JPS61137310A - 電極材料 - Google Patents

電極材料

Info

Publication number
JPS61137310A
JPS61137310A JP26023084A JP26023084A JPS61137310A JP S61137310 A JPS61137310 A JP S61137310A JP 26023084 A JP26023084 A JP 26023084A JP 26023084 A JP26023084 A JP 26023084A JP S61137310 A JPS61137310 A JP S61137310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
capacitor
organic binder
delamination
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26023084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449766B2 (ja
Inventor
西本 和幸
博之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26023084A priority Critical patent/JPS61137310A/ja
Publication of JPS61137310A publication Critical patent/JPS61137310A/ja
Publication of JPH0449766B2 publication Critical patent/JPH0449766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層タイプのセラミックコンデンサに内部電極
として使用される電極材料に関するものである。
従来の技術 最近、電子部品が小形化、薄形化されて行くに従い、こ
れら電子部品を搭載する電子機器も産業用、一般民生用
を問わず超小形化、超薄形の方向へ頑次指向しつ\あり
、さらにこの傾向は電子部品に対して一層の小形化や大
集積化を要求しつ\ある。電子部品の中で重要な要素を
占めるコンデンサ部品においても、比較的容量の小さい
セラミックコンデンサは従来のディスク形から積層する
ことによって容量値を大きく、かつ小形化の可能なチッ
プタイプのコンデンサへ移行し、現在その需要は急激に
拡大しつ\ある。しかしながら、前記チップコンデンサ
といえども単一のディスクリート部品であり、他の電子
部品などと共に1つの電子部品として構成された場合、
電子部品の集積密度としては限界がある。そこで、最近
1つのコンデンサチップでありながらその中に複数個の
それぞれ異った容量値を有するコンデンサブロックが開
発されつ\ある。但し、この場合、ある電気回路の中の
1つの回路部分を1ブロツクとして構成する必要がある
ので、1ケのコンデンサブロックの中に包含すべき容量
値は多岐にわたり、したがってその内部電極のパターン
形状は極めて複雑なものとなる。一方上記のセラミック
積層コンテンサチップ(以下単にコンデンサチップとい
う)の製造工程上、不良品を発生する主な原因の1つと
してコンデンサチップ中の内部電極層に発生するデラミ
ネーションと呼ばれる眉間剥離現象がある。前記デラミ
ネーションの原因忙ついては未だ十分なる解明は行なわ
れていないが、主として材゛ 料的な面からはコンデン
サチップを構成する誘電体、グリーンシートを成形する
際に必要なスラリー化するための有機バインダ材料、お
よび内部電極があり、製造条件の面からはグリーンシー
トを積層する際の温度と圧力、焼成の際の温度プロファ
イルなどが要因として考えられる。さらに最近になって
上記デラミネーションの原因が前記の材料、製造条件ば
かりでなく内部電極の形状によってその傾向に大きな差
のあることが研究の結果1、明らかになって来た。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来一般的に使用されている材料を用いて
従来の単純な形状の内部電極を有するコンデンサチップ
を製造する場合には発生しなかった。!たは発生する頻
度の少なかったデラミネーションによる不良が前記複数
個のそれぞれ異った容量値を有するいわゆる複雑な電極
形状を有するコンデンサチップにおいて多発する結果を
生じた。
本発明は上記問題点に鑑み、前記した様な複数個のそれ
ぞれ異った容量値を持つコンデンサを1ケのセラミック
チップの中に包含するために、複雑な内部電極形状を必
要とし、そのためにデラミネー7Mノ不良の発生し易い
コンデンサチップの問題点を材料的に解決しようとする
ところの内部電極用導電ペーストを提供するものである
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の電極材料は、金属
パラジウム粉末4〜16重量優にエチルセルロース4〜
16重量%、テレピン油10〜40重量%、エチルセロ
ソルブ40〜80を量%、ソルビタントリオレート1ル
6重量%、およびブチルベンジルフタレート1〜6重量
%から成る有機バインダ30〜60重量%を添加せしめ
るという構成を備えたものである。
作    用 本発明は上記した構成によって前記の問題点において指
摘したようなデラミネーションによる不良を防止できる
ものであるが、以下に本発明を構成する各成分の作用に
ついて詳述する。
金属パラジウム粉末が40%以下になると焼成後均質な
電極膜が得られず抵抗値が著しく高くなったりあるいは
断線する結果となる。7o%以上では電極膜が厚くなり
過ぎてデラミネーシ式ン発生の原因となりまたコスト高
となる。エチルセルロースが4%以下では適当な印刷適
性が得られず16%以上になると粘度が極めて高くなり
ペーストになり得ない。テレピン油が10チ以下ではエ
チルセルロースも溶解せず、40%以上では内部電極を
印刷した時グリーンシートを溶解してしまう。エチルセ
ロソルブが40チ以下では導電ペーストの溶剤蒸発が早
く、印刷中に粘度が高くなり印刷不純となる。80チ以
上忙なるとエチルセルロースに対する溶解性が悪くなる
。ソルビタントリオレートが1%以下では金属パラジウ
ムの分散性が悪く粉末粒子同志が凝集してしまう。6%
以上になると印刷性に悪影響を与える。ブチルベンジル
フタレートが1%以下では印刷後乾燥した電極面にひび
割れを生じ、6%以上では乾燥時間が長くなりデラミネ
ーションが発生し易くなる。
有機バインダが30%以下では金属パラジウムの添加量
との関連において印刷した場合、電極膜厚が厚くなりデ
ラミネーションの原因となる。e。
係をこえると電極厚さが薄くなり抵抗値が著しく上昇し
たり断線の原因となる。
実施例 以下に、本発明の実施例について説明する。
一般的に導電性ペーストは導電材料であるところの金属
粉末およびペースト化するための有機バインダより構成
される。まず有機糊材として粘度が10cps 〜10
0cpsのエチルセルロース409をエチルセロソルブ
200g、テレピン油20.9の混合溶剤に加えてよく
攪拌し、溶解する。
これに金属粉末を有機バインダによく分散させる。
分散剤としてソルビタントリオレートを2019、可塑
剤としてブチルベンジルフタレート20gを加えてさら
に混合し有機バインダとする。次に平均粒径0.05〜
2.0μの金属パラジウム粉gs。
Iに上記有機バインダを12(l加えてよく混合する。
しかるのちこのペースト状混合物を3本ロール機にかけ
て充分均質になるまで混練する。
上記の如く調製された導電ペーストを用いて積層セラミ
ックコンデンサを製造する場合、まず誘電体粉末と有機
バインダを混合しボールミルなどを用いて約3〜7日間
粉砕混合してスラリーとする。このスラリーをドクタブ
レードにより厚さが20〜40μのグリーンシートに成
形したのち所定寸法に切シ抜き上記導電ペーストを用い
てスクリーン印刷により所定の形状に印刷する。これを
90℃で約ts A燥したのち必要枚数積層し加圧成形
したのち各チップに切断し電気炉によりあらかじめ定め
られた昇温プログラムに沿って最高1000〜1400
℃で約2時間焼成する。上記焼成の過程の初期において
グリーンシート中の有機バインダ\内部電極導電ペース
トの有機バインダが分解、ガス化して散逸するのである
が、こ\で使用されている材料や工程条件が不適である
とデラミネーション不良が発生する。
発明の効果 以上のように本発明は金属パラジウム粉末40〜To重
量%にエチルセルロース4〜16重量%、テレピン油1
0〜40重量%、エチルセロソルブ40〜80重量%、
ソルビタントリオレート1〜6重量%、およびブチルベ
ンジルフタレート1〜6重量%から成る有機バインダ3
0〜60重量%を添加せしめたところの電極材料を内部
電極として設けることによりデラミネーション不良の発
生しないコンデンサチップを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属パラジウム粉末40〜70重量%に、エチルセルロ
    ース4〜16重量%、テレピン油10〜40重量%、エ
    チルセロソルブ40〜80重量%、ソルビタントリオレ
    ート1〜6重量%、およびブチルベンジルフタレート1
    〜6重量%から成る有機バインダ30〜60重量%を添
    加せしめてなることを特徴とする電極材料。
JP26023084A 1984-12-10 1984-12-10 電極材料 Granted JPS61137310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26023084A JPS61137310A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 電極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26023084A JPS61137310A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 電極材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137310A true JPS61137310A (ja) 1986-06-25
JPH0449766B2 JPH0449766B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=17345156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26023084A Granted JPS61137310A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 電極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137310A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603623B2 (ja) 2008-11-13 2010-12-22 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335762A (ja) * 1989-05-09 1991-02-15 Shuzo Nakazono 飼料製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335762A (ja) * 1989-05-09 1991-02-15 Shuzo Nakazono 飼料製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449766B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687055A (en) Conductive paste and its usage
US6589446B1 (en) Ceramic slurry composition
US3784887A (en) Process for making capacitors and capacitors made thereby
CN102856072A (zh) 多层陶瓷电子部件及其制造方法
US5514326A (en) Copper paste for internal conductor of multilayer ceramic electronic component
JPH0387091A (ja) アルミナ多層配線基板及びその製造方法
KR20190129980A (ko) 도전성 페이스트
US8804301B2 (en) Conductive paste for internal electrode of multilayer ceramic electronic component and multilayer ceramic electronic component including the same
JP3935980B2 (ja) セラミック多層コンデンサー用の内部電極を製造するための貴金属含有レジネートペースト
CN1598982A (zh) 内电极浆料及用该浆料制得的陶瓷电容器
EP0606644A1 (en) Multilayer ceramic capacitor manufacturing process
JP2001110233A (ja) 内部電極形成用の導電体ペースト並びに積層セラミック電子部品
JPS61137310A (ja) 電極材料
KR20210109531A (ko) 적층 세라믹 콘덴서용 니켈 페이스트
WO2021084790A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ内部電極用の導電性ペースト組成物およびその製造方法、並びに、導電性ペースト
JPH0335762B2 (ja)
JPS61137311A (ja) 導電ペ−スト
JPS61105824A (ja) 導電性ペ−スト
JPH0449769B2 (ja)
JPH0449768B2 (ja)
JPS62119908A (ja) 導電ペ−スト
JPS60136211A (ja) 内部電極ペ−スト
JPS6292419A (ja) 電極材料
KR20010030501A (ko) 도전성 페이스트, 적층 세라믹 커패시터 및 이것의 제조방법
JPH07240340A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees