JPH033420A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH033420A
JPH033420A JP1138592A JP13859289A JPH033420A JP H033420 A JPH033420 A JP H033420A JP 1138592 A JP1138592 A JP 1138592A JP 13859289 A JP13859289 A JP 13859289A JP H033420 A JPH033420 A JP H033420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
comparator
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ito
孝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1138592A priority Critical patent/JPH033420A/ja
Priority to US07/450,233 priority patent/US5097219A/en
Priority to DE68923073T priority patent/DE68923073T2/de
Priority to EP89313083A priority patent/EP0377978B1/en
Publication of JPH033420A publication Critical patent/JPH033420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は入力信号に同期した信号を出力するPLL回
路(位相同期回路)に関するものである。
〔従来の技術〕
PLL回路に使用されるVFO(可変周波発振器)の周
波数を安定化させる方法としては例えば第2図に示す特
開昭63−317068号公報に記載のものがある0図
において、1は制御信号Cに応じて周波数の変化する可
変周波数信号りを出力するVFO12は可変周波数信号
りと外部からの入力信号Aとの位相差を検出する位相比
較回路、3は可変周波数信号りの周波数の所定値からの
ずれを検出し補正信号Eを出力する補正回路、4は加算
器、5は補正信号Eと位相誤差信号Bとの乗算を行う乗
算廊である。
第3図はVFOIの制御人力Cに対する可変周波数信号
りの周波数の特性図であり、第4図は位相差信号Bに対
する可変周波数信号りの周波μを示す特性図である。両
図においてfoは所望発振周波数を、aはVFOの中心
的特性を、b、cは夫々VFOの特性のばらつきを示す
ものである。
次に動作について説明する。第3図において所望周波数
f0を得るために必要な制御信号Cの電圧のばらつき(
Vb + Vm r  Vc )は補正回路3からの信
号Eを信号Hに加算器4にて加算することにより、信号
Hに対する可変周波数信号りの周波数の特性は第4図の
如くとなり、foを得るための制御値は常に零となる。
又第4図における傾きのばらつきは位相誤差信号Bと補
正信号Eとを乗算器5.にて乗算し、信号Hとすること
により、信号Bに対する周波数の変化を一定とすること
ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のPLL回路は以上の様に構成されていたので、特
性を一定化することはできたが必ずしも所望の特性が得
られるとは限らないものであった。
即ち一定化された特性を主として支配する一順ゲインは
、主として乗算器5により決定されるが、この乗算器5
の特性については何ら示されていなかった。
本発明は上記のような従来の問題点を解消するためにな
されたもので、位相誤差信号Bに対する可変周波数信号
りの周波数変化を任意に設定でき、所望のゲインを容易
に得ることのできるPLL回路を得ることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るPLL回路は、入力信号の位相差に応じ
た電圧信号を出力する位相比較器、入力信号の周波数誤
差に応じた電圧信号を出力する周波数比較器、上記位相
比較器及び周波数比較器からの電圧信号を抵抗を介して
受け入れる第1及び第2の電流入力器、上記第1及び第
2の電流入力器により発振周波数が制御される可変周波
数発振器を備えたものである。
〔作用〕
この発明におけるPLL回路では、位相比較器及び周波
数比較器からの電圧信号を抵抗を介して受け入れる第1
及び第2の電流入力器を設け、その出力に応じて可変周
波発振器の発振周波数を制御するようにしたので、位相
誤差信号に対する可変周波数信号の周波数変化を任意に
設定でき、所望のゲインを容易に得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるPLL回路を示し、
図において、第2図と同一符号は同一部分を示し、10
.11は夫々第1及び第2の電流電圧変換器(第1及び
第2の電流入力器)、12゜13は抵抗である。
次に動作について説明する。
電流電圧変換器10.11は入力インピーダンスがほぼ
零である0位相比較器2からの信号Bは抵抗12を介し
て電流電圧変換器10に入力される0位相比較器2にお
いて信号Aと信号りとの位相差θに対する信号Bの電圧
Vl、即ち位相比較器の感度をGθ(V/rad)とす
る、又抵抗12.13の夫々の値をR1+ R1%電流
電圧変換器10.11の変換ゲインをG+  (V/A
) 、Gt(V/A)とする、すると位相差θに対する
乗算器5の一方の入力信号B′の感度G、はとなる、即
ち、位相比較器2、乗算器5の特性が固定されていても
抵抗12の値を変化させることにより従来明示されてい
なかったPLL回路の特性を任意に設定できるようにな
る。
同様に周波数補正動作已に対しても抵抗13の値を適切
に設定することにより、周波数補正動作の整定特性等を
任意に設定することができる。
即ち、補正回路3はVFOIからの信号りを受け、その
信号りの周波数をfoとする補正信号Eを電圧として出
力する。信号りの周波数をf4とし、fo、faに対応
するVtをVo 、Va とすると、補正回路3の感度
Gfは と表される。
すると周波数誤差f、−f、に対する乗算器5の他方の
入力信号C′の感度G4は となり、抵抗13の値により特性を変えることができる
なお上記実施例においては電流入力器として電流電圧変
換器を用いたが、この電流入力器は入力インピーダンス
の低い信号伝達回路であれば良く、例えば電流入力電流
出力の回路とし、乗算器5を電流入力形としても良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、入力信号の位相差に
応じた電圧信号を出力する位相比較器、入力信号の周波
数誤差に応じた電圧信号を出力する周波数比較器、上記
位相比較器及び周波数比較器からの電圧信号を抵抗を介
して受け入れる第1及び第2の電流入力器、上記第1及
び第2の電流入力器により発振周波数が制御される可変
周波発振器を備えるように構成したので、特性を容易に
かつ任意に設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるPLL回路の回路図
、第2図は従来方式によるPLL回路の回路図、第3図
はVFOの特性図、第4図は中心周波数の補正動作によ
る制御信号に対するVFO発振周波数の特性図である。 1・・・VFo、2・・・位相比較器、3・・・補正回
路、4・・・加算器、5・・・乗算器、10.11・・
・電流電圧変換器(第1及び第2の電流入力器L12.
13・・・抵抗。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号の位相差に応じた電圧信号を出力する位
    相比較器、 入力信号の周波数誤差に応じた電圧信号を出力する周波
    数比較器、 上記位相比較器及び周波数比較器からの電圧信号を抵抗
    を介して受け入れる第1及び第2の電流入力器、 上記第1及び第2の電流入力器により発振周波数が制御
    される可変周波発振器とを備えたことを特徴とするPL
    L回路。
JP1138592A 1988-12-15 1989-05-30 Pll回路 Pending JPH033420A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138592A JPH033420A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 Pll回路
US07/450,233 US5097219A (en) 1988-12-15 1989-12-13 Pll for controlling frequency deviation of a variable frequency oscillator
DE68923073T DE68923073T2 (de) 1988-12-15 1989-12-14 Steuerschaltung für eine PLL Schaltung.
EP89313083A EP0377978B1 (en) 1988-12-15 1989-12-14 A PLL control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138592A JPH033420A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033420A true JPH033420A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15225702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138592A Pending JPH033420A (ja) 1988-12-15 1989-05-30 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10933620B2 (en) 2014-11-21 2021-03-02 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
US10974184B2 (en) 2008-09-05 2021-04-13 Renishaw Plc Filter assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10974184B2 (en) 2008-09-05 2021-04-13 Renishaw Plc Filter assembly
US10933620B2 (en) 2014-11-21 2021-03-02 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060088126A1 (en) Modulator with controlled transmission bandwidth, and a corresponding method for controlling the transmission bandwidth
JPS58105631A (ja) 周波数変調送信機
US4972446A (en) Voltage controlled oscillator using dual modulus divider
JPH033420A (ja) Pll回路
JP4334634B2 (ja) 周波数追跡装置
US4119925A (en) Frequency synthesizer with frequency modulated output
JPH0436519B2 (ja)
JP3326286B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JP2770342B2 (ja) 自動位相制御回路
JPH0328606Y2 (ja)
JPH0787368B2 (ja) 外部制御型原子発振器
JP4815572B2 (ja) 補償された高速pll回路
JPH0537370A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH077328A (ja) Fm復調回路
JPS62210715A (ja) 移相回路
KR100195280B1 (ko) 소자의 변화에 무관한 위상 변환 장치
EP0555001A1 (en) FM demodulation circuit
JPH0964733A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0964730A (ja) Pll回路
JPH10303708A (ja) 周波数逓倍回路
JP3393172B2 (ja) 周波数ホッピング発振装置
JPH04297127A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS6359008A (ja) Fm変調回路
JP2001044829A (ja) 位相同期回路
JPS6354823A (ja) Pll回路