JPH0337254A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0337254A
JPH0337254A JP17108789A JP17108789A JPH0337254A JP H0337254 A JPH0337254 A JP H0337254A JP 17108789 A JP17108789 A JP 17108789A JP 17108789 A JP17108789 A JP 17108789A JP H0337254 A JPH0337254 A JP H0337254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
component
thermoplastic resin
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17108789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786890B2 (ja
Inventor
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Takao Ookubo
大久保 傑夫
Norio Yagi
則夫 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP17108789A priority Critical patent/JP2786890B2/ja
Publication of JPH0337254A publication Critical patent/JPH0337254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786890B2 publication Critical patent/JP2786890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、成形性、耐光変色性及び耐熱性が改善された
熱可塑性樹脂Mi戒物に関するものである。
更に詳しくは、不飽和ジカルボン酸イミド単量体残基を
有する重合体を含有する熱可塑性樹脂Mll切物関する
ものである。
(従来の技術) 従来からゴム状重合体にスチレンとアクリロニトリルと
の混合物をグラフト共重合させたいわゆるABS樹脂が
知られているが耐熱性、例えば熱変形温度が低く加熱収
縮が大きいなどの欠点があり、例えば自動車部品用途な
どにおいて耐熱性の改善が要求され、いろいろな改善方
法が提案されている。
例えば芳香族ビニル単量体、ビニルシアン単量体にN−
芳香族置換マレイミドを配合させた共重合体と共役ジオ
レフィン系ゴムの存在下、芳香族ビニル単量体及びビニ
ルシアン単量体を共重合させて得られるグラフト共重合
体とからなる樹脂組成物が提案されている(U P 5
3642949 )。
しかし、この樹脂組成物において、共重合体中のN−芳
香族置換マレイミドの比率が増加するに従い、得られる
樹脂組成物の耐熱性は向上するが、成形性が低下する欠
点がある。成形性を改良するためには、通常滑剤を添加
するが、その場合、成形性は改良されるが、耐光変色性
が低下する欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的はかかる欠点をなくした、耐熱性が良好で
あり、かつ、成形性および耐光変色性も良好な熱可塑性
樹脂組成物を提(」(することである。
(課題を解決するための手段) 発明者は、上記の欠点を解決するため、鋭意検討を重ね
た結果、下記の樹脂組成物を発明したことによりその目
的を達せることを知見した。
すなわち、本発明は、 (A)成分:ゴム状重合体0〜40重量%、芳香族ビニ
ル単量体残基30〜69重量%、不飽和ジカルボン酸イ
旦ド単量体残基3o〜60重量%、不飽和ジカルボン酸
無水物単量体残基l〜20重量%およびこれら以外のビ
ニル単量体残基0〜40重量%からなるイミド化共重合
体10〜90重量%と、 (B) 6分:ゴム状重合体5〜80重量%に、芳香族
ビニル単量体40〜80重量%、シアン化ビニル単量体
0〜40重量%およびこれらど共重合可能なビニル単量
体0〜40重量%からなる単量体20〜95重量%を共
重合させたグラフト共重合体10〜90重量%と、 (C)成分=(^)成分および(B)成分以外の熱可塑
性樹脂0〜80重量%と、 (D)成分:主鎖の炭素数が10以上のヒドロキシ脂肪
酸0.1〜20重量% を含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である
先ず、Ae、分のイくド化共重合体およびその製法から
説明する。
(A)成分共重合体の製法としては、第1の製法として
必要ならゴム状重合体の存在下、芳香族ビニル単量体、
不飽和ジカルボン酸イミド単量体及びこれらと共重合可
能なビニル単量体混合物を共重合させる方法、第2の製
法として必要ならゴム状重合体の存在下、芳香族ビニル
単量体、不飽和ジカルボン酸無水物及びこれらと共重合
可能なビニル単量体混合物を共重合させた重合体にアン
モニア及び/又は第1級アミンを反応させて酸無水物基
の40〜100モル%をイミド基に変換させる方法が挙
げられ、いずれの方法によってもイミド化共重合体を得
ることができる。
(八)成分共重合体第1の製法に使用される芳香族ビニ
ル単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレン等の
スチレン単量体およびその置換単量体であり、これらの
中でスチレンが特に好ましい。
不飽和ジカルボン酸イミド単量体としてはマレイミド、
N−メチルマレイミド、N−プチルマレイξド、N−フ
ェニルマレイミド、N−メチルフェニルマレイミド、N
−ヒドロキジフェニルフレイ2ド、N−メトキシフェニ
ルマレイミド、Nクロロフェニルマレイミド、N−カル
ボキシフェニルマレイミド、N−ニトロフェニルマレイ
ミド、N−シクロへキシルマレイミド、N−イソプロピ
ルマレイくド等のマレイミド誘導体、N−メチルイタコ
ン酸イミド、N−フェニルイタコン酸イミド等のイタコ
ン酸イミド誘導体等が挙げられ、これらの中でN−フェ
ニルマレイミドが特に好ましい。
不飽和ジカルボン酸無水物としては、マレイン酸、イタ
コン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の無水物があり
、マレイン酸無水物が特に好ましい。
またこれらと共重合可能なビニル単量体を共重合させて
もよい。共重合可能なビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、メタクロロニトリル、α−クロロアクリロニ
トリル等のシアン化ビニル単量体、メチルアクリル酸エ
ステル、エチルアクリル酸エステル等のアクリル酸エス
テル単量体、メチルメタクリル酸エステル、エチルメタ
クリル酸エステル等のメタクリル酸エステル単量体、ア
クリル酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸単量体、
アクリル酸アミド、メタクリル酸アξド等があってこれ
らの中でアクリロニトリル、メタクリル酸エステル、ア
クリル酸、メタクリル酸などの単量体が好ましい。
イミド化反応の温度は、約80〜350℃であり、好ま
しくは100〜300℃である。80℃未満の場合には
反応速度が遅く、反応に長時間を要し実用的でない。一
方350℃を越える場合には重合体の熱分解による物性
低下をきたす。
酸無水物残基量の調整は酸無水物基に対して添加するア
ンモニア及び/又は第1級アミンのモル当量によって行
なわれる。
溶液状態でイミド化する場合の溶剤としては、アセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセ
トフェノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ
ド等がありこれらの中でメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンが好ましい。非水性媒体中でのQi状態
でイミド化する時の非水性媒体にはへブタン、ヘキサン
、ペンタン、オクタン、2−メチルペンタン、シクロペ
ンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素がある。
次に(B)成分のグラフト共重合体、およびその製法に
ついて説明する。
(B)成分に用いられるゴム状重合体はブタジェン単独
又はこれと共重合可能なビニル単量体よりなる重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体あるいはアクリル酸エステル単独又は
これと共重合可能なビニル単量体よりなる重合体がある
(B)成分に用いられる芳香族ビニル単量体としてはス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブ
チルスチレン、クロロスヂレン等のスチレン単量体およ
びその置換単量体であり、これらの中でスチレンおよび
α−メチルスチレンなどの単量体が特に好ましい。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
クロロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があり
、特にアクリロニトリルが好ましい。またこれらと共重
合可能なビニル単量体としてはメチルアクリル酸エステ
ル、エチルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エス
テル等のアクリル酸エステル、メチルメタクリル酸エス
テル、エチルメタクリル酸エステル等のメタクリル酸エ
ステル単量体、アクリル酸、メタクリル酸等のビニルカ
ルボン酸単量体、アクリル酸アミド、メタクリル酸ア旦
ド等があげられる。これらの中でメチルメタクリル酸エ
ステル、アクリル酸、メタクリル酸が特に好ましい。
(B)成分のグラフト共重合体の製法はゴム状重合体5
〜80重量%存在下に芳香族ビニル単量体40〜80重
量%、シアン化ビニル単量体0〜40重量%およびこれ
らと共重合可能なビニル単量体0〜40重量%から・な
る単量体混合物20〜95重量%をグラフト共重合して
得られる。重合は公知のいずれの重合技術も採用可能で
あって、例えば懸濁重合、乳化重合の如き水性不均一重
合、塊状重合、溶液重合および生成重合体の非溶液中で
の沈i#重合等がある。
次に(C)成分の熱可塑性樹脂組成物について説明する
(C)成分として使用しうる熱可塑性樹脂は、(A)成
分であるイ旦ド化共重合体及び(B)成分のグラフト共
重合体と相容性の良好な樹脂であり、例えば芳香族ビニ
ル単量体30〜90重量%、シアン化ビニル単量体0〜
50重量%及びこれらと共重合可能なビニル単量体0〜
50重量%とからなる単量体混合物を共重合させた共重
合体、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレー1−16.6−ナイロン、
6−ナイロン、12−ナイロン、ポリフェニレンオキシ
ド、スチレンをグラフト重合させたポリフェニレンオキ
シド、及びポリフェニレンオキシド等が挙げられ、これ
ら樹脂の1 fi4類以上の樹脂を使用することができ
る。
(C)成分に用いられる芳香族ビニル単量体としてはス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブ
チルスチレン、クロロスチレン等のスチレン単量体およ
びその置換単量体であり、これらの中でスチレンおよび
α−メチルスチレンが特に好ましい。
シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
ククリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があ
り、特にアクリロニトリルが好ましい。
これらと共重合可能なビニル単量体としては、メチルア
クリル酸エステル、エチルアクリル酸エステル、ブチル
アクリル酸エステル等のアクリル酸エステル単量体、メ
チルメタクリル酸エステル、エチルメタクリル酸エステ
ル等のメタクリル酸エステル中遺体、アクリル酸、メタ
クリル酸等のビニルカルボン酸単量体、アクリル酸アξ
ト、メタクリル酸アミド、アセナフチレン、N−ビニル
カルバゾール、N−アルキル置換マレイミド、N芳香族
置換マレイ稟ド等があげられる。
次に本発明において(D)成分として用いられる主鎖の
炭素数が10以上のヒドロキシ脂肪酸にっいて説明する
本発明で使用するヒドロキシ脂肪酸の水酸基のついてい
る炭素原子には特に制限はなく、カルボン酸基を構成し
ている炭素以外なら、どこに水酸基があっても良い。
更に(D)成分のヒドロキシ脂肪酸としては、ヒドロキ
シウンデシル酸、ヒドロキシラウリン酸、ヒドロキシト
リデシル酸、ヒドロキシミリスチン酸、ヒドロキシペン
タデシル酸、ヒドロキシパルミチン酸、ヒドロキシヘプ
タデシル酸、ヒドロキシステアリン酸、ヒドロキシベヘ
ン酸などが挙げられる。
更に、(A)成分であるイ旦ド化共重合体は、樹脂組成
物中10重量%未満では耐熱性の向上が充分でなく、9
0重量%を超えると耐熱性は高いが耐衝撃性が低下し好
ましくない。
(B)成分であるグラフト共重合体は、樹脂組成物中1
0重量%未満では耐衝撃性が低く、90重量%を超える
と剛性が低下し好ましくない。
(C)成分である熱可塑性樹脂は、樹脂組成物中80重
量%を超えると耐熱性が低下し好ましくない。
又(D)成分であるヒドロキシ脂肪酸は、樹脂組成物中
0.1重量%未満では成形性の改良が充分でなく、20
重量%を超えると成形性は改良されるものの、耐熱性が
低下し好ましくない。
本発明の樹脂組成物の混合方法は特に制限がなく、公知
の手段を使用することができる。その手段として例えば
バンバリーごキサ−、タンブラ−貴キサー1混合ロール
、l軸又は2軸押出機等があげられる。
混合形態としては通常の溶融混合、マスターベレット等
を用いる多段階溶融混練、溶液中でのブレンド等にまり
組成物を得る方法がある。
また本発明の組成物にさらに安定剤、難燃剤、可塑剤、
滑剤、紫外線吸収剤、着色剤およびタルク、シリカ、ク
レー、マイカ、炭酸カルシウム等の充填剤などを添加す
ることも可能である。
(実施例) 以下本発明を実施例によって説明する。なお実施例中の
部、%はいずれも重量基準で表わした。
(実験例1)(ΔL底公■製造 撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60部、メ
チルエチルケトン50部を仕込み、系内を窒素ガスで置
換した後温度を85°Cに昇温し、無水マレイン酸40
部とベンゾイルパーオキサイド0.15部をメチルエチ
ルケトン250部に溶解した溶液を8時間で連続的に添
加した。添加後さらに3時間温度を85°Cに保った。
粘稠な反応液の一部をサンプリングしてガスクロマトグ
ラフィーにより重合率の定量を行った結果、スチレン9
9%、無水マレイン酸99%であった。ここで得られた
共重合体溶液に無水マレイン酸に対して0.90モル当
量のアニリン34部、トリエチルアミン0.3部を加え
、140 ’Cで7時間反応させた。
反応溶液にメチルエチルケトン200部を加え、室温ま
で冷却し、激しく撹拌したメタノール1500部に注ぎ
、析出、濾別、乾燥しイごド化共重合体を得た。C−1
’3NMR分析より無水マレイン酸単量体残基は3.1
重量%であった。これを重合体A−lとした。
(実験例2〉 (人り底公坐盟遺 撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60部、メ
チルエチルケトン200部、小片状に切断したポリブタ
ニジエンlO部を仕込み、室温で一昼夜かく拌しゴムを
溶解した後、系内を窒素ガスで置換し、温度を85°C
に昇温した。無水マレイン940部とベンゾイルパーオ
キサイド0.15部をメチルエチルケトン250部に溶
解した溶液を8時間で連続的に添加した。添加後さらに
3時間温度を85℃に保った。粘稠な反応液の一部をサ
ンプリングしてガスクロマドグラフィーにより未反応単
量体の定量を行なった結果、重合率はスチレン98%、
無水マレイン酸98%であった。
ここで得られた共重合体溶液に無水マレイン酸に対し0
.95当量のアニリン36.1部、トリエチルアミン0
.3部を加え140℃で7時間反応させた。
反応溶液にメチルエチルケトン200部を加え、室温ま
で冷却し、激しく攪拌したメタノール1500部に注ぎ
、析出、ろか、乾燥したゴム変性イ旦ド化共重合体を得
た。これを重合体A−2とした。
(実験例3)(工矢上」(笈n造− 実験例1のスチレン60部をスチレン55部、メチルメ
タクリレート5部にかえた以外は実験例1と同様に重合
を行ないイミド化共重合体A−3を得た。
重合率はスチレン98%、メチルメタクリレート99%
、無水マレイン酸99%であった。
(実験例4〉 (−色上1L生碧」旧」ポリブタジェン
ラテックス143部〈固形分35%、重量平均粒径0.
35μ、ゲル含率90%)ステアリン酸カリウム1部、
ラジウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.1部、
テトラソジウムエチレンジアミンテトラアセチソクアシ
ソド0.03部、硫酸第1鉄0.003部および水15
部0部を50℃に加熱し、これにスチレン70%および
アクリロニトリル30%よりなる単量体混合物50部、
t−ドデシルメルカプタン0.2部、キュメンハイドロ
パーオキサイド0.15部を6時間で連続添加し、さら
に添加後65℃に昇温し2時間重合した。重合率はガス
クロマトグラフィー分析により97%に達した。得られ
たラテックスに酸化防止剤を添加した後、塩化カルシウ
ムで凝固、水洗、乾燥後白色粉末としてグラフト共重合
体を得た。
これを重合体B−lとした。
〈実験例5)(且[虞立史袈遺 実験例3の単量体混合物の組成をスチレン70%および
アクリロニトリル30%から、スチレン65%、アクリ
ロニトリル25%およびメタクリル酸メチル10%に変
えた以外は実験例3と同様に重合、析出を行ないグラフ
ト共重合体B−2を得た。これの重合率をガスクロマト
グラフィーで分析したところ、98%であった。
〈実験例6)(l廷41わL スチレン部、アクリロニトリル30部、ステアリン酸カ
リウム2.5部、【−ドデシルメルカプタン0.5部お
よび水250部を70℃に加熱し、これに過硫酸カリウ
ム0.05部を添加し重合を開始させた。重合開始から
7時間後にさらに過硫酸カリウム0.03部を添加し、
温度を75℃に昇温して3時間保ち重合を完結させた。
重合率は97%に達した。得られたラテックスを塩化カ
ルシウムで凝固し、水洗、乾燥後白色粉末の共重合体を
得た。これを重合体Cとした。
実施例1〜5 AM分としては重合体A−l、A−2、又はA−3、B
成分としては重合体B−L又はB−2、C成分としては
重合体Cあるいはポリカーボネート(奇人化成社製パン
ライ)K−1300W)および12−ヒドロキシステア
リン酸を表−1の割合で混合し、270℃にてヘント付
押出機で押出しペレット化後、270℃で射出成形を行
ない試験片を成形した。結果を表−1に示した。
比較例 実施例1〜5で使用した12−ヒドロキシステアリン酸
に代えてエチレン−ビス−ステアリルアマイド(花王ワ
ッグスEB−P)を用いた以外は実施例1〜5と同様に
物性を測定した。結果を表−1に示した。
坐豆」戊Xた太 1)熱変形温度 荷重18.6 kg/cri、ASTM  D−648
に準じた。
2)メルトフローレート 265℃、荷重10kg、JIS  K7210に準じ
た。
3)試験試験による黄変 テストピースをフェードメータ(ブラックパネル温度8
3℃、雨なし)で600時間耐光試験し、黄変の激しい
ものを×、黄変の少ないものを○とした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)成分:ゴム状重合体0〜40重量%、芳香
    族ビニル単量体残基30〜69重量%、不飽和ジカルボ
    ン酸イミド単量体残基30〜60重量%、不飽和ジカル
    ボン酸無水物単量体残基1〜20重量%およびこれら以
    外のビニル単量体残基0〜40重量%からなるイミド化
    共重合体10〜90重量%と、 (B)成分:ゴム状重合体5〜80重量%、芳香族ビニ
    ル単量体40〜80重量%、シアン化ビニル単量体0〜
    40重量%およびこれらと共重合可能なビニル単量体0
    〜40重量%からなる単量体20〜95重量%を共重合
    体させたグラフト共重合体10〜90重量%と、 (C)成分:(A)成分および(B)成分以外の熱可塑
    性樹脂0〜80重量%と、 (D)成分:主鎖の炭素数が10以上のヒドロキシ脂肪
    酸0.1〜20重量% とを含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP17108789A 1989-07-04 1989-07-04 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2786890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17108789A JP2786890B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17108789A JP2786890B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337254A true JPH0337254A (ja) 1991-02-18
JP2786890B2 JP2786890B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15916758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17108789A Expired - Fee Related JP2786890B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786890B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102019325B1 (ko) * 2015-12-17 2019-09-06 주식회사 엘지화학 시드 중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 열가소성 수지
CN107406594B (zh) 2015-12-17 2020-01-14 株式会社Lg化学 热塑性聚合物、其制备方法以及包含该热塑性聚合物的热塑性聚合物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786890B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126936B2 (ja)
EP0222924A1 (en) Process for producing maleimide copolymer and thermoplastic resin composition comprising the copolymer
JPS6023438A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3685939B2 (ja) グラフト共重合体及び樹脂組成物
JPH0337254A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2532377B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP4739489B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JP3648861B2 (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JP2656803B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3252981B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH111600A (ja) 耐傷つき性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPH08134316A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH1121323A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH10168258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0562127B2 (ja)
JPH0526820B2 (ja)
JPH0627235B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0441548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03221554A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0262585B2 (ja)
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees