JPH0335260A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPH0335260A JPH0335260A JP16961589A JP16961589A JPH0335260A JP H0335260 A JPH0335260 A JP H0335260A JP 16961589 A JP16961589 A JP 16961589A JP 16961589 A JP16961589 A JP 16961589A JP H0335260 A JPH0335260 A JP H0335260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- light
- original
- scanning
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 13
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば電子複写機等において原稿の画像を読
取る画像読取装置に関する。
取る画像読取装置に関する。
(従来の技術)
従来の電子複写機は、機能的に大別すると、複写すべき
原稿の画像を読取る画像読取装置と、この画像読取り装
置で読取った画像情報を可視像化する画像形成装置とに
より構成されている。
原稿の画像を読取る画像読取装置と、この画像読取り装
置で読取った画像情報を可視像化する画像形成装置とに
より構成されている。
ところで、近年の電子複写機においては、原稿載置台を
移動させるのではなく露光走査装置を移動させて原稿面
を露光走査するように構成し、可動部が露出するのを防
止した、所謂、原稿載置台固定式のものが用いられてい
る。このような原稿載置台固定式の電子複写機において
は、原稿載置台は装置本体の固定した位置に設ける一方
、原稿載置台を構成する透明ガラスの下部に原稿ど対向
する露光走査装置を設け、この露光走査装置を原稿載置
台に沿って移動させることにより原稿面を露光走査する
ようになっている。この露光走査装置は、例えば原稿を
照明する光源と、この光源により照明された原稿からの
反射光を感光体上に導くミラー及びレンズ等からなる光
学系を有した構成となっている。
移動させるのではなく露光走査装置を移動させて原稿面
を露光走査するように構成し、可動部が露出するのを防
止した、所謂、原稿載置台固定式のものが用いられてい
る。このような原稿載置台固定式の電子複写機において
は、原稿載置台は装置本体の固定した位置に設ける一方
、原稿載置台を構成する透明ガラスの下部に原稿ど対向
する露光走査装置を設け、この露光走査装置を原稿載置
台に沿って移動させることにより原稿面を露光走査する
ようになっている。この露光走査装置は、例えば原稿を
照明する光源と、この光源により照明された原稿からの
反射光を感光体上に導くミラー及びレンズ等からなる光
学系を有した構成となっている。
このような電子複写機における複写は、先ず、原稿載置
台に原稿を載置し、原稿カバーを閉じて複写開始キーを
押下することにより複写動作が開始されるようになって
いる。上記−原稿カバーは原稿が動かないように原稿を
固定するとともに、露光走査装置の光源からの光が直接
口に入らないように光を遮蔽する働きをも有している。
台に原稿を載置し、原稿カバーを閉じて複写開始キーを
押下することにより複写動作が開始されるようになって
いる。上記−原稿カバーは原稿が動かないように原稿を
固定するとともに、露光走査装置の光源からの光が直接
口に入らないように光を遮蔽する働きをも有している。
そして、複写動作が開始されると、先ず露光走査装置の
光源を点灯して原稿載置台上の原稿を照明し、この露光
走査装置を原稿載置台に沿って移動さながら原稿からの
反射光を光学系により感光体上に導いて潜像を形成し、
この潜像を現像して記録紙等の被画像形成媒体に転写す
ることにより画像形成するようになっている。
光源を点灯して原稿載置台上の原稿を照明し、この露光
走査装置を原稿載置台に沿って移動さながら原稿からの
反射光を光学系により感光体上に導いて潜像を形成し、
この潜像を現像して記録紙等の被画像形成媒体に転写す
ることにより画像形成するようになっている。
従来の電子複写機は上記のように構成されており、画像
読取装置による画像読取りを行うに際して原稿カバーを
閉じるので光源、つまり露光走査装置の動きが視認でき
ず、原稿全面の走査が完了しないうちに原稿カバーを開
けてしまうことがあった。このような場合は、原稿の位
置がずれて読取不良が発生してしまうという問題点があ
った。
読取装置による画像読取りを行うに際して原稿カバーを
閉じるので光源、つまり露光走査装置の動きが視認でき
ず、原稿全面の走査が完了しないうちに原稿カバーを開
けてしまうことがあった。このような場合は、原稿の位
置がずれて読取不良が発生してしまうという問題点があ
った。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、上記したように画像読取を行うに際して原稿
カバーを閉じるので光源、つまり露光走査装置の動きが
視認できず、原稿全面の走査が完了しないうちに原稿カ
バーを開けてしまうことがあり、このような場合は原稿
の位置がずれて画像読取不良が発生してしまうという問
題点を解決するためになされたもので、原稿カバーを閉
じたままでも露光走査装置の動きを知ることができ、し
たがって画像読取不良の発生を防止することのできる画
像読取装置を提供することを目的とする。
カバーを閉じるので光源、つまり露光走査装置の動きが
視認できず、原稿全面の走査が完了しないうちに原稿カ
バーを開けてしまうことがあり、このような場合は原稿
の位置がずれて画像読取不良が発生してしまうという問
題点を解決するためになされたもので、原稿カバーを閉
じたままでも露光走査装置の動きを知ることができ、し
たがって画像読取不良の発生を防止することのできる画
像読取装置を提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明の画像読取装置は、先透過性を有する板状部材に
より成り、原稿を載置する原稿載置台と、この原稿載置
台を構成する前記板状部材の一辺端部を露出して成る表
示手段と、前記原稿載置台に載置された原稿を露光走査
する走査手段とを具備し、前記走査手段により前記原稿
載置台の原稿を露光走査する際に、前記走査手段が発光
する光を、導光路を形成する前記板状部材により前記表
示手段に導いて前記走査手段の動きを連続的に表示せし
めることを特徴とする。
より成り、原稿を載置する原稿載置台と、この原稿載置
台を構成する前記板状部材の一辺端部を露出して成る表
示手段と、前記原稿載置台に載置された原稿を露光走査
する走査手段とを具備し、前記走査手段により前記原稿
載置台の原稿を露光走査する際に、前記走査手段が発光
する光を、導光路を形成する前記板状部材により前記表
示手段に導いて前記走査手段の動きを連続的に表示せし
めることを特徴とする。
(作用)
本発明は、例えば透明ガラス等の光透過性を有する板状
部材に光が照射された場合、その一部は板状部材を透過
するとともに、他の一部は板状部材の内部で反射を繰り
返して板状部材の内部を進むので導光路として用いるこ
とができるという性質に着目し、原稿載置台として用い
られる光透過性を有する板状部材の一辺側を装置外部の
人が視認できる位置まで延長して配設してこれを表示手
段となし、原稿載置台に載置された原稿を走査手段によ
り露光走査する際、走査手段から発生された光を導光路
として作用する上記”板状部材の内部を通過させて表示
手段に至らしめ、その表示手段つまり上記板状部材の一
辺端部で発光させるようにしたものである。これにより
、操作員は走査手段の移動状態を認識することができ、
したがって走査が完了しないうちに原稿カバーを開ける
という事態を回避できるので画像読取不良が発生するの
を防止できるものとなっている。
部材に光が照射された場合、その一部は板状部材を透過
するとともに、他の一部は板状部材の内部で反射を繰り
返して板状部材の内部を進むので導光路として用いるこ
とができるという性質に着目し、原稿載置台として用い
られる光透過性を有する板状部材の一辺側を装置外部の
人が視認できる位置まで延長して配設してこれを表示手
段となし、原稿載置台に載置された原稿を走査手段によ
り露光走査する際、走査手段から発生された光を導光路
として作用する上記”板状部材の内部を通過させて表示
手段に至らしめ、その表示手段つまり上記板状部材の一
辺端部で発光させるようにしたものである。これにより
、操作員は走査手段の移動状態を認識することができ、
したがって走査が完了しないうちに原稿カバーを開ける
という事態を回避できるので画像読取不良が発生するの
を防止できるものとなっている。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明にかかる画像読取装置の一例としての電
子複写機の外観を、第2図はその内部構成を示すもので
ある。すなわち、1は複写機本体で、この本体1の上面
には原稿を支持する原稿載置台2が設けられており、こ
の原稿載置台2には原稿カバー3が開閉自在に設けられ
ている。また、上記本体1の上面端部には操作パネル2
1が設けられている。
子複写機の外観を、第2図はその内部構成を示すもので
ある。すなわち、1は複写機本体で、この本体1の上面
には原稿を支持する原稿載置台2が設けられており、こ
の原稿載置台2には原稿カバー3が開閉自在に設けられ
ている。また、上記本体1の上面端部には操作パネル2
1が設けられている。
上記原稿載置台2は、第3図に示すように、例えば透明
ガラス等の光透過性を有する板状部材により構成され、
本体1の上面を覆うように配設されるとともに、その−
辺端部2aが操作パネル21の部分まで延長され、操作
パネル21上で表示装置31を形成している。この表示
装置1t31は、上記原稿載置台2の透明ガラスの上に
設けられた原稿を位置決めするための枠体32を遮蔽部
材とし、この枠体32と操作パネル21のカバーに設け
られた切り込みとによりウィンドウを形成し、このウィ
ンドウから光を外部に導くようになっている。
ガラス等の光透過性を有する板状部材により構成され、
本体1の上面を覆うように配設されるとともに、その−
辺端部2aが操作パネル21の部分まで延長され、操作
パネル21上で表示装置31を形成している。この表示
装置1t31は、上記原稿載置台2の透明ガラスの上に
設けられた原稿を位置決めするための枠体32を遮蔽部
材とし、この枠体32と操作パネル21のカバーに設け
られた切り込みとによりウィンドウを形成し、このウィ
ンドウから光を外部に導くようになっている。
なお、上記遮蔽部材としては、構造上枠体32を用いる
ことができない場合は、例えばアルミナーブ等の不透明
のシート材に原稿の位置決めのための記号等を印刷した
ものを用いても良い。また、複写機本体1と一体に成型
されたものであっても良い。さらには、操作パネル21
のカバーと一体に構成し、このカバーにスリット状の開
口部を設けて表示装置31としても良い。
ことができない場合は、例えばアルミナーブ等の不透明
のシート材に原稿の位置決めのための記号等を印刷した
ものを用いても良い。また、複写機本体1と一体に成型
されたものであっても良い。さらには、操作パネル21
のカバーと一体に構成し、このカバーにスリット状の開
口部を設けて表示装置31としても良い。
上記原稿載置台2上にセットされた原稿は、露光ランプ
4及びミラー5,6.7から成る露光走査装置40が原
稿載置台2の下面に沿って図示矢印方向に往復動するこ
とにより、その往復動時に露光走査されるようになって
いる。この際、第4図に示すように、露光ランプ4から
発せられた光の一部は、原稿載置台2の透明ガラス内部
を通って表示装置31に導かれ、露光ランプ4つまり露
光走査装置40が存在する位置に対応して輝点を示す。
4及びミラー5,6.7から成る露光走査装置40が原
稿載置台2の下面に沿って図示矢印方向に往復動するこ
とにより、その往復動時に露光走査されるようになって
いる。この際、第4図に示すように、露光ランプ4から
発せられた光の一部は、原稿載置台2の透明ガラス内部
を通って表示装置31に導かれ、露光ランプ4つまり露
光走査装置40が存在する位置に対応して輝点を示す。
これにより、操作者は露光ランプ4の位置を知ることが
でき、したがって、原稿の全面の走査が完了したか否か
を知ることができるようになっている。
でき、したがって、原稿の全面の走査が完了したか否か
を知ることができるようになっている。
また、上記露光走査装置40で露光走査する場合、ミラ
ー6.7は光路長を一定に保持するよう露光ランプ4及
びミラー5の1/2の速度にて移動する。上記露光ラン
プ4の照明による原稿からの反射光は、ミラー5,6.
7によって反射された後レンズ8を通り、更にミラー9
により反射されて感光体ドラム10に導かれ、原稿の像
が感光体ドラム10の表面に結像されるようになってい
る。上記感光体ドラム10は図示矢印方向に回転し、ま
ず帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかるの
ち原稿の像がスリット露光されることにより静電潜像が
形成され、この静電潜像は現像器12によってトナーが
付着されることにより可視像化される。
ー6.7は光路長を一定に保持するよう露光ランプ4及
びミラー5の1/2の速度にて移動する。上記露光ラン
プ4の照明による原稿からの反射光は、ミラー5,6.
7によって反射された後レンズ8を通り、更にミラー9
により反射されて感光体ドラム10に導かれ、原稿の像
が感光体ドラム10の表面に結像されるようになってい
る。上記感光体ドラム10は図示矢印方向に回転し、ま
ず帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかるの
ち原稿の像がスリット露光されることにより静電潜像が
形成され、この静電潜像は現像器12によってトナーが
付着されることにより可視像化される。
また、現像器12の下方には、感光体ドラム10の下方
部位に形成された像転写部22へ用紙Pを供給する給紙
装置13が設けられている。この給紙装置13は、本体
1の側部に着脱自在な複数枚の用紙Pを収納した上下2
段の給紙カセ・ソト14.15と、これらの給紙カセ・
ソト14,15から用紙Pを1枚づつ送り出す給紙ロー
ラ16゜17と、これら給紙ローラ16,17で送り出
される用紙Pをそれぞれ案内する案内路18.19とに
より構成されている。上記案内路18.19を介して送
られる用紙Pは、その先端を位置決めして搬送する一対
のアライニングローラ20により位置決めされ、上記像
転写部22に供給されるようになっている。また、給紙
カセ・ソト14゜15は、操作パネル21の図示しない
選択スイ・ソチによりいずれか一方が選択できるように
なっている。
部位に形成された像転写部22へ用紙Pを供給する給紙
装置13が設けられている。この給紙装置13は、本体
1の側部に着脱自在な複数枚の用紙Pを収納した上下2
段の給紙カセ・ソト14.15と、これらの給紙カセ・
ソト14,15から用紙Pを1枚づつ送り出す給紙ロー
ラ16゜17と、これら給紙ローラ16,17で送り出
される用紙Pをそれぞれ案内する案内路18.19とに
より構成されている。上記案内路18.19を介して送
られる用紙Pは、その先端を位置決めして搬送する一対
のアライニングローラ20により位置決めされ、上記像
転写部22に供給されるようになっている。また、給紙
カセ・ソト14゜15は、操作パネル21の図示しない
選択スイ・ソチによりいずれか一方が選択できるように
なっている。
像転写部22に送られた用紙Pは、転写用帯電器23の
部分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、
上記帯電器23の作用で感光体ドラム10上のトナー像
が転写される。そして、転写後の感光体ドラム10の表
面は、クリーナ24によって残留トナーが除去された後
、除電ランプ25によって除電されて初期状態に戻るよ
うに構成される。一方、転写後の用紙Pは、剥離用帯電
器26の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離され
た後、用紙搬送路27によって定着器としてのヒートロ
ーラ28へ搬送され、ここを通過することにより転写像
が加熱定着される。そして、定着後の用紙Pは、排紙ロ
ーラ29によって本体1のトレイ30に排出されるよう
になっている。
部分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、
上記帯電器23の作用で感光体ドラム10上のトナー像
が転写される。そして、転写後の感光体ドラム10の表
面は、クリーナ24によって残留トナーが除去された後
、除電ランプ25によって除電されて初期状態に戻るよ
うに構成される。一方、転写後の用紙Pは、剥離用帯電
器26の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離され
た後、用紙搬送路27によって定着器としてのヒートロ
ーラ28へ搬送され、ここを通過することにより転写像
が加熱定着される。そして、定着後の用紙Pは、排紙ロ
ーラ29によって本体1のトレイ30に排出されるよう
になっている。
以上のように、例えば透明ガラス等の光透過性を有する
板状部材に光が照射された場合、その−部は板状部材を
透過するとともに、他の一部は板状部材の内部で反射を
繰り返して板状部材の内部を進むので導光路として用い
ることができるという性質に着目し、原稿載置台2とし
て用いられる透明ガラス等の光透過性を有する板状部材
の一辺側を、操作パネル21の人が視認できる位置まで
延長して配設することによりこれを表示装置31を構成
し、原稿載置台2に載置された原稿を露光走査装置40
により露光走査する際に、露光走査装置40の露光ラン
プ4から発生された光を導光路として作用する上記透明
ガラスの内部を通過させて表示装置31に導き、その表
示装置31つまり上記透明ガラスの一辺端部で発光させ
るようにしたので、操作員は露光走査装置40の走査状
態を認識することができる。したがって走査が完了しな
いうちに原稿カバー3を開けるという事態を回避で、画
像読取不良が発生するのを防止できるものとなっている
。
板状部材に光が照射された場合、その−部は板状部材を
透過するとともに、他の一部は板状部材の内部で反射を
繰り返して板状部材の内部を進むので導光路として用い
ることができるという性質に着目し、原稿載置台2とし
て用いられる透明ガラス等の光透過性を有する板状部材
の一辺側を、操作パネル21の人が視認できる位置まで
延長して配設することによりこれを表示装置31を構成
し、原稿載置台2に載置された原稿を露光走査装置40
により露光走査する際に、露光走査装置40の露光ラン
プ4から発生された光を導光路として作用する上記透明
ガラスの内部を通過させて表示装置31に導き、その表
示装置31つまり上記透明ガラスの一辺端部で発光させ
るようにしたので、操作員は露光走査装置40の走査状
態を認識することができる。したがって走査が完了しな
いうちに原稿カバー3を開けるという事態を回避で、画
像読取不良が発生するのを防止できるものとなっている
。
次に、表示装置31の変形例を第5図ないし第6図を用
いて説明する。すなわち、原稿載置台2を構成する透明
ガラスは、第5図に示すように、その端部を斜めに切断
して表示装置31aとすることができる。かかる構成と
することにより、操作者は、透明ガラス内を通過してそ
の斜面から射出される光を直接見ることになるので、よ
り鮮明な表示が可能となるという効果がある。
いて説明する。すなわち、原稿載置台2を構成する透明
ガラスは、第5図に示すように、その端部を斜めに切断
して表示装置31aとすることができる。かかる構成と
することにより、操作者は、透明ガラス内を通過してそ
の斜面から射出される光を直接見ることになるので、よ
り鮮明な表示が可能となるという効果がある。
また、第6図に示すように、上記第5図に示す斜めに切
断した部分に透光性着色部材を埋め込み、これを表示装
置31bとすることもできる。かかる構成とすることに
より、発光色を任意に選択することができ、良好な識別
性を有する表示装置を構成することができるという効果
がある。
断した部分に透光性着色部材を埋め込み、これを表示装
置31bとすることもできる。かかる構成とすることに
より、発光色を任意に選択することができ、良好な識別
性を有する表示装置を構成することができるという効果
がある。
さらに、第7図に示すように、導光路として原稿載置台
2の透明ガラスを用いるのではなく、露光ランプ4から
シリンドリカルレンズ34を介して直接採光し、この採
光した光を例えば透明ガラス35により人が認識できる
部位に導いて表示装置31cとすることもできる。かか
る構成とすることにより、より光量の大きい鮮明な表示
が可能な表示装置31cを構成できるという効果がある
。
2の透明ガラスを用いるのではなく、露光ランプ4から
シリンドリカルレンズ34を介して直接採光し、この採
光した光を例えば透明ガラス35により人が認識できる
部位に導いて表示装置31cとすることもできる。かか
る構成とすることにより、より光量の大きい鮮明な表示
が可能な表示装置31cを構成できるという効果がある
。
なお、上記実施例では、電子複写機に適用した場合につ
いて説明したが、本発明はこ“れに限定されるものでな
く、露光走査により原稿の画像を読み取る他の画像読取
装置にも適用できることは勿論である。
いて説明したが、本発明はこ“れに限定されるものでな
く、露光走査により原稿の画像を読み取る他の画像読取
装置にも適用できることは勿論である。
[発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、原稿カバーを閉じ
たままでも露光走査装置の動きを知ることができ、した
がって画像読取不良の発生を防止することのできる画像
読取装置を提供することができる。
たままでも露光走査装置の動きを知ることができ、した
がって画像読取不良の発生を防止することのできる画像
読取装置を提供することができる。
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は電子複写機
の外観を示す斜視図、第2図は電子複写機の内部構成を
概略的に示す縦断正面図、第3図は原稿載置台部分を概
略的に示す縦断側面図、第4図は同じく部分的平面図で
あり、第5図は表示装置の第1の変形例、第6図は表示
装置の第2の変形例、第7図は表示装置の第3の変形例
を概略的に示す部分的な縦断側面図である。 1・・・装置本体、2・・・原稿載置台、3・・・原稿
カバー、4・・・露光ランプ、21. 21 a、
2 l b。 21 c−・・操作パネル、31 * 31 a r
3 l b 。 31c・・・表示装置(表示手段) 32・・・枠体、
40・・・露光走査装置(走査手段)。
の外観を示す斜視図、第2図は電子複写機の内部構成を
概略的に示す縦断正面図、第3図は原稿載置台部分を概
略的に示す縦断側面図、第4図は同じく部分的平面図で
あり、第5図は表示装置の第1の変形例、第6図は表示
装置の第2の変形例、第7図は表示装置の第3の変形例
を概略的に示す部分的な縦断側面図である。 1・・・装置本体、2・・・原稿載置台、3・・・原稿
カバー、4・・・露光ランプ、21. 21 a、
2 l b。 21 c−・・操作パネル、31 * 31 a r
3 l b 。 31c・・・表示装置(表示手段) 32・・・枠体、
40・・・露光走査装置(走査手段)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 光透過性を有する板状部材により成り、原稿を載置する
原稿載置台と、 この原稿載置台を構成する前記板状部材の一辺端部を露
出して成る表示手段と、 前記原稿載置台に載置された原稿を露光走査する走査手
段とを具備し、 前記走査手段により前記原稿載置台の原稿を露光走査す
る際に、前記走査手段が発光する光を、導光路を形成す
る前記板状部材により前記表示手段に導いて前記走査手
段の動きを連続的に表示せしめることを特徴とする画像
読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16961589A JPH0335260A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16961589A JPH0335260A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0335260A true JPH0335260A (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=15889783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16961589A Pending JPH0335260A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0335260A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0898412A2 (en) * | 1997-08-22 | 1999-02-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
US6149736A (en) * | 1995-12-05 | 2000-11-21 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Magnetostructure material, and process for producing the same |
EP2490081A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-22 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP16961589A patent/JPH0335260A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6149736A (en) * | 1995-12-05 | 2000-11-21 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Magnetostructure material, and process for producing the same |
EP0898412A2 (en) * | 1997-08-22 | 1999-02-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
EP0898412A3 (en) * | 1997-08-22 | 1999-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
EP2490081A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-22 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
US8777472B2 (en) | 2011-02-16 | 2014-07-15 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1589054A (en) | Electrostatic copying | |
JPH0335260A (ja) | 画像読取装置 | |
US4783680A (en) | Halftone screening system for printer/copier | |
JPS638760A (ja) | 画像形成装置 | |
US4814815A (en) | Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine | |
US4387986A (en) | Manuscript feed device for an electrophotographic apparatus | |
JPS6194798A (ja) | 黒板複写機 | |
JPH0351182Y2 (ja) | ||
JPH0455316Y2 (ja) | ||
JPH0542440Y2 (ja) | ||
JPS61290469A (ja) | 複写装置 | |
JPH0335261A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61235877A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS625272A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6266280A (ja) | 複写機 | |
JPS62164084A (ja) | 画像投影装置 | |
JPH0572828A (ja) | レーザ記録装置 | |
JPH0519377A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61226741A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0260187B2 (ja) | ||
JPH0519371A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61107360A (ja) | 原稿濃度読取装置 | |
JPS6275630A (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH01217479A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61165777A (ja) | 電子複写機 |