JPH0336552A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPH0336552A JPH0336552A JP17165589A JP17165589A JPH0336552A JP H0336552 A JPH0336552 A JP H0336552A JP 17165589 A JP17165589 A JP 17165589A JP 17165589 A JP17165589 A JP 17165589A JP H0336552 A JPH0336552 A JP H0336552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface protective
- layer
- protective layer
- photoreceptor
- examples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 12
- -1 acrylic polyol Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000001283 organosilanols Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 7
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、導電性基体上に設けた無機光導電性材料ま
たは有機光導電性材料からなる感光層の上に表面保護層
を備えた電子写真用感光体に関する。
たは有機光導電性材料からなる感光層の上に表面保護層
を備えた電子写真用感光体に関する。
カールソンプロセスを利用した電子写真装置に用いられ
る感光体は、その感光層の構成から機能分離型多層構造
のものと単層構造のものとに大別される。前者において
は、潜像形成のための光の入射ニよりエレクトロンとホ
ールのベアが生成する電荷発生層および発生した電荷を
輸送する電荷輸送層が基本構成であり、後者においては
、電荷発生能力と電荷輸送能力とを具備した単層が基本
構成である。
る感光体は、その感光層の構成から機能分離型多層構造
のものと単層構造のものとに大別される。前者において
は、潜像形成のための光の入射ニよりエレクトロンとホ
ールのベアが生成する電荷発生層および発生した電荷を
輸送する電荷輸送層が基本構成であり、後者においては
、電荷発生能力と電荷輸送能力とを具備した単層が基本
構成である。
過去に開発された電子写真装置のほとんどは、搭載する
感光体をこのような基本構成のままとしていた。一部で
は、表面に保護層を設けた感光体が実用化されてはいた
が、これらはほとんどカールソンプロセス以外の特殊な
電子写真方式においてのみ使用されるものであった。
感光体をこのような基本構成のままとしていた。一部で
は、表面に保護層を設けた感光体が実用化されてはいた
が、これらはほとんどカールソンプロセス以外の特殊な
電子写真方式においてのみ使用されるものであった。
最近、電子写真装置で得られる画像の品質についての要
求がますます厳しくなり、カールソンプロセスの電子写
真装置に用いられる感光体についても、感光体表面の損
傷、変質を防ぎ、長期間にわたって良質な画像を安定し
て得るために、感光層上にさらに表面保護層を設けるこ
とが要求され、種々の表面保護層が提案されている。例
えば、特開昭58−139154号公報、特開昭58−
217942号公報、特開昭57−16459号公報で
公知のように、架橋ポリマーや共重合体からなる表面保
護層、特開昭57−204559号公報、 特開昭56
−38055号公報で公知のように、ふっ素樹脂、シリ
コン樹脂、ポリエステル樹脂、芳香族ポリアミド樹脂な
どからなる表面保護層、特開昭59−15940号公報
、特開昭59−15941号公報、特11昭59−21
134号公報で公知のように無機物からなる表面保護層
、特開昭58−130343号公報、 特開昭57−3
0846号公報で公知のように、金属、金属酸化物など
の無機物を含有した高分子樹脂からなる表面保護層が提
案されている。感光層が電荷輸送層上に薄膜の電荷発生
層が積層されている機能分離型多層構造の場合には、こ
のような表面保護層が極めて重要である。
求がますます厳しくなり、カールソンプロセスの電子写
真装置に用いられる感光体についても、感光体表面の損
傷、変質を防ぎ、長期間にわたって良質な画像を安定し
て得るために、感光層上にさらに表面保護層を設けるこ
とが要求され、種々の表面保護層が提案されている。例
えば、特開昭58−139154号公報、特開昭58−
217942号公報、特開昭57−16459号公報で
公知のように、架橋ポリマーや共重合体からなる表面保
護層、特開昭57−204559号公報、 特開昭56
−38055号公報で公知のように、ふっ素樹脂、シリ
コン樹脂、ポリエステル樹脂、芳香族ポリアミド樹脂な
どからなる表面保護層、特開昭59−15940号公報
、特開昭59−15941号公報、特11昭59−21
134号公報で公知のように無機物からなる表面保護層
、特開昭58−130343号公報、 特開昭57−3
0846号公報で公知のように、金属、金属酸化物など
の無機物を含有した高分子樹脂からなる表面保護層が提
案されている。感光層が電荷輸送層上に薄膜の電荷発生
層が積層されている機能分離型多層構造の場合には、こ
のような表面保護層が極めて重要である。
上述のような従来から提案されている表面保護層では、
硬化皮膜の場合は、硬化剤の添加あるいは熱処理工程が
必要となって、結局下地の機能層との整合がとれなくな
ったり、感光層表面におけるぬれ性が悪く塗布に高度の
技術を要したり、さらにはトナーフィルミングが発生し
やすくなることによる画像不良発生などの問題が生じた
り、あるいは保護層の材質自体の問題から高湿環境下に
おける表面抵抗の低下に起因した画像流れの発生などの
不具合が生じたりしていた。
硬化皮膜の場合は、硬化剤の添加あるいは熱処理工程が
必要となって、結局下地の機能層との整合がとれなくな
ったり、感光層表面におけるぬれ性が悪く塗布に高度の
技術を要したり、さらにはトナーフィルミングが発生し
やすくなることによる画像不良発生などの問題が生じた
り、あるいは保護層の材質自体の問題から高湿環境下に
おける表面抵抗の低下に起因した画像流れの発生などの
不具合が生じたりしていた。
また、無機物からなる表面保護層の場合は、船釣に無機
物を均一な層として付ける技術が非常に高度であるばか
りか、多くの設備が必要であり、コスト高になることは
否めない。
物を均一な層として付ける技術が非常に高度であるばか
りか、多くの設備が必要であり、コスト高になることは
否めない。
また、無機物を含有した高分子樹脂からなる表面保護層
は最も実用度が高いものであるが、分散させる無機物や
樹脂を充分に吟味し配合比などを細かく制御しないと、
トナーフィルミングを早め、画像不良につながるおそれ
があるばかりか、無機物の添加によって膜質が劣化し、
画像不良や膜剥離を発生する可能性もでてくる。
は最も実用度が高いものであるが、分散させる無機物や
樹脂を充分に吟味し配合比などを細かく制御しないと、
トナーフィルミングを早め、画像不良につながるおそれ
があるばかりか、無機物の添加によって膜質が劣化し、
画像不良や膜剥離を発生する可能性もでてくる。
この発明が解決しようとする課題は、上述の問題点を解
消して、感光層上に新規な材料からなる表面保護層を設
けることにより、電子写真特性。
消して、感光層上に新規な材料からなる表面保護層を設
けることにより、電子写真特性。
耐刷性に優れた電子写真用感光体を提供することにある
。
。
上記の課題は、この発明によれば、導電性基体上に設け
た感光層の上に表面保護層としてオルガノシラノールと
アクリルポリオールとシリコーン系レベリング剤とから
なる膜を備えた感光体とすることによって解決される。
た感光層の上に表面保護層としてオルガノシラノールと
アクリルポリオールとシリコーン系レベリング剤とから
なる膜を備えた感光体とすることによって解決される。
また、表面保護層としてアルコキシシラノールとアクリ
ルポリオールとシリコーン系レベリング剤とからなる膜
を備えた感光体とすることによって解決される。さらに
また、表面保護層としてアルコキシオルガノシラノール
とアクリルポリオールとシリコーン系レベリング剤とか
らなる膜を備えた感光体とすることによって解決される
。
ルポリオールとシリコーン系レベリング剤とからなる膜
を備えた感光体とすることによって解決される。さらに
また、表面保護層としてアルコキシオルガノシラノール
とアクリルポリオールとシリコーン系レベリング剤とか
らなる膜を備えた感光体とすることによって解決される
。
感光層は、単層でも、電荷発生層と電荷輸送層との積層
でもよく、また、電荷発生層と電荷輸送層との積層の順
序は問わない。また、感光層を形成する光導電性材料が
無機材料、有機材料のいずれの材料の場合でもこの発明
は有効である。
でもよく、また、電荷発生層と電荷輸送層との積層の順
序は問わない。また、感光層を形成する光導電性材料が
無機材料、有機材料のいずれの材料の場合でもこの発明
は有効である。
表面保護層として設けられた膜の成分のうち、オルガノ
シラノール、アルコキシシラノールまたはアルコキシオ
ルガノシラノール くて、膜全体の硬度を高めて耐磨耗性を確保している。
シラノール、アルコキシシラノールまたはアルコキシオ
ルガノシラノール くて、膜全体の硬度を高めて耐磨耗性を確保している。
アクリルポリオールは下地とのぬれ性,密着性がよく、
成膜性,塗工性の改善に役立っている。また、シリコー
ン系レベリング剤は膜の表面摩擦係数を低減し、画像流
れの発生を防止し、さらに塗工時の環境の制約条件を緩
和している。
成膜性,塗工性の改善に役立っている。また、シリコー
ン系レベリング剤は膜の表面摩擦係数を低減し、画像流
れの発生を防止し、さらに塗工時の環境の制約条件を緩
和している。
上述のような材料を混合した新規な成膜材料を用いるこ
とにより、下地と強固に密着し、耐候性。
とにより、下地と強固に密着し、耐候性。
耐薬品性,耐磨耗性の良好な表面保護層を容易に形成す
ることができ、電子写真特性,耐刷性に優れた感光体が
得られる。
ることができ、電子写真特性,耐刷性に優れた感光体が
得られる。
第1図ないし第3図は、この発明に係わる感光体のそれ
ぞれ異なる実施例を示す模式的断面図で、第1図は導電
性基体1上に単層の感光層2aが設けられ、その上に表
面保護層5が形成された構成のものを示し、第2図は導
電性基体1上に電荷発生層3.電荷輸送層4が順次積層
された感光層2bが設けられ、その上に表面保護層5が
形成された構成のものを示し、第3図は導電性基体1上
に、電荷輸送層4.電荷発生層3が順次積層された。第
2図の感光層2bとは逆の層構成の感光層2Cが設けら
れ、その上に表面保護層5が形成された構成のものを示
す。
ぞれ異なる実施例を示す模式的断面図で、第1図は導電
性基体1上に単層の感光層2aが設けられ、その上に表
面保護層5が形成された構成のものを示し、第2図は導
電性基体1上に電荷発生層3.電荷輸送層4が順次積層
された感光層2bが設けられ、その上に表面保護層5が
形成された構成のものを示し、第3図は導電性基体1上
に、電荷輸送層4.電荷発生層3が順次積層された。第
2図の感光層2bとは逆の層構成の感光層2Cが設けら
れ、その上に表面保護層5が形成された構成のものを示
す。
実施例1〜4
アルミニウム合金円筒からなる導電性基体1上にAs2
Se3を真空蒸着して膜厚53μmの感光層2aを形成
し、その上に、オルガノシラノール(東京応化工業@m
OCD Type−7)とアクリルポリオール(関西
ペイント■製しタンPG−60)とを第1表に示す配合
比(重量配合比)で混合し、この混合液にシリコーン系
レベリング剤(信越化学工業■製K P−340)を第
1表に示す割合〈%〉で加えて調製した客演を塗布して
、第1表に示した膜厚の表面保護層5を形成し、第1図
に示した構成の感光体を作製した。
Se3を真空蒸着して膜厚53μmの感光層2aを形成
し、その上に、オルガノシラノール(東京応化工業@m
OCD Type−7)とアクリルポリオール(関西
ペイント■製しタンPG−60)とを第1表に示す配合
比(重量配合比)で混合し、この混合液にシリコーン系
レベリング剤(信越化学工業■製K P−340)を第
1表に示す割合〈%〉で加えて調製した客演を塗布して
、第1表に示した膜厚の表面保護層5を形成し、第1図
に示した構成の感光体を作製した。
比較例1
実施例1ないし4において、表面保護層の塗布液配合比
および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施鋼
重ないし4と同様にして感光体を作製した。
および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施鋼
重ないし4と同様にして感光体を作製した。
実施例5〜8
実施例1ないし4におけるオルガノシラノールをアルコ
キシシラノール(東京応化工業@HocD Type−
6)に変え、表面保護層の塗布液配合比および膜厚を第
1表に示すように変え、その他は実施例1ないし4と同
様にして感光体を作製した。
キシシラノール(東京応化工業@HocD Type−
6)に変え、表面保護層の塗布液配合比および膜厚を第
1表に示すように変え、その他は実施例1ないし4と同
様にして感光体を作製した。
比較例2
実施例5ないし8において、表面保護層の塗布液配合比
および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施例
5ないし8と同様にして感光体を作製した。
および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施例
5ないし8と同様にして感光体を作製した。
実施例9〜12
実施例1ないし4におけるオルガノシラノールをアルコ
キシオルガノシラノール(東京応化工業■製○CD T
ype−4,85R)に変え、表面保護層の配合比およ
び膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施例1な
いし4と同様にして感光体を作製した。
キシオルガノシラノール(東京応化工業■製○CD T
ype−4,85R)に変え、表面保護層の配合比およ
び膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施例1な
いし4と同様にして感光体を作製した。
比較例3
実施例9ないし12において、表面保護層の塗布液配合
比および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施
例1ないし4と同様にして感光体を作製した。
比および膜厚を第1表に示すように変え、その他は実施
例1ないし4と同様にして感光体を作製した。
これらの感光体の緒特性を調べた結果を第1表に示す。
第1表において、帯電位は暗所で+[3,QkVのコロ
ナ放電を行い感光体表面を正帯電したときの初期の表面
電位、感度は帯電した感光体の表面を白色光で照射し表
面電位を1/2に減衰させるに要する半減露光量(ルッ
クス・秒)、残留電位は白色光で2ルツクス・秒露光後
の表面電位、密着性は粘着テープによる剥離テスト結果
である。
ナ放電を行い感光体表面を正帯電したときの初期の表面
電位、感度は帯電した感光体の表面を白色光で照射し表
面電位を1/2に減衰させるに要する半減露光量(ルッ
クス・秒)、残留電位は白色光で2ルツクス・秒露光後
の表面電位、密着性は粘着テープによる剥離テスト結果
である。
第1表に見られるとおり、これらの感光体は帯電位、感
度、残留電位はほとんど同じである。
度、残留電位はほとんど同じである。
実施例1.5および9の感光体は、高温高湿度(例えば
温度35℃、相対湿度85℃)下において、やや画像流
れが生じるものの実用上では支障なく使用できる。また
、表面保護層の密着性もほぼ良好で耐損傷性も良い。
温度35℃、相対湿度85℃)下において、やや画像流
れが生じるものの実用上では支障なく使用できる。また
、表面保護層の密着性もほぼ良好で耐損傷性も良い。
実施例3,4,7,8.11および12の感光体は、低
温低湿度(例えば温度5℃、相対湿度20%)下におい
て、画像にやや地かぶりが生じるものの実用上では支障
なく使用できる。また、表面保護層の密着性は非常に良
好である。しかし、これらの表面保護層は、例えばブレ
ードクリーニング機構を有する複写機に搭載する場合の
ように、感光体に比較的強いストレスが付与される電子
写真プロセスにおいては、膜の消耗が速くなるため、ク
リーニング機構と感光体との整合性を把握する必要があ
る。
温低湿度(例えば温度5℃、相対湿度20%)下におい
て、画像にやや地かぶりが生じるものの実用上では支障
なく使用できる。また、表面保護層の密着性は非常に良
好である。しかし、これらの表面保護層は、例えばブレ
ードクリーニング機構を有する複写機に搭載する場合の
ように、感光体に比較的強いストレスが付与される電子
写真プロセスにおいては、膜の消耗が速くなるため、ク
リーニング機構と感光体との整合性を把握する必要があ
る。
実施例2.6および10の感光体は、高温高湿度下にお
ける画像流れも、低温低湿度下における地かぶりもなく
良好に使用できる。表面保護層の密着性も非常に良く、
また、膜質が硬く使用中の膜消耗が少なくて耐刷性に優
れているので、高速電子写真プロセスに適合する感光体
として用いることができる。
ける画像流れも、低温低湿度下における地かぶりもなく
良好に使用できる。表面保護層の密着性も非常に良く、
また、膜質が硬く使用中の膜消耗が少なくて耐刷性に優
れているので、高速電子写真プロセスに適合する感光体
として用いることができる。
比較例1.2および3の感光体は、低温低湿度下におい
て画像に地かぶりが生じ、また、常温室湿度下において
も繰り返し使用すると地かぶりが生じてくるために実使
用に耐えない。
て画像に地かぶりが生じ、また、常温室湿度下において
も繰り返し使用すると地かぶりが生じてくるために実使
用に耐えない。
以上の実施例においては、感光層は^52Se3単層で
あるが、単層に限られるものではなく、第2図あるいは
第3図に示したような、セレンまたはセレン合金からな
る多層構造の感光層の場合にも、この発明は有効である
。また、感光材料もセレンまたはセレン合金に限られる
ものではない。
あるが、単層に限られるものではなく、第2図あるいは
第3図に示したような、セレンまたはセレン合金からな
る多層構造の感光層の場合にも、この発明は有効である
。また、感光材料もセレンまたはセレン合金に限られる
ものではない。
実施例13〜16
アルミニウム合金円筒からなる導電性基体l上に、電荷
輸送層4上に7タロシアニン化合物を電荷発生物質とす
る電荷発生層3を積層した膜厚20μmの感光層2cを
形成し、そのEに、オルガノンラノール(東京応化工業
C1製○CD Type−7)とアクリルポリオール(
関西ペイント@製しタンPG−60)とを第2表に示す
配合比〈重積配合比)で混合し、この混合液にシリコー
ン系レベリング剤(信越化学工業@製KP−340)を
第2表に示す割合(%)で加えて調製した多液を塗布し
て、膜厚1μmの表面保護層を形成し、第3図に示した
構成の正帯電型感光体を作製した。
輸送層4上に7タロシアニン化合物を電荷発生物質とす
る電荷発生層3を積層した膜厚20μmの感光層2cを
形成し、そのEに、オルガノンラノール(東京応化工業
C1製○CD Type−7)とアクリルポリオール(
関西ペイント@製しタンPG−60)とを第2表に示す
配合比〈重積配合比)で混合し、この混合液にシリコー
ン系レベリング剤(信越化学工業@製KP−340)を
第2表に示す割合(%)で加えて調製した多液を塗布し
て、膜厚1μmの表面保護層を形成し、第3図に示した
構成の正帯電型感光体を作製した。
実施例17〜20
実施例17ないし20におけるオルガノシラノールをア
ルコキシシラノール(東京応化工業■製○CD Typ
e−6)に変え、表面保護層の塗布液配合比を第2表に
示すように変え、その他は実施例】3ないし16と同様
にして感光体を作製した。
ルコキシシラノール(東京応化工業■製○CD Typ
e−6)に変え、表面保護層の塗布液配合比を第2表に
示すように変え、その他は実施例】3ないし16と同様
にして感光体を作製した。
実施例21〜24
実施例】3ないし16におけるオルガノシラノールをア
ルコキシオルガノシラノール(東京応化工業■製○CD
TYpe−7,85R)に変え、表面保護層の塗布液
配合比を第2表に示すように変え、その他は実施例13
ないし16と同様にして感光体を作製した。
ルコキシオルガノシラノール(東京応化工業■製○CD
TYpe−7,85R)に変え、表面保護層の塗布液
配合比を第2表に示すように変え、その他は実施例13
ないし16と同様にして感光体を作製した。
比較例4
表面保護層5を設けずその他は実施例13ないし16と
同様にして感光体を作製した。
同様にして感光体を作製した。
これらの感光体の緒特性を調べた結果を第2表に示す。
第2表において、帯電位は暗所で+6.OkVのコロナ
放電を行って感光体表面を正帯電したときの初期の表面
電位、暗減衰率はコロナ放電を中止して暗所に保存した
ときの表面電位の1秒間の電位減衰率、感度は帯電した
感光体表面を波長780nmの光で照射して表面電位を
1/2に減衰させるに要する半減露光量(μJ/crl
)、残留電位は波長780nmの光で5μJ/lydM
光後の表面電位を示す。
放電を行って感光体表面を正帯電したときの初期の表面
電位、暗減衰率はコロナ放電を中止して暗所に保存した
ときの表面電位の1秒間の電位減衰率、感度は帯電した
感光体表面を波長780nmの光で照射して表面電位を
1/2に減衰させるに要する半減露光量(μJ/crl
)、残留電位は波長780nmの光で5μJ/lydM
光後の表面電位を示す。
第2表に見られるとおり、これらの感光体の帯電位、暗
減衰率、感度、残留電位はほとんど同じである。
減衰率、感度、残留電位はほとんど同じである。
実施例13.17および21の感光体は、高温高湿度下
でやや画像流れが生じるものの実用上では支障なく使用
できる。また表面保護層は下地層と強固に付着しており
耐損傷性に優れている。
でやや画像流れが生じるものの実用上では支障なく使用
できる。また表面保護層は下地層と強固に付着しており
耐損傷性に優れている。
実施例15.16.19.20.23および24の感光
体は、低温低湿度下で画像にやや地かぶりが生じるもの
の実用上では支障なく使用できる。しかし、これらの表
面保護層は、例えばブレードクリーニング機構を有する
複写機に搭載する場合のように、感光体に比較的強いス
トレスが付与される電子写真プロセスにおいては、膜の
消耗が速くなるため、クリーニング機構、と感光体の整
合性を把握する必要がある。
体は、低温低湿度下で画像にやや地かぶりが生じるもの
の実用上では支障なく使用できる。しかし、これらの表
面保護層は、例えばブレードクリーニング機構を有する
複写機に搭載する場合のように、感光体に比較的強いス
トレスが付与される電子写真プロセスにおいては、膜の
消耗が速くなるため、クリーニング機構、と感光体の整
合性を把握する必要がある。
実施例14.18および22の感光体は、高温高湿度下
における画像流れも、低温低湿度下における画像の地か
ぶりもなく良好に使用できる。表面保護層の下地層への
付着も非常に強固で、また、膜質が硬く使用中の膜消耗
が少なくて耐刷性に優れているので、高速電子写真プロ
セスに適合する感光体として用いることができる。
における画像流れも、低温低湿度下における画像の地か
ぶりもなく良好に使用できる。表面保護層の下地層への
付着も非常に強固で、また、膜質が硬く使用中の膜消耗
が少なくて耐刷性に優れているので、高速電子写真プロ
セスに適合する感光体として用いることができる。
表面保護層を設けなかった比較例4の感光体では、画像
出し数枚で画像に傷が発生し、実用に耐えられなかった
。
出し数枚で画像に傷が発生し、実用に耐えられなかった
。
以上の実施例は正帯電型有機感光体の場合であるが、第
2図に示した構成の負帯電型有機感光体に表面保護層を
設けたものにおいても、従来のように電荷輸送層が消耗
しなくて耐刷性が向上し、緒特性も安定することになり
、大きな効果が得られる。
2図に示した構成の負帯電型有機感光体に表面保護層を
設けたものにおいても、従来のように電荷輸送層が消耗
しなくて耐刷性が向上し、緒特性も安定することになり
、大きな効果が得られる。
この発明によれば、導電性基体上に設けた感光層上に新
規な材料からなる表面保護層を設けることにより、電子
写真特性、耐刷性に優れた感光体を得ることができる。
規な材料からなる表面保護層を設けることにより、電子
写真特性、耐刷性に優れた感光体を得ることができる。
この発明による表面保護層は、感光層の構成が単層、多
層いずれの場合にも有効であり、また、多層の場合、電
荷発生層、電荷輸送層のいずれが上部に積層された場合
にも有効であり、さらに、感光層を形成する感光材料が
無機材料、有機材料いずれの場合にも有効であり、得ら
れる効果は大きい。
層いずれの場合にも有効であり、また、多層の場合、電
荷発生層、電荷輸送層のいずれが上部に積層された場合
にも有効であり、さらに、感光層を形成する感光材料が
無機材料、有機材料いずれの場合にも有効であり、得ら
れる効果は大きい。
第1図、第2図および第3図はこの発明の感光体のそれ
ぞれ異なる実施例の構造の模式的断面図である。 l 導電性基体、2a、 2b、2C感光層、3 電
荷発生層、4 電荷輸送層、5 表面保護層 図 第 図 第 図
ぞれ異なる実施例の構造の模式的断面図である。 l 導電性基体、2a、 2b、2C感光層、3 電
荷発生層、4 電荷輸送層、5 表面保護層 図 第 図 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上に設けた感光層の上に表面保護層とし
てオルガノシラノールとアクリルポリオールとシリコー
ン系レベリング剤とからなる膜を備えたことを特徴とす
る電子写真用感光体。 2)導電性基体上に設けた感光層の上に表面保護層とし
てアルコキシシラノールとアクリルポリオールとシリコ
ーン系レベリング剤とからなる膜を備えたことを特徴と
する電子写真用感光体。 3)導電性基体上に設けた感光層の上に表面保護層とし
てアルコキシオルガノシラノールとアクリルポリオール
とシリコーン系レベリング剤とからなる膜を備えたこと
を特徴とする電子写真用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17165589A JPH0336552A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17165589A JPH0336552A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0336552A true JPH0336552A (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15927240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17165589A Pending JPH0336552A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336552A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100471235B1 (ko) * | 2002-06-28 | 2005-03-08 | 현대자동차주식회사 | 무단 변속기 |
JP2011095734A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-05-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、及び画像形成装置 |
-
1989
- 1989-07-03 JP JP17165589A patent/JPH0336552A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100471235B1 (ko) * | 2002-06-28 | 2005-03-08 | 현대자동차주식회사 | 무단 변속기 |
JP2011095734A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-05-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05224438A (ja) | ポリシロキサンホモポリマーを含有する像形成部材 | |
JPH0336552A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH03141365A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2001188367A (ja) | 画像形成部材及びその製造法 | |
US8431292B2 (en) | Charge blocking layer and coating solution for forming the same | |
JP4165565B2 (ja) | 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成方法、プロセスカートリッジ | |
JPH01292390A (ja) | 電子写真感光体用梱包材 | |
JPH0233158A (ja) | 電子写真用セレン感光体 | |
JPH02984A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0225854A (ja) | 電子写真用セレン感光体 | |
JPS59133559A (ja) | 像保持部材 | |
JPH04358157A (ja) | 液体現像用電子写真感光体 | |
JPS587988B2 (ja) | 像保持部材 | |
JP2004037488A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPS63280260A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001265043A (ja) | 電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JPH0675386A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62280862A (ja) | 電子写真用有機感光体 | |
JPH04326359A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH03259268A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63264767A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04240656A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04345166A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6330856A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02242262A (ja) | 電子写真感光体 |