JPH0337308A - Dohcエンジンの動弁装置 - Google Patents

Dohcエンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH0337308A
JPH0337308A JP1170618A JP17061889A JPH0337308A JP H0337308 A JPH0337308 A JP H0337308A JP 1170618 A JP1170618 A JP 1170618A JP 17061889 A JP17061889 A JP 17061889A JP H0337308 A JPH0337308 A JP H0337308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rigidity
cam shaft
camshaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1170618A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kurisu
徹 栗栖
Akira Kurihara
明 栗原
Yasuo Yukitake
雪竹 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1170618A priority Critical patent/JPH0337308A/ja
Priority to US07/545,951 priority patent/US5033422A/en
Publication of JPH0337308A publication Critical patent/JPH0337308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はDOHCエンジンのスイングアーム式動弁装
置に関し、特に、ジャンプやバウンスなどの異常振動を
起こす回転限界を高める技術に関する。
(従来の技術) DOHCエンジンのスイングアーム式動弁装置の代表的
な構成を第2図に示している。この構成はよく知られた
ものであり、1aと1bはバルブ、2mと2bはバルブ
スプリング、3aと3bはカム軸、4aと4bはカム、
5aと5bはカム軸受部、6aと6bはスイングアーム
、7aと7bは油圧式ラッシュアジャスタである。2個
のバルブ1aと1bはシリンダヘッドにV字型をなすよ
うにボアセンタに対してほぼ左右対称に配置されており
、カム軸3aと3bは各バルブ1aと1bのステムヘッ
ドの上方に位置してボアセンタに対してほぼ左右対称に
配置されている。スイングアーム6aと6bもボアセン
タに対してほぼ左右対称に配置されており、スイングア
ーム5m、 6bの外側の端部の下面側がバルブ1g、
、lbのステムヘッドに当接しくこの当接点を作用点2
と称する)、スイングアーム6a、6bのボアセンタ寄
りの内側の端部の下面は油圧式ラッシュアジャスタ7a
、7bのプランジャ上端のピボット・a、sbと底台し
ており(ピボット8a、8bによりスイングアーム5a
、5bの揺動支点Xが決まる)、スイングアーム6a、
6bの上面側の中間部分にカム4a、4bが当接する(
カム4g、4bとの接点がスイングアーム6a、6bの
力点Yである)またよく知られているように、2本のカ
ム軸3a、3bはタイミングベルトやチェーンなどで駆
動され、同じ方向に同期して回転する。
(発明が解決しようとする課題〉 前述のように左右の動弁系の部品配置はボアセンタに対
してほぼ対称になっているが、カム軸3aと3bの回転
方向が同じであるために、スイングアーム5a、 6b
の支点、力点1作用点の配置関係からいうとカム軸3a
と3bの回転方向が反対になっている。つまりスイング
アーム6a、6bの支点、力点1作用点は左右対称にな
っているのに対してカム軸3a、3bの回転方向が左右
対称にはなっていない。このことが以下に詳述する問題
の原因となっている。
第3図に詳細に示すように、カム4a、4bの回転に伴
って力点Yが移動する。そこで、支点と力点間の距離X
Yに対する支点と作用点との間の距MXzの比、XZ/
XY (これをテコ比という)の変化を測定すると、第
2図の左側のスイングアーム6aは第4図(A)のよう
になり、右側のスイングアーム6bは同図(B)のよう
になる。このテコ比の変化グラフが(A)と(B)とで
は対称になっているが、これはスイングアーム6a。
6bの支点、力点1作用点の配置に対するカム軸3a、
3bの回転方向が逆になっているからである。
第3図の詳細図はスイングアーム6bについてであるが
、この場合、右回転するカム4bに対して力点Yの左側
に支点Xがあり、右側に作用点2がある。これに対して
スイングアーム6aでは、力点Yの右側に支点Xがあり
、左側に作用点2がある。
右回転するカム4bの凸部がスイングアーム6bに当接
するようになると、力点Yは作用点2側へ少し移動した
後支点X側へ大きく移動し、その後作用点Z側へ戻って
カム4bのベース円弧との接点に落ち着く。なお、第3
図においてカム4bを左回転させたものがスイングアー
ム6a側の動きに相当するわけで、従ってテコ比の変化
グラフが対称になる。
ここでバルブla、lbが閉じる直前のスイングアーム
6m、6bのテコ比を比較すると1.第4図(A)(B
)から明らかなように、スイングアーム6aのテコ比の
方がスイングアームbのテコ比より小さい。
周知のようにエンジン高速化を阻む原因の1つに動弁系
の異常振動がある。エンジンの回転速度の上昇に伴って
バルブ揚程曲線の低次ノ1−モニツクス成分が動弁系の
固有振動数に近づいたときに、系の固有振動が大きくな
ってジャンプやバウンスなどの異常振動を起こす。従っ
てエンジンの回転限界を高めるためには動弁系の固有振
動数を高くすることが重要である。動弁系の固有振動数
にはバルブ側の等価剛性と等価質量が重要なパラメータ
であり、このうちの等価剛性に前記スイングアームのテ
コ比が大きく係わっており、テコ比が小さいほど等価剛
性が大きくなり、固有振動数を高くするうえで効果があ
る(自動車技術会発行の自動車工学便覧第4編1−52
頁などを参照)。
以上の説明で明らかなように、スイングアーム6aと6
bを比較した場合、閉弁時のテコ比がスイングアーム6
aの方がスイングアーム6bより小さく、バルブ1aの
系の等価剛性がバルブ1bの側のそれよりも大きい。従
ってバルブ1bの方がより低速で異常振動を起こしやす
く、これがエンジンの回転限界を決定づける。
上述した問題は左右対称な部品配置のDOHCエンジン
の動弁装置において2本のカム軸の回転方向が対称でな
いことに由来しており、この左右ノハルブ系の非対称な
特性を補ってエンジンの回転限界をより高めることが本
発明の目的である。
(課題を解決するための手段) 前述のように、カム軸方向のカム回転方向が右回転とな
る側から見て右側に位置するパルプ系の方が前記テコ比
の違いによる等価剛性の小さい側であるが、本発明では
、このテコ比の面で弱い側について、カム軸の剛性およ
びカム軸受部の剛性の少なくとも一方をもう一方のカム
軸のそれより大きくしたり、あるいはスイングアームの
支点を作る油圧式ラッシュアジャスタボディ断面積をも
う一方より大きくする。
(作 用) 前記テコ比の違いによる等価剛性の小さい分が、前記カ
ム軸の剛性アップ、カム軸受部の剛性アップ、油圧式ラ
ッシュアジャスタのボディ断面積の拡大といった対策に
よって補われ、左右のパルプ系の等価剛性がほぼ等しく
なり(差が小さくなる)、従って左右のパルプ系の回転
限界の差が少なくなり、全体としてはエンジンの回転限
界が向上する。
(実 施 例) 第1図は本発明を適用したDOHC,エンジンのスイン
グアーム式動弁装置を示すもので、第2図と異なる点は
以下の点である。
■カム軸3bの径をカム軸3aより太きくシ、カム軸3
bの剛性をカム軸3aより高めた。
■カム軸受部5bを補強し、カム軸受部5aより剛性を
高めた。
■油圧式ラッシュアジャスタ7bのボディ断面積(プラ
ンジャ断面積)を油圧式ラッシュアジャスタ7aより大
きくシ、これの剛性を高めた。
(発明の効果〉 以上詳細に説明したように、左右のパルプ系の部品配置
が対称で、2本のカム軸の回転方向が対称でないDOH
Cエンジンの動弁装置において、閉弁時のテコ比が左右
で異なることによる等価剛性の違いが本発明の対策によ
ってほぼ相殺され、弱い側の剛性がより強くなり、エン
ジンの回転限界を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したDOHCエンジンの動弁装置
の構成図、第2図は従来のDOHCエンジンの動弁装置
の構成図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図は左右
のパルプ系のテコ比の変化を示すグラフである。 la、lb・・・・・・パルプ 2a、2b・・・・・・パルプスプリング3a、3b・
・・・・・カム軸 4a、4b・・・・・・カ ム 5a、5b・・・・・・カム軸受部 6a、6b・・・・・・スイングアーム7g、7b・・
・・・・油圧式ラッシュアジャスタ8a、8b・・・・
・・ピボット X・・・・・・・・・支 点 Y・・・・・・・・・力 点 2・・・・・・・・・作用点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右のスイングアームの支点がボアセンタ側にあ
    り、左右のカム軸が各スイングアームの背面側中間部に
    配置されたDOHCエンジンの動弁装置であって、カム
    軸方向のカム回転方向が右回転となる側から見て右側に
    位置するカム軸について、当該カム軸の剛性および当該
    カム軸受部の剛性の少なくとも一方がもう一方のカム軸
    のそれより大きいことを特徴とするDOHCエンジンの
    動弁装置。
  2. (2)左右のスイングアームの支点がボアセンタ側にあ
    り、左右のカム軸が各スイングアームの背面側中間部に
    配置され、前記支点部分には油圧式ラッシュアジャスタ
    が設けられたDOHCエンジンの動弁装置であって、カ
    ム軸方向のカム回転方向が右回転となる側から見て右側
    に位置する前記油圧式ラッシュアジャスタのボディ断面
    積がもう一方の油圧式ラッシュアジャスタのそれより大
    きいことを特徴とするDOHCエンジンの動弁装置。
JP1170618A 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンの動弁装置 Pending JPH0337308A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170618A JPH0337308A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンの動弁装置
US07/545,951 US5033422A (en) 1989-06-30 1990-07-02 Valve drive apparatus for double overhead camshaft engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170618A JPH0337308A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンの動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337308A true JPH0337308A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15908211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170618A Pending JPH0337308A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンの動弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5033422A (ja)
JP (1) JPH0337308A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215047A (en) * 1992-06-12 1993-06-01 Ford Motor Company Seal assembly
JPH06173619A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの動弁機構
JPH084505A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
PT845582E (pt) * 1996-11-29 2000-07-31 Volkswagen Ag Controlador de valvulas para um motor de combustao interna equipado com valvulas de elevacao para a alteracao brusca de velocidade
DE19801606A1 (de) * 1998-01-17 1999-07-22 Audi Ag Zylinderkopf
JP4574521B2 (ja) * 2005-11-16 2010-11-04 川崎重工業株式会社 ツインカム式エンジン
CN104956039B (zh) * 2013-03-13 2018-02-09 康明斯知识产权公司 发动机润滑系统
US9810177B2 (en) * 2013-03-13 2017-11-07 Cummins Ip, Inc. Internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319051B2 (ja) * 1982-02-03 1988-04-21 Mitsubishi Electric Corp

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216013A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気弁構造
US4617881A (en) * 1985-03-29 1986-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Actuating mechanism for multiple valve internal combustion engine
JPS6293407A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のカムシヤフト枢支構造
JPH0267308A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Showa Denko Kk グラフト共重合体の製造方法
JP2539260B2 (ja) * 1988-12-03 1996-10-02 マツダ株式会社 Dohcエンジンのカム軸スラスト規制構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319051B2 (ja) * 1982-02-03 1988-04-21 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
US5033422A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3722484A (en) Devices for controlling the valves of internal combustion engines
KR940007339A (ko) 가변밸브타이밍 기구부착 밸브구동계구조
JPH0337308A (ja) Dohcエンジンの動弁装置
JP2006170188A (ja) 可変カムシステム
JPH02291409A (ja) 内燃機関の動弁機構
US3358659A (en) Internal combustion engine valve gear
JPH0619762Y2 (ja) Dohcエンジンの動弁装置
JPH06235309A (ja) 内燃機関用動弁装置
JPH10196333A (ja) バルブリフタ構造
US2849996A (en) Mechanical linkage
JPS6059407B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6053605A (ja) ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造
US1570728A (en) Valve follower
KR100290061B1 (ko) 내연기관의 밸브장치
JPH0513922Y2 (ja)
JPH0748962Y2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2001082111A (ja) 内燃機関用カムシャフト
JPH0247244Y2 (ja)
JPH0315766Y2 (ja)
JPS63215806A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0160643B2 (ja)
JP3661431B2 (ja) 3次元カム用揺動フォロワ機構
JPH06221119A (ja) 内燃機関のバルブ強制開閉装置
JPH0598911A (ja) ローラロツカアーム
JPH0726918A (ja) エンジンの動弁装置