JPH0334854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334854Y2
JPH0334854Y2 JP1986182099U JP18209986U JPH0334854Y2 JP H0334854 Y2 JPH0334854 Y2 JP H0334854Y2 JP 1986182099 U JP1986182099 U JP 1986182099U JP 18209986 U JP18209986 U JP 18209986U JP H0334854 Y2 JPH0334854 Y2 JP H0334854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
female
position confirmation
insertion position
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986182099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387789U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986182099U priority Critical patent/JPH0334854Y2/ja
Publication of JPS6387789U publication Critical patent/JPS6387789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334854Y2 publication Critical patent/JPH0334854Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 〔産業上の利用分野〕 本考案は、端子を絶縁ハウジングに挿入する
際、その挿着不良を防止し、挿着状態を容易に確
認できるようにしたコネクタの改良に関する。
〔従来の技術と問題点〕
例えば第4図に示すようなメス−メス端子1を
絶縁ハウジング2の端子収容室3に収容する場
合、治具4を用いて押し下げ、端子に設けた係止
ランス5を室内の突起6に係合させて、その抜け
止めを行つている(第5図)。
ところが、端子1を端子収容室3に挿入した
際、外部からその状態が見えないため、第6図
イ,ロに示すように、挿着が不完全であるか(イ)、
完全であるか(ロ)の確認が困難である。図中、Lは
端子の完全挿着ラインである。そのために、端子
の挿着不良によつて、端子が使用中抜け出すおそ
れがあつた。
本考案の目的は、上記の問題を解決し、端子の
挿着状態を外部から容易に確認し、不完全挿着を
防止できる構造のコネクタを提供するにある。
考案の構成 〔問題点を解決するための手段〕 図面を参照して説明すると、本考案のコネクタ
は、第1図に示すように、絶縁ハウジング2内の
端子収容室3にメス−メス端子1を挿着して成る
コネクタにおいて、前記メス−メス端子1に挿着
位置確認片7を設け、前記絶縁ハウジング2の側
壁に端子収容室3に臨んで前記挿着位置確認片7
を目視可能な切欠部8を設けると共に、該端子1
の完全挿着位置において前記挿着位置確認片7の
後方端縁7aと前記切欠部8の下縁8aとがほぼ
面一となる構造としたことを特徴とする。
挿着位置確認片7は、メス−メス端子1におけ
る両端のオス端子を受入れる弾性挟持部9,9の
内側にそれぞれ一対ずつその基板10から連成し
てあるが、弾性挟持部9,9間に一対設けるよう
にしてもよい。
切欠部8の巾mは、端子挿入治具4の押圧棒4
aの直径lよりも僅かに大きくとり、また切欠部
8の下縁8aは、予めメス−メス端子1の完全挿
着位置において、該端子1の挿入方向にみて挿着
位置確認片7の後方端縁7aとほぼ面一になるよ
うに設計しておく。
〔作用〕
絶縁ハウジング2に対するメス−メス端子1の
挿着は、第2図に示すように、複数の端子1を複
数の端子挿入治具4を備えた装置4′により同時
に行うことができる。
すなわち、端子1の挿着は、第3図において、
イ,ロに示されるように、治具4の押圧棒4aが
挿着位置確認片7に当接し、これを押し込んで行
く。押圧棒4aの直径lは切欠部8の巾mより小
さいから、絶縁ハウジング2の端縁2aに当たる
ことなく押し込みが続行される。
さらに端子1を押し込んで(第3図ハ)、挿着
位置確認片7の端縁7aが切欠部8の下縁8aと
面一になれば、該片7は端子収容室3内に完全に
隠れる(第3図ニ)。
このように、メス−メス端子1の挿着状態の良
否は、その挿着位置確認片7が切欠部8から見え
るか否かで一見して判別できるから、不完全挿着
が未然に防止される。なお、メス−メス端子1は
挿入が完全であれば、第7図に示したように、係
止されることはいうまでもない。
〔実施態様〕
第1図は本考案の代表例を示すもので、絶縁ハ
ウジング2内にメス−メス端子1を収容した場合
であるが、メス−メス端子に代えて、通常のメス
またはオス端子を使用することも、あるいはオス
−オス端子を使用することもできる。いずれの端
子も相手端子に対する電気接触部(たとえば前記
弾性挟持部9)とは別に挿着位置確認片7を適宜
箇所に設ければよい。
このように、挿着位置確認片7は端子挿入治具
に対する受部としてのみならず、その挿着状態の
良否をチエツクするための標識として機能する。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、絶縁ハ
ウジングに対する端子の挿着状態を簡単に目視で
き、不完全嵌合を未然に防止し、安定な電気的接
続を行なうことができるコネクタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコネクタの代表例を示す斜視
図、第2図は同上の端子挿着方法の説明図、第3
図イ〜ニはそれぞれ同上の作用状態の説明図、第
4図は従来例の斜視図、第5図は同上の端子挿着
状態の断面図、第6図イ,ロはそれぞれ同上の作
用状態の説明図である。 1……メス−メス端子、2……絶縁ハウジン
グ、3……端子収容室、7……挿着位置確認片、
8……切欠部、8′……窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁ハウジング内の端子収容室に端子を挿着し
    て成るコネクタにおいて、前記端子に挿着位置確
    認片を設け、前記絶縁ハウジングの側壁に端子収
    容室に臨んで前記挿着位置確認片を目視可能な切
    欠部を設けると共に、端子の完全挿着位置におい
    て前記挿着位置確認片の後方端縁と前記切欠部の
    下縁とがほぼ面一となる構造としたことを特徴と
    するコネクタ。
JP1986182099U 1986-11-28 1986-11-28 Expired JPH0334854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182099U JPH0334854Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182099U JPH0334854Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387789U JPS6387789U (ja) 1988-06-08
JPH0334854Y2 true JPH0334854Y2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=31127581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986182099U Expired JPH0334854Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334854Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195981U (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 大宏電機株式会社 コネクタハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387789U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508016B2 (ja) コネクタ
JPH0548241U (ja) コネクタ組付構造
CA2502309A1 (en) Electrical connector assembly with connection assurance features
US4906204A (en) Electrical connector with connector position assurance device
JPH0419744Y2 (ja)
JP2000133386A (ja) シールドコネクタ
JP3244632B2 (ja) 多段コネクタ
KR960043350A (ko) 전기 커넥터용 단자 위치 확정 시스템
JPH0334854Y2 (ja)
JPH044385Y2 (ja)
JPH0616404Y2 (ja) コネクタハウジング
JP3355276B2 (ja) コネクタ装置
JPS6214598Y2 (ja)
JP3473897B2 (ja) 電気接続箱
JPH0727582Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0217418Y2 (ja)
JPS6317177Y2 (ja)
JPS5936855Y2 (ja) コネクタ
JPH067586Y2 (ja) 電気コネクタのロツク装置
JPH0126064Y2 (ja)
JPH0616413Y2 (ja) ピンジャック
JP2537455B2 (ja) 接続端子
JPS605514Y2 (ja) 電気コネクタ
JPS5858510A (ja) 光コネクタ
JP2584360Y2 (ja) パイプ型雌接触子付コネクタ