JPH033717A - 厚鋼板の剪断方法 - Google Patents
厚鋼板の剪断方法Info
- Publication number
- JPH033717A JPH033717A JP13575389A JP13575389A JPH033717A JP H033717 A JPH033717 A JP H033717A JP 13575389 A JP13575389 A JP 13575389A JP 13575389 A JP13575389 A JP 13575389A JP H033717 A JPH033717 A JP H033717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shearing
- steel plate
- plate
- cutting groove
- shear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010008 shearing Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Shearing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、シャーを用いて、厚鋼板を剪断する方法特に
既存シャーによる剪断板厚限界の拡大を図る剪断方法に
関するものである。
既存シャーによる剪断板厚限界の拡大を図る剪断方法に
関するものである。
〈従来の技術〉
上刃と下刃とを対向させて鋼板を剪断する剪断加工にお
いて、従来、上刃エツジと下刃エツジとを結ぶ剪断線A
に沿って切り溝を加工して剪断加工する技術としては、
特開昭60−201815号、特開昭63−26711
3号公報にそれぞれ開示された方法がある。
いて、従来、上刃エツジと下刃エツジとを結ぶ剪断線A
に沿って切り溝を加工して剪断加工する技術としては、
特開昭60−201815号、特開昭63−26711
3号公報にそれぞれ開示された方法がある。
しかしながら、前者は剪断部に発生するシャーだれ部の
板厚が減少して、製品不良のロス部となり歩留りを低下
させていたので、このジャーだれ部を減少させることを
目的としており切り?rζ謂さば鋼板全幅に亘って一様
に同じ深さである。
板厚が減少して、製品不良のロス部となり歩留りを低下
させていたので、このジャーだれ部を減少させることを
目的としており切り?rζ謂さば鋼板全幅に亘って一様
に同じ深さである。
一方、後者は上刃エツジと下刃エツジとを結ぶ剪断線に
沿って切り?1り加工をしてシャーの剪断負荷を軽減す
るものであるが、ここでは切り溝の深さhは前者と同様
に鋼板全幅に亘って一様に同じ深さである。
沿って切り?1り加工をしてシャーの剪断負荷を軽減す
るものであるが、ここでは切り溝の深さhは前者と同様
に鋼板全幅に亘って一様に同じ深さである。
ここで、第5図に示したシャーの機構の説明図と、後記
の第1表に示した各要部と強度評価の荷重位置とから明
らかなように、剪断の進行が■→■→■→■→■と移動
しながら行われる中で、■。
の第1表に示した各要部と強度評価の荷重位置とから明
らかなように、剪断の進行が■→■→■→■→■と移動
しながら行われる中で、■。
■の位置で要部のハウジング6.7とプレスロッド8,
9の強度が最も厳しく要求され、強度が要求される■、
■の場所で剪断能力が制限、規制されている。
9の強度が最も厳しく要求され、強度が要求される■、
■の場所で剪断能力が制限、規制されている。
従来の深さ−様な切り溝加工による剪断の際には、■、
■の場所、すなわち鋼板側面部近傍での剪断においてシ
ャーの強度上のネックがあるという点に配慮されなかっ
たので、オンライン剪断能力を大幅に向上させることは
できなかった。
■の場所、すなわち鋼板側面部近傍での剪断においてシ
ャーの強度上のネックがあるという点に配慮されなかっ
たので、オンライン剪断能力を大幅に向上させることは
できなかった。
一方、切り溝加工はプレス、ソーあるいはレーザ等で行
うが、剪断加工に合わせた速度でのオンライン加工が必
要であるにも拘らず、切り溝加工速度には限界があり、
切り溝加工がオンライン剪断能力を制限する結果となっ
ている。
うが、剪断加工に合わせた速度でのオンライン加工が必
要であるにも拘らず、切り溝加工速度には限界があり、
切り溝加工がオンライン剪断能力を制限する結果となっ
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は、従来の深さ一定の切り溝では、シャーの強度
上のネック部、切り溝加工速度の限界などを考慮してな
いために剪断板厚に限界があったので、シャーの鋼板幅
方向の荷重位置における荷重分布を考慮した上で、設備
強度の許容範囲を最大限に活用し、剪断板厚限界を拡大
できる厚鋼板の剪断方法を提供するためになされたもの
である。
上のネック部、切り溝加工速度の限界などを考慮してな
いために剪断板厚に限界があったので、シャーの鋼板幅
方向の荷重位置における荷重分布を考慮した上で、設備
強度の許容範囲を最大限に活用し、剪断板厚限界を拡大
できる厚鋼板の剪断方法を提供するためになされたもの
である。
〈課題を解決するための手段〉
本発明は、上刃と下刃とを対向させて鋼板を剪断する際
に、上刃エツジと下刃エツジとを結ぶ剪断線に沿って鋼
板の上面又は上・下面に、g板側面部近傍が深(、中央
部が浅い切り溝を加工して剪断することを特徴とする厚
鋼板の剪断方法である。
に、上刃エツジと下刃エツジとを結ぶ剪断線に沿って鋼
板の上面又は上・下面に、g板側面部近傍が深(、中央
部が浅い切り溝を加工して剪断することを特徴とする厚
鋼板の剪断方法である。
〈作 用〉
鋼板1の剪断は、第6図に示ずように上刃4゜下刃5の
エツジを結ぶ剪断線Aを起点として進行するので、剪断
線Aに沿って切り溝2、又は3を加工することによって
剪断負荷を軽減できる技術は、本出願人が出願した特開
昭63−267113号公報に開示されているが、切り
溝の深さhは鋼板幅方向に−様な深さであった。
エツジを結ぶ剪断線Aを起点として進行するので、剪断
線Aに沿って切り溝2、又は3を加工することによって
剪断負荷を軽減できる技術は、本出願人が出願した特開
昭63−267113号公報に開示されているが、切り
溝の深さhは鋼板幅方向に−様な深さであった。
しかし、第5図に示すように剪断が鋼板幅方向に■→■
→■→■→■の順に進行する際に、荷重位置■、■にお
ける剪断荷重がハウジング:プレスロンド強度によって
制限されていしまう(第1表参照)。
→■→■→■の順に進行する際に、荷重位置■、■にお
ける剪断荷重がハウジング:プレスロンド強度によって
制限されていしまう(第1表参照)。
第 1 表
荷重位置■〜■とシャーの許容荷重および剪断時の荷重
との関係を模式的に第2図に示したが、鋼板側面部近傍
でシャーの剪断許容荷重が少なく、すなわちシャーの設
備余裕代が少なく、中央部でその余裕代が多いことが明
らかである。
との関係を模式的に第2図に示したが、鋼板側面部近傍
でシャーの剪断許容荷重が少なく、すなわちシャーの設
備余裕代が少なく、中央部でその余裕代が多いことが明
らかである。
一方、切り溝深さと剪断荷重との関係を模式的に第3図
に示した。
に示した。
第2図と第3図から、上刃と下刃とを対向させて鋼板を
剪断する際に剪断線に沿って加工する切り溝は第1図(
a)、 (b)に示すような断面にすることが好適であ
る。すなわち、第1図(a)のように鋼板の上面、下面
に鋼板側面近傍が深く中央部が浅い切り溝とするか、第
1図(b)のように上面(又は下面)の一方のみに鋼板
側面近傍が深く、中央が浅い切り溝とする。こうするこ
とによって切り溝の加工量を少なくすることができる。
剪断する際に剪断線に沿って加工する切り溝は第1図(
a)、 (b)に示すような断面にすることが好適であ
る。すなわち、第1図(a)のように鋼板の上面、下面
に鋼板側面近傍が深く中央部が浅い切り溝とするか、第
1図(b)のように上面(又は下面)の一方のみに鋼板
側面近傍が深く、中央が浅い切り溝とする。こうするこ
とによって切り溝の加工量を少なくすることができる。
この深さは、鋼種、鋼板厚さ、刃物形状、クリアランス
、切り溝断面形状等によって決まる。第2図、第3図を
それぞれ、定量的に特定させることによって最適値に定
量化することができる。
、切り溝断面形状等によって決まる。第2図、第3図を
それぞれ、定量的に特定させることによって最適値に定
量化することができる。
最適値の定量化は、主にシャーにおける剪断速度と切り
溝加工速度とのバランスを、さらにライン外剪断能力を
勘案して行われる。
溝加工速度とのバランスを、さらにライン外剪断能力を
勘案して行われる。
〈実施例〉
以下にシャーを用いて行った本発明に係る実施例と、比
較例とについて説明する。
較例とについて説明する。
板厚40mm、 45mm、 50mm、 55mm、
60mmの厚鋼板に第1図(a)の切り溝深さh t
、t = 5 mm、 h t−+ = 10m+n
、第1図(ハ)の切り溝深さhg、t=10mn+、
hs、+=20mmとなるような切り溝を加工して本
発明例とし、上・下刃のクリアランスLは板厚×0.1
2とした。一方、同じj¥鋼板で第6図(a)および第
7図(a)の切り溝深さ11z=5mm、第6図(b)
および第7図(b)の切り溝深さh3=10mmの切り
溝を加工して比較例とした。
60mmの厚鋼板に第1図(a)の切り溝深さh t
、t = 5 mm、 h t−+ = 10m+n
、第1図(ハ)の切り溝深さhg、t=10mn+、
hs、+=20mmとなるような切り溝を加工して本
発明例とし、上・下刃のクリアランスLは板厚×0.1
2とした。一方、同じj¥鋼板で第6図(a)および第
7図(a)の切り溝深さ11z=5mm、第6図(b)
および第7図(b)の切り溝深さh3=10mmの切り
溝を加工して比較例とした。
その結果を第4図に纏めて示したが、板17−40 m
mで切り?I4深さ11□−5mmを剪断したときの剪
断負荷を1.0とした。
mで切り?I4深さ11□−5mmを剪断したときの剪
断負荷を1.0とした。
第4図から明らかなように本発明の剪断方法によると、
従来法に比べて同一板厚において剪断負荷を大幅に小さ
くでき、剪断板厚限界を著しく拡大することができる。
従来法に比べて同一板厚において剪断負荷を大幅に小さ
くでき、剪断板厚限界を著しく拡大することができる。
〈発明の効果〉
本発明方法によると、前述のとおり剪断板厚限界の拡大
によって、ライン外でのガス切り板の減少、省力、オン
ライン処理による納期短縮を図ることができる。
によって、ライン外でのガス切り板の減少、省力、オン
ライン処理による納期短縮を図ることができる。
第1図は、本発明に係る切り溝(例)の断面図、第2図
は、ジャーの許容荷重と剪断時の荷重分布図、第3図は
、切り溝深さと剪断時の荷重との関係を示す特性図、第
4図は、実施例、比較例における鋼板J¥さと剪断負荷
との関係を示す特性図、第5図は、シャーの機構を示す
模式図、第6図は、従来の切り溝を示す説明図、第7図
は、従来例に係る切り溝(例)の断面図である。 ■・・・綱 板、 2.3・・・切り?1
η、4・・上 刃、 5・・・下 刃、6.7
・・・ハウジング、 8.9・・・プレスロンド、1
0、11・・・ナイフホルダ、 12・・・エキセンドリンクシャフト、α・・・ジャー
レーキ角、 r・・・エキセントリックシャフト h・・・切り溝深さ、 t・・・鋼板1ゾさ、L
・・・上・下刃のクリアランス、 Δ・・剪断線。
は、ジャーの許容荷重と剪断時の荷重分布図、第3図は
、切り溝深さと剪断時の荷重との関係を示す特性図、第
4図は、実施例、比較例における鋼板J¥さと剪断負荷
との関係を示す特性図、第5図は、シャーの機構を示す
模式図、第6図は、従来の切り溝を示す説明図、第7図
は、従来例に係る切り溝(例)の断面図である。 ■・・・綱 板、 2.3・・・切り?1
η、4・・上 刃、 5・・・下 刃、6.7
・・・ハウジング、 8.9・・・プレスロンド、1
0、11・・・ナイフホルダ、 12・・・エキセンドリンクシャフト、α・・・ジャー
レーキ角、 r・・・エキセントリックシャフト h・・・切り溝深さ、 t・・・鋼板1ゾさ、L
・・・上・下刃のクリアランス、 Δ・・剪断線。
Claims (1)
- 上刃と下刃とを対向させて鋼板を剪断する際に、上刃
エッジと下刃エッジとを結ぶ剪断線に沿って鋼板の上面
又は上・下面に、鋼板側面部近傍が深く、中央部が浅い
切り溝を加工して剪断することを特徴とする厚鋼板の剪
断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13575389A JPH033717A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 厚鋼板の剪断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13575389A JPH033717A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 厚鋼板の剪断方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH033717A true JPH033717A (ja) | 1991-01-09 |
Family
ID=15159063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13575389A Pending JPH033717A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 厚鋼板の剪断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH033717A (ja) |
-
1989
- 1989-05-31 JP JP13575389A patent/JPH033717A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000280201A (ja) | あさり刃を備える帯鋸身及びその製造方法 | |
GB2365372A (en) | Improvements in laser cut saw blades | |
JPS6274522A (ja) | 成形材料を切断する方法及びその装置 | |
CN207479733U (zh) | 一种铝材45度、90度的切割机锯台装置 | |
JPH033717A (ja) | 厚鋼板の剪断方法 | |
US3593899A (en) | Glass-scoring process | |
JPH0428427A (ja) | 剪断金型 | |
JPS61172629A (ja) | 打抜加工用工具 | |
RU2695092C1 (ru) | Способ обрезки облоя штампованных поковок из титановых сплавов | |
JPH0367777B2 (ja) | ||
JPS63267113A (ja) | 厚鋼板の剪断方法 | |
JPS63200912A (ja) | 鋼板の剪断加工方法 | |
JPH0833904A (ja) | マッシャロール装置およびその運転方法 | |
JPS62236613A (ja) | 鋼板の端面加工方法 | |
CN104708090B (zh) | 一种高速钢轧辊的铣削方法 | |
JPS6062407A (ja) | 鋼片の切断方法 | |
SU1473877A1 (ru) | Способ получени изделий с отогнутым участком | |
SU715345A1 (ru) | Способ изготовлени бортового камн | |
JPS60191714A (ja) | 棒材の切断方法 | |
JPS61219535A (ja) | 打抜型の製造方法 | |
CN113967824A (zh) | 一种便于刨刃的刀具加工方法 | |
JPS6389216A (ja) | 鋼帯のサイドトリミング装置 | |
SU650684A1 (ru) | Способ обработки поверхности изделий | |
RU2264893C2 (ru) | Заготовка для пильных полотен или пильных лент | |
JPS6213081B2 (ja) |