JPH0335003A - ヒドロキシ官能性共重合体、その製造方法、および結合剤もしくは結合剤成分としてのその使用 - Google Patents

ヒドロキシ官能性共重合体、その製造方法、および結合剤もしくは結合剤成分としてのその使用

Info

Publication number
JPH0335003A
JPH0335003A JP2145562A JP14556290A JPH0335003A JP H0335003 A JPH0335003 A JP H0335003A JP 2145562 A JP2145562 A JP 2145562A JP 14556290 A JP14556290 A JP 14556290A JP H0335003 A JPH0335003 A JP H0335003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
functional
carbon atoms
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145562A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Blum
ハラルト・ブルーム
Josef Pedain
ヨセフ・ペダイン
Peter Hoehlein
ペーテル・ホーライン
Christian Wamprecht
クリスチヤン・ヴアムプレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0335003A publication Critical patent/JPH0335003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • C08F8/16Lactonisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/34Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野°〕 本発明は、イミド構造単位を有する新規なヒドロキシ官
能性共重合体、この種の共重合体の製造方法、並びにラ
ッカー、コーチング、封止剤、接着剤もしくは印刷イン
キを製造するための結合剤もしくは結合剤成分としての
その使用に関するものである。
〔従来の技術〕
アクリル単量体とビニル単量体との共重合体は、たとえ
ば耐加水分解性および耐候性、黄色化に対する耐性、並
びに艶保持性のような多くの顕著な性質を特徴とする。
被覆工業につき価値がある反応性物質は、たとえばヒド
ロキシル基のような官能基の組込みにより得られた。得
られた生成物はラッカー、コーチング、接着剤、印刷イ
ンキおよび封止用配合物につき多量に使用されている。
ヒドロキシル基の導入は一般に、ヒドロキシエチルメタ
クリレートのようなヒドロキシ官能性単量体の共重合に
まり達成される。高い架橋密度を得るには、比較的多量
のヒドロキシ官能性単量体を組込む必要があり、その結
果として他の単量体の変化量が制限されると共に、得ら
れる生成物は比較的高価となった。
たとえばポリイミドはシア果ンと、たとえばピロメリチ
ン酸ビスアンヒドライドのようなビスアンヒドライトと
から製造することができる。これらは特にその優秀な電
気絶縁特性と連続使用の際の高い熱安定性とを特徴とす
る。これら物質の1つの重大な欠点はその貧弱な溶解度
であって、たとえばジメチルアセタミドのような生理学
上有害でない多量の溶剤の使用を必要とする。
650〜1600の平均分子量Mnを有するスチレン/
1水マレイン酸コテロマーからエタノールイミド誘導体
を製造する方法が、ドイツ公開公報第1.745,95
4号に記載されている。この方法は先ず最初に架橋した
ゲル型の生成物をもたらし、これは150〜250″C
に加熱された場合のみ低分子量のエタノールイミド生成
物まで変換される。この種の方法は工業規模で行なう際
に制御することができず、かつ不経済である。何故なら
、これは10倍過剰のエタノールアミンを必要とするか
らである。さらに、比較的高分子量を有する重合体は、
この方法では製造することができない。
この方法により得られるコテロマーはラッカー接着剤、
コーチング、封止剤もしくは印刷インキにおける高品質
の結合剤として使用するには不適であった。何故なら、
その化学組成が固定されると共に、その分子量が極めて
低いからである。さらに、その完全な溶解性は、たとえ
ばクロロホルム、塩化メチレンもしくはメタノールのよ
うな慣用でない溶剤においてのみ達成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、当業界で知られた共重合体およびポリ
イξドの利点を共有するが、その欠点を解消するランカ
ー、コーチング、封止剤、接着剤もしくは印刷インキの
ための新規な結合剤もしくは結合剤成分を提供すること
にある。この課題は、下記するイミド構造単位を有する
ヒドロキシ官能性共重合体、およびその製造方法により
解決することができる。
下記する本発明の共重合体は容易に製造され、一般に使
用されるラッカー溶剤に可溶性であり、さらにその分子
量および広範囲内で変化しろるその組成に基づき多くの
使用分野に適している。これを製造しうる容易さは、中
間生成物として用いる特殊な無水官能性共重合体を適す
るアミノアルコールとの反応により改変して、イミド構
造単位を有する未架橋の易溶性ヒドロキシ官能性共重合
体を生成しうると言う驚異的知見に基づいている。
このことは、有機ポリアンヒドライドがアミノアルコー
ルと反応して架橋した不溶性生成物を形成することが知
られている事実に鑑み、驚異的である( EP−A−4
8128(US 4452948)、 DE−O317
69466(US 3878151)、 DB−O32
214450,DE−OS 2405981、 US 
4155957およびDi!−OS 2214451)
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、約2.000〜30.000 (好ましくは
約2、600〜8.000 )の分子量(Mn )を有
しかつ(a)式I: R,−(011)。
に対応する約1〜70重量%の構造単位と、(ロ)式■
: に対応する約1〜75重量%の構造単位と、(C) 弐■: に対応する約15〜98重量%の構造単位と、(ψ 2
個もしくはそれ以上の共重合しうる不飽和結合を持った
化学的に組込まれた多官能性単量体から誘導される約0
〜15重量%(好ましくは約0〜5重量%)の他の構造
単位と を含有し、前記%は合計100であり、さらに上記式中 nは1〜5の数値を有する整数であり、RIは(n+1
)の原子価を有し、全部で2〜20の炭素原子を有し、
かつ酸素および/または窒素をエーテル、エステル、ア
ミド、第三アミノ、ウレタン、ケト、ニトリルもしくは
ニトロ基としておよび/またはハロゲンを置換基として
有しうる炭化水素基を示し、 R8は水素、メチルもしくはエチル基または塩素もしく
は弗素を示し、 R8は2〜15個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基
、5〜10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、7
〜18個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基、6
〜12個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、塩素、
弗素、ニトリル基または2〜18個の炭素を有しかつ酸
素および/または窒素をエーテル、エステル、アミド、
ウレタン/もしくはケト基として有しうる脂肪族炭化水
素基を示し、 R4は水素を示すか或いはR8および2個の炭素原子と
一緒になって5もしくは6個の炭素原子を有する脂環式
炭化水素基を示し、 Rsは1〜18個の炭素原子を有しかつ異原子として酸
素もしくは窒素を有しうる脂肪族もしくは脂環式炭化水
素基を示し、 R6は水素もしくはメチル基を示す ことを特徴とするヒドロキシ官能性共重合体に関するも
のである。
さらに本発明は、ヒドロキシ官能性共重合体に対応する
無水官能性共重合体を弐■: HJ−R+−(OR)−1V 〔式中、nおよびR1は上記の意味を有する〕に対応す
るアミノアルコールと100〜200″Cの温度にて少
なくとも1:1のアミノ基と酸無水物基との当量比を維
持するのに充分な量で反応させてイミド基を形成させ、
かつ反応の間および/またはその後に生成された水を蒸
留することを特徴とする、これらヒドロキシ官能性共重
合体の製造方法にも関するものである。
さらに本発明は、ポリウレタンラッカー、コーチング、
封止剤、接着剤もしくは印刷インキの製造にポリイソシ
アネートと組合せる、結合剤成分としてのこれらヒドロ
キシ官能性共重合体の使用にも関するものである。
好適ヒドロキシ官能性共重合体は、 nが1〜3、好ましくは1もしくは2の数値を有する整
数を示し、 R+が全部で2〜13個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有しかつエステル基をも有しうる脂肪族炭化水素基
を示し、 R1が水素、メチルもしくはエチル基または塩素を示し
、 R1がフェニル基を示し、 R4が水素を示し、 R2が1〜18個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基
を示し、かつ R4が水素またはメチル基を示す ような共重合体である。
特に好適な本発明によるヒドロキシ官能性共重合体は、
その100重量部につき、 (a)  式■に対応する約5〜55重量部、好ましく
は約10〜45重量部の構造単位と、 (b)  約3〜60重量部、好ましくは約5〜50重
量部の構造単位■と、 (C)  約25〜85重量部、好ましくは約30〜7
5重量部の構造単位■と を含有し、前記重量部は合計100である。
本発明によるヒドロキシ官能性共重合体は、下記に詳細
に説明するように、対応の無水官能性共重合体と弐■に
対応するアミノアルコールとの反応により製造される0
本発明の他の具体例によれば、このように得られたヒド
ロキシ官能性共重合体をさらにラクトンにより改変して
開環エステル形成を生せしめる。
本発明の方法に出発物質として使用される無水官能性共
重合体は、全部で単量体100重量部当り、次の量の単
量体から公知方法で製造される共重合体である: (a′)約0〜5重量部、好ましくは約5〜40重量部
、より好ましくは10〜25重量部の無水官能性単量体
、 (b′)約1〜75重量部、好ましくは約3〜60重量
部、より好ましくは約5〜50重量部の式V: に対応する単量体、 (C′)約15〜98重量部、好ましくは約25〜85
重量部、より好ましくは約30〜75重量部の式■: に対応する単量体、および (d’)O〜約15重量部、好ましくは約0〜5重量部
の2個もしくはそれ以上の共重合しうる不飽和結合を持
った多官能性物質(上記重量部数は合計100である)
適する或いは好適な単量体(a′)は無水マレイン酸、
無水イタコン酸および無水シトラコン酸を包含し、無水
マレイン酸が特に好適である。
適する或いは好適な単量体(b′)はスチレン、ビニル
トルエン、α−メチルスチレン、α−エチルスチレン、
ジエチルスチレン(これは異性体混合物の形態であって
も核置換されてもよい)、イソプロピルスチレン、ブチ
ルスチレン、メトキシスチレン、エチルビニルエーテル
、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエ
ーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニル
エーテル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニ
ル、1−オクテン、1−デセン、1−ヘキセン、2−メ
チル−!−ヘプテン、2.4.4− )リフチル−1−
ペンテン、1−ノネン、1−ドデセン、1−)リゾセン
、1−テトラデセン、ビニルシクロヘキセン、シクロオ
クテン、シクロヘキセン、並びにこれら単量体の混合物
を包含する。
適する或いは好適な単量体(C′)はアクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル
、アクリル酸t−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチル
、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、アクリ
ル酸ドデシル、メタクリル酸ドデシル、アクリル酸シク
ロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸ベンジ
ル、アクリル酸4−t−ブチルシクロヘキシル、メタク
リル酸4−t−ブチルシクロヘキシル、メタクリル酸2
−シクロヘキシルプロピル−1、アクリル酸3−メトキ
シブチル、メタクリル酸3−メトキシブチル、アクリル
酸2−フェニルエチル、メタクリル酸2−フェニルエチ
ル、メタクリル酸2.2.3.3−テトラフルオロプロ
ピル、アクリル酸テトラヒドロフルフリル−2、メタク
リル酸テトラヒドロフリル−2、並びにこれら単量体の
混合物を包含する。
適する或いは好適な単量体(d′)の例はヘキサンジオ
ールビスアクリル酸エステル、トリメチロールプロパン
トリスアクリル酸エステル、ペンタエリスリトールトリ
スアクリル酸エステル、ネオペンチルグリコールビスア
クリル酸エステルおよびジビニルベンゼンを包含する。
一般に、無水官能性共重合体は、検量したポリスチレン
を用いるゲル透過クロマトグラフィーにより測定して、
約1.800〜28,000、好ましくは約2、000
〜is、ooo、より好ましくは約2,600〜7.5
00の数平均分子量を有する。その無水物当量(1モル
の無水物基を有する量)は約196〜9,800、好ま
しくは約245〜1,960 、より好ましくは約39
2〜980である。
無水官能性共重合体は、好ましくは有機溶剤の存在下に
ラジカル開始共重合により公知方法で製造される。使用
する重合媒体はコーチング工業で慣用される任意の溶剤
とすることができ、重合の条件下で単量体および共重合
体に対し不活性なものである。
適する溶剤は、たとえば酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢
酸イソブチル、酢酸5ec−ブチル、酢酸アミル、酢酸
ヘキシル、酢酸ベンジル、プロピオン酸エチル、プロピ
オン酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、酢酸エトキシプロ
ビル、酢酸プロピレングリコールメチルエーテル、酢酸
オキソヘキシル(エクソン社から入手しうるエキセード
600)、および酢酸オキソヘプチル(エクソン社から
入手しうるエキセード700)のようなエステル類;た
とえばジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジ
オキサンおよびジメチルジグリコールのようなエーテル
類;たとえば石油炭化水素、テルペンチン油、溶剤ナフ
サ、テルペン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロ
ヘキサン、トルエン、キシレンおよびエチルベンゼンの
ような炭化水素類;たとえばメチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、メチル−n−アミルケトン、メチ
ル−イソアミルケトン、ジエチルケトン、エチルブチル
ケトン、ジイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、メ
チルシクロヘキサノンおよびイソホロンのようなケトン
類;並びにこの種の溶剤の混合物を包含する。好適溶剤
は、通常の条件下で2110℃にて沸とうする溶剤、並
びにたとえばキシレン、酢酸ブチル、溶剤ナフサおよび
酢酸オキソヘキシルのような水に対し共沸混合物を形成
する溶剤である。
共重合は、一般に約30〜95重量%の固形物含有量に
て、たとえばN2のような不活性ガスの下で行なわれる
−船釣に、溶剤の1部もしくは全部を反応槽に導入し、
かつ単量体混合物と開始剤と必要に応じ溶剤の1部とを
連続添加する。撹拌は、全成分が添加された後まで継続
する0重合は、96%以上、好ましくは99%以上の単
量体変換の後に終了する。
その後に少量の開始剤を添加して所望の単量体変換を達
成することにより、再活性化を行なうことが必要である
。単量体出発物質の成る種の組成物を用いる場合、共重
合体は著量の残留単量体を重合後に含有することができ
る。コストの理由で、かつこれら残留単量体が重合体の
所定の使用目的またはその品質を阻害しうるので、この
残留単量体の含有量を蒸留により或いは開始剤での再活
性化によって減少させることが推奨される。
代案方法においては、無水官能性単量体の1部を反応槽
に溶剤と一緒に他の単量体の添加前に導入することがで
き、或いは無水官能性単量体を他の単量体よりも迅速に
添加することができる。これら改変製造方法は、成る場
合には結合剤の適合性または他の性質を向上させること
ができる。
単量体変換は反応混合物の固体含有量を測定して評価さ
れ、ガスクロマトグラフィーの残留単量体分析により検
査される。
約60〜180℃の反応温度に適したラジカルフォーマ
−を使用するのが好適である。これらラジカルフォーマ
−の例は有機過酸化物、たとえば過酸化ジベンゾイル、
過酸化ジ−t−ブチル、過酸化ジラウリル、過オクタン
酸t−ブチル、ペルオキシマレイン酸t−ブチル、ペル
オキシ安息香酸t−ブチル、過酸化ジクミルおよび過酸
化ジデカノイル;並びにアゾ化合物、たとえば2.2′
アゾ−ビス−(2,4−ジメチル−バレロニトリル)、
2.2−アゾ−ビス−(イソブチロニトリル)、2゜2
′−アゾ−ビス−(2,3−ジメチルブチロニトリル)
、および1.1−アゾ−ビス−(1−シクロヘキサノニ
トリル)を包含する。
開始剤は、単量体の全量に対し約0.5〜lO重量%の
量で使用することができる。たとえばn−ドデシルメル
カプタン、t−ドデシルメルカプタンなどの分子量調節
性物質をO〜約10重量%の量で添加することができる
本発明の方法を実施するには、共重合体中に存在する無
水物基をイミド基まで変換させる。好ましくは、これは
一般弐■に対応するアミノアルコールとの反応により1
0〜80%の有機溶液で行なわれる。使用するアミノア
ルコールは少なくとも6L好ましくは約75〜300の
分子量を有し、1〜5個、好ましくは1〜3個、より好
ましくは1個もしくは2個のヒドロキシル基を第一アミ
ノ基の他に有する。
適するアミノアルコールの例は2−アミノエタノール、
1−アミノエタノール、3−アミノ−1−プロパノール
、2−アミノ−l−プロパノール、1−アミノ−2−プ
ロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノー
ル、2−ア逅ノー2−メチルー1.3−プロパンジオー
ル、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロ
パンジオール、2−(2−アミノエトキシ)−エタノー
ル、2−アミノ−1−ブタノール、4−ア主ノー1−ブ
タノール、3−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−
l−シクロヘキサノール、3−ア壽ノーl−シクロヘキ
サノール、4−アミノ−1−シクロヘキサノール、2−
アミノ−1−(ヒドロキシメチル)−シクロペンクン、
ガラクトサミン、2−ア主ノー1−ヘキサノール、6−
アくノー1−ヘキサノール、2−アミノ−1−ツエニル
エタノール、2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール
、1−(アミノメチル)−シクロヘキサノール、ノルア
ドレナリン、6−アξノー2−メチル−2−ヘプタノー
ル、ノルフェニルエフェドリン、ノルプソイドエフェド
リン、2−アミノ−3−メチル−1−ペンタノール、2
ニアよノー4−メチル−1−ペンタノール、(5−ヒド
ロキシ−1,3,3−)ツメチル−1−シクロヘキシル
メチル)−アミン、2−(アミノメチル)−3,3,5
−トリメチル−シクロペンタノール、2−ア果ノー1−
ペンタノール、5−アミノ−1−ペンタノール、2−ア
ミノ−2−ツエニルエタノール、2−アミノ−1−ツエ
ニルー1.3−プロパンジオール、2−アξノー1−フ
ェニル−プロパノ−ルー1.2−ア藁ノー3−フェニル
ープロパノールー1.1−アミノ−2,3−プロパンジ
オール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、3.
4−ジヒドロキシ−ノルエフェドリン、4−アミノフェ
ノキシ、2−(4−アミノフェノキシ)−エタノール、
4−アミノベンジルアルコール、3−アミノベンジルア
ルコール、2−アミノベンジルアルコール、2−アミノ
−9−フルオレノール、1−アミノ−4−(2−ヒドロ
キシエチル)−ピペラジン、2−アミノ−3−ヒドロキ
シ−ピリジン、2−アミノ−(4−ヒドロキシ−3−メ
トキシ フェニル)−エタノール、l−アごノー2−ナ
フトール、1−アミノ−4−ナフトール、1−アミノ−
7−ナフトール、2−アミノ−3−ナフトール、2−ア
ミノ−1−(4−ニトロフェニル) −1,3−プロパ
ンジオール、1−(3−アミノフェニル)−エタノール
、2−(2−アミノフェニル)−エタノール、2−(4
−アミノフェニル)−エタノール、2− ((3−アミ
ノプロピル)−メチルアミノ)−エタノール、2−(4
−アミノフェノキシ)−エタノール、4−アミノ−2,
6−ジクロルフエノール、2−アミノ−4−クロル−6
−ニトロフェノール、1−アミノ−4−ヒドロキシ−ア
ンスラキノン、4−ア旦ノー2−ヒドロキシ安息香酸フ
ェニルエステル、4−アミノ−3−ヒドロキシ−酪酸エ
チルエステル、および5−((3−アミノベンゾイル)
−アξノ〕−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを
包含する。1当量のヒドラジンと1当量の炭酸エチレン
もしくは炭酸プロピレンとの反応生成物も、原理的にア
ミノアルコールとして使用するのに適している。構造単
位Iを有しかつ基R1に上記種類の異原子をも有する本
発明による共重合体は、対応のアミノアルコール■を用
いて得られる。
好適アミノアルコールは第一ア旦ノ基と1個もしくは2
個のヒドロキシル基と2〜4個の炭素原子とを有する。
特に適するアミノアルコールの例は2−アミノ−1−エ
タノール、2−もしくは3−アミノ−1−プロパノール
、l−アミノ−2−プロパノール、異性体アミノブタノ
ール、および異性体アミノプロパンジオールを包含する
本発明の方法を実施するには、無水官能性共重合体とア
ミノアルコールとを、各無水物基につき1.0〜2.0
当量、好ましくは1.0〜1.5当量、より好ましくは
1.0〜1.2当量のアミノ基を与えるのに充分な量で
使用する。
イミド化反応に適する溶剤は、無水官能性共重合体を製
造するのに好適な溶剤を包含する。
本発明の方法においては、数種の異なるアミノアルコー
ルの混合物としうるアミノアルコール成分を反応槽に必
要に応じ適する溶剤と共に導入し、かつ2100℃の温
度まで加熱する0次いで、溶解した無水官能性共重合体
を約100〜200℃、好ましくは120〜148℃の
温度で添加する。
反応は、反応水が重合体の添加と同時に水分離器にて共
沸留去されるような条件下で行なうことができる。この
方法の一変法によれば、無水官能性共重合体の全量を先
ず最初に添加し、次いで反応水を分離し、次いで好まし
くは共沸蒸留することができる。
水の分離は約100〜200″C1好ましくは120〜
148°Cにて、理論量の水が分離され、或いはもはや
水が分離されなくなるまで行なわれる。この水の分離は
、たとえば不活性ガスの流れを反応混合物中に或いは反
応混合物の上方に通して促進することができる。イミド
化反応は、最終生成物が≦25の酸価、好ましくは≦1
5、より好ましくは≦10の酸価を重合体固形物に対し
有するまで継続される。
極めて低い酸価を得るには、反応の終り頃に所定条件の
下で少量のアミノアルコール(その約0.05〜0.2
当量)を添加して、たとえば共沸蒸留に基づく損失を補
うことが推奨される。
ヒドロキシ官能性ボリイξド共重合体の分子量(Mn)
は、無水官能性共重合体のゲル透過クロマトグラフィー
により測定される分子量(Mn)にほぼ等しく、使用し
たアミノアルコールの計算分子量だけ増大しかつ分離し
た水の量だけ減少する。
無水官能性共重合体をアミノアルコールと混合する場合
、極めて粘性の中間生成物が反応条件に応じて生成され
、特に高分子量および/または高無水物当量を有する無
水官能性共重合体を使用する場合に形成される。このよ
うな場合、反応生成物の濃度を低く保つことが推奨され
る。しかしながら、この種の生成物の粘度は、生成物が
常に撹拌状態に保たれるよう反応の間に低レベルまで低
下する。
所定の共重合体を使用しかつアミノアルコールを過剰に
使用する場合、アミノアルコールは予め反応槽に導入さ
れた無水官能性重合体に添加することができる。特定の
共重合体がこの工程に適するかどうかを決定するには、
予備試験を行なう必要がある。何故なら、この変法にお
いては不適当な条件下でゲル粒子が形成しうるからであ
る。
イミド化反応の終了後、過剰のアミノアルコールを必要
に応じ簡単な蒸留、好ましくはたとえばキシレン、酢酸
ブチル、溶剤ナフサもしくは酢酸オキソヘキシルのよう
な適する溶剤との共沸蒸留により最終生成物から除去す
ることができる。
イミド化反応においては、たとえばトリフェニルホスフ
ァイト、燐酸、ジシクロペンタジェン、アンスラセンも
しくはイソプレンのような安定剤の少量を添加して、変
色反応を減少させることができる。
本発明による方法の他の具体例において、この方法の生
成物として初期に得られるポリイミドポリオールはラク
トンとの反応により改変されて、開環エステル形成をも
たらす。
適するラクトンは、たとえば各種の置換器をも有しうる
環に3〜15個の炭素原子を有するものを包含する。好
適ラクトンはT−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン
、ε−カプロラクトンおよびβ−ヒドロキシ−β−メチ
ル−δ−バレロラクトンを包含する。
ラクトンは、ポリイミド共重合体におけるヒドロキシル
基1個当り約0.05〜5.0モル、好ましくは約0.
25〜2.5モルの量で使用される0反応は約100〜
150℃にて約0.5〜5時間にわたり、必要に応じ適
する触媒(たとえばp−)ルエンスルホン酸、酸化ジブ
チル錫またはジラウリン酸ジブチル錫)を約0.01〜
1.0%の量で添加して行なわれる。
この変法において、本発明により得られるヒドロキシ官
能性共重合体は、R1基がこの方法に最初に使用された
アミノアルコールのR1基に対応しない式■の構造単位
を有する。何故なら、これはさらにエステル基をも有す
るからである。
本発明によるヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体は、
〈25の酸価と約001〜35重量%、好ましくは約0
.5〜8重量%の極めて変化しうるヒドロキシル基含有
量とを有する易溶性の重合体である。これらはラッカー
、被覆&l1tc物、封止剤、接着剤もしくは印刷イン
キに結合剤もしくは結合剤成分として使用することがで
きる。これらは2成分ポリウレタンラッカーにおける有
機ポリイソシアネート用の反応体として使用するのに特
に適し、その際これらは唯一の反応体として使用するこ
とができ、或いは他の低分子量もしくは比較的高分子量
の多官能性ヒドロキシルもしくはアミノ化合物との混合
物として使用することもできる。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに説明し、これら実施
例に示した「部数」及び「%」は全て特記しない限り重
量に基づく。
生成物は全て窒素雰囲気下で作成した。
裏施貝−土 (a)677gの酢酸ブチルを攪拌機と凝縮器と加熱装
置とを装着した51の反応槽に導入し、酢酸ブチルを1
25°Cまで加熱した。300gの酢酸ブチルと480
gの無水マレイン酸と900gのアクリル酸ブチルと6
00gのメタクリル酸メチルと1020 gのスチレン
との混合物を4時間かけて添加し、さらに343gの過
オクタン酸1.−ブチル(炭化水素中の70%溶液)を
これと同時であるが5時間かけて添加した。得られた反
応混合物を次いで1時間攪拌し、14.8重量%の無水
マレイン酸含有量と5200の分子量(Mn)とを有す
る約75%の無水官能性共重合体が得られた。
(b)63.6gのアミノエタノ−Jしく1.1当量)
と318gの溶剤ナフサ(約160〜185℃の沸騰範
囲を有する芳香族炭化水素の混合物)を攪拌機と凝縮器
と加熱装置とを装着した21の反応装置に導入し、かつ
140℃まで加熱した0次いで、溶剤ナフサにより62
.7%の固形物含有量まで希釈された1000 gの重
合体1a(1,0当量)を約1時間かけて添加した。こ
の期間中に反応温度は125℃まで低下した。全成分を
添加した後、還流凝縮器を水分離器と交換し、反応混合
物を約5時間にわたり、もはや反応水が分離されなくな
るまで還流下に維持した。還流温度を、反応の間に包蔵
勧賞を除去することにより約148℃まで上昇させた。
過剰のエタノールアミンを同時に共沸除去した。ヒドロ
キシ官能性ポリイミド共重合体1が透明な52.6%溶
液として得られた。全酸価は固形物に基づき4.1であ
り、さらにヒドロキシル基含有量は固形物に基づき約2
.4%であった。
この共重合体は約18重量%の式: に対応する構造単位を有した。
2嵐斑−1 (a)1667gのエキセード600溶剤(エクソン社
から入手しうる酢酸オキシヘキシル)を攪拌機と凝縮器
と加熱装置とを装着した51の反応槽に導入し、148
℃まで加熱した。375gの無水マレイン酸と750g
のアクリル酸ブチルと300gのメタクリル酸メチルと
950gのスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、
さらに125gのジ−t−ブチルペルオキシドをこれと
同時に3.5時間かけて添加し、次いで得られた反応混
合物を2時間攪拌した。15重量%の無水マレイン酸含
有量と2950の分子量(Mn)とを有する約60%の
無水官能性共重合体が得られた。
(b)268gのエキセード600溶剤に溶解させた6
 1.9 gのアミノエタノール(1,1当量)と10
00 g (1,0当量)の重合体(2a)とを(lb
)に記載した方法により互いに反応させた。ヒドロキシ
官能性ポリイミド共重合体(2)が透明な52.9%溶
液として得られた。全酸価は固形物に基づき2.8であ
り、ヒドロキシル基含有量は固形物に対し約2.5%で
あった。この共重合体は約19重量%の実施例1に示し
た構造単位を含有した。
1嵐班−主 (a)677gの溶剤ナフサを攪拌機と凝縮器と加熱装
置とを装着した51の反応槽に導入し、142℃まで加
熱した。300gの溶剤ナフサと420gの無水マレイ
ン酸と900gのアクリル酸ブチルと660gのメタク
リル酸メチルと1020gのスチレンとの混合物を4時
間かけて添加し、さらに343gの過オクタン酸t−ブ
チル(炭化水素中の70%溶液)をこれと同時であるが
5時間かけて添加した。得られた反応混合物を1時間攪
拌した後、13重量%の無水マレイン酸と2610の分
子量(Mn)とを有する約75%の無水官能性共重合体
が得られた。
(b)240gの無水官能性共重合体3 a (1,0
当量)と163gの溶剤ナフサとを攪拌機と凝縮器と加
熱装置と水分離器とを装着した11の反応槽に導入し、
さらに14.5 gのアミノエタノール(1,0当量)
を室温にて1度に全部添加した。反応混合物を次いで1
30℃まで加熱した後、これを高粘性の中間段階に通過
させ、水を反応が殆んど完結するまで分離した。温度が
この時間中に約140℃まで上昇した。ヒドロキシ官能
性ポリイミド共重合体3が、47.0%の固形物含有量
と固形物に対し6.6の酸価と固形物に対し約2.1%
の計算ヒドロキシル基含有量とを有する透明な溶液とし
て得られた。実施例1bに示した構造単位の量は約16
重量%であった。
2施■−土 (a)985gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した2I!、の反応槽にて加熱した。
150gの無水マレイン酸と250gのアクリル酸ブチ
ルと365gのメタクリル酸メチルと200gの酢酸ビ
ニルとの混合物を3時間かけて添加し、さらに50gの
過オクタン酸t−ブチルをこれと同時であるが3.5時
間かけて添加した。さらに2時間攪拌した後、15重量
%の無水マレイン酸を含有しかつ2900の分子量(M
n)を有する約50%の無水官能性共重合体が得られた
(b)400gの重合体4a(1,0当量)と75gの
キシレンと25.3 gの2−アミノ−1−プロパノー
ル(1,1当量)とを実施例1bに記載した方法で互い
に反応させた。約43%の固形物含有量と固形物に対し
約14の酸価と固形物に対し約2.4%の計算ヒドロキ
シル基含有量とを有する溶解したヒドロキシ官能性ポリ
イミド共重合体4が得られた。この共重合体は約20重
量%の式:に対応する構造単位を有した。
1嵐■−工 (a)420gの溶剤ナフサと105gの酢酸メトキシ
プロピルとを攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した2
1の反応槽にて150°Cまで加熱した。240gの無
水マレイン酸と450gのアクリル酸ブチルと810g
のスチレンとの混合物を4時間かけて添加し、さらに7
5gのジ−t−ブチルペルオキシドを同時であるが5時
間かけて添加した0次いで反応混合物を反応温度が15
0°Cに復帰するまで蒸溜し、次いで攪拌を2時間続け
た。約75′%の無水官能性共重合体が得られ、これを
約60%の固形物含有量まで酢酸ブチルにより希釈した
。無水マレイン酸含有量は15.2%であり、分子量(
Mn)は4000であった。
(b)63.2gのアミノエタノール(1,0当量)と
147.2 gの溶剤ナフサと147.2 gの酢酸ブ
チルとを21の反応槽にて120°Cまで加熱した。次
いで1100gの重合体5a(1,0当量)を15分間
かけて添加し、かつ反応温度を140℃まで上昇させた
。還元温度を溶剤の放出により14日°Cに調節し、3
.1 g (0,05当量)のアミノエタノールを次い
で約3時間の反応時間の後に添加した。もはや水が分離
されなくなった際、反応混合物を短時間蒸溜し、次いで
酢酸メトキシプロピルにより50.5%の固形物含有量
まで希釈した。このヒドロキシ官能性ポリイミド共重合
体5は固形物に基づき9.3の酸価と固形物に基づき約
2.4%のヒドロキシル基含有量とを有した。この共重
合体は、実施例(1b)に示した約19%の構造単位を
有した。
1施U (a ) 1566gの酢酸ブチルを攪拌機と凝縮器と
加熱装置とを装着した41の反応槽にて125℃まで加
熱した。400gの酢酸ブチルと400gの無水マレイ
ン酸と920gのアクリル酸ブチルと400gのメタク
リル酸メチルと200gのスチレンとの混合物を3時間
かけて添加し、さらに57gの過オクタン酸t−ブチル
をこれと同時であるが3.5時間かけて添加した0次い
で、得られた反応混合物を2時間攪拌し、20%の無水
マレイン酸を含有しかつ3800の分子量(Mn)を有
する無水官能性共重合体の約50%溶液が得られた。
(b)80.4gのアミノエタノール(1,3当量)と
203gの溶剤ナフサと1ooo gの重合体6a(1
,0当量)とを、実施例1bに記載した方法により互い
に反応させた。固形物に基づき9の酸価と固形物に基づ
き3.0%のヒドロキシル基含有量と52.4%の固形
物含有量とを有するヒドロキシ官能性ポリイミド共重合
体6の透明溶液が得られた。この共重合体は約25重量
%の実施例1bに示した構造単位を有した。
裏施斑−1 (a ) 3333gの酢酸ブチルと1667 gの溶
剤ナフサとを攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した2
5驕の反応槽にて136℃まで加熱した。1830gの
無水マレイン酸と3538 gのアクリル酸ブチルと1
830 gのメタクリル酸メチルと4392 gのスチ
レンとの混合物を4時間かけて添加し、さらに871g
の過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中の70%溶液)
を349gの酢酸ブチルに溶解させて同時にかつ4.5
時間かけて添加した。得られた反応混合物を3時間攪拌
した後、15%の無水マレイン酸含有量と4050の分
子量(Mn)とを有する約60%の無水官能性共重合体
が得られた。
(b)73.4gのアミノエタノール(1,3当量)と
283gの溶剤ナフサと1000g (1,0当量)の
重合体7aとを、実施例1bに記載した方法により互い
に反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイごド共重合体7
が54.6%溶液として得られた。全酸価は固形物に基
づき約3.5であり、ヒドロキシル基含有量は固形物に
基づき約2.4であり、さらに実施例1bに示した式に
対応する構造単位の量は約19重量%であった。
夫施明−主 (a ) 2500 gの酢酸ブチルと2500 gの
溶剤ナフサとを攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した
251の反応槽にて160°Cまで加熱した。 140
0gの溶剤ナフサと790gの酢酸ブチルと1830 
gの無水マレイン酸と3480 gのアクリル酸ブチル
と6280gのスチレンとの混合物を4時間かけて添加
し、さらに610gの酢酸ブチルに溶解された610g
のジ−t−ブチルペルオキシドをこれと同時であるが4
.5時間かけて添加した。得られた反応混合物を次いで
155°Cにて3時間攪拌し、14%の無水マレイン酸
を含有しかつ63%の固形物含有量と2850の分子量
(Mn)とを有する無水官能性共重合体が得られた。
(b)38.2gのアミノエタノールと103.6gの
溶剤ナフサと103.6 gの酢酸ブチルと650gの
重合体8aとを、実施例1bに記載した方法により互い
に反応させた。100gの酢酸メトキシプロピルを反応
の終り頃に添加した。得られたヒドロキシ官能性ポリイ
ミド共重合体8は固形物に基づき15の酸価と54%の
固形物含有量と固形物に基づき約2.3%の計算ヒドロ
キシル基含有量とを有し、実施例1bに示した式に対応
する構造単位の量は約17重量%であった。
皇施班−1 (a)1125gの酢酸ブチルと1125gの溶剤ナフ
サとを、攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した101
の反応槽にて138°Cまで加熱した。571gの溶剤
ナフサと415gの酢酸ブチルと824gの無水マレイ
ン酸と1592 gのアクリル酸ブチルと824gのメ
タクリル酸メチルと1976 gのスチレンとの混合物
を3時間かけて添加し、さらに392gの過オクタン酸
t−ブチル(炭化水素中の70%溶液)と156gの酢
酸ブチルとを同時であるが3.5時間かけて添加した。
さらに2時間攪拌し後、15%の無水マレイン酸含有量
と3900の分子量(Mn)とを有する無水官能性共重
合体の60%溶液が得られた。
(b)61.6gのア逅ノエタノール(1,1当量)と
261.6 gの溶剤ナフサと1000 gの重合体9
a(1,0当!¥)とを、実施例1bに記載した方法に
より互いに反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイミド共
重合体9が55.5%の固形物含有量と固形物に基づき
7の酸価と固形物に基づき2.4%のヒドロキシル基含
有量とを有する透明溶液として得られ、実施例1bに記
載した構造単位の18%を含有した。
実1艷Li止 (a)400gの溶剤ナフサを攪拌機と凝縮器と加熱装
置とを装着した41の反応槽にて160°Cまで加熱し
た。225gの溶剤ナフサと400gの無水マレイン酸
と1250 gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと3
50gのメタクリル酸シクロヘキシルと500gのスチ
レンとの混合物を4時間かけて添加し、さらに200g
のジ−t−ブチルペルオキシドとを同時であるが4.5
時間かけて添加した0重合温度はこの時間中に13o″
Cまで低下した。ペルオキシドを添加してから0.5時
間後、温度は蒸溜により150°Cまで上昇し、次いで
反応混合物をさらに3時間攪拌した。1468%無水マ
レイン酸含有量と2800の分子!(Mn)とを有する
無水官能性共重合体の約78.5%溶液が得られた。
(b) 16.7 g+7)7ミ#、夕/−ル(1,0
当りと193gの溶剤ナフサと299g(1,0当量)
の予備段階(10a)とを、実施例(1b)に記載した
方法により互いに反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイ
逅ド共重合体10の透明な約49%溶液が得られ、これ
は固形物に基づき9.5の酸価と固形物に基づき約2.
4%のヒドロキシル基含有量とを有し、かつ実施例1b
に記載した約18重量%の構造単位を有した0分子量(
Mn)は2852であった。
z益班−土工 (a)1333gの溶剤ナフサを攪拌機と凝縮器と加熱
装置とを装着した41の反応槽にて147℃まで加熱し
た。100gの無水マレイン酸と500gのメタクリル
酸メチルと600gのアクリル酸ブチルと700gのス
チレンとの混合物を3.5時間かけて添加し、さらに1
00gのジ−t−ブチルペルオキシドをこれと同時であ
るが4時間かけて添加した。得られた反応混合物を1.
5時間攪拌した後、5%の無水マレイン酸含有量と24
00の分子量(Mn)とを有する無水官能性共重合体の
約60%溶液が得られた。
(b)5.6gのアミノエタノール(1,0当量)と1
07gの溶剤ナフサと300gの重合体11a(1,0
当量)とを、実施例3bに記載した方法により反応させ
てヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体11を生成させ
、これは透明な47%溶液として得られた。この共重合
体は固形物に基づき7の酸価と固形物に基づき約0.8
%のヒドロキシル基含有量とを有し、実施例1bに記載
した約6.5%の構造単位を有した。
l施囲−土2 (a)985gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した21の反応槽にて120°Cまで加熱した
。150gの無水マレイン酸と250gのアクリル酸ブ
チルと365gのメタクリル酸メチルと20.0gのブ
チルビニルエーテルとの混合物を3時間かけて添加し、
さらに50gの過オクタン酸t−ブチルを同時であるが
3.5時間かけて添加した。得られた反応混合物を2時
間攪拌した後、15%の無水マレイン酸含有量と270
0の分子量(Mn)とを有する無水官能性共重合体の約
50%溶液が得られた。
(b)400g (1,0当量)の重合体12aと75
、4 gのキシレンと25.3 gの1−アミノ−2−
プロパノール(1,1当量)とを、実施例1bに記載し
た方法により反応させて、ヒドロキシ官能性ポリイミド
共重合体12を生成させた。この得られた透明溶液は約
44%の固形物含有量を有した。共重合体は固形物に基
づき7の酸価と固形物に基づき約2.4%の計算ヒドロ
キシル基含有量とを有し、さらに実施例4bに記載した
約20%の構造単位を有した。
皇1艷L−L走 (a)2046gの酢酸イソアミルを攪拌機と凝縮器と
加熱装置とを装着した61の反応槽にて138℃まで加
熱した。375gの無水マレイン酸と750gのアクリ
ル酸ブチルと300gのメタクリル酸メチルと950g
のスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さらに2
5gのジ−t−ブチルペルオキシドを同時であるが3.
5時間かけて添加した。得られた反応混合物を2時間攪
拌した後、15%の無水マレイン酸含有量と6700の
分子量(Mn)とを有する無水官能性共重合体の55%
溶液が得られた。
(b) 330 g (1,0当量)の重合体13aと
230gの酢酸イソアミルと24.8g(1,2当l)
の1−アミノ−2−プロパノールとを、実施例1bに記
載したように互いに反応させた。ヒドロキシ官能性ポリ
イミド共重合体13が、透明な42%溶液として得られ
た。この共重合体は固形物に基づき14の酸価と固形物
に基づき2.3%のヒドロキシル基含有量とを有した。
この重合体は、実施例4bに記載した約21重量%の構
造単位を有した。
実違艷1 363g(1,0当量)の共重合体(2a)を40gの
4−アミノフェノール(1,1当量)及び150gのエ
キセード600溶剤と、実施例1bに記載した方法によ
り反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体1
4が、透明な暗色45%溶液として得られた。この重合
体は、式: に対応する約24重量%の構造単位を有した。
2施凱−土i 363g(1,0当量)の共重合体(2a)を47gの
N−メチル−N−(3−アミノプロピル)−エタノール
アミン(1,1当量)及び150gのエキセー)600
溶剤と、実施例1bに記載した方法により反応させた。
ヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体15が、約45%
の固形物含有量を有する透明溶液として得られた。この
共重合体は固形物に基づき6の酸価と固形物に基づき約
2.1%のヒドロキシル基含有量とを有し、式: に対応する約22重量%の構造単位を有した。
実14引−ユ」− (a)208gの溶剤ナフサと208gの酢酸ブチルと
を、攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した41の反応
槽にて120℃まで加熱した。
700gの無水マレイン酸と700gのスチレンと54
0gのアクリル酸2−エチルヘキシルと208gの溶剤
ナフサと208gの酢酸ブチルとの混合物を3時間かけ
て添加し、さらに86gの過オクタン酸t−ブチルを同
時であるが3.5時間かけて添加した。得られた反応混
合物を2時間攪拌した後、得られた無水官能性共重合体
16は70%の固形物含有量と固形物に基づき35%の
無水マレイン酸含有量と3600の分子量(Mn)とを
有した。
(b)31.5g (1,1当量)のエーアごノー2−
プロバノールと360gのエキセード600溶剤と30
0gの重合体16a(1,0当量)とを、実施例1bに
記載した方法により反応させた。得られたヒドロキシ官
能性ポリイミド共重合体16は固形物に基づき4.9%
のヒドロキシル基含有量と固形物に基づき約14の酸価
とを有し、さらに実施例4bに記載した約40重量%の
構造単位を有した。
11艷ILt (a)300gのエキセード600溶剤を攪拌機と凝縮
器と加熱装置とを装着した2j!の反応槽にて140℃
まで加熱した。100gの無水マレイン酸と296gの
メタクリル酸メチルと208gのアクリル酸ブチルと8
0gのメタクリル酸エチルヘキシルと100gのスチレ
ンの混合物を3時間かけて添加し、さらに22.9 g
の過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中の70%溶液)
を同時であるが3.5時間かけて添加した。得られた反
応混合物を2時間攪拌した後、12.5%無水マレイン
酸含有量と3300の分子量(Mn)とを有する約75
%の無水官能性共重合体が得られた。
(b)500g (1,1当量)の無水官能性共重合体
17を溶剤ナフサ−により55%の固形物含有量まで希
釈し、73.5 gの溶剤ナフサ及び23.5g(1,
,1当量)のア逅ノエタノールと混合し、かつ実施例1
bに記載した方法により反応させた。
ヒドロキシ官能性共重合体17が透明溶液として得られ
た。これは44.6%の固形物含有量と固形物に基づき
10の酸価と固形物に基づき20%のヒドロキシル基含
有量とを有し、さらに実施例1bに記載した約16重量
%の構造単位を有した。
皇旌班−土主 (a)300gのエキセード600溶剤を攪拌機と凝縮
器と加熱装置とを装着した2j!の反応槽にて140°
Cまで加熱した。160gの無水マレイン酸と160g
のメタクリル酸メチルと208gのアクリル酸ブチルと
80gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと160gの
スチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さらに45
.9 gの過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中の70
%溶液)と29gのエキセード600溶剤とを同時であ
るが3.5時間かけて添加した。得られた反応混合物を
2時間攪拌した後、約70%固形物含有量と20%無水
マレイン酸含有量と2850の分子量(Mn)とを有す
る無水官能性共重合体が得られた。
(b)37.6gの7ミノエタノール(1,1当量)と
87.6 gの溶剤ナフサと500g(1,0当量)の
共重合体18a (これは溶剤ナフサにより55%の固
形物含有量まで希釈した)とを、実施例1bに記載した
方法により互いに反応させた0反応の終了後、反応混合
物を酢酸ブチルにより40%の固形物含有量まで希釈し
た。得られたヒドロキシ官能性共重合体18は固形物に
基づき7の酸価と固形物に基づき約2.5%のヒドロキ
シル基含有量とを有し、さらに実施例1bに記載した約
25重量%の構造単位を有した。
皇旌員−土工 (a)1602gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装
置とを装着した41の反応槽にて120℃まで加熱した
。300gの無水マレイン酸と600gのアクリル酸ブ
チルと420gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと6
00gのスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さ
らに114gの過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中の
70%溶液)を同時であるが3.5時間かけて添加した
6次いで反応混合物を140℃まで加熱し、かつさらに
2時間攪拌した。得られた無水官能性共重合体は約55
%固形物含有量と15%無水マレイン酸含有量と380
0の分子量(Mn)とを有した。
(b)27.7g (1,1当量)のアミノエタノール
と132gのキシレンと500g(1,0当量)の共重
合体19aとを、実施例1bに記載した方法により互い
に反応させた。得られたヒドロキシ官能性ポリイ果ド共
重合体19は約49%の固形物含有量と固形物に対し6
の酸価と固形物に基づき約2.4%のヒドロキシル基含
有量とを有し、実施例1bに記載した約19重量%の構
造単位を有した。
実1dLi生 (a)450gの溶剤ナフサを攪拌機と凝縮器と加熱装
置とを装着した11の反応槽にて160°Cまで加熱し
た。75gの無水マレイン酸と20gのヘキサンジオー
ルビス−アクリル酸エステルと225gのアクリル酸ブ
チルと130gのスチレンと10gのn−ドデシルメル
カプタンとの混合物を3時間かけて添加し、さらに30
gのジ−t−ブチルペルオキシドと50gの溶剤ナフサ
とを同時であるが4時間かけて添加した。得られた反応
混合物を1時間攪拌した後、約50%の固形物含有量と
15%無水マレイン酸、含有量とを有する無水官能性共
重合体が得られた。
(b)21.3g (1,1当量)のアミノエタノール
と87.4 gの溶剤ナフサと400g(1,0当りの
共重合体20aとを、実施例1bに記載した方法により
互いに反応させた。得られたヒドロキシ官能性ポリイミ
ド共重合体20は約47%の固形含有量と固形物に基づ
き1.5の酸価と固形物に基づき約2.4%のヒドロキ
シル基含有量とを有し、さらに実施例1bに記載した約
19重量%の構造単位を有した。
1逓艷1上 (a)415gの酢酸ブチルと416gの溶剤ナフサと
を、攪拌機と凝縮器と加熱装置とを装着した41の反応
槽にて120℃まで加熱した。
300gの無水マレイン酸と640gのメタクリル酸メ
チルと600gのアクリル酸ブチルと100gのアクリ
ル酸2−エチルヘキシルと300gのスチレンとの混合
物を3時間かけて添加し、さらに86gの過オクタン酸
t−ブチル(炭化水素中の70%溶液)を同時であるが
3.5時間かけて添加した。得られた反応混合物を2時
間攪拌した後、70%の固形物含有量と15%の無水マ
レイン酸含有量と5300の分子量(Mn)とを有する
無水官能性共重合体が得られた。
(b)16.8gのアミノエタノール(1,2当量)と
160gの溶剤ナフサと300g(1,0当量)の無水
官能性共重合体21a (これは溶剤ナフサにより50
%の固形物含有量まで希釈した)とを、実施例1bに記
載した方法により互いに反応させた。得られたヒドロキ
シ官能性ボリイもド共重合体21は固形物に基づき約6
の酸価と約43%の゛固形物含有量と固形物に基づき約
2.4%のヒドロキシル基含有量とを有し、さらに実施
例1bに記載した約19重量%の構造単位を有した。
1%皿−11 (a)985gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した21の反応槽に導入し、110℃まで加熱
した。45gのメタクリル酸メチルと200gの酢酸ビ
ニルと120gの無水マレイン酸と100gのメタクリ
ル酸ラウリルと200gのアクリル酸エチルと200g
のメタクリル酸シクロヘキシルと平均して17.4個の
炭素原子をアルコール基中に有する100gのメタクリ
ル酸エステル混合物(ローム・GmbH社)との混合物
を3時間かけて添加し、さらに50gの過オクタン酸t
−ブチルを同時であるが3.5時間かけて添加した。得
られた反応混合物を2時間攪拌した後、約48%の固形
物含有量と12%無水マレイン酸含有量と3400の分
子量(Mn)とを有する無水官能性共重合体が得られた
(b)20.2gの1−アミノ−3−プロパノール(1
,1当量)と69gのキシレンと400g(1,0当量
)の無水官能性共重合体22aとを、実施例16に記載
した方法により反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイミ
ド共重合体22の溶液が得られた。この共重合体は固形
物に基づき約15の酸価と固形物に基づき約1.8%の
ヒドロキシル基含有量とを有し、さらに式: に対応する約14%の構造単位を有した。
皇旅員−11 300g(1,0当量)の実施例2aに記載した無水官
能性共重合体を158gのエキセー) 600溶剤中に
て46.6 gの2−(4−アミノフェノキシ)−エタ
ノール(1,1当量)と、実施例1bに記載した方法に
より反応させた。得られたヒドロキシ含有ポリイミド共
重合体23は固形物に基づき13の酸価と45%の固形
物含有量と固形物に基づき約2.0%のヒドロキシル基
含有量とを有し、さらに式: に対応する約25重量%の構造単位を有した。
皇嵐量−1土 (a)881gのキシレンを21の反応槽にて120″
Cまで加熱した。220gの無水マレイン酸と110g
のメタクリル酸メチルと121gのアクリル酸ブチルと
385gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと220g
のスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さらに6
3gの過オクタン酸t−ブチルを同時であるが3.5時
間かけて添加した。得られた反応混合物を2時間撹拌し
た後、約55%の固形物含有量と20%の無水マレイン
酸含有量と3300の分子量(Mn)とを有する無水官
能性共重合体が得られた。
(b)45.9g (1,1当量)の1−アミノ−2−
プロパノールと161.7 gのキシレンと500g(
1,0当量)の無水官能性共重合体24aとを、実施例
1bに記載した方法により反応させた。透明溶液として
得られたヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体24は約
49%の固形物含有量と固形物に基づき10の酸価と固
形物に基づき約3.0%のヒドロキシル基含有量とを有
し、さらに実施例4bに記載した約27重量%の構造単
位を有した。
裏巌旌−n (a)881gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した21の反応槽にて120℃まで加熱した。
165gの無水マレイン酸と330gのメタクリル酸メ
チルと396gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと1
65gのスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さ
らに63gの過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中の7
0%溶液)を同時であるが3.5時間かけて添加した。
得゛られた反応混合物を2時間攪拌した後、15%の無
水マレイン酸含有量と3300の分子量(Mn)とを有
する無水官能性共重合体の約55%溶液が得られた。
(b)34g (1,1当量)の1−アミノ−2−プロ
パノールと140.4 gのキシレンと500g(1,
0当量)の無水官能性共重合体25aとを、実施例1b
に記載した方法により反応させた。ヒドロキシ官能性ポ
リイミド共重合体25が透明な約49%の溶液として得
られ、これは固形物に基づき10の酸価と固形物に基づ
き約2.3%のヒドロキシル基含有量とを有し、さらに
実施例4bに記載した約21重量%の構造単位を有した
裏胤飢−11 500g(1,0当量)の実施例11aに記載した無水
官能性共重合体と189gの溶剤ナフサと189gの2
−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジ
オール(1,05当量)とを、実施例1bに記載した方
法により互いに反応させた。ヒドロキシ官能性ポリイミ
ド共重合体26が約47%溶液として得られた。この共
重合体は固形物に基づき8の酸価と固形物に基づき約2
.4%のヒドロキシル基含有量とを有し、 さらに式: に対応する約90重量%の構造単位を有した。
実11狙−m (a)800gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した21の反応槽にて120″Cまで加熱した
。165gの無水マレイン酸と330gのアクリル酸ブ
チルと253gのメタクリル酸2−エチルヘキシルと3
30gのスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さ
らに31gの過オクタン酸t−ブチルを同時であるが3
.5時間かけて添加した。得られた反応混合物を2時間
攪拌した後、15%の無水マレイン酸含有量と4300
の分子量(Mn)とを有する無水官能性共重合体の約5
5%溶液が得られた。
(b) 34.7 g (1,1当量)の1−アミノ−
2−プロパノールと154gのキシレンと500g(1
,0当量)の無水官能性共重合体27aとを、実施例1
bに記載した方法により反応させた。ヒドロキシ官能性
ポリイミド共重合体27が透明な約47%溶液として得
られた。この共重合体は固形物に基づき8の酸価と固形
物に基づき約2.3%のヒドロキシル基含有量とを有し
、さらに実施例4bに記載した約21重量%の構造単位
を有した。
皇見班−1工 300g(1,0当量)のヒドロキシ官能性ポリイミド
共重合体9と29.1g(1,0当量)のε−カプロラ
クトンと0.2gのジラウリン酸ジブチル錫とを120
″Cまで3時間にわたり加熱した。得られた改変ポリイ
ミド共重合体28は固形物に基づき約1.9重量%のヒ
ドロキシル基含有量を有し、さらに式: 〔式中nは1の平均値を有する〕 に対応する約28重量%の構造単位を有した。
皇旌廻−Lユ 300g(1,0当量)のヒドロキシ官能性ポリイミド
共重合体2と55.4 gのε−カプロラクトン(2,
0当量)と0.2gのジラウリン酸ジブチル錫とを13
0℃にて一緒に3時間攪拌した。得られた改変ポリペ2
″Sド共重合体29は固形物に基づき約1.6重量%の
ヒドロキシル基含有量を有し、かつ実施例28に記載し
た約37重量%の構造単位を有した。しかしながら、こ
の場合、nは2の平均値を有した。
皇旌員−1立 400g(1,0当量)の無水官能性共重合体19aと
115.5 gのキシレンと13.6 gの1−アミノ
−2−プロパノール(0,55当量)と16.2gの2
−ア主ノー2−メチルー2−プロパノール(0,55当
量)とを、実施例1bに記載した方法により互いに反応
させた。ヒドロキシ官能性ポリイミド共重合体30が透
明な42%溶液として得られた。この共重合体は固形物
に基づき約22の酸価と固形物に基づき約2.2%のヒ
ドロキシル基含有量とを有し、さらに全体で22重量%
の式:に対応する構造単位と式: に対応する構造単位とを有した。
裏旌斑−1上 (a)990gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加熱装置
とを装着した21の反応槽にて120°Cまで加熱した
。150gの無水マレイン酸と575gのメタクリル酸
メチルと50gのアクリル酸2−エチルヘキシルと20
0gのスチレンとの混合物を3時間かけて添加し、さら
に35.7 gの過オクタン酸t−ブチル(炭化水素中
の70%溶液)を同時であるが3.5時間かけて添加し
た。得られた反応混合物を2時間攪拌した後、約50%
の固彫物含有量と固形物に基づき15重量%の無水マレ
イン酸含有量と3100の分子量(Mn)とを有する無
水官能性共重合体が得られた。
(b)25.7gの1−アミノ−2−プロパノールと8
4gのキシレンと400gの共重合体31aとを、実施
例1bに記載したように反応させてヒドロキシ官能性ポ
リイミド共重合体31を生成させ、これは固形物に基づ
き9.5の酸価と固形物に基づき約2.3%のヒドロキ
シル基含有量とを有し、さらに実施例4bに記載した約
21重量%の構造単位を有した。この生成物は、溶剤の
蒸溜分離および50″Cにおける乾燥の後に淡黄色固体
として得られた。
実遊艷U (a ) 1478gのキシレンを攪拌機と凝縮器と加
熱装置とを装着した41の反応槽に導入し、115°C
まで加熱した。180gの無水マレイン酸と150gの
シクロヘキセンと150gのメタクリル酸ラウリルと2
17.5 gのアクリル酸2−フェニルエチルと平均し
て17.4個の炭素原子をアルコール基中に有する15
0gのメタクリル酸エステル混合物と225gのアクリ
ル酸ベンジルと375gのメタクリル酸メチルとの混合
物を3時間かけて添加し、さらに75gの過オクタン酸
t−ブチルを同時であるが3.5時間かけて添加した。
得られた反応混合物を2時間攪拌した後、これを過オク
タン酸t−ブチルの2回の添加(それぞれ4.3g)に
続く3時間の攪拌により再活性化させた。
約49%の固形物含有量と12重量%の無水マレイン酸
含有量と2700の分子量(Mn)とを有する無水官能
性共重合体が得られた。
(b)16.4gのアミノエタノール(1,1当量)と
400gの共重合体32aとを、実施例ibに記載した
方法により64gのキシレン中で反応させた。固形物に
基づき約8の酸価と固形物に基づき約1.9%のヒドロ
キシル基含有量とを有し、さらに実施例1bに記載した
約15重量%の構造単位を有するヒドロキシ官能性ポリ
イミド共重合体32が得られた。
以上、本発明を説明の目的で詳細に説明したが、この詳
細は単に説明の目的であって、本発明の思想および範囲
を逸脱することなく多くの改変をなしうることか当業者
には了解されよう。
以下、本発明の実施態様を示せば次の通りである: 1、約2000〜30.000の分子量(Mn)を有し
、かつ (a)式I: R,−(OR)。
に対応する約1〜70重量%の構造単位と、(ロ)弐■
: Rs    Ra に対応する約1〜75重量%の構造単位と、(C)  
式■: に対応する約15〜98重量%の構造単位と、@ 2個
もしくはそれ以上の共重合しうる不飽和結合を持った化
学的に組込まれた多官能性単量体から誘導される約0〜
15重量%の他の構造単位と を含有し、前記%は合計100であり、さらに上記式中 R雪は水素、メチルもしくはエチル基または塩素もしく
は弗素を示し、 Rsは2〜15個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基
、5〜10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、7
〜18個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基、6
〜12個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、塩素、
弗素、ニトリル基または2〜18個の炭素原子を有しか
つ酸素および/または窒素をエーテZ ル、エステル、アミド、ウレタンもしくはケト基として
有しうる脂肪族炭化水素基を示し、R4は水素を示すか
またはR1および2個の炭素原子と一緒になって5もし
くは6個の炭素原子を有する脂環式炭化水素環を示し、
Rsは1〜18個の炭素原子を有しかつ異原子として酸
素もしくは窒素を有しうる脂肪族もしくは脂環式炭化水
素基を示し、 R6は水素もしくはメチル基を示す ことを特徴とするヒドロキシ官能性共重合体。
nが1〜3の数値を有する整数を示し、R1が2〜13
個の炭素原子を有しかつエステル基を有しうる脂肪族炭
化水素基を示し、R1が水素、メチルもしくはエチル基
または塩素を示し、 R3がフェニル基を示し、 R4が水素を示し、 Rsが1〜18個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基
を示し、 Rhが水素またはメチル基を示す 上記環1記載のヒドロキシ官能性共重合体。
3、 ヒドロキシ官能性共重合体が約2600〜800
0の分子量(Mn)を有し、かつ (a)  式■に対応する約5〜55重量%の構造単位
と、 (b)  弐■に対応する約3〜60重量%の構造単位
と、 (C)  式■に対応する約25〜85重量%の構造単
位と を有する上記環1記載のヒドロキシ官能性共重合体。
4、 ヒドロキシ官能性共重合体が約2600〜800
0の分子量(Mn)を有し、かつ (a)  式Iに対応する約5〜55重量%の構造単位
と、 (ロ)式■に対応する約3〜60重量%の構造単位と、 (C)  式■に対応する約25〜85重量%の構造単
位と を有する上記第2項記載のヒドロキシ官能性共重合体。
ヒドロキシ官能性共重合体が≦25の酸価と約0.5〜
8重量%のヒドロキシル基含有量とを有する上記第1項
記載のヒドロキシ官能性共重合体。
6、 ヒドロキシ官能性共重合体が≦25の酸価と約0
.5〜8重量%のヒドロキシル基含有量とを有する上記
第2項記載のヒドロキシ官能性共重合体。
ヒドロキシ官能性共重合体が≦25の酸価と約0.5〜
8重量%のヒドロキシル基含有量とを有する上記第3項
記載のヒドロキシ官能性共重合体。
ヒドロキシ官能性共重合体が≦25の酸価と約0.5〜
8重量%のヒドロキシル基含有量とを有する上記第4項
記載のヒドロキシ官能性共重合体。
9、対応の無水官能性共重合体を式: %式%() 〔式中、nは1〜5の数値を有する整数を示し、8゜ 7゜ 5゜ R8はn+1の原子価を有し、2〜20個の炭素原子を
有しかつ酸素および/または窒素をエーテル、エステル
、アミド、t−アミノ、ウレタン、ケト、ニトリルもし
くはニトロ基としておよび/またはハロゲン原子を置換
基として有しうる炭化水素基を示す〕 に対応するアミノアルコールと約100〜200 ’C
の温度にて1.0:1〜2.0:1のアミノ基と酸無水
物基との当量比で反応させてイミド基を形成すると共に
、反応の間および/またはそれに続いて生成した水を蒸
留することを特徴とする上記第1項記載のしドロキシ官
能性共重合体の製造方法。
10、少なくとも61の分子量を有するアミノアルコー
ルと溶剤との混合物を少なくとも100°Cの温度まで
加熱し、無水官能性共重合体の溶液を添加し、かつ反応
の際に生成した水をヒドロキシ官能性共重合体が≦25
の酸価を有するまで蒸留する上記第9項記載の方法。
11、  アミノアルコールが2−ア【ノー1−エタノ
−ル、2−アミノ−1−プロパノール、3−アミノ−1
−プロパノール、l−アミノ−2−プロパノール、異性
体アミノブタノールまたは異性体アミノプロパンジオー
ルからなる上記第9項記載の方法。
12、無水官能性共重合体をアミノアルコールと反応さ
せて得られたヒドロキシ官能性共重合体を、このヒドロ
キシ官能性共重合体を開環反応で反応させて、前記ヒド
ロキシ官能性共重合体に存在するヒドロキシル基1モル
当り約0.05〜5モルのラクトンとの反応によりエス
テル基を形成させることにより改変する上記第9項記載
の方法。
13、上記第1項記載のヒドロキシ官能性共重合体を有
機ポリイソシアネートと反応させて製造される、ラッカ
ー、コーチング、封止剤、接着剤もしくは印刷インキと
して使用するのに適したポリウレタン。
代理人の氏名  川 原 1) −穂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)約2,000〜30,000の分子量(Mn)を
    有し、かつ (a)式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) に対応する約1〜70重量%の構造単位と、(b)式I
    I: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) に対応する約1〜75重量%の構造単位と、(c)式I
    II: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) に対応する約15〜98重量%の構造単位と、(d)2
    個もしくはそれ以上の共重合しうる不飽和結合を持った
    化学的に組込まれた多官能性単量体から誘導される約0
    〜15重量%の他の構造単位と を含有し、前記%は合計100であり、さらに上記式中 R_2は水素、メチルもしくはエチル基または塩素もし
    くは弗素を示し、 R_3は2〜15個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素
    基、5〜10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、
    7〜18個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基、
    6〜12個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、塩素
    、弗素、ニトリル基または2〜18個の炭素原子を有し
    かつ酸素および/または窒素をエーテル、エステル、ア
    ミド、ウレタン/もしくはケト基として有しうる脂肪族
    炭化水素基を示し、 R_4は水素を示すかまたはR_3および2個の炭素原
    子と一緒になって5もしくは6個の炭素原子を有する脂
    環式炭化水素基を示し、 R_5は1〜18個の炭素原子を有しかつ異原子として
    酸素もしくは窒素を有しうる脂肪族もしくは脂環式炭化
    水素基を示し、 R_6は水素もしくはメチル基を示す ことを特徴とするヒドロキシ官能性共重合体。
  2. (2)対応の無水官能性共重合体を式: H_2N−R_1−(OH)_n 〔式中、nは1〜5の数値を有する整数を示し、R_1
    はn+1の原子価を有し、2〜20個の炭素原子を有し
    かつ酸素および/または窒素をエーテル、エステル、ア
    ミド、t−アミン、ウレタン、ケト、ニトリルもしくは
    ニトロ基としておよび/またはハロゲン原子を置換基と
    して有しうる炭化水素基を示す〕 に対応するアミノアルコールと約100〜200℃の温
    度にて1.0:1〜2.0:1のアミノ基と酸無水物基
    との当量比で反応させてイミド基を形成すると共に、反
    応の間および/またはそれに続いて生成した水を蒸留す
    ることを特徴とする請求項1記載のヒドロキシ官能性共
    重合体の製造方法。
JP2145562A 1989-06-07 1990-06-05 ヒドロキシ官能性共重合体、その製造方法、および結合剤もしくは結合剤成分としてのその使用 Pending JPH0335003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3918528.1 1989-06-07
DE3918528 1989-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0335003A true JPH0335003A (ja) 1991-02-15

Family

ID=6382237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145562A Pending JPH0335003A (ja) 1989-06-07 1990-06-05 ヒドロキシ官能性共重合体、その製造方法、および結合剤もしくは結合剤成分としてのその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5064921A (ja)
EP (1) EP0401627B1 (ja)
JP (1) JPH0335003A (ja)
AT (1) ATE107672T1 (ja)
AU (1) AU631214B2 (ja)
BR (1) BR9002689A (ja)
CA (1) CA2017808C (ja)
DD (1) DD297979A5 (ja)
DE (1) DE59006187D1 (ja)
ES (1) ES2056299T3 (ja)
ZA (1) ZA904341B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140083A (en) * 1988-12-27 1992-08-18 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Maleimide copolymer and process for preparing same
AT399508B (de) * 1992-09-25 1995-05-26 Chemie Linz Gmbh Polymerisate und polymerdispersionen sowie deren verwendung in hydraulischen bindemitteln
DE4422159A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Hoechst Ag Umsetzungsprodukte von Polyetheraminen mit Polymeren alpha,beta-ungesättigter Dicarbonsäuren
US5560054A (en) * 1994-08-16 1996-10-01 William H. Simon Storable patient lift and transfer apparatus
US5693739A (en) * 1995-12-21 1997-12-02 Ppg Industries, Inc. Phenolic polymers from amino phenols and anhydride or epoxy polymers
KR100253575B1 (ko) * 1996-06-24 2000-04-15 김영환 포토레지스트
DE19927560C2 (de) 1999-06-17 2002-03-14 Clariant Gmbh Brennstoffölzusammensetzung
EP1425356A1 (de) * 2001-08-27 2004-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Farblack für die siebbedruckung der innenseite von insert-moulding-teilen
WO2004077511A2 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 The Regents Of The University Of Colorado (meth)acrylic and (meth)acrylamide monomers, polymerizable compositions, and polymers obtained
US7504446B2 (en) * 2003-10-09 2009-03-17 Xerox Corporation Aqueous inks containing colored polymers
DE102005030523A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Bayer Materialscience Ag Neue Hydrophilierungsmittel / HPS-Ersatz
CN101784540B (zh) * 2007-07-26 2013-12-25 汉高股份两合公司 包含酰亚胺部分的醇以及由其制备的反应性低聚物
JP5823411B2 (ja) * 2009-12-31 2015-11-25 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 相対温度指数が改善されたクロロ置換ポリエーテルイミド
US10377860B2 (en) 2013-09-13 2019-08-13 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimides, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US9382382B2 (en) 2013-09-13 2016-07-05 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimides, methods of manufacture, and articles formed therefrom
TW201842087A (zh) 2017-02-08 2018-12-01 加拿大國家研究委員會 具改良之熱穩定性的分子油墨
TW201842088A (zh) 2017-02-08 2018-12-01 加拿大國家研究委員會 可印刷分子油墨
TWI842668B (zh) 2017-02-08 2024-05-21 加拿大國家研究委員會 具低黏度與低加工溫度之銀分子油墨

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054370A (ja) * 1963-09-19
DE1745954A1 (de) * 1968-02-13 1971-09-16 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von AEthanolimidderivaten von Styrol-Maleinsaeureanhydrid-Cotelomerisaten
US3878151A (en) * 1968-05-28 1975-04-15 Basf Ag Thickeners for print pastes composed of cross-linked maleic anhydride-alkyl vinyl ether polymers
US3998994A (en) * 1971-03-25 1976-12-21 Ethylene Plastique Modified copolymers
GB1366081A (en) * 1971-03-25 1974-09-11 Ethylene Plastique Sa Process for the treatment of the surface of a substrate with ethylene -maleic anhydride copolymer particles
US3983095A (en) * 1973-02-12 1976-09-28 The Dow Chemical Company Absorbent fibers and process for their preparation
JPS5325666A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Kasei Co C I Self swelling waterstopping material production method
US4452948A (en) * 1980-09-10 1984-06-05 The International Paint Company Limited Coating composition comprising a hydroxy component, an anhydride component and a catalyst
FR2535723A1 (fr) * 1982-11-09 1984-05-11 Inst Francais Du Petrole Additifs azotes utilisables comme agents d'abaissement du point de trouble des distillats moyens d'hydrocarbures et compositions de distillats moyens d'hydrocarbures renfermant lesdits additifs
JPS63308012A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Showa Denko Kk スチレン−マレイミド系共重合体乳濁液の製造方法
JPS6462313A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Showa Denko Kk Polymer composition
AU617206B2 (en) * 1988-08-15 1991-11-21 Mitsubishi Rayon Company Limited Maleimide copolymer and a process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2056299T3 (es) 1994-10-01
ATE107672T1 (de) 1994-07-15
ZA904341B (en) 1991-03-27
DE59006187D1 (de) 1994-07-28
EP0401627A2 (de) 1990-12-12
BR9002689A (pt) 1991-08-20
AU5686490A (en) 1990-12-13
EP0401627B1 (de) 1994-06-22
AU631214B2 (en) 1992-11-19
EP0401627A3 (de) 1992-02-05
US5064921A (en) 1991-11-12
CA2017808C (en) 1999-12-28
DD297979A5 (de) 1992-01-30
CA2017808A1 (en) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335003A (ja) ヒドロキシ官能性共重合体、その製造方法、および結合剤もしくは結合剤成分としてのその使用
US6812300B2 (en) Method for making multifunctional materials
NO308954B1 (no) FremgangsmÕte for totrinns fremstilling av vandige, selvtverrbindende kopolymerisatdispersjoner og deres anvendelse for lakker
JPH0288613A (ja) ディールス‐アルダー反応により環境温度で硬化可能な二成分コーティング組成物
CN1106417A (zh) 含羟基共聚物、它们的制备及其在涂料组合物中的应用
JPH0393817A (ja) 第二アミノ基を含む共重合体およびその製造方法
JPH0329832B2 (ja)
FR2476096A1 (fr) Polymeres a groupes fonctionnels isocyanate contenant un groupe thioalcoyle terminal, compositions de revetement les contenant et polymeres greffes derivant de ceux-ci
WO2009137929A1 (en) Siliconated polyesters and polyacrylates having a low voc
CA2165903A1 (en) Curable crosslinking system with monobenzaldimine as crosslinker
US5134188A (en) Aqueous solutions or dispersions of hydroxy-functional copolymers and a process for their production
JPS62295914A (ja) グラフト共重合体の製造法
TW583205B (en) A method for producing copolymer
US6825286B2 (en) Method for determining the water solubility or water dispersibility of waterborne beta-hydroxy primary carbamate functional graft materials
TW200400203A (en) Graft copolymer with a urethane/urea group as a pigment dispersant
CA2023721C (en) Copolymers containing amino groups and a process for their production
JPH08113612A (ja) アリルエステルとアリル系アルコールまたはプロポキシル化アリル系アルコールとのポリマー
JPS6056730B2 (ja) 塗料用ウレタン系樹脂組成物
US6838530B2 (en) Method of preparing various multifunctional materials using limited starting reactants
EP0302373A1 (de) Verfahren zur Herstellung von feuchtigkeitshärtenden Bindemittelkompositionen und ihre Verwendung
WO1992014768A1 (en) Novel copolymers
JP2942016B2 (ja) 結合剤としてヒドロキシル基及びカルボン酸無水物基を有する共重合体を含む粉末塗装用組成物
JPS6051509B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPH01153705A (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法
JPH072951A (ja) 酸化橋かけすることができるポリマー