合物、カルバゾール系化合物、縮合多環系化合物
等が挙げられる。
これらのキャリア輸送物質の具体例としては、例えば特
開昭61−107356号に記載のキャリア輸送物質を
挙げることができるが、特に代表的なものの構造を次に
例示する。
−1 −2 −4 −5 −6 8 −9 −1 −13 書 C2H。
−15 −17 −18 −19 前記キャリア輸送物質と共にキャリア輸送層を形成する
ためのバインダー樹脂としては、任意のものを選ぶこと
ができるが、疎水性でかつフィルム形成能を有するもの
とされ、以下のものを挙げることができる。
ポリカーボネート ポリカーボネートZ樹脂アクリル樹
脂   メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル  ポリ塩化ビニリデンポリスチレン 
スチレンーブクジエン共重合体ポリ酢酸ビニル  ポリ
ビニルカルバゾールスチレン−アルキッド樹脂 シリコ
ーン樹脂シリコーン−アルキッド樹脂 ポリエステルフ
ェノール樹脂  ポリウレタン エポキシ樹脂 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体キャ
リア輸送層を形成するのに用いる溶剤としては、例えば
、n−ブチルアミン、エチレンジアミン、N、N−ジメ
チルホルムアくド、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢
酸エチル、酢酸ブチル、メチルセルソルブ、エチルセル
ソルブ、エチレングリコールジメチルエーテル、トルエ
ン、キシレン、アセトフェノン、クロロホルム、ジクロ
ロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン1、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブクノール等が挙
げられる。
バインダー樹脂に対するキャリア輸送物質の割合は好ま
しくは10〜500重量%とされ、また、キャリア輸送
層の厚みは好ましくは1〜100μm、更に好ましくは
5〜30μmとされる。
本発明の感光体の感光層には感度の向上や残留電位の減
少、或いは反復使用時の疲労の低減を目的として、電子
受容性物質を含有させることができる。このような電子
受容性物質としては例えば、無水コハク酸、無水マレイ
ン酸、ジブロム無水コハク酸、無水フタル酸、テトラク
ロル無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、3−ニ
トロ無水フタル酸、4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロ
メリット酸、無水メリット酸、テトラシアノエチレン、
テトラシアノキノジメタン、O−ジニトロベンゼン、m
−ジニトロベンゼン、1,3.5−)ジニトロベンゼン
、P−ニトロベンゾニトリル、ピクリルクロライド、キ
ノンクロルイミド、クロラニル、ブロマニル、ジクロル
ジシアノ−p−ベンゾキノン、アントラキノン、ジニト
ロアントラキノン、9−フルオレニリデンマロノジニト
リル、ポリニトロ−9−フルオレニリデンマロノジニト
リル、ピクリン酸、O−ニトロ安息香酸、P−ニトロ安
息香酸、3.5−ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安
息香酸、5−ニトロサリチル酸、3゜5−ジニトロサリ
チル酸、フタル酸、メリット酸、その他の電子親和力の
大きい化合物を挙げることができる。電子受容性物質の
添加割合はキャリア発生物質の重量100に対して0.
01〜200が望ましく、更には0.1〜100が好ま
しい。
また、上記感光層中には、保存性、耐久性、耐環境依存
性を向上させる目的で酸化防止剤や光安定剤等の劣化防
止剤を含有させることができる。
なお、第1図に示した単層構成の感光体においては、感
光層2に用いるキャリア発生物質は本発明に係るチタニ
ルフタロシアニン等であり、キャリア輸送物質は上述し
たものから選択してよい。
また、感光層2のバインダー樹脂はアルコ−系溶剤に可
溶の上述したものを少なくとも使用し、上述したアルコ
ール系溶剤に溶解して塗布液を調整してよい。その他、
感光層2への添加物質も上述したものと同様であってよ
い。
次に、上記の感光体では、第2図のように、キャリア発
生層5が中間層3を介して導電性支持体1上に設けられ
る。第1図の感光体でも同様の中間層3が設けられる。
前記中間層3は、主として、支持体1からの不所望なキ
ャリアの注入を阻止し、ポジ型現像方式においては黒地
に白色斑点、ネガ型の反転現像方式においては白地に黒
色斑点が生じるのを防止して、画像品質を向上させるた
めのものである。そして、この中間層3には特に、アル
コール系溶剤に難溶又は不溶の樹脂が選択して用いられ
る。その理由としては、前記中間層3上に設けられるキ
ャリア発生層(又は感光層)にはアルコール系溶剤に可
溶なバインダー樹脂が用いられるため、キャリア発生層
形成用塗布液の溶剤としてアルコール系溶剤が用いられ
るからである。これに反し、通常の電子写真感光体のよ
うにアルコール系溶剤に可溶な中間層を設けた場合、前
記キャリア発生層形成の際に前記溶剤により溶解又は浸
食されて、中間層3が電気的に欠陥の多い不均一な層と
なってしまい、この結果、レーザー光により感光体上に
ドツト露光して形成された静電潜像を反転現像したとき
に黒色斑点が発生し、画質の劣化が大きく、かつ感光体
の耐久性も低下する。
そこで本発明では、前記欠点を排除するため、中間層3
にアルコール系溶剤に難溶又は不溶の樹脂を用いるよう
にしている。これによって、常に均一で電気的に欠陥の
ない中間層3を形成でき、支持体からのキャリアの注入
を効果的に阻止でき、かつ感光層の接着性向上により耐
久性も良くなる。
前記中間層3に使用可能な樹脂としては、ポリカーボネ
ート ポリカーボネートZ樹脂アクリル樹脂   メタ
クリル樹脂 ポリ塩化ビニル  ポリ塩化ビニリデンポリスチレン 
スチレン−ブタジェン共重合体ポリ酢酸ビニル  ポリ
ビニルカルバゾールスチレン−アルキッド樹脂 シリコ
ーン樹脂シリコーンーアルキンド樹脂 ポリエステルフ
ェノール樹脂  ポリウレタン エポキシ樹脂 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体エチ
レン共重合体 等を用いることができ、その内、本発明に好ましく用い
られる樹脂の具体例としては以下のものが挙げられる。
塩ビー酢ビー無水マレイン酸共重合体:MF−10(積
木化学社製) エチレン−酢ビ共重合体: KA−10(住友化学社製) また、前記中間層3を形成するための溶剤としては、例
えばブチルアミン、エチレンジアミン、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸
エチル、酢酸ブチル、トルエン、キシレン、アセトフェ
ノン、クロロホルム、ジクロルメタン、ジクロルエタン
、トリクロルエタン等が挙げられる。
前記中間層は、この上に設けられるキャリア輸送層との
接着性、及び感光体上に形威される画像の画質の調整等
の機能を有し、かつ感光体上に付与される電荷の保持等
の機能も有する。また、露光時、発生する一方のキャリ
アのアース(支持体側)への移動を阻害しないこと等も
要請され、そのため、導電性支持体上に設けられる中間
層の厚みは好ましくは10μm以下、更に好ましくは0
.1〜4μmの範囲とされる。
前記導電性支持体としては、金属板、金属ドラム等が用
いられる他、導電性ポリマーや酸化インジウム等の導電
性化合物、もしくはアルミニウム、パラジウム等の金属
の薄層を塗布、蒸着、ラミネート等の手段により紙やプ
ラスチックフィルムなどの上に設けてなるものが用いら
れる。
なお、上記した感光体においては、中間層3を支持体1
上に直接設けたが、この中間層3は基本的にはキャリア
発生層又は感光層の直下に隣接して設ければよいから、
同様の中間層は必ずしも支持体1上に直接設けなくても
よい。例えば、支持体1上に直接設ける樹脂層として支
持体1及び上層との接着性に優れたもの(例えば接着性
を高める官能基を有する樹脂)を形威し、この樹脂上に
上述の中間層3を形成することができる。この場合、上
記樹脂層はアルコール系溶剤に難溶又は不溶であってよ
いし、或いはアルコール系溶剤に可溶であってもよい。
本発明の感光体の構成は以上に例示したが、以下の実施
例からも明らかなように、レーザー光を露光手段とする
感光体として高感度特性を有し、且つ、反転現像時に黒
色斑点などの欠点を生ずることのない優れた特性を有す
る。
へ、実施例 以下、本発明を実施例について更に詳細に説明する。
まず、各種のチタニルフタロシアニン顔料の合成例を述
べる。
(合成例1) フタロジニトリル65gとα−クロルナフタレン500
 dとの混合物中に、窒素気流下で14.7dの四塩化
チタンを滴下した後、徐々に200°Cまで昇温し、反
応温度を200°C〜220℃の間に保って3時間攪拌
して反応を完結させた。その後に放冷し、130°Cに
なったところで熱時濾過し、α−クロルナフタレンで洗
浄した後、メタノールで数回洗浄し、更に80°Cの熱
水で数回洗浄した。
次に、得られたヌッチェケーキに0−ジクロルベンゼン
を加え、サンドミルを用いて40〜60°Cの温度範囲
でミリングを行った。メタノールで希釈後、濾過し、ア
セトン、メタノールで洗浄して、本発明のチタニルフタ
ロシアニンを得た。この結晶は第3図に示すように、X
線回折においてブラッグ角2θの27.3°に最大強度
のピークを有し、また、9.5°、9.7°、11.7
’ 、 24.1°に特徴的なピークを示す本発明のチ
タニルフタロシアニン顔料であるが、同時に、若干量の
α型チタニルフタロシアニン顔料を含有するものである
(合成例2) 合成例1において得られるヌッチェケーキを乾燥し、そ
の5gを96%硫酸100g中で3〜5°Cで攪拌した
後、濾過して得られた硫酸溶液を水1.5リンドル中に
あけ、析出した結晶を濾取した。次いで、洗浄液が中性
となるまで水洗を繰り返した。
このようにして得られたヌンチェケーキに1゜2−ジク
ロルエタンを加え、室温で1時間攪拌した後、濾過し、
メタノール洗浄して本発明の結晶を得た。この結晶は第
4図に示すようにブラッグ角2θの27.3°に最大強
度のピークを有し、また1、9.6°、 11.7’ 
、24.1’ !こ特徴的なピークを示した。
〔比較合成例1〕 合成例2のヌッチェケーキを乾燥後、メチルセロソルブ
を用いて、ミリングすることによって、第5図に示すα
型のチタニルフタロシアニン顔料を得た。
実1紺1エ エチレンー酢酸ビニル共重合体「スミテートKA−10
J(住友化学社製)3部(部は重量部を意味する二以下
同じ)をトルエン100部に加熱溶解し、0.6μmフ
ィルタで濾過した後、浸漬塗布法によって、アルミニウ
ムドラム1上に塗布し、膜厚0.5μmの中間N3を形
成した。
一方、合成例1において得られた第3図のX線回折パタ
ーンを有するチタニルフタロシアニン3部、バインダー
樹脂としてポリアミド樹脂rAQナイロンA −70J
 3部、分散媒としてi−プロパって塗布して、膜厚0
.2μmのキャリア発生層5を形成した。
次いで、キャリア輸送物質T−11部、ポリカーボネー
ト樹脂「ニーピロンZ 200J  (三菱瓦斯化学社
製)1.5部、微量のシリコーンオイルrKF −54
J  (信越化学社製)を1.2−ジクロルエタン10
部に溶解した液を用いて、浸漬・塗布及び乾燥して膜厚
25μmのキャリア輸送層6を形成し、感光体を得た。
これを試料Iとした。
尖旌班主 キャリア発生物質の種類、中間層及びキャリア発生層の
樹脂の種類及びそれらの溶剤の種類を第1表のものとし
た他は実施例1と同様にして、7種類の感光体を得、こ
れらを試料2〜8とした。
(以下余白) 此4石壓七 キャリア発生物質の種類、中間層及びキャリア発生層の
樹脂の種類及びそれらの溶剤の種類を第2表のものとし
た他は実施例1と同様にして、3種類の感光体を得、こ
れらを比較試料1〜3とした。
(以下余白) (評価) 前記試料l〜8及び比較試料l〜3をrU−Bix 1
550J  (コニカ社製)(半導体レーザ光源搭載)
改造機に搭載し、未露光部電位■。が−700±10(
V)になるようにグリッド電圧を調節し、0.7mWの
照射時の露光部の電位■、を測定した。
また、現像バイアス−600(V)で反転現像を行い、
複写画像の白地部分の黒斑点を評価した。
なお、黒斑点の評価は、画像解析装置「オムニコン30
00形」 (島津製作所社製)を用いて黒斑点の粒径と
個数を測定し、φ(径) 0.05+mn以上の黒斑点
が1CI11当たり何個あるかにより判定した。黒斑点
評価の判定基準は、下記表に示す通りである。
評価の結果は第3表に示される。
表 第3表から、本発明の感光体は、比較感光体にして高感
度特性を有し、かつ画像欠陥が少なく、−転現像時の黒
斑点が少ないことがわかる。
ト5発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の感光体によれ
ば、反転現像時の黒ポチ等の発生がなく、高感度、高画
質の画像が安定して得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明するためのものであって、第1図及
び第2図は本発明の感光体の層構成を例示する断面図、 第3図及び第4図は本発明の実施例のチタニルフタロシ
アニン顔料のX線回折スペクトル図である。 第5図は比較例のチタニルフタロシアニン顔料のX線回
折スペクトル図である。 なお、図面に示す符号において、 1・・・・・・・・・導電性支持体 2・・・・・・・・・単層構成の感光層3・・・・・・
・・・中間層 4・・・・・・・・・2層構成の感光層5・・・・・・
・・・キャリア発生層 6・・・・・・・・・キャリア輸送層 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、導電性支持体上に感光層を有する感光体において、
    前記感光層がCu−Kα特性X線(波長1.54Å)に
    対するブラッグ角2θの主要ピークが少なくとも27.
    2゜±0.2゜及び9.6゜±0.2゜にあるチタニル
    フタロシアニン顔料とアルコール系溶剤に可溶の樹脂と
    が前記感光層に主成分として含有され、かつ、前記導電
    性支持体と前記感光層との間にアルコール系溶剤に難溶
    又は不溶の樹脂からなる中間層を有することを特徴とす
    る感光体。
JP17373389A 1989-07-04 1989-07-04 感光体 Expired - Lifetime JP2704657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17373389A JP2704657B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17373389A JP2704657B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337669A true JPH0337669A (ja) 1991-02-19
JP2704657B2 JP2704657B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=15966128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17373389A Expired - Lifetime JP2704657B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213867A (ja) * 1989-11-13 1991-09-19 Canon Inc 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニット及び画像形成方法
US6521387B2 (en) 2000-05-09 2003-02-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of manufacturing the photoreceptor, and electrophotographic image forming method and apparatus using the photoreceptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213867A (ja) * 1989-11-13 1991-09-19 Canon Inc 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニット及び画像形成方法
US6521387B2 (en) 2000-05-09 2003-02-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of manufacturing the photoreceptor, and electrophotographic image forming method and apparatus using the photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704657B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2714838B2 (ja) 電子写真感光体
JP2813812B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP2657836B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0797221B2 (ja) 画像形成方法
JPH10237347A (ja) 結晶型オキソチタニルフタロシアニン及びそれを用いた電子写真感光体並びに画像形成方法
JP3525238B2 (ja) 電子写真感光体
JP2922219B2 (ja) 電子写真感光体
US5128225A (en) Electrophotoreceptor comprising a carrier generation layer containing a silicone-modified butyral resin
JP3225172B2 (ja) 電子写真感光体用下引き塗液の製造方法及びそれを用いた電子写真感光体
JP2813813B2 (ja) 電子写真感光体
JP2704657B2 (ja) 感光体
JP2867045B2 (ja) 電子写真感光体
JP2974036B2 (ja) 電子写真感光体
JP2813811B2 (ja) 電子写真感光体
JP2813810B2 (ja) 電子写真感光体
JP2657839B2 (ja) 電子写真感光体
JP2981994B2 (ja) 画像形成方法
JP2001117248A (ja) 電子写真感光体およびその電荷発生層用塗液
JPH0333857A (ja) 電子写真感光体
JPH02183262A (ja) 電子写真感光体
JP2591431B2 (ja) 電子写真感光体
JP2976312B2 (ja) 電子写真感光体
JP2563810B2 (ja) 感光体
JPH0333862A (ja) 電子写真感光体
JPH0333861A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12