JPH0337094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337094Y2
JPH0337094Y2 JP1982167399U JP16739982U JPH0337094Y2 JP H0337094 Y2 JPH0337094 Y2 JP H0337094Y2 JP 1982167399 U JP1982167399 U JP 1982167399U JP 16739982 U JP16739982 U JP 16739982U JP H0337094 Y2 JPH0337094 Y2 JP H0337094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
coin
length
coin slot
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982167399U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16739982U priority Critical patent/JPS5974469U/ja
Publication of JPS5974469U publication Critical patent/JPS5974469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337094Y2 publication Critical patent/JPH0337094Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、コインタイマー、コインロツカー
その他自動販売機等に通常設けられている硬貨投
入口板に関するものである。
(従来の技術) 第8図に示すようなコインタイマー10には硬
貨投入口板11が設けられている。この硬貨投入
口板11のスリツト状の硬貨投入口12の長さ
は、使用される硬貨の直径に応じて定められてお
り、たとえば10円硬貨を使用する機器に設けられ
ている硬貨投入口12の長さは、100円硬貨用の
それよりも、直径の差に相当する長さだけ大き
い。
従来、使用される硬貨の大きさに応じてスリツ
ト状硬貨投入口の長さを調節し得るようにした硬
貨投入口の構造は、たとえば実公昭56−52522号
公報に記載されたものが知られている。同公報記
載のものは、L字状に形成された一対の可動の板
状片を、その対向側縁間に所定の間隙を形成する
ように組合せ、両板状片を相対向に移動させるこ
とによつて投入口の長さを調節変更するようにな
つている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の硬貨投入口の長さを調節し得るようにし
た硬貨投入口装置は、硬貨投入口板とは別の一対
の可動の板状片によつて構成されているので、硬
貨投入口板の背面がわに硬貨投入口装置を設ける
ための空間を用意しなければならないこと、一対
の板状片同士を固定する手段及び硬貨投入口装置
を自動販売機等の本体に固定する手段を必要とす
るなど構造が複雑になるという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) この考案はスリツト状の硬貨投入口を有する硬
貨投入口板の前記硬貨投入口の両端に、使用され
る硬貨の直径に応じて硬貨投入口の有効長さを定
める投入口規制片を固定し得る同形の凹部からな
る投入口規制片取付部をそれぞれ形成し、各投入
口規制片取付部に対する硬貨投入口の各端の喰い
込み長さを異ならしめたものである。
(作用) 硬貨投入口の両端に設けられた投入口規制片取
付部のうちの何れか一方の選択的に投入口規制片
を固定したときの2通りの投入口長さと、何れの
投入口規制片取付部の何れにも投入口規制片を取
付けなかつたときの投入口長さとの3通りの投入
口長さが得られる。
(実施例) 以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
硬貨投入口板1に形成されたスリツト状の投入
口2は、3種類の硬貨、たとえば100円硬貨、50
円硬貨及び10円硬貨のうちの最も直径の大きい10
円硬貨を受け入れる長さに作られている。
硬貨投入口板1の裏側の、投入口2の両端に相
当する部分には、同じサイズの凹部からなる投入
口規制片取付部3a,3bが設けられている。投
入口2の一端2aの、取付部3aに対する喰い込
み長さaと投入口2の他端2bの取付部3bに対
する喰い込み長さbとは異なつており、実施例で
はb>aとなつている。
投入口規制片取付部3a,3bには、第4図、
第5図に示す投入口規制板4が、使用される硬貨
に応じて選択的に取付けられる。この取付手段に
は接着剤あるいはビスなどが用いられる。
規制片4が取付部3bに固定されるときは、最
も小さい直径の硬貨に応じた長さに投入口が規制
され、取付部3aに固定されるときは中間の直径
の硬貨に応じた長さに投入口が規制される。参考
のために、好ましい投入口の寸法を示すと、投入
口の長さcは24mm、規制片4の取付部3aに取付
けた場合の投入口有効長さeは22.65mm、そして
取付部3bに取付けた場合の投入口有効長さdは
21.5mmである。
なお、硬貨投入口板1の裏面の両端近傍に突設
された脚5,5は、この投入口板1をコインタイ
マー等の機器に固定するためのものである。
この考案によれば、一つの硬貨投入口で3種類
の投入口有効長さを定めることができるので、硬
貨に応じた投入口板を用意する必要がなく好都合
である。
なお、本考案において、規制片の形状は図示の
実施例に限定されるものでないことは勿論であ
る。
(考案の効果) この考案によれば、一つの投入口規制片によつ
て投入口の有効長さを自由に定めることができる
ので、硬貨の種類に応じた別々の硬貨投入口板を
用意する必要がないばかりでなく、使用される硬
貨に変更を生じても、硬貨投入口板を取り替える
ことなく対処できる。さらに、硬貨投入口板自体
の硬貨投入口の長さを変更するようにしたので、
きわめて簡単な構造で目的を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す硬貨投入口
板の正面図、第2図は第1図の縦断面図、第3図
は同背面図、第4図は投入口規制片の正面図、第
5図は同側面図、第6図及び第7図は硬貨投入口
板に投入規制片を取付けた、それぞれ異なる態様
を示す断面図、第8図はコインタイマーの斜視図
である。 1……硬貨投入口板、2……硬貨投入口、3
a,3b……投入口規制片取付部、4……投入口
規制片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スリツト状の硬貨投入口の両端に、使用される
    硬貨の直径に応じて硬貨投入口の有効長さを定め
    る投入口規制片を固定するための同形の凹部から
    なる投入口規制片取付部をそれぞれ形成し、一方
    の投入口規制片取付部に対する上記硬貨投入口の
    一端の喰い込み長さと、他方の投入口規制片取付
    部に対する上記硬貨投入口の他端の喰い込み長さ
    を異ならしめたことを特徴とする硬貨投入口板。
JP16739982U 1982-11-04 1982-11-04 硬貨投入口板 Granted JPS5974469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739982U JPS5974469U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 硬貨投入口板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739982U JPS5974469U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 硬貨投入口板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974469U JPS5974469U (ja) 1984-05-21
JPH0337094Y2 true JPH0337094Y2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=30366239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16739982U Granted JPS5974469U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 硬貨投入口板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974469U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435980Y2 (ja) * 1985-03-25 1992-08-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342157U (ja) * 1976-09-16 1978-04-11
JPS5652522A (en) * 1979-10-06 1981-05-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Air suction device for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342157U (ja) * 1976-09-16 1978-04-11
JPS5652522A (en) * 1979-10-06 1981-05-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Air suction device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974469U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781608A (en) Busbar holder of plastic
JPH0337094Y2 (ja)
US4211992A (en) Positioning means for limited rotation motor
JPS6119880U (ja) 硬貨選別機
JPH0435980Y2 (ja)
JPH0619173B2 (ja) 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置
JPH05300965A (ja) パチンコ機における誘導レールの取付構造
JPS5943661Y2 (ja) 配線用器具の取付装置
JP2568025Y2 (ja) コインセレクタ
JPS6228194Y2 (ja)
JPH089823Y2 (ja) 硬貨投入装置
JP2773351B2 (ja) 送風機のハウジング
JP2539218Y2 (ja) メガネのノーズパッド取付け用金具
JPH06794Y2 (ja) 部品の取付位置の調整機構
JPH0350462Y2 (ja)
JPS5843211Y2 (ja) ソレノイドのストロ−ク調整装置
JPH046067U (ja)
JPH0348679Y2 (ja)
JPS62235134A (ja) 給紙装置
JPH0366089U (ja)
JPS6210809Y2 (ja)
JP2532739Y2 (ja) 支持具
JPH0636679U (ja) パチンコ用台間玉貸機の固定装置
KR930000256Y1 (ko) 캐비네트 조립 장치
JPS608854Y2 (ja) ミシンの差動送り機構