JPH0336701A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH0336701A
JPH0336701A JP1171632A JP17163289A JPH0336701A JP H0336701 A JPH0336701 A JP H0336701A JP 1171632 A JP1171632 A JP 1171632A JP 17163289 A JP17163289 A JP 17163289A JP H0336701 A JPH0336701 A JP H0336701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical characteristics
component
electronic component
indication mark
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171632A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Koyama
小山 幸宏
Yasunobu Oikawa
泰伸 及川
Kenji Soma
健治 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1171632A priority Critical patent/JPH0336701A/ja
Publication of JPH0336701A publication Critical patent/JPH0336701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、製造者名や電気的特性等の如き各種の表示マ
ークを外表面に設ける電子部品の改良に関するものであ
る。
従来の技術 一般に、電子部品を形状別に分類すると、部品本体の両
端面から異方向にリード線を導出させて備えるアキシャ
ル型、部品本体の同一方向にリード線を導出させて備え
るラジアル型、リード線を備えないで単なる円柱状に形
成された部品本体がプリント基板の導体パターンに直接
半田付けされるメルフ型、リード線を同様に備えないで
部品本体が直方形に形成される角チツプ型、更にはイン
ダクターコイル等をモールド成形して同一面に2個の取
出し端子金具を導出するモールドタイプ型がある。
従来、これらの電子部品には製造者名、シンボルマーク
、製造年月日コード等の表示マークの他に、例えば抵抗
器では抵抗値、抵抗値許容差、抵抗温度特性等の電気的
特性を示す表示マークを設けることが行われている。そ
の表示マークは、第3図で示す如きラジアル型のリード
部品を例示すると部品本体Eの前面側1並びに背面側2
に設けられているのが通常である。
発明が解決しようとする課題 電子部品の実装技術の急、速な高度化に伴って小型化、
@薄化並びに高付加価値機能等のニーズがあり、それに
応じてプリント基板に実装する部品の点数を増加させま
たは高密度化、高集積度化すると、第4図で示すように
各電子部品El 、 E2Es・・・の間隔を詰めるこ
とにより夫々を相近接配置させてプリント基板Pに実装
しなければならない。然し、この各電子部品を相近接配
置すると、上述した如く電子部品Eの表面側1.背面側
2に付けられた表示マークが電子部品El、E2゜E、
・・・の間隔内に隠れてしまうことになるから実装状態
で外部から視認することができなくなる。
そのため、保守時に部品の交換が必要になっても抵抗値
、抵抗値許容差、抵抗温度特性等の電気的特性を示す表
示マークも容易に確認できず、この確認に手間取られる
ととじより作業効率が低下することを免れ得ない。
蔵において、本発明はプリント基板に相近接実装しても
、少なくとも電気的特性を示す表示マークは容易に視認
できるよう改良した電子部品を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 本発明に係る電子部品においては、プリント基板の板面
と相対される電子部品の端面個所を除き、部品本体の三
面以上の外表面に電気的特性を含む各種の表示マークを
夫々設けることにより構成されている。
作用 この電子部品では部品本体の表面側、背面側は加えて上
端面、左右側面のいずれかを含む外表面の三面に、また
、表面側乃至は裏面側のいずれかに加えて上端面、左右
側面のいずれか二面に或いは上端面及び左右側面の三面
に表示マークを夫々設けるものでから、各電子部品をプ
リント基板に実装しても少なくとも電気的特性の表示マ
ークを見易い位置に設けることにより実装時や部品交換
時に電気的特性を容易に判断できて部品の挿入ミス等を
防止できるようになる。
実施例 以下、第1〜3図を参照して説明すれば次の通りである
この実施例は電子部品としてラジアル型の抵抗器を例示
するものであり、その抵抗器は第1図で示すように素子
を絶縁被覆する樹脂のモールド体で部品本体Eが略直方
形に外形上形成されている。また、この抵抗器ではプリ
ント基板の板面に相対する部品本体Eの底面から外部に
導出させてリード線rl+r2が装備されている。
そのリード部品には第2図に示すようにリード線rl+
’2が導出された端面個所である底面10を除き、部品
本体Eの三面以上の外表面11〜15に製造者名、シン
ボルマーク、製造年月日コード等の表示マークの他に、
抵抗値、抵抗値許容差、抵抗温度特性等の電気的特性を
表わす表示マーク16を設けることができる。これらの
表示マークのうち、製造者名、シンボルマーク、製造年
月日コード等の表示マークは部品本体Eの表面側11.
背面側12のいずれか(設け、抵抗値。
抵抗許容差、抵抗温度特性等の電気的特性を示す表示マ
ーク16は最も見易い部品本体Eの上端面13に設ける
とよい。また、その上端面13以外に部品本体Eの左右
側面14.15に設けてもよく、部品本体Eの装着向き
が特定されないものではプリント基板の板面に相対され
る底面10を除いて外表面の5面11〜15に電気的特
性を示す表示マーク16を設けることもできる。
このように構成する電子部品では例えば第4図で示した
ように表面側11.背面側12を相近接させて装着する
ときでも、外部から見易い位置の上端面13.左右側面
14.15の少なくとも一面に電気的特性を示す表示マ
ーク16が設けられていることから、保守時に当該抵抗
器を取換えるときでも同じ電気的特性の抵抗器に容易に
換えることができる。また、その実装時にも多面的に電
気的特性を示す表示マーク16が設けられているため、
異なる特性の抵抗器と取り違えて実装する如きミスの発
生を防ぐことができる。
なお、上述した実施例はラジアル型の電子部品を例示し
て説明したが、この他に第3図で示すようにインダクタ
ンスL等をモールド成形し、そのモールド体Mの同一面
に取出し端子金具Tを備えるモールド型の電子部品にも
適用することができる。このモールド型の電子部品では
プリント基板の板面に平面実装されるが、特にプリント
基板が高密度、軽薄基板の場合で相近接する電子部品が
立体的に複雑な配列となっても、その外表面の3個所の
うち少なくとも1個所がいずれかの方向から視認可能に
配置できるところから好ましい。
発明の効果 以上の如く、本発明に係る電子部品に依れば、部品本体
の実装状態で外部から見易い個所に電気的特性を示す表
示マークを設けることにより、部品の交換時に同じ特性
を有する部品と容易に取換えることができるばかりでな
く、実装時の部品の特定ミスや実装後の特性チエツクに
伴うミスを容易に発見することを可能にするものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例に係る電子部品の外形を示す斜視
図、第2図は同部品の外表面に表示マークを設けて示す
斜視図、第3図は本発明の別個に係る電子部品の外形を
示す部分切欠斜視図、第4図は従来例の一例に係る電子
部品で表示マークの付設個所を示す説明図、第4図は同
部品の実装状態並びに問題点を示す説明図である。 E:部品本体、10ニブリント基板の板面と相対する端
面個所、11〜15ニブリント基板の板面と相対する端
面個所を除く外表面、 :表示 マーク。 特 許 出 願 人 ティーデイ−ケイ株式会社 5屯1百゛−′ 第 図 第 図 手 続 補 正置 平成1年11月6日 1、事件の表示 平成1年特許願第171632号 2、発明の名称 電子部品 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (30B)ティーデイ−ケイ株式会社平戒1年
10月16日(発送日: 1.io、31)6、補正の
対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プリント基板の板面に相対される電子部品の端面個所
    (10)を除き、部品本体(E)の三面以上の外表面(
    11〜15)に電気的特性を含む各種の表示マーク(1
    6)を夫々設けたことを特徴とする電子部品。
JP1171632A 1989-07-03 1989-07-03 電子部品 Pending JPH0336701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171632A JPH0336701A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171632A JPH0336701A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336701A true JPH0336701A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15926790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171632A Pending JPH0336701A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170021235A (ko) 2014-06-25 2017-02-27 다이쇼와 세이키 가부시키가이샤 회전체의 방진 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619801B2 (ja) * 1980-12-08 1986-03-26 Iseki Agricult Mach

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619801B2 (ja) * 1980-12-08 1986-03-26 Iseki Agricult Mach

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170021235A (ko) 2014-06-25 2017-02-27 다이쇼와 세이키 가부시키가이샤 회전체의 방진 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880009544A (ko) 전자부품의 접속 구조와 그의 제조 방법
KR20000010876A (ko) 반도체칩용 기판 부재
JPS6099542A (ja) ジグ
US7448016B2 (en) Pad layouts of a printed circuit board
EP0719079A1 (en) Printed circuit board
JPH0336701A (ja) 電子部品
US7151321B2 (en) Laminated electronic component
US3401309A (en) Arrangement of electrical circuits and multiple electrical components
JPS6196677A (ja) ルーズに導かれた導入線をプリント配線板に結合するための接触素子
JPH0864916A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH0660949A (ja) コンタクト・コネクタ
JPS61209374A (ja) 磁界検出器
JPH0520359U (ja) プリント回路基板
JPH06168805A (ja) デュアルインライン形複合電子部品
JP3629726B2 (ja) 基板
US4203224A (en) Insertion space checking jig for electronic components
JPS6249601A (ja) 端子付抵抗回路板
JPH0427195Y2 (ja)
JPH0668357U (ja) 電子素子多層内蔵コネクタ
JPH05190743A (ja) プリント基板の実装方式
Russ et al. Circuit Boards
JPH0640528B2 (ja) デュアルインライン形複合電子部品
WO2015195223A1 (en) Two-high light-emitting diode holder structure
JPH03228392A (ja) プリント基板
JPS6339959Y2 (ja)