JPH0619173B2 - 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置 - Google Patents

長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置

Info

Publication number
JPH0619173B2
JPH0619173B2 JP61059612A JP5961286A JPH0619173B2 JP H0619173 B2 JPH0619173 B2 JP H0619173B2 JP 61059612 A JP61059612 A JP 61059612A JP 5961286 A JP5961286 A JP 5961286A JP H0619173 B2 JPH0619173 B2 JP H0619173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting
guide member
wedge
rolling bearing
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61059612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61218828A (ja
Inventor
エーリツヒ・ルンツ
ラインハルト・シユヴイングハンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Original Assignee
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Waelzlager Schaeffler OHG filed Critical INA Waelzlager Schaeffler OHG
Publication of JPS61218828A publication Critical patent/JPS61218828A/ja
Publication of JPH0619173B2 publication Critical patent/JPH0619173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0621Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements
    • F16C29/0623Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements with balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/262Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members with means to adjust the distance between the relatively slidable members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • F16C29/126Arrangements for adjusting play using tapered surfaces or wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、長手方向運動用転がり軸受の高さを調節する
ための装置であつて、前記転がり軸受が、互いに平行に
延在する2本の真直ぐな走行軌道区分を備えた支持体か
ら成つており、前記走行軌道区分が端部において半円形
の変向区分により互いに結合されており、前記支持体が
案内部材によつて取り囲まれており、転がり軸受の転動
体が支持体の前記区分に案内および/または保持されて
おり、転がり軸受が互いに相対的に摺動可能な2つの調
節楔上に支持されており、該調節楔の楔面が走行軌道長
手方向において対向して傾斜している形式のものに関す
る。
従来の技術 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するこのような
形式の装置は、すでに公知である。偏心体を用いたやは
り公知の調節装置に比べて、前記装置は微調整に関して
きわめて有利である。しかしながら、転がり軸受の構成
高さが調節楔によつてかなり増大し、従つて多くの場合
にこのような形式の高さ調節装置を適用できない、とい
う欠点がある(スイス国特許第446823号明細
書)。
発明の課題 本発明の課題は、前記欠点を回避すると共に、簡単かつ
改良された形式で構成高さを比較的わずかに大きくする
だけで微調整の利点が得られる、転がりの軸受の高さを
調節する装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 前記課題を解決する本発明の手段は、支持体が走行軌道
長手方向に対して直交方向に案内部材を越えて突出して
おり、調節楔が一貫した切欠きを備えており、該切欠き
内に案内部材が係合しており、さらに、支持体が案内部
材を越えて突出した区域を以て、切欠きを制限する調節
楔の側方縁部上に支持されている点にある。
発明の作用と効果 前記構成の特に有利な点は、調節楔の全高が、調節楔の
切欠き内に係合する案内部材の部分よりもほんのわずか
しか大きくないことである。本発明の構成により、すべ
ての使用例に適した特にスペースの節減された前記形式
の装置が得られる。何故ならば転がり軸受の構成高さ
が、ケーシングにおける支持面に対して案内部材の自由
運動に必要なわずかな値しか、拡大されないからであ
る。
実施態様 本発明の別の実施態様によれば、一貫した切欠きの長さ
は案内部材の長さよりも大きい。これによつて、本発明
の別の実施態様によれば、2つの調節楔を同一に構成す
ることが可能である。このような構成により、一方では
転がり軸受長手方向における調節に必要な遊びを得るこ
とができ、かつ他方では調節楔自体の製作がきわめて簡
単かつ安価に行なわれる。さらに組み立てに際して、調
節楔を混同する危険が全くないので、特に有利である。
さらに本発明の別の実施態様によれば、調節楔は端面側
に調節ねじを収容するためのねじ孔および/または貫通
孔を備えている。この構成により、調節を簡単な形式で
両端面側から行なうことができ、従つて操作がきわめて
簡単化される。
実施例 次に図示の実施例につき本発明を詳説する。
支持体2と案内部材3とから成つていて、かつ転動体4
が案内および保持されている転がり軸受1の高さを調節
する装置は、互いに相対的に摺動可能な2つの同一の調
節楔5から構成されており、該調節楔の楔面6は走行軌
道長手方向で見て対向して傾斜している。
第1図は前記調節楔5の略示斜視図であり、該調節楔は
一貫した切欠き7を有しており、該切欠きは縁部8の長
手方向側面において制限されている。調節楔5は一方の
端面に突起9を備えており、該突起はねじ孔10を有し
ており、これに対して他方の端面には突出部11を備え
ていて、かつ該突出部にねじ孔12ならびに貫通孔13
を有している。
第2図もしくは第3図に示すように、対向して傾斜した
楔面6を備えた2つの調節楔5が互いに上下に配置され
ており、この場合、案内部材3が切欠き7内に係合する
一方、走行軌道長手方向に直交して案内部材3から突出
する支持体2が、案内部材3から突出する区域を以て、
切欠き7を制限する縁部8上に支持されるように、転が
り軸受1が調節楔5の切欠き7内に取り付けられてい
る。調節楔5は互いに走行軌道長手方向に配置されてお
り、この結果、案内部材3の一方の端面は一方の調節楔
5の突起9に、かつ他方の端面は他方の調節楔5の突出
部11に、それぞれ対向している。調節楔5の高さ寸法
は、調節楔5の切欠き7内に係合する案内部材3の部分
よりも、わずかしか大きくない。
転動体4の図示されていない走行軌道に対して相対的に
転がり軸受1の高さを調節するため、下方の調節楔5は
暗示された支持面14上に支持されている。他方の調節
楔5のねじ孔10と一直線に合致する一方の調節楔5の
貫通孔13内には調節ねじ15が導入され、かつ上方の
調節楔5の突起9のねじ孔10内にねじ込まれ、一方で
はねじ孔12内に調節ねじ16がねじ込まれる。従つて
転がり軸受1は必要に応じて調節ねじ15の回動により
矢印Xの方向で、または調節ねじ16の回動により矢印
Yの方向で、それぞれ長手方向で所定の位置に達するま
で摺動せしめられる。今や、調節に用いられなかつた調
節ねじは、調節楔5が互いに締め付けられて対向するま
で引き締められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による調節楔の略示図、第2図は転がり
軸受が取り付けられた本発明による装置の正面図、第3
図は第2図のIII−III線に沿つた断面図である。 1……転がり軸受、2……支持体、3……案内部材、4
……転動体、5……調節楔、6……楔面、7……切欠
き、8……縁部、9……突起、10……ねじ孔、11…
…突出部、12……ねじ孔、13……貫通孔、14……
支持面、15,16……調節ねじ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向運動用転がり軸受の高さを調節す
    るための装置であつて、前記転がり軸受が、互いに平行
    に延在する2本の真直ぐな走行軌道区分を備えた支持体
    (2)から成つており、前記走行軌道区分が端部におい
    て半円形の変向区分により互いに結合されており、前記
    支持体が案内部材(3)によつて取り囲まれており、転
    がり軸受の転動体(4)が支持体(2)の前記区分に案
    内および/または保持されており、転がり軸受(1)が
    互いに相対的に摺動可能な2つの調節楔(5)上に支持
    されており、該調節楔の楔面(6)が走行軌道長手方向
    において対向して傾斜している形式のものにおいて、前
    記支持体(2)が走行軌道長手方向に対して直交方向に
    案内部材(3)を越えて突出しており、調節楔(5)が
    一貫した切欠き(7)を備えており、該切欠き内に案内
    部材(3)が係合しており、さらに、支持体(2)が案
    内部材(3)を越えて突出した区域を以て、切欠き
    (7)を制限する調節楔(5)の側方縁部(8)上に支
    持されていることを特徴とする、長手方向運動用転がり
    軸受の高さを調節するための装置。
  2. 【請求項2】前記調節楔(5)の全高が、該調節楔
    (5)の切欠き(7)内に係合する案内部材(3)の部
    分よりもほんのわずか大きい、特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  3. 【請求項3】前記の一貫した切欠き(7)の長さが案内
    部材(3)の長さよりも大きい、特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の装置。
  4. 【請求項4】前記調節楔(5)が同一に構成されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記調節楔(5)が端面側に調節ねじ(1
    5,16)を収容するためのねじ孔(10,12)および
    /または貫通孔(13)を備えている、特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれか1項記載の装置。
JP61059612A 1985-03-20 1986-03-19 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置 Expired - Lifetime JPH0619173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853509996 DE3509996A1 (de) 1985-03-20 1985-03-20 Vorrichtung zur hoeheneinstellung eines waelzlagers fuer laengsbewegungen
DE3509996.8 1985-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218828A JPS61218828A (ja) 1986-09-29
JPH0619173B2 true JPH0619173B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=6265755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059612A Expired - Lifetime JPH0619173B2 (ja) 1985-03-20 1986-03-19 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4655612A (ja)
EP (1) EP0195208B1 (ja)
JP (1) JPH0619173B2 (ja)
DE (2) DE3509996A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725455Y2 (ja) * 1987-04-14 1995-06-07 日本トムソン株式会社 薄肉鋼板製無限直線運動用転がり軸受
DE9209212U1 (de) * 1992-07-09 1993-11-04 Rixen Wolfgang Linearführung
USD766346S1 (en) 2013-11-21 2016-09-13 Ergotron, Inc. Recirculating bearing
EP3227576A1 (en) 2014-12-03 2017-10-11 Ergotron, Inc. Bearing assembly and method
DE102016201042A1 (de) * 2016-01-26 2017-07-27 Festo Ag & Co. Kg Linearführungseinrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020097A (en) * 1960-04-26 1962-02-06 Bullard Co Bearing gib
US3190703A (en) * 1962-06-25 1965-06-22 Thomson Bearing structure
US3245731A (en) * 1962-11-26 1966-04-12 Sundstrand Corp Ball way package
US3410614A (en) * 1967-12-29 1968-11-12 Howard C. Shaw Jr. Antifriction way bearing
US3790233A (en) * 1971-11-10 1974-02-05 Automation Gages Inc Antifriction slide assembly
US3934946A (en) * 1973-10-05 1976-01-27 Motion Systems, Inc. Recirculating ball slide
JPS54145838A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Hiroshi Teramachi Slide balllanddroller bearing with adjusting device
JPS59222619A (ja) * 1983-05-30 1984-12-14 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ベアリングの隙間調整方法
HU189995B (en) * 1982-02-02 1986-08-28 Magyar Goerdueloecsapagy Muevek,Hu Tightening roller shoe
DE3313298C2 (de) * 1983-04-13 1997-02-27 Schaeffler Waelzlager Kg Kugelumlaufelement für Längsbewegungen
US4557530A (en) * 1984-05-24 1985-12-10 Haase Harold A Flat, compact, linear ball bearing with wedge-locked eccentric adjustment and removable races in cylindrical seats

Also Published As

Publication number Publication date
EP0195208B1 (de) 1988-04-27
JPS61218828A (ja) 1986-09-29
DE3660160D1 (en) 1988-06-01
US4655612A (en) 1987-04-07
DE3509996A1 (de) 1986-09-25
EP0195208A1 (de) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579505A (ja) 2つのプロフイル部品を着脱可能に結合するためのクランプ装置
DK0772380T3 (da) Kredsløbspladeholder med kiler
JPH0619173B2 (ja) 長手方向運動用転がり軸受の高さを調節するための装置
JPS5822675B2 (ja) ホ−スシメグ
JPS63226864A (ja) 連続可変なマイクロダイアフラム
SU657735A3 (ru) Инструмент дл механической раздачи труб
CH668316A5 (de) Schieblehre.
EP0164394A1 (en) Machine elements in the form of profiles telescopically movable relative to each other
ATE38871T1 (de) Scharnierarm fuer ein moebelscharnier o.dgl.
KR930002216A (ko) 시이트 안내경로의 폭을 변경가능하게 셋트하기 위한 장치
FR2384041A1 (fr) Dispositif de guidage de voile
US4744551A (en) Short-slide positioning table with recirculating bearing
JPS63103930U (ja)
US6504648B2 (en) Compensation mechanism for component and assembly deviation in a component precision positioning stage
JPS5848384Y2 (ja) ハ−ネス
US6373627B1 (en) Compensation mechanism for component and assembly deviation in an component precision positioning stage
JPS6448339A (en) Electromagnetic contact device
JPS597957Y2 (ja) 型枠板
US4078312A (en) Drafting parallel bar
JPS6233457Y2 (ja)
JPH0622675Y2 (ja) カードリーダのカード通路
SU531952A1 (ru) Регулировочный механизм
JPH04360739A (ja) 可動体の案内装置
KR840007469A (ko) 광학기구용 미동 및 조동 조정장치
JPS6115540Y2 (ja)