JPH0336160A - 段ボール紙下敷供給装置 - Google Patents

段ボール紙下敷供給装置

Info

Publication number
JPH0336160A
JPH0336160A JP17121189A JP17121189A JPH0336160A JP H0336160 A JPH0336160 A JP H0336160A JP 17121189 A JP17121189 A JP 17121189A JP 17121189 A JP17121189 A JP 17121189A JP H0336160 A JPH0336160 A JP H0336160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
conveyor
corrugated paper
flexible body
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17121189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659966B2 (ja
Inventor
Kazuo Yoshida
和男 吉田
Koichi Yamashita
公一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1171211A priority Critical patent/JPH0659966B2/ja
Publication of JPH0336160A publication Critical patent/JPH0336160A/ja
Publication of JPH0659966B2 publication Critical patent/JPH0659966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可撓体搬送ラインでの、段ボール紙下敷供給
装置に係り、詳細には、例えば、新聞発送ラインにおい
て、少部数束が結束機による結束によって、形くずれし
たり、つぶれたりしないように段ボール紙を上記可撓体
束の下面へ敷き込む段ボール紙下敷供給装置に関する。
〔従来の技術〕
新聞発送ラインにおいて、カウンタースタッカーにより
搬出された新聞束のとりわけ少部数よりなる束は、その
ままで結束機にて結束すると、こしが弱く、結束の締め
付けにまけて形くずれを起こす、または、つぶれてしま
う為、その防止装置として次の装置が知られている。
すなわち、特公昭54−23GLO号公報で示される、
折畳装置は、搬送されてくる新聞束をフォークを使って
四ツ折りから八ツ折りに折り畳み厚みを持たせ、かつ、
小さくまとめてこしを強くし、結束時の形くずれやつぶ
れを防止する装置であリ、 また、実開昭84−38373号公報で示される、段ボ
ール下敷供給装置は、搬送されてくる新聞束の下面に段
ボール紙をあてがい、新聞束を補強し、結束時の形くず
れやつぶれを防止する装置である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの装置によって新聞結束時の変形
等は、防止されるにいたったが、まだ問題となるところ
があった。
まず、特公昭54−23GIO号公報で示される折畳装
置においては、その処理の過程において搬送コンベヤ上
で新聞束を停止させて、折畳動作を行なわなければなら
ず、処理に時間がかかった。
また、装置の機構が複雑でメンテナンスが大変でありか
つ、スペース的にも大きいもので、広い設置空間を必要
とした。
一方、実開昭84−3[13L1号公報で示される、段
ボール下敷供給装置においては、段ボール紙収納部の機
構上段ボール紙収納部への段ボール紙補給時は、新聞束
への段ボール紙下敷供給を停止しなければならず、処理
作業の連続性を失うこととなっている。
また、段ボール紙収納部が搬送手段の下部に位置する為
、その残量確認は間接的手段にたよっており、−見して
分かるものではなく、かつ、段ボール紙収納部を設ける
スペース分だけ、搬送手段が長いものとなっていた。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、新聞紙
束等の可撓体束の下側への段ボール紙下数の供給作業を
簡素化することができると共に、段ボール紙下敷供給装
置全体の長さを短くすることができるようにした段ボー
ル紙下敷供給装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る段ボール紙下
敷供給装置は、可撓体搬送ラインにおいて、搬送方向に
分割された少なくとも2の可撓体搬送コンベヤからなり
、かつ搬送方向上流側の可撓体搬送コンベヤの終端部に
対して下流側の可撓体搬送コンベヤの始端部が低くなる
ように、両可撓体搬送コンベヤの分割部が段差状に開口
可能にした搬送手段と、搬送手段の側部にあって補給口
と取出口を別個に具備した段ボール紙収納手段と、段ボ
ール紙収納手段の取出口から段ボール紙を1枚づつ取り
出し、上記搬送手段の分割部より上流側の可撓体搬送コ
ンベヤの下側へ取り出す段ボール紙取り出し手段と、取
り出した段ボール紙を段差開口した上記搬送手段の分割
部から、上記搬送手段上に搬送されてくる可撓体の下側
へ送り出す段ボール紙送り出し手段とを備えた構成とす
る。
〔作 用〕
段ボール紙収納手段内の最下端の段ボール紙は段ボール
紙取り出し手段にて搬送手段の分割部より上流側の可撓
体搬送コンベヤの下側へ取り出されると共に、ここで待
機され、可撓体の搬送状況に合わせて搬送手段の分割部
に段差を作って開口し、搬送されてくる可撓体とタイミ
ングを合わせて段ボール紙を上記段差開口部より下流側
の可撓体搬送コンベヤ上へ送り出し、その上に上流側の
可撓体搬送コンベヤから搬送されてきた可撓体が載せら
れる。段ボール紙収納手段への段ボール紙の補給は、段
ボール紙収納手段の上側に開口した補給口から随時片な
う。
〔実 施 例〕
第1図は、装置全体の斜視図を示し、段ボール紙収納手
段Aと、段ボール紙取り出し手段Bと、段ボール紙送り
出し手段Cと、搬送手段りとから構成されている。
段ボール紙収納手段Aは、第3図で示すように側板2,
2とガイド3a、3bとからなり、段ボール紙を上側の
補給口より供給し段積み状の段ボール紙堆積体1として
収納する。
段ボール紙取り出し手段Bは、爪4,5とフィードベル
ト6とプーリー7a、7bと、駆動ベルト8、モーター
つと、ゲート10、支軸11とストッパー12、バネ1
3とからなり、段ボール紙収納手段Aに収納されている
最下端の段ボール紙1aを段ボール紙収納手段Aの下端
に設けた取出口より1枚づつ取り出すようになっている
段ボール紙送り出し手段Cは、第8図で示すように上部
送り出しベルト20と下部送り出しベルト21と、第1
コンベヤ昇降用エアーシリンダー22、送り出しエアー
シリンダー25、第2コンベヤ昇降用エアーシリンダー
31、ベルト張りエアーシリンダー28、ブラケット2
326、プーリー24.27.29とからなり、搬送さ
れてくる可撓体Pの下面に段ボール紙1aを仲人させる
ものである。
搬送手段りは可撓体Pの搬送方向に位置する第1コンベ
ヤ40と第2コンベヤ41と可撓体導入検知センサー3
3と送り出し用センサー34とからなり、可撓体Pと供
給された段ボール紙1aを搬送するものである。
次に、この構成において段ボール紙堆積体1から、段ボ
ール紙1aを取り出し搬送されてくる可撓体Pの下側へ
供給するまでの作動を説明する。
まず、第3図において側板2,2に囲まれ、段積みされ
た段ボール紙堆積体1の最下端の段ボール紙1aは、そ
の後側端を爪4によって、ガイド3a、3b上を水平方
向に押され、段ボール紙収納手段Aより取り出される。
側板2.2とガイド3a、3bとの間は、段ボール紙の
取出口となっていて、段ボール紙1枚分の厚さのすきま
があけられている。
爪4,5は、フィードベルト6に固着されており、モー
ター9から駆動ベルト8により、プーリー7a、7bを
介して移動する。
第4図では、押し出された段ボール紙1aは支軸11に
よって回動自在に支承されたゲート10を押し上げてガ
イド3a、Bb上を移動し、第5図のように、バネ13
によって付勢されたストッパー12に突き当てられる。
続いて、爪4はフィードベルト6のプーリー7aへの巻
き込みにともなって段ボール紙1aの側面から離れる。
ゲート10は、段ボール紙1aの通過した後には、支軸
11に設けたバネ(図示せず)の付勢力によって、ガイ
ド3a、3b上へ押さえられる。
そして、第6図に示すごとく段ボール紙1aは、ストッ
パー12によって押し戻され、ゲート10の先端との間
にて、搬送手段りの搬送方向上流側の第1コンベヤ40
の下側の所定位置にセットされ待機状態となる。
一方、段ボール紙収納手段Aでは、次の段ボール紙がガ
イド3a、3b上へ落下し、爪5はセンサー(図示せず
)の検知によるモーター9の停止で、段ボール紙1bの
直前で待機状態となる。
次に、第7図に各搬送ベルトの駆動系統を示す。
搬送ベルトには、搬送手段りに属する第1コンベヤ40
及び第2コンベヤ41の系統と、段ボール紙送り出し手
段Cに属する上部送り出しベルト20及び下部送り出し
ベルト21の系統があり、両系統とも駆動源はモーター
42である。
まず、搬送手段りに属する系統はモーター42の出力軸
に嵌入固定されたプーリー43より、ベルト44を介し
てプーリー45が、嵌入固定された軸46を回転させ第
2コンベヤ41,41゜41を動かし軸46の他端に嵌
入固定されているプーリー47より、ベルト48を介し
てプーリー49が嵌入固定された軸50を回転させ、第
1コンベヤ40,40.40も動かしている。
段ボール紙送り出し手段Cに属する系統は、モーター4
2の出力軸に嵌入固定されたプーリー51より、ベルト
52を介しプーリー53を回転させ電磁クラッチ55が
「入」でプーリー53が軸54とつながることにより、
その駆動は軸54を回転させ下部送り出しベルト21゜
21を動かす。また、軸54の回転は軸54に嵌入固定
しているプーリー56より、ベルト57を介してプーリ
ー59が、嵌入固定された軸60を回転させ、上部送り
出しベルト20.20を動かず。
プーリー58は軸50に回転自在に取りつけられている
そして、上記駆動系統においてプーリー43とプーリー
51は、同径であり、従って各々の搬送ベルトはすべて
同速度にて動かされている。
次に、第8図は段ボール紙送り出し手段Cのff11面
図で、上部は搬送手段りとなっており、これに矢印X方
向より可撓体Pが搬送されてくる。
段ボール紙収納手段Aより、段ボール紙取り出し手段B
によって取り出された段ボール紙Laは、上部送り出し
ベルト20とプーリー27゜27にかけられた下部送り
出しベルト21の中間に、その両側をガイド3a、3b
に支えられた状態で待機している。
ここで、搬送手段りの第1コンベヤ40と第2コンベヤ
41は駆動されているが、上部送り出しベルト20と下
部送り出しベルト21は電磁クラッチ55の「切jによ
って駆動されていない。
1 そして、第9図では搬送手段り上の可撓体導入検知セン
サー33が搬送される可撓体Pを検知すると、第1コン
ベヤ昇降用エアーシリンダー22が働き、プーリー24
..24にかけられた下部送り出しベルト2コを上方へ
押し上げる。
ベルト張りエアーシリンダー28は、プーリー29の引
き込み側にエアー圧力がかけられており、常に下部送り
出しベルト21を張った状態にしている。
搬送手段りの第1コンベヤ40と段ボール紙送り出し手
段Cの上部送り出しベルト20は、軸50を支点とし回
動可能なフレーム(図示せず)に組み付けられており、
第1コンベヤ昇降用エアーシリンダー22のロッドの伸
張により、そのフレーム(図示せず)が上昇させられ、
第1コンベヤ40は、上向きに傾斜させられる。
同時に、搬送手段りの第2コンベヤ昇降用エアーシリン
ダー31もロッドを退縮するよう作動し、軸46を支点
としてプーリー32を下降させ、この第2コンベヤ41
を下向きに傾斜さ 2 せる。
このようにして搬送手段りの第1コンベヤ40と第2コ
ンベヤ41間に段差開口部を作り出す。
この時、電磁クラッチ55(第7図)がつながり、上部
送り出しベルト20と下部送り出しベルト21がモータ
ー42より駆動され動き出す。
続いて、第10図では、傾斜した第1コンベヤ40上の
可撓体Pが、送り出し用センサー34に検知されると、
送り出しエアーシリンダー25がロッドを伸長するよう
作動し、プーリー27゜27にかけられた下部送り出し
ベルト21を上昇させる。そして、待機状態であった段
ボール紙1aを、上部送り出しベルト20へ押し付け、
上部送り出しベルト20と下部送り出しベルト21とに
よって段ボール紙1aの送り出しを始める。
また、段ボール紙1aの送り出し方向先端部が、上部送
り出しベルト20とプーリー24゜24にかけられた下
部送り出しベルト21間に挾み込まれると、送り出しエ
アーシリンダー25はロッドを退縮し、次の段ボール紙
1bが段ボール紙取り出し手段Bにより、段ボール紙収
納手段Aから取り出され、ガイド3a、3b上で待機状
態となる。
続いて、第11図に示すように、段ボール紙1aは、第
1コンベヤ40と第2コンベヤ41との段差開口部より
、可撓体Pの下面へ送り出され、いっしょになって第2
コンベヤ41上を搬送されて、第2コンベヤ41の下流
側に続くコンベヤに移送され、タイマーあるいは他のセ
ンサー(いずれも図示せず)で段ボール紙1aが段差開
口部を通過しおえるに十分な時間の経過後、あるいは通
過しおえたことを検知後、昂1コンベヤ昇降用エアーシ
リンダー22はロッドを退縮し、第2コンベヤ昇降用エ
アーシリンダー31はロッドを伸長して各々復帰し、ま
た、電磁クラッチ55が解放されて上部送り出しベルト
20及び下部送り出しベルト21は停止し、第8図の待
機状態に戻る。
〔発明の効果〕
段ボール紙収納手段への段ボール紙補充か、補給口より
追加分を積み重ねるだけの容易なものとなり、かつ機械
を停止することなく、各処理作業とは無関係に行なえ、
また残量の確認も一見して状態が分かるようになった。
また、段ボール収納手段Aを搬送手段りのわきに平行し
て並べることによって、段ボール紙下敷供給装置の搬送
手段の長さを短縮することが可能となった。
以上より、作業の簡素化が行なわれ、省人化が更に進む
こととともに、段ボール紙下敷供給装置全体の長さを短
くすることができ、設置にあたっての省スペース化が図
れるようになった。
たたし、上記図示しないタイマーあるいは他のセンサー
が時間経過あるいは通過完了の信号を発しても、導入検
出センサー33、または送り出し用センサー34が後続
の可撓体(図示せず)を検出して作動しているときは、
第1コンベヤ昇降用エアンリンダー22、第2コンベア
5 昇降用エアーシリンダー31及び電磁クラッチ55は、
いずれも第8図の待機状態に戻るための作動を起こさな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例を示す装置全体の斜U図、第2図は、
第1図のM矢視からの上面図で、段ボール紙と可撓体の
搬送方向を示す。第3図、第4図、第5図、第6図は、
第1図の段ボール紙取り出し手段BをN矢視した断面の
側面図で、段ボール紙取り出し作動を示す。第7図は、
第1図での段ボール紙供給手段Cの斜出図て駆動系統を
示す。第8図、第9図、第10図、第11図は、第1図
の段ボール紙供給手段Cと搬送手段りを、O矢視した断
面側面図で、可撓体への段ボール紙供給作動を示す。 ′Aは段ボール紙収納手段、Bは段ボール紙取り出し手
段、Cは段ボール紙送り出し手段、Dは搬送手段、Pは
可撓体、Qは段ボール紙待機位置、Xは可撓体搬送方向
、Yは段ボール紙取り出し供給方向、1は段ボール紙堆
積体、1a。  6 1bは段ボール紙、2,2は側板、3a、3bはガイド
、4,5は爪、6はフィードベルト、7a、7bはプー
リー 8は駆動ベルト、9はモーター 10はゲート、
〕1は支軸、12はストッパー 13はバネ、20.2
0は上部送り出しベルト、21.21は下部送り出しベ
ルト、22は第1コンベヤ昇降用エアーシリンダ23は
ブラケット、24.24はプーリー25は送り出しエア
ーシリンダー 26はブラケッi・、27.27はプー
リー 28はベルト張りエアーシリンダー 29はプー
リー 31は第2コンベヤ昇降用エアーシリンダー 3
2はプーリー 33は可撓体導入検知センサ34は送り
出し用センサー、40は第1コンベヤ、41は第2コン
ベヤ、42はモーター、43はプーリー、44はベルト
、45はプーリー46は軸、47はプーリー、48はベ
ルト、49はプーリー 50は軸、51はプーリー 5
2はベルト、53はプーリー 54は軸、55は電磁ク
ラッチ、56はプーリー 57はベルト、58はプーリ
ー 9はプーリ 0は軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓体搬送ラインにおいて、搬送方向に分割された少な
    くとも2の可撓体搬送コンベヤからなり、かつ搬送方向
    上流側の可撓体搬送コンベヤの終端部に対して下流側の
    可撓体搬送コンベヤの始端部が低くなるように、両可撓
    体搬送コンベヤの分割部が段差状に開口可能にした搬送
    手段と、搬送手段の側部にあって補給口と取出口を別個
    に具備した段ボール紙収納手段と、段ボール紙収納手段
    の取出口から段ボール紙を1枚づつ取り出し、上記搬送
    手段の分割部より上流側の可撓体搬送コンベヤの下側へ
    取り出す段ボール紙取り出し手段と、取り出した段ボー
    ル紙を段差開口した上記搬送手段の分割部から、上記搬
    送手段上に搬送されてくる可撓体の下側へ送り出す段ボ
    ール紙送り出し手段とを備えたことを特徴とする段ボー
    ル紙下敷供給装置。
JP1171211A 1989-07-04 1989-07-04 段ボール紙下敷供給装置 Expired - Lifetime JPH0659966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171211A JPH0659966B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 段ボール紙下敷供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171211A JPH0659966B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 段ボール紙下敷供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0336160A true JPH0336160A (ja) 1991-02-15
JPH0659966B2 JPH0659966B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15919097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171211A Expired - Lifetime JPH0659966B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 段ボール紙下敷供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113306963A (zh) * 2021-06-09 2021-08-27 新疆雅澳科技有限责任公司 一种浆粕用自动投料工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110615300A (zh) * 2018-06-19 2019-12-27 台山市金利达印刷包装有限公司 一种带转动机构的纸板送料装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436373U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436373U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113306963A (zh) * 2021-06-09 2021-08-27 新疆雅澳科技有限责任公司 一种浆粕用自动投料工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659966B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034311A (ja) 停止待機運転制御式集積包装機の製品受渡搬送装置
JPH05500790A (ja) 印刷装置に紙を直接供給する装置及び方法
JP2005008357A (ja) シート材取り出し供給装置及びシート材取り出し供給方法
JPH0336160A (ja) 段ボール紙下敷供給装置
JP2001031269A (ja) 丁合装置
JP3774210B2 (ja) 下敷き材供給装置
JP3348194B2 (ja) インサ−タ
JP2936061B2 (ja) 折り畳まれたダンボールケースの積み重ね方法およびその装置
JPH07187497A (ja) 折製品自動突揃装置
JP3972760B2 (ja) 自動給紙装置
JP3966997B2 (ja) 用紙供給装置
JPH07157098A (ja) 折丁供給装置
JPH0776051B2 (ja) 搬送方向転換用ベルトコンベヤ装置
JP3328706B2 (ja) 折帳印刷物の供給装置
JP2563949Y2 (ja) 新聞揃え装置
JP3564611B2 (ja) 段ボール箱の製函方法
JP2000062981A (ja) シート材料の給紙方法および給紙装置
JPH0295669A (ja) 枚葉紙のパイル装置
JP3515771B2 (ja) 当て紙供給装置
JP3327993B2 (ja) 冊本束の仕分け方法
JP3762150B2 (ja) 刷本の結束装置
JP2001072257A (ja) 丁合装置
JP3561966B2 (ja) カレンダー綴機
JP2548270B2 (ja) 紙葉類の収納装置
JP2015093775A (ja) 丁合装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term