JPH0334593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334593B2
JPH0334593B2 JP57128397A JP12839782A JPH0334593B2 JP H0334593 B2 JPH0334593 B2 JP H0334593B2 JP 57128397 A JP57128397 A JP 57128397A JP 12839782 A JP12839782 A JP 12839782A JP H0334593 B2 JPH0334593 B2 JP H0334593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
rotary encoder
elements
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57128397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918462A (ja
Inventor
Hiromi Nakase
Kunikazu Ozawa
Yasuhiro Goto
Shinya Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12839782A priority Critical patent/JPS5918462A/ja
Publication of JPS5918462A publication Critical patent/JPS5918462A/ja
Publication of JPH0334593B2 publication Critical patent/JPH0334593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • G01P13/045Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement with speed indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高精度の光学式回転検出装置に関す
る。
従来例の構成とその問題点 従来VTR等のテープ走行速度及びテープ走行
方向検出機構として、第1図に示すような光学式
回転検出装置が提案されている。第1図に示す回
転検出装置の構成を第2図に示す回路図を用いて
簡単に説明する。回転軸1に取り付けられたロー
タリーエンコーダ2はn個のスリツト2aを有す
る。またロータリーエンコーダ2のスリツト2a
を検出するフオトインターラプタ3及び4が固定
して取り付けてあり、ロータリーエンコーダ2が
回転する事によりフオトインターラプタ3及び4
からは90゜位相の異なる2信号が出力されるよう
にフオトインターラプタ3及び4は位置調整され
ている。フオトインターラプタ3から出力された
信号は、パルス波変換回路5によつてパルス波形
に変換された後、D−フリツプフロツプ(以下D
−FFと略す)6のD入力の入力信号となる。ま
たフオトインターラプタ4から出力された信号
は、パルス波変換回路7によつてパルス波形に変
換された後、D−FF6のClock入力(以下C入
力と略す)の入力信号及び回転速度検出信号8と
なる。D−FF6のD入力とC入力のパルス波は
位相が90゜異なつており、D−FF6のQ出力を回
転方向検出信号9として用いる。
第3図に、ロータリーエンコーダ2の回転方向
の違いによる回転方向検出信号9の電圧の変化の
様子を示す。まず時計方向(以下CWと略す)に
ロータリーエンコーダ2が回転している場合をa
に示す。D−FF6はC入力のパルス波の立下り
でD入力電圧を読み込み、その電圧をQ出力に出
力する。C入力はD入力よりも90゜位相の遅れた
パルス波が入力されるので、C入力のパルス波の
立下りではD入力電圧はローレベルとなり、Q出
力はローレベルとなる。また反時計方向(以下
CCWと略す)にロータリーエンコーダ2が回転
している場合をbに示す。この場合aとは逆に、
C入力はD入力よりも90゜位相の進んだパルス波
が入力されるので、C入力のパルス波の立下りで
はD入力電圧はハイレベルとなり、Q出力はハイ
レベルとなる。よつて回転方向検出信号9の電圧
によつて、ロータリーエンコーダ2の回転方向を
検出する事が可能となる。
しかし本方式によつて回転方向を検出するため
には、D−FF6のD入力信号及びC入力信号を
90゜位相の異なる信号とする必要があるため、2
つのフオトインターラプタ3及び4の位置調整精
度が問題となり、ロータリーエンコーダ2のスリ
ツト2aの数が多くなるにつれ、あるいはロータ
リーエンコーダ2の回転速度が増すにつれ、2つ
のフオトインターラプタ3及び4の位置調整は非
常に困難となる。
発明の目的 本発明は斯かる欠点を解消し、位置調整の必要
なしに90゜位相の異なる2信号を出力する高精度
の光学式回転検出装置の提供を目的としている。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、n個のス
リツトを有するロータリーエンコーダを回転軸に
取り付け、該ロータリーエンコーダの一方の面に
対向する位置に光源を配置すると共に、前記ロー
タリーエンコーダの他方の面に対向する位置に平
面光電変換素子を配し、前記光源は前記ロータリ
ーエンコーダの円周上の複数個の異なる位置に配
され、前記平面光電変換素子を、その幅が前記ロ
ータリーエンコーダのスリツトピツチの略1/4で
ある第1の光電変換素子及び第2の光電変換素子
が同一基板上の前記光源に対向する位置に配され
る事によつて構成され、複数個の前記第1の光電
変換素子の任意の2つの素子の中心間は前記ロー
タリーエンコーダのスリツトピツチの整数倍であ
り、同様に複数個の光電変換素子の任意の2つの
素子の中心間は前記ロータリーエンコーダのスリ
ツトピツチの整数倍であり、前記第1の光電変換
素子と第2の光電変換素子は隣接して構成され、
前記ロータリーエンコーダが回転する事により、
前記第1の光電変換素子と第2の光電変換素子か
らはそれぞれ90゜位相の異なる信号を出力するよ
うに構成したものである。
さらに本発明は、前記光源を少なくとも1個の
点光源で構成し、平面光電変換素子を、その幅が
前記ロータリーエンコーダのスリツトピツチの略
1/4である第1の光電変換素子、第2の光電変換
素子、第3の光電変換素子及び第4の光電変換素
子に構成することによつても所期の目的を達成で
きるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第4図において、10は点光源、11は回転
軸、12はスリツト12aをn個有するロータリ
ーエンコーダで、回転軸11に取り付けられてい
る。13は第1の光電変換素子13a及び第2の
光電変換素子13bから構成される平面光電変換
素子で、一般にセレン太陽電池(以下Se太陽電
池と称す)又はアモルフアスシリコン太陽電池
(以下a−Si太陽電池と称す)から構成されてお
り、点光源10及び平面光電光電変換素子13
は、点光源10と第1の光電変換素子13a及び
第2の光電変換素子13bが対向する位置に、固
定されている。第5図は平面光電変換素子13の
平面図を示す。第1の光電変換素子13a及び第
2の光電変換素子13bの幅はロータリーエンコ
ーダ12のスリツトピツチの略1/4である。
第1の光電変換素子13a及び第2の光電変換
素子13bの等価回路が第6図に示した回路にな
るように平面光電変換素子13を構成した場合、
第7図に示した回路によつて回転方向検出信号1
4及び回転速度検出信号15を得る事ができる。
第7図を説明すると、16,17はオペアンプ1
8,19を用いて構成した電流電圧変換回路で、
この電流電圧変換回路16及び17の出力信号は
それぞれパルス波変換回路20及び21によつて
パルス波に変換されたのち、D−FF22のD入
力及びC入力に入力される。第4図に示すよう
に、点光源10から出た光10aはロータリーエ
ンコーダ12のスリツト12aを通じて平面光電
変換素子13に投射されるが、ロータリーエンコ
ーダ12は回転軸11と共に回転する為、平面光
電変換素子13に投射される光10aは、ロータ
リーエンコーダ12の回転方向によつて第8図a
〜d及び第10図a〜dのように変化する。第8
図及び第10図における矢印23はロータリーエ
ンコーダ12の回転方向を示す。第8図a〜dの
ように平面光電変換素子13に投射される光10
aが変化する場合、第7図の回路図中のD−FF
22のD入力、C入力、Q出力の波形は第9図に
示したようになり、Q出力電圧はローレベルとな
る。また第10図の矢印23で示したように、第
8図の場合とは逆にロータリーエンコーダ12が
回転し、第10図a〜dのように平面光電変換素
子13に投射される光10aが変化する場合、第
7図に示した回路図中のD−FF22のD入力、
C入力、Q出力の波形は第11図に示したように
なり、Q出力電圧はハイレベルとなる。よつて回
転方向検出信号14の電圧によつて、ロータリー
エンコーダ12の回転方向を検出する事が可能と
なる。
本発明に基づいて構成される別の実施例を第1
2図に示す。第12図において、24,25,2
6は点光源、27は回転軸、28はスリツト28
aをn個有するロータリーエンコーダで、回転軸
27に取り付けられている。29は第1の光電変
換素子30a,30b,30c及び第2の光電変
換素子31a,31b,31cから構成される平
面光電変換素子である。点光源24は第1の光電
変換素子30a及び第2の光電変換素子31aに
対向した位置に固定されている。同様に点光源2
5は第1の光電変換素子30b及び第2の光電変
換素子31bに対向した位置に固定され、また点
光源26は第1の光電変換素子30c及び第2の
光電変換素子31cに対向した位置に固定されて
いる。第1の光電変換素子30a,30b,30
cはそれぞれ幅がロータリーエンコーダ28のス
リツトピツチの略1/4で、間隔がロータリーエン
コーダ28のスリツトピツチの整数倍であり、同
様に第2の光電変換素子31a,31b,31c
はそれぞれ幅がロータリーエンコーダ28のスリ
ツトピツチの略1/4で、間隔がロータリーエンコ
ーダ28のスリツトピツチの整数倍である。第1
3図に平面光電変換素子29の平面図を示す。
平面光電変換素子29の等価回路が第14図に
示す回路になるように平面光電変換素子29を構
成した場合、第15図に示した回路によつて回転
方向検出信号32及び回転速度検出信号33を得
る事ができる。第15図を説明すると、第1の光
電変換素子30a,30b,30cからは同相の
信号が出力され、該出力信号はオペアンプ34を
用いて構成した電流電圧変換回路35に入力さ
れ、交流電圧信号に変換された後、パルス変換回
路36によつてパルス波に変換され、D−FF3
7のD入力に入力される。同様に、第2の光電変
換素子31a,31b,31cからは同相の信号
が出力され、該出力信号はオペアンプ38を用い
て構成した電流電圧変換回路39に入力され、交
流電圧信号に変換された後パルス変換回路40に
よつてパルス波に変換され、D−FF37のC入
力に入力されるとともに回転速度検出信号33と
なる。第12図に示すように、点光源24,2
5,26から出た光24a,25a,26aはそ
れぞれロータリーエンコーダ28のスリツト28
aを通して対向する第1及び第2の光電変換素子
30a,31a,30b,31b,30c,31
cに投射されるが、ロータリーエンコーダ28は
回転軸27と共に回転する為、平面光電変換素子
29に投射される光24a,25a,26aはロ
ータリーエンコーダ28の回転方向によつて第1
6図a−d及び第18図a−dのように変化す
る。第16図及び第18図における矢印41はロ
ータリーエンコーダ28の回転方向を示す。第1
6図の矢印41で示す方向にロータリーエンコー
ダ28が回転する場合、第15図の回路図中のD
−FF37のD入力、C入力、Q出力の波形は第
17図に示したようになり、Q出力電圧はローレ
ベルとなる。また第18図の矢印41で示す方向
にロータリーエンコーダ28が回転する場合、第
15図の回路図中のD−FF37のD入力、C入
力、Q出力の波形は第19図に示したようにな
り、Q出力電圧はハイレベルとなる。よつて回転
方向検出信号32の電圧によつてロータリーエン
コーダ28の回転方向を検出する事が可能とな
る。
この第2の実施例は第1の実施例で説明した一
点検出型の回転検出装置と比べて、光電変換素子
からより高出力の信号が得られる事と同時に、全
周積分型に近い形の検出を行なうために、ロータ
リーエンコーダを回転軸に取り付ける際の偏心、
傾きの精度が、第1の実施例の場合よりも許容で
きると同時に、高精度な回転速度検出を行う事が
可能である。
本発明のさらに別の実施例を第20図に示す。
第20図において、42は点光源、43は回転
軸、44はスリツト44aをn個有するロータリ
ーエンコーダで、回転軸43に取り付けられてい
る。45は平面光電変換素子で、第1、第2、第
3及び第4の光電変換素子46a,46b,47
a,47bで構成されている。点光源42は該第
1〜第4の光電変換素子46a,46b,47
a,47bに対向した位置に固定されている。第
1、第2、第3及び第4の光電変換素子46a,
46b,47a,47bはそれぞれ幅がロータリ
ーエンコーダ44のスリツトピツチの略1/4で、
第1の光電変換素子46a、第3の光電変換素子
47a第2の光電変換素子46b、第4の光電変
換素子47bの順に、ロータリーエンコーダ44
の1スリツトピツチ内に配置されている。第21
図に平面光電変換素子45の平面図を示す。
平面光電変換素子45の等価回路が第22図に
示す回路になるように平面光電変換素子45を構
成した場合、第23図に示した回路によつて回転
方向検出信号48及び回転速度検出信号49を得
る事ができる。第23図を説明すると、50,5
1,52,53はそれぞれオペアンプ54,5
5,56,57を用いた電流電圧変換回路で、ロ
ータリーエンコーダ44が回転する事によつて電
流電圧変換回路50と51からは互いに逆相な交
流信号Va,Vbが出力され、該2信号はオペアン
プ58を用いた差動増幅回路59に入力され、差
動増幅回路59の出力VeにはRf/Rs(Vb−Va)な る交流電圧が得られる。同様に電流電圧変換回路
52と53からは互いに逆相の交流信号Vc,Vd
が出力され、該2信号はオペアンプ60を用いた
差動増幅回路61に入力され、差動増幅回路61
の出力VfにはRf/Rs(Vd−Vc)なる交流電圧が得 られる。差動増幅回路59の出力Veはパルス波
変換回路62によつてパルス波に変換され、D−
FF63のD入力に入力される。同様に差動増幅
回路61の出力Vfはパルス波変換回路64によ
つてパルス波に変換され、D−FF63のC入力
に入力されるとともに、回転速度検出信号49と
なる。第20図に示すように、点光源42から出
た光42aはロータリーエンコーダ44のスリツ
ト44aを通して対向する第1から第4の光電変
換素子46a,46b,47a,47bに投射さ
れるが、ロータリーエンコーダ44は回転軸43
と共に回転する為平面光電変換素子45に投射さ
れる光42aはロータリーエンコーダ44の回転
方向によつて第24図a〜d及び第26図a〜d
のように変化する。第24図及び第26図におけ
る矢印65はロータリーエンコーダ44の回転方
向を示す。第24図の矢印65で示す方向にロー
タリーエンコーダ44が回転する場合、第23図
中のVa,Vb,Vc,Vd,Ve,Vf及びD−FF6
3のD入力、C入力、Q出力は第25図に示すよ
うな波形となり、Q出力はローレベルとなる。ま
た第26図の矢印65で示す方向にロータリーエ
ンコーダ44が回転する場合、第23図中のVa,
Vb,Vc,Vd,Ve,Vf及びD−FF63のD入
力、C入力、Q出力は第27図に示すような波形
となり、Q出力はハイレベルとなる。よつて回転
方向検出信号48の電圧によつてロータリーエン
コーダ44の回転方向を検出する事が可能とな
る。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、ロータリーエ
ンコーダの回転方向及び回転速度を検出する光学
式回転検出装置が実現できる。また出力信号の位
相差は平面光電変換素子を構成する光電変換素子
の配置によつてあらかじめ決められているので、
従来のようにフオトインターラプタを2個使つて
出力信号の位相差を調整するといつた必要が全く
ないという効果がある。さらに、検出素子が円周
上の複数の位置に形成され、複数の検出素子から
の検出信号が積分され、回転板の取り付け不良あ
るいはスリツトの幅むらなどの機械的精度不良が
積分されるため、回転速度検出信号の検出精度が
加工や組み立ての影響を受けにくいという効果が
ある。また第20図に示した構成で、第23図に
示した回路を用いた場合、パルス波変換回路に入
力される交流信号は高S/N、高出力の信号を得
る事ができ、高精度の回転方向検出信号及び回転
速度検出信号を得る事が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光学式回転検出装置の概略構
成図、第2図は第1図に示した光学式回転検出装
置を用いて回転方向及び回転速度検出信号を作成
する回路の一例を示すブロツク図、第3図は第2
図の回路を説明するための図、第4図は本発明の
一実施例に基いて構成される光学式回転検出装置
の概略構成図、第5図は第4図に示した光学式回
転検出装置を構成する平面光電変換素子の平面
図、第6図〜第11図は第4図に示した光学式回
転検出装置の動作を説明するための図、第12図
は本発明の別の実施例に基いて構成される光学式
回転検出装置の概略構成図、第13図は第12図
に示した光学式回転検出装置を構成する平面光電
変換素子の平面図、第14図〜第19図は第12
図に示した光学式回転検出装置の動作を説明する
ための図、第20図は本発明の更に別の実施例に
基いて構成される光学式回転検出装置の概略構成
図、第21図は第20図に示した光学式回転検出
装置を構成する平面光電変換素子の平面図、第2
2図〜第27図は第20図に示した光学式回転検
出装置の動作を説明するための図である。 11,27,43…回転軸、12,28,44
…ロータリーエンコーダ、12a,28a,44
a…スリツト、10,24,25,26,42…
点光源、13,29,45…平面光電変換素子、
13a,13b,30a,30b,30c,31
a,31b,31c,46a,46b,47a,
47b…光電変換素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 n個のスリツトを有するロータリーエンコー
    ダを回転軸に取り付け、該ロータリーエンコーダ
    の一方の面に対向する位置に光源を配すると共
    に、前記ロータリーエンコーダの他方の面に対向
    する位置に平面光電変換素子を配し、前記光源は
    前記ロータリーエンコーダの円周上の複数個の異
    なる位置に配され、前記平面光電変換素子を、そ
    の幅が前記ロータリーエンコーダのスリツトピツ
    チの略1/4である第1の光電変換素子及び第2の
    光電変換素子が同一基板上の前記光源に対向する
    位置に配される事によつて構成され、複数個の前
    記第1の光電変換素子の任意の2つの素子の中心
    間は前記ロータリーエンコーダのスリツトピツチ
    の整数倍であり、同様に複数個の光電変換素子の
    任意の2つの素子の中心間は前記ロータリーエン
    コーダのスリツトピツチの整数倍であり、前記第
    1の光電変換素子と第2の光電変換素子は隣接し
    て構成され、前記ロータリーエンコーダが回転す
    る事により、前記第1の光電変換素子と第2の光
    電変換素子からはそれぞれ90゜位相の異なる信号
    を出力する事を特徴とする光学式回転検出装置。 2 n個のスリツトを有するロータリーエンコー
    ダを回転軸に取り付け、該ロータリーエンコーダ
    の一方の面に対向する位置に光源を配すると共
    に、前記ロータリーエンコーダの他方の面に対向
    する位置に平面光電変換素子を配し、前記光源を
    少なくとも1個の点光源で構成し、前記平面光電
    変換素子を、その幅が前記ロータリーエンコーダ
    のスリツトピツチの略1/4である第1の光電変換
    素子、第2の光電変換素子、第3の光電変換素子
    及び第4の光電変換素子が円周方向に順に同一基
    板上の前記点光源に対向する位置に隣接して配さ
    れる事によつて構成し、前記第1の光電変換素
    子、第2の光電変換素子、第3の光電変換素子及
    び第4の光電変換素子がそれぞれ複数個ある場
    合、任意の2つの第1の光電変換素子の中心間、
    任意の2つの第2の光電変換素子の中心間、任意
    の2つの第3の光電変換素子の中心間及び任意の
    2つの第4の光電変換素子の中心間は、前記ロー
    タリーエンコーダのスリツトピツチの整数倍であ
    るように構成されており、前記ロータリーエンコ
    ーダが回転方向することにより、前記第1の光電
    変換素子、第2の光電変換素子、第3の光電変換
    素子及び第4の光電変換素子からはそれぞれ90゜
    位相の異なる信号を出力される事を特徴とする光
    学式回転検出装置。 3 第1の光電変換素子から出力される第1の回
    転検出信号と第3の光電変換素子から出力される
    第3の回転検出信号を入力とする第1の差動増幅
    手段と、第2の光電変換素子から出力される第2
    の回転検出信号と第4の光電変換素子から出力さ
    れる第4の回転検出信号を入力とする第2の差動
    増幅手段を有して成る特許請求の範囲第2項記載
    の光学式回転検出装置。 4 平面光電変換素子は、アモルフアスシリコン
    太陽電池で構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項および第2項記載の光学式回転検出
    装置。
JP12839782A 1982-07-22 1982-07-22 光学式回転検出装置 Granted JPS5918462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839782A JPS5918462A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 光学式回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839782A JPS5918462A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 光学式回転検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918462A JPS5918462A (ja) 1984-01-30
JPH0334593B2 true JPH0334593B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=14983789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12839782A Granted JPS5918462A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 光学式回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918462A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919867A (ja) * 1972-03-20 1974-02-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919867A (ja) * 1972-03-20 1974-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918462A (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037157A (en) Electro-optical speed transducer
EP0088624B1 (en) Optical rotation detecting apparatus
US3757128A (en) Multiphase tachometer
JPH0376428B2 (ja)
US4417141A (en) Optical shaft angle encoder
JPH11183201A (ja) エンコーダ
US4849621A (en) Rotational-position detecting apparatus with two shaped photovoltaic surfaces
JPH0334593B2 (ja)
JPS59221667A (ja) 光学式回転検出装置
JPS5913904A (ja) 光学式回転検出装置
JPH047450B2 (ja)
JPS6076612A (ja) 光学的ロ−タリエンコ−ダ
JPS61237013A (ja) 光学式回転位置検出器
JPS62175613A (ja) アブソリユ−トエンコ−ダ
JPS636417A (ja) 回転位置検出装置
JPH0422261Y2 (ja)
JPH06235646A (ja) 回転角検知装置
JPH0421070Y2 (ja)
JPS60125517A (ja) 光学式回転検出装置
JPS60171462A (ja) 光学式速度検出器
JPS6147569A (ja) 回転方向検出器
JP2671475B2 (ja) 位置検出器
JPH0439603B2 (ja)
JPH09292407A (ja) 角加速度検出器
JPH0616820U (ja) 光学式エンコーダ