JPH0337251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337251Y2
JPH0337251Y2 JP3870086U JP3870086U JPH0337251Y2 JP H0337251 Y2 JPH0337251 Y2 JP H0337251Y2 JP 3870086 U JP3870086 U JP 3870086U JP 3870086 U JP3870086 U JP 3870086U JP H0337251 Y2 JPH0337251 Y2 JP H0337251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
sub
lower chassis
hooks
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3870086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149881U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3870086U priority Critical patent/JPH0337251Y2/ja
Publication of JPS62149881U publication Critical patent/JPS62149881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337251Y2 publication Critical patent/JPH0337251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は音響機器用ケース、特にケースの下側
シヤーシとサブシヤーシの取付構造に関する。
(従来の技術) 一般に、アンプ、チユーナ、テープデツキ、グ
ラフイツクイコライザー等の音響機器の回路部を
収納するために、種々のケースが提案されてい
る。そして、その一例として、フロントパネルか
ら少し下側シヤーシの内部側へ離間させて立設さ
れ、音響機器の回路およびスイツチ等を支持する
ためのサプシヤーシが設けられているものがあ
る。これには第5図に示されるものがあり、これ
を説明すると、下側シヤーシ1は鋼板等で底板1
aと側板1b,1bとに屈曲形成されたものであ
り、前側にはスイツチ等の操作部2および表示部
3等を有するフロントパネル4が取付けられ、後
側には長尺な板材からなるリアパネル5が取付け
られており、さらにフロントパネル4から少し離
間させてサブシヤーシ6が取付けられて上方から
上側カバー7が被せられて音響機器用ケースが完
成されるものである。
このサブシヤーシ6を下側シヤーシ1に取付け
る手段は、サブシヤーシ6の下端縁および両端部
を切曲させ、その切曲部6a,…にネジ山が形成
されたネジ孔6b,…を穿設し、下側シヤーシ側
1にはネジ8,…のネジ部が挿通可能な孔1c,
…を穿設し、ネジ8,…を孔1c,…に挿通させ
ネジ孔6b,…に締付けることによりサブシヤー
シ6を下側シヤーシ1に固定するものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した従来のケースでは、以
下のような問題点を有していた。
ケースの組立て過程において、サブシヤーシ6
を下側シヤーシ1に取付ける際、下側からのネジ
8,8の締付けは、下側シヤーシ1とサブシヤー
シ6を逆さにして行なわなければならない。しか
も、サブシヤーシ6は下側シヤーシ1の内部側に
取付けられるため、下側シヤーシ1の孔1cとサ
ブシヤーシ6のネジ孔6bとが容易に一致せず取
付け作業に多大な労力を要し、さらに、このよう
な不安定な状態でネジ締めが行なわれるため、ネ
ジ孔6bを傷付けて締付けができなくなつたり、
確実な締付けが行なえず経時的使用によりネジ8
の緩みが生じ、サブシヤーシ6がガタついて異音
が発生したり、支持している回路およびスイツチ
等を傷めてしまうという問題点を生じていた。
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、ネジを用いることなくサブシヤーシを下側シ
ヤーシに固定または仮止めできるようにすること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、以上の問題点を解決し、目的を達成
するための手段として、前記サブシヤーシの下端
縁の略中央に下側シヤーシ側に突出する舌片を形
成し、下側シヤーシの底板に該舌片が嵌合可能な
横孔を設けるとともに、前記サブシヤーシの上部
両端に左右方向へフツクを延設し、下側シヤーシ
の側板上端部に、該フツクに係合させて前後方向
の係止が可能な凹字状の切り欠きを設けてなるも
のである。
(作用) 以上の構成とすると次の様に作用する。
サブシヤーシのフツクを下側シヤーシの切り欠
きに係合させる。このとき、サブシヤーシを下側
シヤーシの底板に垂直にしておくと下側シヤーシ
の横孔にサブシヤーシの舌片が乗り上げてしまう
ため、サブシヤーシを傾けておく。そして、フツ
クを中心としてサブシヤーシを回転させて舌片を
横孔に挿入し嵌合させる。
このようにしてサブシヤーシを下側シヤーシに
取付けることができるが、他の取付け手順として
次の様にすることもできる。
まず、サブシヤーシの舌片を下側シヤーシの横
孔に挿入し嵌合させる。このとき、サブシヤーシ
のフツクは左右方向へ延設されており、下側シヤ
ーシの側板と当接してしまうため下側シヤーシを
両側板が下方になるように反らしておく必要があ
る。続いて、該フツクを下側シヤーシの側板の切
り欠きに係合させ前後方向の係止がされる。
以上のようにしてサブシヤーシを下側シヤーシ
に取付けると、サブシヤーシは舌片を下側シヤー
シの横孔に嵌合させることにより上下左右の係止
が行なわれ、フツクが切り欠きに係合させること
により前後方向の係止が行なわれて、サブシヤー
シは下側シヤーシに確実に取付けられる。
(実施例) 次に、本考案の実施例について第1図ないし第
4図を用いて説明する。
下側シヤーシ9は底板9aと側板9bとに屈曲
形成されており、底板9aには後述するサブシヤ
ーシ10の取付け位置の略中央に横孔9cがプレ
ス加工等により一体に形成され、側板9bには後
述するサブシヤーシ10のフツク10a,10a
が係合する切り欠き9d,9dが形成されてい
る。該切り欠き9d,9dは側板9b,9bの上
部に開口部を有し凹字状に形成されているもので
ある。
一方、前述したサブシヤーシ10には、フツク
10a,10aを舌片10bが設けられている。
フツク10a,10aはサブシヤーシ10の左右
両端部から左右へそれぞれ突出させ先端部10
c,10cを屈曲させたものである。また、舌片
10bはサブシヤーシ10の下端縁に沿つて後方
に突出形成した突出片10dの略中央に設けられ
ており、前記下側シヤーシ9の横孔9cに挿入で
きるようになつている。
なお、下側シヤーシ9の底板9aと側板9bに
は、ネジ11,…のネジ部が挿通できる孔9e,
…が穿設されている。また、該孔9e,…に対応
するサブシヤーシ10側にはネジ山が形成された
ネジ孔10e,…が設けられている。また、カバ
ー12にもネジ8,…のネジ部が挿通できる孔1
2a,…が穿設されている。
また、下側シヤーシ9の底板9には、サブシヤ
ーシ10を取付けるときの位置決めをするための
凸部9f,9fが設けられており、これもプレス
加工等により底板9aから一体に形成されたもの
である。
次に、以上の構成に係る作用について説明す
る。
第2図に示す様に、サブシヤーシ10のフツク
10aを下側シヤーシ9の側板9aの切り欠き1
0dに係合させる。このとき、サブシヤーシ10
を傾けておきサブシヤーシ10の舌片が下側シヤ
ーシ9の横孔9cに乗り上げないようにしてお
く。そして、サブシヤーシ10を回転させ舌片1
0bを横孔9cに挿入させる。この挿入させたと
き、サブシヤーシ10の突出片10dの端部が凸
部9f,9fに当接して位置が正確に決められ
る。
以上の様にしてサブシヤーシ10は下側シヤー
シ9に取付けられるが、他の取付手順として次の
様にすることもできる。
サブシヤーシ10の舌片を下側シヤーシ9の底
板9aの横孔9cに挿入し嵌合させる。このと
き、フツク10a,10aは下側シヤーシ9の側
板9bと当接するため第3図に示すように下側シ
ヤーシ9を反らす必要がある。そして、該フツク
10a,10aを切り欠き10d,10dにさし
込む。(第4図参照)また、フツク10aは先端
部10c,10cを屈曲させてあるため左右方向
に切り欠き10d,10dから抜けることがな
い。
以上の様にしてサブシヤーシ10を下側シヤー
シ9に取付けると、舌片10bが横孔9cに嵌合
して上下左右方向の係止が行なわれ、フツクが切
り欠き孔10d,10dに係合し前後方向の係止
が行なわれ、サブシヤーシ10が下側シヤーシ9
に取付けられる。また、ネジ11,…を下側シヤ
ーシ9の孔9e…を挿通させサブシヤーシ10の
ネジ孔10eに締め付けることにより確実に固定
できることとなるが、この締付け時に下側シヤー
シ9とサブシヤーシは仮止めされているため、逆
さにしても不安定な状態とならず確実な締め付け
作業が行なえる。
なお、本実施例では、第1図で示すように、サ
ブシヤーシ10を下側シヤーシ9に取付けるネジ
11,…を上側カバー12の孔12a,…に挿通
させて締付けるようにして上側カバー12も同時
に締付けて固定するようにしているため、上側カ
バー12の固定用のネジおよび締付け行程を減ら
すことができるという効果を有する。
また、本実施例においては、ネジを用いてサブ
シヤーシ10と下側シヤーシ9を確実に固定して
いるが、各部材の寸法精度を高めることにより、
ネジを用いずに確実に固定することも可能であ
る。
(考案の効果) サブシヤーシの舌片を下側シヤーシの横孔に嵌
合させ上下左右方向の係止を行ない、さらにサブ
シヤーシのフツクを下側シヤーシの側板の切り欠
きに係合させ前後方向の係止を行なうようにした
ためサブシヤーシを下側シヤーシに容易に取付け
ることができる。
このように、ネジを用いずにサブシヤーシを下
側シヤーシに固定または仮止めできるため、作業
能率が向上できコストの低減も図れることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例であるサブシヤー
シと下側シヤーシとの係合関係を示す分解斜視
図、第2図は、サブシヤーシを下側シヤーシに取
付けるための一つの手順を示す縦断面図、第3図
は、サブシヤーシを下側シヤーシに取付けるため
の他の手順を示し、サブシヤーシのフツクを下側
シヤーシの側板の切り欠き孔に係合させるために
下側シヤーシを反らした状態を示す斜視図、第4
図はサブシヤーシのフツクを下側シヤーシの側板
の切り欠きとの係合状態を示す拡大斜視図、第5
図は、従来の音響機器用ケースの一例を示す分解
斜視図である。 9……下側シヤーシ、9a……底板、9b……
側板、9c……横孔、9d……切り欠き、10…
…サブシヤーシ、10a……フツク、10b……
舌片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 音響機器の回路部等を支持するためのサブシヤ
    ーシを下側シヤーシの底板に立設させる音響機器
    ケースにおいて、 前記サブシヤーシの下端縁の略中央に下側シヤ
    ーシ側に突出する舌片を形成し、下側シヤーシの
    底板に該舌片が嵌合可能な横孔を設けるととも
    に、前記サブシヤーシの上部両端に左右方向へフ
    ツクを延設し、下側シヤーシの側板上端部に、該
    フツクを係合させて前後方向の係止が可能な凹字
    状の切り欠きを設けてなる音響機器用ケース。
JP3870086U 1986-03-17 1986-03-17 Expired JPH0337251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870086U JPH0337251Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870086U JPH0337251Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149881U JPS62149881U (ja) 1987-09-22
JPH0337251Y2 true JPH0337251Y2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=30851186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3870086U Expired JPH0337251Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337251Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022066A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 三菱電機株式会社 電子機器の筐体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4380950B2 (ja) * 2001-09-03 2009-12-09 ティーオーエー株式会社 筐体
JP6926407B2 (ja) * 2016-07-20 2021-08-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 収納装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022066A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 三菱電機株式会社 電子機器の筐体
JPWO2017022066A1 (ja) * 2015-08-04 2017-09-21 三菱電機株式会社 電子機器の筐体
US10045454B2 (en) 2015-08-04 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Casing of electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149881U (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337251Y2 (ja)
US6757163B2 (en) Computer having an auxiliary memory unit removably fastened on a fixing bracket
JPH0325433Y2 (ja)
JP3551471B2 (ja) 壁面設置型電子機器
JP3119000B2 (ja) 車両用ヘッドランプの取付構造
JPH0328536Y2 (ja)
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH08897Y2 (ja) パネルと支柱の連結装置
JPH064623Y2 (ja) 音響機器用ケ−ス
JPH0354274Y2 (ja)
JPH0333089Y2 (ja)
JPH0423351Y2 (ja)
JPH0739276Y2 (ja) ラック式電子機器筐体の取付装置
JP2000067637A (ja) 支柱への照明器具等の取付構造
JP2867363B2 (ja) 陳列棚における傾斜支柱の取付装置
JPH0125498Y2 (ja)
KR940002413Y1 (ko) 카오디오의 데크장착구조
JPH0722592U (ja) システム機器の取付け機構
JP3257616B2 (ja) 給油機の前面パネルの取付構造
KR950008527Y1 (ko) 자동차용 오디오 전면 프레임
JPH0713253Y2 (ja) 電子機器の取付装置
KR100288253B1 (ko) 차량용 비디오 카세트 레코더용 래칭구조
JPH0721031Y2 (ja) スピーカパネルの仮固定構造
JP2002062874A (ja) 鍵盤楽器のスタンド取付構造
JP2001029142A (ja) 作業台における配線ダクト装置