JPH0336369Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336369Y2
JPH0336369Y2 JP19766485U JP19766485U JPH0336369Y2 JP H0336369 Y2 JPH0336369 Y2 JP H0336369Y2 JP 19766485 U JP19766485 U JP 19766485U JP 19766485 U JP19766485 U JP 19766485U JP H0336369 Y2 JPH0336369 Y2 JP H0336369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
control device
central control
turned
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19766485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108956U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19766485U priority Critical patent/JPH0336369Y2/ja
Publication of JPS62108956U publication Critical patent/JPS62108956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336369Y2 publication Critical patent/JPH0336369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、防災端末機器の制御装置に関するも
のである。
〔背景技術〕
従来の防災端末機器の制御装置は第2図のよう
に構成していた。第2図において、中央制御装置
1は、中央制御回路2と端末機器用電源3とを有
している。端末機器41,42…4oは、ダクト等
を閉塞するソレノイド5、復帰モータ6、動作監
視スイツチ7,端末機器制御回路8等より構成さ
れ、例えば空調ダクト内に設け、火災時にソレノ
イド5を作動させ、ダクトを閉塞して煙および炎
が他の階に回り、延焼するのを防止し、復帰モー
タ6により閉塞したダクトを元に復帰させるよう
にしたものである。スイツチ9はソレノイド5の
連続通電防止用の自己しや断スイツチであり、ス
イツチ10は復帰モータ6の連続通電防止用の自
己しや断スイツチである。端末機器制御回路8は
復帰モータ6を制御するものである。動作監視ス
イツチ7は、ダクト閉塞時にオンし、完全に元の
位置に復帰させたときオフするスイツチで、どの
ダクトが閉塞中であるかを中央制御装置1で認識
するためのものである。中継制御装置111,1
2…11oは、中継制御回路12、リレー13、
リレー接点14,15、中継監視回路16等より
成り、中央制御装置1からの指令で中継制御回路
12が動作してリレー13がオンし、リレー接点
14をオンしてソレノイド5に通電し、ダクトを
閉塞する。このときスイツチSW1はオンする。つ
ぎに、スイツチSW2をオンして中央制御装置1内
の中央制御回路2より中継制御回路12にオフの
指令を出すとリレー13はオフし、リレー接点1
4,15は図示の状態になつて端末機器制御回路
8が作動し、復帰モータ6によつて元の位置に戻
される。
近年、超高層ビルや大規模建築物においては、
端末機器41,42…4oが設置される数が数100〜
2000点にも及び、火災が発生すると、火災区域の
端末機器41,42…4oが作動し、他の区域の端
末機器41,42…4oは作動しない。この動作し
た端末機器41,42て4oを復帰させようとして
スイツチSW2をオンすると、建物全ての端末機器
制御回路8に電流が流れ込むため、中央制御装置
1内の端末機器用電源3は大容量のものを内蔵す
る必要があり、更に、復帰電源線17は電圧降下
等を考慮して太い電線にする必要があつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的とするところは、中央制御装置に
内蔵している端末機器用電源の電源容量を低減さ
せるとともに復帰電源線を細くすることにある。
〔考案の開示〕
実施例 第1図において、中継制御装置111,112
11oの中継監視回路16に並列にリレー18を
接続し、このリレー18の常開接点19を復帰モ
ータ6に通電するリレー接点15に直列に接続す
る。このリレー18は、各中継制御装置111
112…11o単位ごとに設ける。他は第2図の従
来例と同様である。
動 作 中央制御装置1内の中央制御回路2から中継制
御装置111内の中継制御回路12にオン指令を
出すと、リレー13が作動してリレー接点14が
オンし、ソレノイド5に電源が供給される。この
とき、リレー接点15はオフとなるため、復帰電
源線17の電源はしや断されている。ソレノイド
5に通電されるとダクトが閉塞され、動作監視ス
イツチ7がオンして中継監視回路16が動作し、
同時にリレー18が励磁され、常開接点19がオ
ンする。ダクトを元に復帰するため、スイツチ
SW2をオンして中央制御装置1内の中央制御回路
2から中継制御装置111内の中継制御回路12
にオフ指令を出すと、リレー13がオフして復帰
モータ6に電源が供給されて復帰動作をし、完全
に元の状態に戻ると動作監視スイツチ7がオフし
て中継監視回路16がオフすると同時にリレー1
8がオフし、元の状態に戻る。以上の動作は中継
制御装置111だけの動作で、他の中継制御装置
112…11oは動作しないため、復帰時に端末機
器用電源3からは中継制御装置111の復帰モー
タ6のみに電源が供給され、端末機器用電源3の
電源容量を低減できる上、復帰電源線を細くでき
る。
〔考案の効果〕
上述のように本考案は、中継制御装置の中継監
視回路に並列にリレーを接続し、前記リレーの常
開接点を復帰モータに通電するリレー接点に直列
に接続したから、中央制御装置に内蔵している端
末機器用電源の電源容量を低減でき、しかも復帰
電源線を細くできるという効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の回路図、第2図は
従来例の回路図である。 1……中央制御装置、2……中央制御回路、3
……端末機器用電源、41,42…4o……端末機
器、5……ソレノイド、6……復帰モータ、7…
…動作監視スイツチ、111,112…11o……
中継制御装置、14……リレー接点、15……リ
レー接点、16……中継監視回路、18……リレ
ー、19……常開接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央制御回路と端末機器用電源とを有する中央
    制御装置と、ダクト等を閉塞するソレノイドと復
    帰モータと前記ダクト等の閉塞時にオンする動作
    監視スイツチとを有する複数の端末機器と、前記
    中央制御回路により制御され前記ソレノイド又は
    復帰モータに通電するリレー接点と前記動作監視
    スイツチに直列接続された中継監視回路とを有す
    る中継制御装置とを具備し、中央制御装置より端
    末機器を制御する如くした防災端末機器の制御装
    置において、中継制御装置の中継監視回路に並列
    にリレーを接続し、前記リレーの常開接点を復帰
    モータに通電するリレー接点に直列に接続して成
    る防災端末機器の制御装置。
JP19766485U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0336369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19766485U JPH0336369Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19766485U JPH0336369Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108956U JPS62108956U (ja) 1987-07-11
JPH0336369Y2 true JPH0336369Y2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=31157622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19766485U Expired JPH0336369Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336369Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108956U (ja) 1987-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058954A (ja) エレベータの運転方式
CN110439422A (zh) 一种动车组的车门开关电路及其车门控制系统
JPH0336369Y2 (ja)
US6474086B1 (en) Air conditioner having functions of fire preventing, smoke exhausting and water spraying
US6316896B1 (en) Man machine interface for an A-C motor bypass
US4801082A (en) Security activated load control
JP2625059B2 (ja) 自動ドアの非常電源装置
US4143813A (en) Air conditioning control and method of operation
JPH0229498Y2 (ja)
JPS6219058Y2 (ja)
KR910008255B1 (ko) 엘리베이터 도착예보 기능 조작방법 및 장치
JPS5852171A (ja) エレベ−タの管制運転システム
JPH0114842Y2 (ja)
CN219264409U (zh) 一种恒温、恒湿、恒压、净化大空间空调控制器
JPS5929272Y2 (ja) 熱感知器又は煙感知器を直接モ−タ−駆動の防煙防火ダンパ−に接続できる感知装置。
JPS59100332A (ja) 複数台ユニツトの制御システム
JPS61282752A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5816689Y2 (ja) 電動式自走棚
JPS6341832B2 (ja)
JPH04363535A (ja) 空気調和装置
JPS6320689Y2 (ja)
JPS6145473Y2 (ja)
JPS5839737Y2 (ja) 消火栓自動開放装置
JPS5829408Y2 (ja) 空気調和装置の制御回路
JP2601904B2 (ja) 空気調和機の運転装置