JPH064623Y2 - 音響機器用ケ−ス - Google Patents

音響機器用ケ−ス

Info

Publication number
JPH064623Y2
JPH064623Y2 JP5333287U JP5333287U JPH064623Y2 JP H064623 Y2 JPH064623 Y2 JP H064623Y2 JP 5333287 U JP5333287 U JP 5333287U JP 5333287 U JP5333287 U JP 5333287U JP H064623 Y2 JPH064623 Y2 JP H064623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
bottom chassis
piece
front panel
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5333287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63159881U (ja
Inventor
保弘 河合
Original Assignee
日本圧電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本圧電気株式会社 filed Critical 日本圧電気株式会社
Priority to JP5333287U priority Critical patent/JPH064623Y2/ja
Publication of JPS63159881U publication Critical patent/JPS63159881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064623Y2 publication Critical patent/JPH064623Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は音響機器用ケースに係り、特にフロントパネ
ル、リアパネル、ブロックボリュームなどをボトムシャ
ーシに組み付けるための構造に関する。
(従来の技術) 一般に、アンプ,チューナ,イコライザー等の音響機器
の回路部を収納し、操作部などを装着するための音響機
器用ケースとしては種々のものが考案されているが、多
くは底板と対向して設けられた側板とからなるボトムシ
ャーシに、フロントパネルとリアパネルを組み付けて、
上部が開口した扁平直方体形状の箱体を形成し、この箱
体内に回路部を組み込んだ後に、カバーを箱体の上方か
ら被せるようにしたものである。
従来のこのような音響機器用ケースでは、ボトムシャー
シへのフロントパネル及びリアパネルの取り付けを側方
及び下側からのねじの締め付けによって行っていた。す
なわち、各パネルかまたはボトムシャーシのいずれか一
方の下側と両側部とに、ねじが締め込まれるねじ孔を設
け、他方の前記ねじ孔に一致する位置にねじが挿通でき
る孔を穿設して、該孔にねじを挿通させ前記ねじ孔に締
め込むことによりフロントパネルとリアパネルとがボト
ムシャーシの底板と側板とに取り付けられて固定されて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前記従来の音響機器用ケースでは、フロ
ントパネル及びリアパネルをボトムシャーシの底板に固
定する際にボトムシャーシの裏面からねじを締め込まな
ければならないため、ボトムシャーシや各パネルを逆さ
にして作業しなければならず、作業性が悪いという問題
点があった。
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、音響機器用ケースを逆さにするこ
となく組み立てることができるようにすることにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決し目的を達成するための手段とし
て、操作レバーを有するブロックボリュームの下端に下
方に突出する突起を設け、ガイドパネルを挟持するフロ
ントパネルの下端から後方に突設した下側挟持片に前記
突起が挿入可能な係合孔を設け、ボトムシャーシに前記
フロントパネルを合わせたときに該ボトムシャーシの、
前記フロントパネルの係合孔と同一位置に係合孔を設
け、さらに前記ブロックボリュームの上端に下側に向け
て係止爪を設け、前記フロントパネルの上端から後方に
突設した上側挟持片に前記ブロックボリュームの係止爪
が挿入可能な係止孔を設けると共に、前記ボトムシャー
シの後端縁の略中央に後方に向けて舌片を形成し、リア
パネルの下端から前方に突設した下側挟持片を前記舌片
と対応する位置で逆凹字状に屈曲して係止溝を形成し、
さらに前記ボトムシャーシの側板の後端部に上方に向け
て突出片を突設し、前記リアパネルの上側両端部から前
方へ向けて折曲片を形成し、該折曲片に前記突出片が挿
入可能な係合孔を設けてなるものである。
(作用) フロントパネルとボトムシャーシの係合孔を合わせ、ブ
ロックボリュームの下端に設けられた突起を同時にそれ
らの係合孔へ挿通させることにより、フロントパネルが
ボトムシャーシの底板に前後左右方向で係止される。ま
た、ブロックボリュームは、下端部の突起をフロントパ
ネル及びボトムシャーシの係合孔に挿通させることによ
り前後左右方向に係止され、上端部の係止爪をフロント
パネルの上側挟持片に設けられている係止孔に挿入して
係止させることにより上下方向に係止されて、フロント
パネルに組み付けられる。
このようにすると、フロントパネルのボトムシャーシへ
の下側の組み付けがブロックボリュームを介して上方か
ら行えることになる。
一方、リアパネルのボトムシャーシへの取り付けは、ボ
トムシャーシの後端部に形成されている舌片をリアパネ
ルの係止溝に係止させると、係止溝は舌片の上面に当接
し、またリアパネルの下側挟持片はボトムシャーシの底
板の下面に当接することとなって、リアパネルが上下方
向で係止される。さらに、ボトムシャーシの側板に上方
に向けて突設されている突出片をリアパネルの折曲片に
形成されている係合孔に挿入させることにより、リアパ
ネルの前後方向が係止される。
このようにすると、リアパネルがボトムシャーシに側方
から組み付けが行えることなる。
以上のようにして、フロントパネル、ブロックボリュー
ム、リアパネルがボトムシャーシに上方または側方から
組み付けられて一体に固定される。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、本実施例はイコライザー用のケースについて説明す
る。
まず、第1図乃至第3図を用いてフロントパネル1とブ
ロックボリューム2とのボトムシャーシ3への取り付け
を説明する。
フロントパネル1には第2図及び第3図に示すように、
ブロックボリューム2の操作レバー4がガイドされるガ
イドパネル5が組み付けられている。これは、第3図に
示すようにフロントパネル1の前面部1a及び上面部1b
と、該上面部1aから後方に突設されている上側挟持片6
とでガイドパネル5の上部を保持し、さらに、フロント
パネル1の下端から後方に突設されている下側挟持片7
に穿設されている孔8にガイドパネル5の下端に設けら
れているフック爪9を係合させて、ガイドパネル5をフ
ロントパネル1に組み込んで一体化している。
ブロックボリューム2は、複数の操作レバー4をまとめ
て一つのユニットにしたものであり、本実施例では左右
二つのブロックボリューム2が用いられている。該ブロ
ックボリューム2の下端には突起10が下方に向けて一
体に設けられている。また、その突起に合わせてフロン
トパネル1の下側挟持片7に係合孔7aが、またボトムシ
ャーシ3の底板11に係合孔11aが夫々穿設されている。
また、ブロックボリューム2の上端には下側に向けて係
止爪12が設けられており、該係止爪12には鈎部13が形成
されている。また、該係止爪12の位置に合わせてフロン
トパネル1の上側挟持片6に係止孔6aが穿設されてい
る。
一方、ボトムシャーシ3の側板14の前側上端を内側に曲
げて取り付け座面15が形成され、該取り付け座面15にね
じ孔16が設けられ、該ねじ孔16に合わせてフロントパネ
ル1の上側挟持片6にねじ17が挿通できる孔6bが穿設さ
れている。
そして、ブロックボリューム2の突起10をフロントパネ
ル1及びボトムシャーシ3の係合孔7a,11aに挿通させ
てフロントパネル1とボトムシャーシ3とを前後方向で
係止させた後、ねじ17をフロントパネル1の上側挟持片
6の孔6bに挿通させボトムシャーシ3の取り付け座面15
に設けられているねじ孔16に締め込むことにより、フロ
ントパネル1がボトムシャーシ3に取り付けられる。
また、ブロックボリューム2は、上端部に設けられてい
る係止爪12をフロントパネル1の上側挟持片6の係止孔
6aに挿入させて、鈎部13が係止孔6aに引っ掛かることに
より上下方向で係止されて、フロントパネル1及びボト
ムシャーシ3に一体に固定される。
なお、この固定において、ブロックボリューム2の突起
10が挿通されるフロントパネル1の係合孔7a及びボトム
シャーシ3の係合孔11aは、第3図に示すように前後方
向に突起10の前後方向の厚さ分だけ相互にずれており、
フロントパネル1の係合孔7aは、該孔7aの後方の面で突
起10に当接するようにし、ボトムシャーシ3の係合孔11
aは、該孔11aの前方の面で突起10に当接するようにし
て、突起10の前後方向への移動を規制している。また、
ブロックボリューム2の係止爪12は、鈎部13が後方に向
けて形成されており、さらにブロックボリューム2にガ
イドパネル5の裏面に形成されているリブ5aが当接して
係止爪12がフロントパネル1の係止孔6aの孔の後方の面
に当接するように位置決めされているため、係止爪12の
鈎部13が確実に係止孔6aに引っ掛かってブロックボリュ
ーム2の上方への抜けが規制される。このような構造と
することにより、組み付けられた各部材間のがた付きが
防止される。なお、最終工程においてカバー(図示せ
ず)を組み付けることにより、ブロックボリューム2の
上方への移動がカバーで規制されるため、確実にブロッ
クボリューム2の上方への抜けが防止される。
つづいて、第4図乃至第6図を用いてリアパネル18とボ
トムシャーシ3との取り付け構造を説明する。
ボトムシャーシ3の後端縁には、底板11の略中央に後方
へ向けて舌片19が形成されている。また、その他の後端
縁は内側に曲げられて折曲部11b,14aが一体に形成され
ている。ボトムシャーシ3の側板14に形成されている折
曲部14aには、上方に向けて突出片14bが突設されてい
る。
一方、リアパネル18の上下左右の端部は、前方へ折曲さ
れた挟持片20,21,22が形成されており、下側挟持片21
の前記ボトムシャーシ3の舌片19に対応する位置には逆
凹字状に屈曲させられた係止溝21aが形成されている。
また、ボトムシャーシ3の突出片14bに対応する位置に
は、リアパネル18から前方に向けて一体に折曲片18aを
形成し、該折曲片18aに前記ボトムシャーシ3の突出片1
4bが挿入可能な係合孔18bが穿設されている。
そして、第5図に示すように、ボトムシャーシ3の舌片
19をリアパネル18の係止溝21aに係止させると、リアパ
ネル18の係止溝21aが舌片19の上面に当接し、またリア
パネル18の下側挟持片21がボトムシャーシ3の底板11の
裏面に当接して、リアパネル18がボトムシャーシ3に上
下方向で係止される。さらに、第6図に示すように、ボ
トムシャーシ3の側板14に形成されている突出片14bを
リアパネル18の係合孔18bに挿入して、リアパネル18が
ボトムシャーシ3に前後左右方向で係止される。このよ
うにして、リアパネル18がボトムシャーシ3に前後左右
上下方向で係止されて固定される。
なお、ボトムシャーシ3の底板11の後端縁の折曲部11b
にねじ孔23を形成し、リアパネル18の該ねじ孔23に対応
する位置に孔24を穿設して、後方からねじ25を該孔24に
挿通させねじ孔23に締め込むことにより、リアパネル18
が確実にボトムシャーシ3に固定される。
以上のようにして、フロントパネル1、ブロックボリュ
ーム2、リアパネル18をボトムシャーシ3に上方または
側方から取り付けることができることになる。
なお、本実施例ではイコライザーについて説明したが、
これに限定されることはなく、同様な構成であれば他の
どのような音響機器にも適用できるものである。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案は、フロントパネル、
ブロックボリューム、リアパネルなどを上方または側方
からボトムシャーシに組み付けて一体に固定することが
できるため、音響機器を逆さにすることなく組み付け作
業が行なえる。
そのため、作業性が向上して、生産性の向上及びコスト
の低減等を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例のフロントパネル、ブロック
ボリューム、ボトムシャーシの組み付け構造を示す分解
斜視図、 第2図は、第1図に示したフロントパネルとブロックボ
リュームの組み付け構造を示す分解斜視図、 第3図は、第1図に示すフロントパネル、ブロックボリ
ューム、ボトムシャーシの組み付け状態を示す縦断面
図、 第4図は、リアパネルとボトムシャーシとの組み付け構
造を示す分解斜視図、 第5図は、第4図のリアパネルとボトムシャーシを組み
付けたときのリアパネルのボトムシャーシの底板への取
り付け構造を示す拡大斜視図、 第6図は、第4図のリアパネルとボトムシャーシを組み
付けたときのリアパネルのボトムシャーシの側板への取
り付け構造を示す拡大斜視図、である。 1……フロントパネル 2……ブロックボリューム 3……ボトムシャーシ 6……フロントパネルの上側挟持片 6a……係止孔 7……フロントパネルの下側挟持片 7a……係合孔、10……突起 11……底板、11a……係合孔 12……係止爪、14……側板 18……リアパネル、18a……折曲片 18b……係合孔、19……舌片 21……リアパネルの下側挟持片 21a……係止溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作レバーを有するブロックボリュームの
    下端に下方に突出する突起を設け、ガイドパネルを挟持
    するフロントパネルの下端から後方に突設した下側挟持
    片に前記突起が挿入可能な係合孔を設け、ボトムシャー
    シに前記フロントパネルを合わせたときに該ボトムシャ
    ーシの、前記フロントパネルの係合孔と同一位置に係合
    孔を設け、さらに前記ブロックボリュームの上端に下側
    に向けて係止爪を設け、前記フロントパネルの上端から
    後方に突設した上側挟持片に前記ブロックボリュームの
    係止爪が挿入可能な係止孔を設けると共に、前記ボトム
    シャーシの後端縁の略中央に後方に向けて舌片を形成
    し、リアパネルの下端から前方に突設した下側挟持片を
    前記舌片と対応する位置で逆凹字状に屈曲して係止溝を
    形成し、さらに前記ボトムシャーシの側板の後端部に上
    方に向けて突出片を突設し、前記リアパネルの上側両端
    部から前方へ向けて折曲片を形成し、該折曲片に前記突
    出片が挿入可能な係合孔を設けてなる音響機器用ケー
    ス。
JP5333287U 1987-04-08 1987-04-08 音響機器用ケ−ス Expired - Lifetime JPH064623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333287U JPH064623Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 音響機器用ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333287U JPH064623Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 音響機器用ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159881U JPS63159881U (ja) 1988-10-19
JPH064623Y2 true JPH064623Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=30879296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333287U Expired - Lifetime JPH064623Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 音響機器用ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064623Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63159881U (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446516B2 (ja) フロントグリルの遮蔽板取付構造
JPH064623Y2 (ja) 音響機器用ケ−ス
JPH087993A (ja) パネル取付用コネクタ
JP2000151129A (ja) ケースの固定構造
JPH0325433Y2 (ja)
JPH0132777Y2 (ja)
JPH0328536Y2 (ja)
JP2812766B2 (ja) 車両のルーフモール取付部構造
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH029564Y2 (ja)
JPH0132770Y2 (ja)
JPH10117869A (ja) 引出し装置
JPH0643629Y2 (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
JP2717285B2 (ja) カー・ラジオの取付構造
JPH0333089Y2 (ja)
JPH0140227Y2 (ja)
JP2544567Y2 (ja) フロントパネルの位置出し機構
JPH062013Y2 (ja) 部品係着装置
JP3567457B2 (ja) 間仕切への取付装置
JP2723377B2 (ja) 複合ブロック
JPH0635591Y2 (ja) スピーカ装置の取付構造
JPH0711515Y2 (ja) 板状体用ガイドレールの取付構造
JPS6015268Y2 (ja) パネル取付用コネクタ
JP3172935B2 (ja) 引出し装置
JP3575890B2 (ja) 自転車用荷カゴ取付装置