JPH0348679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348679Y2
JPH0348679Y2 JP1984096113U JP9611384U JPH0348679Y2 JP H0348679 Y2 JPH0348679 Y2 JP H0348679Y2 JP 1984096113 U JP1984096113 U JP 1984096113U JP 9611384 U JP9611384 U JP 9611384U JP H0348679 Y2 JPH0348679 Y2 JP H0348679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
guide rail
substrate
track
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984096113U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9611384U priority Critical patent/JPS6112169U/ja
Publication of JPS6112169U publication Critical patent/JPS6112169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348679Y2 publication Critical patent/JPH0348679Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はたとえば自動販売機、公衆電話機、両
替機等に用いられる硬貨選別装置に係り、特にそ
の硬貨軌道内を転動する硬貨の外径、厚さ選別を
行なう硬貨選別部の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来からこの種の硬貨選別装置においては、硬
貨投入口から投入された硬貨が正規硬貨であるか
否かを選別するために、その外径、厚さ選別、重
さ(軽量または重量)選別、さらには材質選別な
どを行なう各種の硬貨選別部が設けられている。
ところで、上述した各種の硬貨選別部において、
硬貨の外径、厚さ選別を行なう硬貨選別部として
従来は、第1図a,bに示すような構成が採用さ
れていた。これを簡単に説明すると、図中符号1
は金属板材からなる基板、2はこれに対設された
同じく金属板材からなる側板で、これらの間には
硬貨投入口3からの硬貨Aを図示せぬ硬貨収納部
に導くための硬貨軌道4が形成され、かつその途
中にはこの投入硬貨の外径、厚さ選別を行なう硬
貨選別部5が形成されている。この硬貨選別部に
おいて、前記基板1には硬貨の寸法選別窓6が水
平線に対し所定の角度で傾斜して穿設されるとと
もに、これに対向してその外側面には硬貨返却板
7が固定されている。そして、前記選別窓6の軌
道側には上方からゲージプレート8が垂下され、
またその下方にはL字状の取付板9が基板1の外
側面で上、下方向に調節自在に取付けられさらに
この取付板9上には、その先端が基板1の垂線に
対して角度αの傾斜面とされた耐摩耗性材料によ
るガイドレール10が前記硬貨軌道4内に略直交
して進退自在に取付け固定されている。なお、図
中Bはこの選別部5にて選別されて返却される疑
似硬貨で、この疑似硬貨Bは、図示されるように
側板2の下端に形成された切欠き部11から外部
に排出されるようになつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述したような従来構成によれ
ば、その部品点数が多く、加工、組立て作業等が
面倒であるばかりでなく、ゲージプレート8とガ
イドレール10との間の間隔Dや、基板1とガイ
ドレール10の先端との間の距離d等の精度が要
求され、しかもその調整作業が面倒かつ煩雑であ
る等の欠点があつた。さらに、このような構成で
は、ガイドレール10先端の傾斜面をフライス加
工等で形成しているため、その精度を得にくいば
かりでなく、加工性の面でも問題であつた。
また、上述した部品点数などの問題を解消し得
るものとして、たとえば実公昭57−47872号公報
などにより第2図に示すような構成が既に提案さ
れているが、このような構成であると、確かに部
品点数や加工工数が削減されるも、その調整作業
は依然として問題とされ、多大な調整作業が必要
とされる等の欠点があつた。すなわち、この従来
例では、基板1に選別窓6を穿設し、この選別窓
6の下方に基板1の垂線に対して角度αの傾斜面
をもつ略「く」の字状を呈する取付板12を上、
下方向に調整自在に設け、かつこの取付板12上
に平板状のガイドレール13を、軌道側に距離d
だけ臨ませた状態で取付けている。したがつて、
このような構成では、ガイドレール13等の加工
が不要で、また部品点数も第1図の例に比して少
なくなるが、その反面前述したと同様に距離D,
dの許容値を確保するためには、基板1に対する
取付板12の取付け位置およびこの取付板12に
対するガイドレール13の取付け位置という二個
所での面倒な調整作業が必要とされるものであつ
た。
特に、これら従来の硬貨選別装置においては、
基板1や側板2等が主として金属材で形成されて
おり、その各部の精度が得にくいばかりでなく、
上述した硬貨選別を行なううえで必要とされる寸
法精度を選別窓方向および軌道側方向という二方
向への調整で行なうために面倒となるもので、こ
のような点を考慮し上述した問題点を一掃し得る
何らかの対策を講じることが望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
このような要請に応えるために、本考案に係る
硬貨選別装置は、硬貨軌道を構成する基板および
側板を合成樹脂材により成形し、硬貨軌道途中で
硬貨の外径、厚さ選別を行なう硬貨選別部に対応
する前記基板上に軌道側に開口する凹陥部を一体
に形成するとともに、この凹陥部上側で軌道側に
臨む基板面および前記側板の下端部で軌道側に臨
む側板面に金属材からなるプレート片をそれぞれ
設け、かつ前記基板の凹陥部下方で硬貨軌道を構
成するガイドレールに連続するガイドレール体
を、その上端面が硬貨転動面として基板面に傾斜
した状態で臨むように上、下方向に調整自在に取
付け固定するようにしたものである。
〔作用〕
本考案によれば、硬貨選別部を構成するガイド
レール体を、合成樹脂材により硬貨選別部を含め
て精度よく形成される基板の凹陥部の下方で上、
下方向に調整して取付けることより、このガイド
レール体をその上端面が硬貨転動面として軌道内
に臨む所要の状態できわめて簡単かつ適切に取付
けることができ、また基板および側板を合成樹脂
材で形成しかつそれぞれの耐摩耗性が要求される
硬貨摺接部分に金属材からなるプレート片を設け
ることにより、硬貨選別部を適切かつ確実に構成
し得るものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第3図は本考案に係る硬貨選別装置の一実施例
を示すものであり、同図において第1図等と同一
または相当する部分には同一番号を付してその説
明は省略する。
さて、本考案によれば、硬貨軌道4を構成する
基板1および側板2を合成樹脂材により成形する
とともに、硬貨軌道4の途中に設けられ硬貨の外
径、厚さ選別を行なう硬貨選別部5に対応する前
記基板1上に軌道4側に開口する凹陥部20を一
体に形成し、かつこの凹陥部20上側で軌道4側
に臨む基板面および前記側板2の下端部(切欠き
部11部分)で軌道4側に臨む側板面という硬貨
Aに摺接する可能性が大きい部分に金属材からな
るプレート片24,25をそれぞれ設け、かつ前
記基板1の凹陥部20下方に形成した第2の凹陥
部21部分に、硬貨軌道4を構成するガイドレー
ル10に連続するガイドレール体22を、その上
端面が硬貨A転動面として基板面に傾斜した状態
で臨むように上、下方向に調整自在に取付け固定
するようにしたところに特徴を有している。
すなわち、上述した硬貨軌道4を構成する基板
1や側板2等が従来一般には金属板材で形成され
ているために、加工精度等が得にくく硬貨選別部
5にゲージプレート等を必要とし、組立時の調整
作業が面倒であるといつた問題を解消するため
に、本考案によれば、樹脂成形品の特徴である寸
法精度が得られるという利点を巧みに利用するよ
うにし、かつガイドレール体22の軌道側への突
出量を適切に確保できるように構成することで、
硬貨選別部5における調整作業としてはこのガイ
ドレール体22の上、下方向(その上端から凹陥
部20の上端までの高さ)という一方向の調整だ
けでよいものとしたものである。
ここで、上述した第2の凹陥部21は、ガイド
レール体22の厚みを一定としたままで複数種類
の硬貨に兼用して用いることができるようにした
もので、必ずしも必要なものではない。さらに、
この実施例の場合には、ガイドレール体22の先
端を傾斜させるという加工が必要となるが、これ
は第4図に示すように、第2の凹陥部23を傾斜
面をもつように形成し、ガイドレール体22を傾
斜させて軌道側に臨むように固定することによつ
て不要となるものである。
また、上述したように基板1を側板2と共に合
成樹脂材により一体に成形する場合において、硬
貨選別部5に従来のような選別窓を穿設して形成
すると、その開口部分の大きさがかなりのものと
なるため、その存在で基板1に成形歪などが生じ
てその成形精度を確保できないという問題をもつ
ものであり、本考案においてはこれを解消し得る
ように上述した窓を凹陥部20として形成するよ
うにしている。
そして、上述した構成によれば、その構成が簡
単で加工、組立て作業等をきわめて簡単に行な
え、さらにガイドレール体22の一方向への調整
作業にて硬貨選別部5各部の組立精度を簡単に得
ることが可能で、これによりその選別精度を大幅
に向上させ得るものである。
また、本考案によれば、樹脂成形品として形成
されている基板1および側板2において硬貨Aに
摺接する可能性が大きい部分に、金属材によるプ
レート片24,25をインサート成形等により設
けており、その部分の耐摩耗性を向上させ得ると
ともに、静電防止を図れ、さらに選別部の成形歪
を防止できる等という利点もある。
なお、本考案は上述した実施例に限定されず、
硬貨選別装置各部の形状、構造を、適宜変形、変
更し得ることは容易に理解されよう。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る硬貨選別装
置によれば、硬貨軌道を構成する基板および側板
を合成樹脂材により成形し、硬貨軌道途中で硬貨
の外径、厚さ選別を行なう硬貨選別部に対応する
基板上に軌道側に開口する凹陥部を一体に形成す
るとともに、この凹陥部上側で軌道側に臨む基板
面および側板下端部で軌道側に臨む側板面に金属
材からなるプレート片を設け、かつ基板の凹陥部
下方でガイドレールに連続するガイドレール体
を、その上端面が硬貨転動面として基板面に傾斜
した状態で臨むように上、下方向に調整自在に取
付け固定するようにしたので、構成部品点数が少
なく簡単かつ安価な構成にもかかわらず、硬貨選
別部での寸法精度等を簡単かつ適切に得てその選
別精度を確保することができ、しかもガイドレー
ル体の一方向に対する調整作業により凹陥部に対
する調整を所要の状態で簡単に行なえるものであ
り、また装置全体の成形加工性、組立性等の簡素
化を図り、さらにはその軽量化などを達成し得る
等の実用上種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bおよび第2図はそれぞれ従来例を
示す説明図、第3図は本考案に係る硬貨選別装置
の一実施例を示す要部側断面図、第4図は本考案
の別の実施例を示す要部側断面図である。 1……基板、2……側板、3……硬貨投入口、
4……硬貨軌道、5……硬貨選別部、20……凹
陥部、21,23……第2の凹陥部、22……ガ
イドレール体、24,25……金属プレート片、
A……硬貨。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板およびこれに対設された側板とこれらの間
    に介装されたガイドレールとからなる硬貨軌道の
    途中に設けられ硬貨の外径、厚さ選別を行なう硬
    貨選別部を備えてなり、前記基板および側板を合
    成樹脂材により成形し、その基板上で前記硬貨選
    別部に対応する部分に軌道側に開口する凹陥部を
    一体に形成するとともに、この凹陥部上側で軌道
    側に臨む基板面および前記側板の下端部で軌道側
    に臨む側板面に金属材からなるプレート片をそれ
    ぞれ設け、かつ前記基板の凹陥部下方に前記ガイ
    ドレールに連続するガイドレール体を、その上端
    面が硬貨転動面として基板面に傾斜した状態で臨
    むように上、下方向に調整自在に取付け固定した
    ことを特徴とする硬貨選別装置。
JP9611384U 1984-06-28 1984-06-28 硬貨選別装置 Granted JPS6112169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9611384U JPS6112169U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 硬貨選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9611384U JPS6112169U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112169U JPS6112169U (ja) 1986-01-24
JPH0348679Y2 true JPH0348679Y2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=30655452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9611384U Granted JPS6112169U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 硬貨選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112169U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495491U (ja) * 1972-04-17 1974-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112169U (ja) 1986-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388342A (en) Assembly for supporting and guiding a movable member of a machine, particularly a measuring machine
US6488411B2 (en) Universal guide device and moving table device using same
GB2139298A (en) Linear slide bearing
CN102252609A (zh) 确定位置的装置及包括该装置的引导系统
GR920300028T1 (en) Bimetallic coin blank, particularly for coins and the like
JPH0348679Y2 (ja)
EP0632449A2 (en) Tape guide for a data cartridge
EP0726544B1 (en) A token chute device
US5562346A (en) Linear ball guide assembly having high radial load capacity
DE69920848T2 (de) Drehsensor
US5464339A (en) Molding dye for disk substrate
JPH04504918A (ja) コイン取扱い装置
JP2001012453A (ja) ローラ案内装置
WO1999031308A3 (de) Fadenliefergerät
JP2937242B2 (ja) 位置検出装置
JPH054066Y2 (ja)
US6648288B2 (en) Holding device for holding a preferably plate-shaped component
JPH0331115Y2 (ja)
US931847A (en) Coin-chute for vending-machines.
JPH054065Y2 (ja)
JPH0349405Y2 (ja)
US4530072A (en) Bubble memory bias field structure
DE69026616D1 (de) Münzprüfvorrichtung
JPH0237086Y2 (ja)
JPH0745808Y2 (ja) 硬貨処理機の検銭搬送路