JPH0335762B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335762B2
JPH0335762B2 JP16132583A JP16132583A JPH0335762B2 JP H0335762 B2 JPH0335762 B2 JP H0335762B2 JP 16132583 A JP16132583 A JP 16132583A JP 16132583 A JP16132583 A JP 16132583A JP H0335762 B2 JPH0335762 B2 JP H0335762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
capacitor
conductive paste
delamination
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16132583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054105A (ja
Inventor
Kazuyuki Nishimoto
Masaaki Takada
Hiroyuki Ootani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16132583A priority Critical patent/JPS6054105A/ja
Publication of JPS6054105A publication Critical patent/JPS6054105A/ja
Publication of JPH0335762B2 publication Critical patent/JPH0335762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層タイプのセラミツクコンデンサに
内部電極として使用される導電性ペーストに関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 最近、電子部品が小形化、薄形化されて行くに
従い、これら電子部品を搭載する電子機器も産業
用、一般民正用を問わず超小形化、超薄形化の方
向へ順次指向しつつあり、さらにこの傾向は電子
部品に対して一層の小形化や大集積化を要求しつ
つある。電子部品の中で重要な要素を占めるコン
デンサ部品においても、比較的容量の小さいセラ
ミツクコンデンサは従来のデイスク形から積層す
ることによつて容量値を大きくかつ小形化の可能
なチツプコンデンサへ移行し、現在その需要は急
激に拡大しつつある。しかしながら、上記チツプ
コンデンサといえども単一のデイスクリート部品
であり、他の電子部品などと共に1つの電子部品
として構成された場合、電子部品の集積密度とし
ては限界がある。そこで、最近1つのコンデンサ
チツプでありながらその中に複数個のそれぞれ異
つた容量値を有するコンデンサブロツクが話題に
なりつつある。但し、この場合、ある電気回路の
中の1つの回路部分を1ブロツクとして構成する
必要があるので、1ケのコンデンサブロツクの中
に包含すべき容量値は多岐にわたり、従つてその
内部電極のパターン形状は極めて複雑なものとな
る。一方上記のセラミツク積層コンデンサチツプ
(以下単にコンデンサチツプという)の製造工程
上不良品を発生する主な原因の1つとしてコンデ
ンサチツプ中の内部電極層に発生するデラミネー
ションと呼ばれる層間剥離現象がある。上記デラ
ミネーションの原因については未だ十分なる解明
は行なわれていないが、主として機械的な面から
はコンデチツプを構成する誘電体、グリーンシー
トを成形する際に必要なスラリー化するための有
機バインダ材料および内部電極があり、製造条件
の面からはグリーンシートを積層する際の温度と
圧力、焼成の際の温度プロフアイルなどが要因と
して考えられる。さらに最近になつて上記デラミ
ネーションの原因が前述の材料、製造条件ばかり
でなく内部電極の形状によつてその傾向に大きな
差のある事が研究の結果、明らかになつて来た。
したがつて従来一般的に使用されている材料を用
いて従来の単純な形状の内部電極を有するコンデ
ンサチツプを製造する場合には発生しなかつた、
または発生する頻度の少なかつたデラミネーショ
ンによる不良が前記複数個のそれぞれ異つた容量
値を有するいわゆる複雑な電極形状を有するコン
デンサチツプにおいて多発する結果を生じた。
発明の目的 本発明は前記した様な複数個のそれぞれ異つた
容量値を持つコンデンサを1ケのセラミツクチツ
プの中に包含するために複雑な内部電極形状を必
要とし、しかるが故にデラミネーション不良の発
生し易いコンデンサチツプの問題点を材料的に解
決しようとするところの内部電極用導電ペースト
を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の導電性ペーストは、この目的を達成す
るために、金属パラジウム粉末30〜65重量%にエ
チルセルロース4〜16重量%、テルピネオール20
〜60重量%、ケロシン30〜70重量%、ソルビタン
トリオレート2〜8重量%、およびブチルベンジ
ルフタレート2〜8重量部から成る有機ビヒクル
35〜70重量%を添加せしめたことを特徴とする。
実施例の説明 以下に、本発明を実施例にしたがつて説明す
る。一般的に導電性ペーストは導電材料であると
ころの金属粉末およびペースト化するための有機
ビヒクルより構成される。まず有機糊材として粘
度が10cpu〜100cpuのエチルセルロース40gをケ
ロシン200g、テルピネオール220gの混合溶剤に
加えてよく攪拌し溶解する。これに金属粉末を有
機ビヒクルによく分散させる分散剤としてソルビ
タントリオレートを20g、可塑剤としてブチルベ
ンジルフタレート20gを加えてさらに混合し有機
ビヒクルとする。次に平均粒径0.05〜2.0μの金属
パラジウム粉末180gに上記有機ビヒクルを120g
加えてよく混合する。しかるのちこのペースト状
混合物を3本ロール機にかけて充分均質になるま
で混練した。上記の如く調製された導電ペースト
を用いて積層セラミツクコンデンサを製造する場
合、まず誘電体粉末と有機バインダを混合しボー
ルミルなどを用いて約3〜7日間粉砕混合してス
ラリーとする。このスラリーをドクタブレードに
より厚さが20〜40のグリーンシートに成形したの
ち所定寸法に切り抜き上記導電ベーストを用いて
スクリーン印刷により所定の形状に印刷する。こ
れを90℃で約5分間乾燥したのち必要枚数積層し
加圧成形したのち各チツプに切断し電気炉により
あらかじめ定められた昇温プログロムに添つて最
高1000〜1400℃で約1時間焼成する。上記焼成の
過程の初期においてグリーンシート中の有機バイ
ンダと内部電極導電ペーストの有機ビヒクルが分
解、ガス化して逸散するのであるが、ここで使用
されている材料や工程条件が不適であるとデラミ
ネーション不良が発生する。
本例の構成において、金属パラジウム粉末が30
%以下になると焼成後均質な電極膜が得られず抵
抗値が著しく高くなつたりあるいは断線する結果
となる。65%以上では電極膜が厚くなり過ぎデラ
ミネーション発生の原因となりまたコスト高とな
る。エチルセルロースが4%以下では適当な印刷
適性が得られず、16%以上になると粘度が極めて
高くペーストになり得ない。テルピネオールが20
%以下ではエチルセルロースを溶解せず、60%以
上では内部電極を印刷した時グリーンシートを溶
解してしまう。ケロシンが30%以下では導電ペー
ストの溶剤蒸発が早く印刷中に粘度が高くなり印
刷不能となる。70%以上になるとエチルセルロー
スに対する溶解性が悪くなる。ソルビタントリオ
レートが2%以下では金属パラジウムの分散性が
悪く粉末粒子同志が凝集してしまう。8%以上に
なると印刷性に悪影響を与える。ブチルベンジル
フタレートが2%以下では印刷後乾燥した電極面
にひび割れを生じ、8%以上では乾燥時間が長く
なりかつ高温度を必要とするようになる。有機ビ
ヒクルが35%以下では金属パラジウムの添加量と
の関連において印刷した場合、電極膜厚が厚くな
りデラミネーションの原因となる。70%をこえる
と電極厚さが薄くなり抵抗値が著しく上昇したり
断線の原因となる。
発明の効果 以上、詳述した様に本発明による導電ペースト
の内部電極として複数個のそれぞれ異つた容量値
を有するコンデンサ群を1つのチツプ内に包含す
るところのコンデンサブロツクに応用する事によ
つてデラミネーション不良の発生しないコンデン
サチツプを得ることができ、実用上きわめて有利
なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属パラジウム粉末30〜65重量%に、エチル
    セルロース4〜16重量%、テルピネオール20〜60
    重量%、ケロシン30〜70重量%、ソルビタントリ
    オレート2〜8重量%、およびブチルベンジルフ
    タレート2〜8重量部から成る有機ビヒクル35〜
    70重量%を添加せしめてなる導電性ペースト。
JP16132583A 1983-09-01 1983-09-01 導電性ペ−スト Granted JPS6054105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16132583A JPS6054105A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 導電性ペ−スト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16132583A JPS6054105A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 導電性ペ−スト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054105A JPS6054105A (ja) 1985-03-28
JPH0335762B2 true JPH0335762B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=15732942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16132583A Granted JPS6054105A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 導電性ペ−スト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055731A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5965808B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-10 積水化学工業株式会社 ペースト及び積層セラミックコンデンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055731A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054105A (ja) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687055A (en) Conductive paste and its usage
US8804301B2 (en) Conductive paste for internal electrode of multilayer ceramic electronic component and multilayer ceramic electronic component including the same
JP4432106B2 (ja) グラビア印刷用インク、及び積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0529771A (ja) セラミツク回路基板およびその製造方法
JPH0335762B2 (ja)
EP0606644A1 (en) Multilayer ceramic capacitor manufacturing process
JPH11273987A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペーストのためのビヒクルおよび該ビヒクルを用いたペースト
KR102152839B1 (ko) 도전성 페이스트의 인쇄 특성 향상을 위한 파라미터 및 이를 만족하는 도전성 페이스트
JPS62119908A (ja) 導電ペ−スト
JP2003086449A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ぺーストの製造方法
JPS61137310A (ja) 電極材料
JPH0449765B2 (ja)
JPS61137311A (ja) 導電ペ−スト
JPH0449769B2 (ja)
JP2005135821A (ja) 導体ペーストおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサの製造方法
JPS61137312A (ja) 電極ペ−スト
JPS60136211A (ja) 内部電極ペ−スト
JPH07240340A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペースト
JPS6292419A (ja) 電極材料
JPS62142307A (ja) 内部電極材料
JP7059636B2 (ja) 導電性ペースト及びその乾燥膜並びに該乾燥膜を焼成してなる内部電極及び該内部電極を有する積層セラミックコンデンサ
JP3141669B2 (ja) 銀・パラジウム粉末の製造方法
JPS60136212A (ja) 導電性ペ−スト
JPH05275271A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH1116766A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法