JPH0335849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335849Y2
JPH0335849Y2 JP1985006351U JP635185U JPH0335849Y2 JP H0335849 Y2 JPH0335849 Y2 JP H0335849Y2 JP 1985006351 U JP1985006351 U JP 1985006351U JP 635185 U JP635185 U JP 635185U JP H0335849 Y2 JPH0335849 Y2 JP H0335849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
radiator
cooling water
tank
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985006351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985006351U priority Critical patent/JPH0335849Y2/ja
Publication of JPS61122325U publication Critical patent/JPS61122325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335849Y2 publication Critical patent/JPH0335849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は水冷式内燃機関の冷却装置の改良に
関する。
(従来の技術) この種の冷却装置として、例えば第2図のよう
に構成したものが知られている。(実開昭55−
140715号公報参照)。
ウオータポンプ1からの冷却水はオイルクーラ
2、機関本体3(シリンダブロツク、シリンダヘ
ツド)のウオータジヤケツト、ラジエータ5の順
に流れてウオータポンプ1の吸込み口に戻り、オ
イルクーラ2及び機関本体3を通過する時に奪つ
た熱をラジエータ5で大気中に放熱する。
この場合、機関本体3のウオータジヤケツト出
口には複数のサーモスタツト4が介装され、この
サーモスタツト4は冷却水温が所定値以下の時に
機関本体3からの冷却水をラジエータ5を通さず
に、バイパス通路8を介しウオータポンプ1へと
戻す。
9は冷却水を貯溜するウオータタンクで、ウオ
ータタンク9は補給通路13を介しウオータポン
プ1の吸込口側に連通され、その内部は通気機能
を有するキヤツプ9aを介して大気圧下に開放さ
れる。10はラジエータ5のアツパタンク5a
を、11は各気筒のウオータジヤケツトをシリン
ダヘツドの外部で連通する通路12をそれぞれウ
オータタンク9の内部(大気圧)に連通する脱気
通路である。
尚、このような冷却装置において、暖機性能を
向上させるために、暖機運転時にエンジンウオー
タジヤケツト内の冷却水を一時的に抜きとるよう
にしたものは、本出願人により例えば実願昭59−
125204号に提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような冷却装置にあつては、例
えば冬期には冷却水の凍結を防止(シリンダブロ
ツク等の亀裂や破損を回避)するために不凍液
(エチレングリコール+水)が、また夏期にはオ
ーバーヒートの発生を抑制する上で不凍液に換え
て普通の水が使用されるが、不凍液と普通の水と
の交換は面倒で、つい忘れてしまう等の問題点が
あつた。
この考案はこのような問題点に着目しなされた
もので、冬期等の寒冷時にも不凍液を使用しない
で冷却水の凍結を防止するようにした内燃機関の
冷却装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) そのため、この考案は水冷式内燃機関の冷却装
置において、ラジエータを除く冷却系回路の全部
を断熱材で覆うと共に、断熱材で覆われた保温タ
ンクと、ラジエータと上記断熱冷却系回路との接
続を開閉する弁手段と、冷却水の温度を検出する
センサと、前記センサからの信号に基づき冷却水
温度が氷点付近の所定温度以下となつたときに前
記弁手段を閉ざしてラジエータの冷却水を保温タ
ンクに抜きとり、機関始動後に冷却水温度が所定
値以上となつたときに前記弁手段を開いて保温タ
ンクからの冷却水をラジエータに戻す水抜き手段
を設ける。
(作成) 従つて、ラジエータ以外の冷却系回路のすべて
は断熱保温されており、冷却水が冷却水が凍結す
るおそれのある温度以下になると、ラジエータ
(非断熱保温部)内の冷却水は保温タンクに抜き
とられ貯蔵されるため、不凍液を使用しなくて
も、冷却水の凍結は防止される。
(実施例) 以下、この考案を第1図の実施例に従つて説明
する。尚、第2図と同一部分は同一符号を用い
る。
ウオータタンク9は補給通路13を介してウオ
ータポンプ1の吸込口側に、また補給通路14を
介してラジエータ5のアツパタンク5aに連結さ
れる。
ウオータタンク9及び補給通路13,14を含
む冷却系回路30はラジエータ5を除きその全部
が断熱材に覆われ、保温化される。
ラジエータ5の下方には、ラジエータ5内の冷
却水が凍結する恐れのあるときに、これを抜きと
つて貯溜するための保温タンク15が設けられ、
保温タンク15は通路16を介してウオータタン
ク9の内部(大気圧)に連結される。
保温タンク15は周囲を断熱材で被覆したもの
で、途中に電磁弁17を介装した水抜き通路18
を介してラジエータ5のロアタンク5bに、また
途中に電動ポンプ19を介装した戻し通路20を
介してウオータタンク9に連通される。勿論、水
抜き、戻し通路18と20は補給通路13,14
等と同じく断熱材で被覆される。
一方、補給通路14の途中には電磁弁22が、
ラジエータ5のロアタンク5bをウオータポンプ
1吸込口に継ぐ通路21の途中(補給通路13の
合流部下流側)には電磁弁23が各々介装され
る。
電磁弁17,22,23、及び電動ポンプ19
は制御回路40により駆動制御され、制御回路4
0は冷却水の温度を検出する水温センサ42の出
力にもとづき、冷却水温が氷点付近に低下する
と、電磁弁22,23を閉じてラジエータ5への
冷却水の流入を阻止すると同時に、電磁弁17を
開きラジエータ5内の冷却水を保温タンク15に
流下させる。
一方、機関始動時に保温タンク15内の貯溜冷
却水を戻すときには、電磁弁17を閉じ電動ポン
プ19を駆動して、保温タンク15内の冷却水を
ウオータタンク9にくみ上げる。そして、水温セ
ンサ42の出力にもとづき、冷却水温が所定値以
上になつたときに電磁弁22と23を開く。
このように構成すると、ラジエータ5以外のす
べての冷却系回路30は断熱保温化されており、
ラジエータ5内の冷却水はこれが凍結する恐れの
あるときに、保温タンク15に抜きとられて貯溜
されるため、寒冷時に不凍液を使用しなくても冷
却水の凍結は防止される。つまり、どのような気
温条件下でも冷却水として普通の水を使用するこ
とが可能となる。
(考案の効果) 以上要するにこの考案によれば、ラジエータ以
外の全ての冷却系回路を断熱保温化するととも
に、ラジエータ内の冷却水をこれが凍結するおそ
れのある温度以下のときには保温タンクに抜きと
つて貯溜するようにしたので、寒冷時にも普通の
水が使用可能で、不凍液に換える必要もないとい
う効果が得られる。
また、上述のようにして保温タンクに抜き取つ
た冷却水は機関始動後に所定値以上の温度に達し
た時点でラジエータに戻すのであるが、この考案
では前述したような水抜き及び戻しの制御を温度
センサからの信号に基づいて自動的に行うように
したので、使用者は冷却水の管理について全く気
をつかわなくて済むという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す概略構成図、
第2図は従来装置の構成図である。 5……ラジエータ、15……保温タンク、1
7,22,23……電磁弁、18……水抜き通
路、19……電動ポンプ、20……戻し通路、3
0……冷却系回路、40……制御回路、42……
水温センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水冷式内燃機関の冷却装置において、ラジエー
    タを除く冷却系回路の全部を断熱材で覆うと共
    に、断熱材で覆われた保温タンクと、ラジエータ
    と上記断熱冷却系回路との接続を開閉する弁手段
    と、冷却水の温度を検出するセンサと、前記セン
    サからの信号に基づき冷却水温度が氷点付近の所
    定温度以下となつたときに前記弁手段を閉ざして
    ラジエータの冷却水を保温タンクに抜きとり、機
    関始動後に冷却水温度が所定値以上となつたとき
    に前記弁手段を開いて保温タンクからの冷却水を
    ラジエータに戻す水抜き手段を設けたことを特徴
    とする内燃機関の冷却装置。
JP1985006351U 1985-01-21 1985-01-21 Expired JPH0335849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985006351U JPH0335849Y2 (ja) 1985-01-21 1985-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985006351U JPH0335849Y2 (ja) 1985-01-21 1985-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122325U JPS61122325U (ja) 1986-08-01
JPH0335849Y2 true JPH0335849Y2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=30483712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985006351U Expired JPH0335849Y2 (ja) 1985-01-21 1985-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335849Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123442U (ja) * 1975-04-01 1976-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122325U (ja) 1986-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687140B2 (ja) 舶用エンジンの冷却装置
JPH0335849Y2 (ja)
US4622925A (en) Cooling system for automotive engine or the like
US4616601A (en) Radiator anti-freeze arrangement for evaporative type cooling system
US2176331A (en) Circulatory cooling system for internal combustion engines
JPH03495Y2 (ja)
JPS6114588Y2 (ja)
JPH032676Y2 (ja)
JPS6319586Y2 (ja)
JPH0236896Y2 (ja)
CN219012731U (zh) 一种机体缸盖独立冷却的发动机冷却系统
JP2575514Y2 (ja) オートマチックトランスミッション
JPH0330584Y2 (ja)
JPH0365426A (ja) 車両用温水式暖房装置
JP2537399B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0324830Y2 (ja)
JPS6114587Y2 (ja)
JP2528853Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS6318773Y2 (ja)
JPS6226583Y2 (ja)
JPS6375525U (ja)
JPS6036791Y2 (ja) 極寒冷地でのエンジン予熱装置
JPH022896Y2 (ja)
SU1184962A1 (ru) "cиctema oxлaждehия дbигateля bhуtpehheгo cгopahия"
JPS6298726U (ja)