JPH0333969A - ふりがな付きかな漢字変換装置 - Google Patents

ふりがな付きかな漢字変換装置

Info

Publication number
JPH0333969A
JPH0333969A JP1170397A JP17039789A JPH0333969A JP H0333969 A JPH0333969 A JP H0333969A JP 1170397 A JP1170397 A JP 1170397A JP 17039789 A JP17039789 A JP 17039789A JP H0333969 A JPH0333969 A JP H0333969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
reading information
word
furigana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1170397A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Makino
牧野 房雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1170397A priority Critical patent/JPH0333969A/ja
Publication of JPH0333969A publication Critical patent/JPH0333969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、日本語ワードプロセッサのような文書処理
装置に用いられ、入力かな文字列を漢字かな交じり文に
変換するかな漢字変換装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、上述のような文書処理装置において、かな漢字変
換を行う場合には、かな文字列を入力した後、漢字を含
む多数の単語をその読み情報と共に記憶したかな漢字変
換辞書を用いて、そのかな文字列を、第6図の画面表示
例に示すように、漢字かな交じり文に変換するようにし
ている。
そして、その入力処理された漢字かな交じり文の所望の
漢字部分に対してふりがなをつける場合には、第7図の
画面表示例に示すように、再度、その漢字部分に対して
のかな文字を入力するようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、漢字かな交じり文の読み情報であるかな
文字列を、既に入力しているにもかかわらず、ふりがな
のために、再度かな文字を入力しなければならないのは
不便である。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので
、かな漢字変換時の人力かな文字列を有効に利用して、
かな漢字変換時に、変換された漢字かな交じり文の漢字
部分に自動的にふりがなを付けるようにした、ふりがな
付きかな漢字変換装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するf二めの手段 第1図はこの発明の構成を示すブロック図である。
図に示すように、この発明は、漢字を含む多数の単語を
その読み情報と共に記憶した辞書手段101と、単語の
読み情報が入力される入力手段102と、人力手段10
2から人力された読み情報を記憶する記憶手段103と
、記憶手段103に記憶されている読み情報に対応する
単語を辞書手段lotから読出す読出し手段104と、
記憶手段103に記憶されている読み情報を読出し手段
104によって読出された単語に変換する変換手段10
5と、記憶手段103に記憶されている読み情報が変換
手段105によって単語に変換されるときその単語の内
の漢字部分に対応する読み情報をその漢字部分にふりか
Gとして対応させて記憶手段103の記憶を保持する保
持手段106と、記憶手段+03に記憶されている単語
をその漢字部分のふりがなと共に表示する表示手段+0
7を備えてなるふりがな付きかな漢字変換装置である。
なお、この発明におけろ辞書手段lotとしては、漢字
を含む多数の単語をその読み情報と共に記憶できるもの
であればよく、例えば、フロッピーディスク装置、磁気
ディスク装置等の外部記憶媒体や、ROM等の内部メモ
リが用いられる。
また、入力手段102としては、単語の読み情報として
のかな文字列を入力できるものであればよく、例えば、
キーボード装置、タブレソト装置等が用いられる。
さらに、記憶手段+03としては、人力手段102から
人力されたかな文字列を記憶できろらのであればよく、
通常は、コアメモリ、ICメモリ等のRAMが用いられ
る。
そして、読出し手段104、変換手段105、保持手段
106としては、一般に、マイクロプロセッサを用いる
のが便利である。
また、表示手段+07としては、記憶手段103に記憶
されている単語をその漢字部分のふりがなと共に表示で
きるものであればよく、各種の印字装置及びデイスプレ
ィ装置が用いられるが、表示するべき内容を迅速に確認
できるものとしては、デイスプレィ装置を用いて好適で
ある。
(ホ)作用 第1図に示すように、この発明によれば、入力手段10
2から単語の読み情報が入力されると、その読み情報は
記憶手段103に記憶され、続出し手段104により、
その読み情報に対応する単語が辞書手段lotから読出
される。
そして、変換手段105により、記憶手段103に記憶
されている読み情報が読出し手段104によって読出さ
れた単語に変換され、その変換時には、保持手段106
により、その単語の内の漢字部分に対応する読み情報が
その漢字部分のふりがなとされ、漢字部分に対応されて
記憶手段+03の記憶が保持される。
そして、表示手段+07により、記憶手段+03に記憶
されている単語が、その漢字部分のふりがなと共に表示
される。
従って、入力された読み情報が漢字を含む単語に変換さ
れるときには、入力された読み情報の内の漢字部分に対
応する読み情報がその漢字部分のふりがなとして表示さ
れるので、ふりがな文字列を再度入力する必要がない。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、これによってこの発明が限定されるものではな
い。
第2図はこの発明を日本語ワードプロセッサに適用した
一実施例を示す構成ブロック図である。
この図において、lばかなキーや日本2吾ワードプロセ
ツサとしての各種の機能を指示するための機能キー、ま
た、かな漢字変換を行うためのかな漢字変換キーや、か
な漢字変換した単語の漢字部分にふりがなを付けるモー
ドに設定するためのふりがなモード設定キー等を備えた
キーボードであり、かなによる単語の読み情報を制御部
2に入力する。
制御部2は、マイクロプロセッサから構成され、ROM
からなるプログラムメモリ3に書き込まれている制御プ
ログラムに従い、後造する各種のデータ処理を行う。
4はROMからなるかな漢字変換辞書であり、漢字を含
む多数の単語をその読み情報と共に記憶している。
かな漢字変換辞書4の辞書データには、ふりがなフラグ
が設けられており、ふりがなを必要とする単語には、そ
のふりがなフラグがオンにセットされている。ふりがな
を付けるか否かは、例えば、その単語に含まれる漢字が
、常用漢字以外の漢字であるか、そうでないかといった
一定の基準であらかじめ設定されて記憶されている。
また、かな漢字変換辞書4には、何文字目が漢字で、そ
の読み文字数が何文字あるかといった、ふりがなをつけ
るために必要な情報がすべて格納されている。
5はRAMからなる入力バッファであり、キーボード1
から入力されたかな文字列、かな漢字変換された変換結
果、作成された漢字かな交じり文である文章等を格納す
る。
6はCRTデイスプレィやLC(液晶)デイスプレィ、
あるいはELデイスプレィ等からなる表示装置であり、
キーボードlから入力された文字列、文章、ふりがな等
の入力バッファ5に記憶されている内容や、各種の処理
結果を表示する。
制御部2は、キーボードlから入力されたキーが、かな
文字キー、機能キー、かな漢字変換キーのいずれである
のかをキーコードによって判定し、キーコードがかな文
字である場合には、かな漢字変換の変換対象として入力
バッファ5に格納し、それを表示装置6の画面に表示す
る。
そして、かな文字列に続いて、かな漢字変換キーが入力
されると、入力バッファ5に記憶したかな文字列に対応
する単語をかな漢字変換辞書4から続出して、いわゆる
かな漢字変換を行い、かな文字列を漢字かな交じり文に
変換する。
このとき、制御部2は、キーボードlのふりがを付ける
モードに設定されているかどうか、つまりふりがなモー
ドがオンであるのかどうかを判定し、ふりがなモードが
オンである場合には、かな漢字変換辞書4の変換単語の
辞書データを検索する。
次に、辞書データ検索の結果、辞書データのふりがなフ
ラグがオンになっている単語に対しては、その単語の内
の漢字部分に対応する入力かな文字列をその漢字部分の
ふりがなとし、その漢字部分に対応させて入力バッファ
5の記憶を保持する。
そして、入力バッファ5に記憶されている単語を、例え
ば、第3図の(A)、(B)及び第4図の(A)、(B
)に示すように、その漢字部分のふりがなと共に表示装
置6の画面に表示する。
第3図(A)及び第3図(B)は横書きの場合の例であ
り、第4図(A)及び第4図(B)は縦書きの場合の例
である。また、第3図(B)及び第4図(B)の場合、
かっこ“()°の中のかな文字は、文章に用いる通常の
文字より小さい、いわゆる半角文字で処理されて表示さ
れる。
次に、このような制御部2の処理動作の内容を、第5図
に示すフローチャートに従い説明する。
まず、キーボードlから入力か行われると(ステップ3
1)、そのキーが機能キーであるのかどうかを判定しく
ステップ32)、機能キーでない場合には、次に、かな
文字であるかどうかを判定しくステップ33)、かな文
字のときには入力バッファ5にかな文字を記憶しくステ
ップ34)、かな文字でないときには英数字等の処理を
行い(ステップ35)、それらを表示装置6の画面に表
示するという表示処理を行う(ステップ36)。
ステップ32の判定において、機能キーである場合には
、次に、変換キーであるかどうかを判定しくステップ3
7)、変換キーである場合には、かな漢字変換処理を行
って(ステップ38)、ふりかなモートがオンであるか
どうかを判定する(ステップ39)。
このとき、ふりがなモードがオンである場合には、変換
単語の辞書データを検索しくステップ40)、ふりがな
フラグがオンであるかどうかを判定する(ステップ41
)。
そして、ふりがなフラグがオンである場合には、かな漢
字変換した単語の漢字部分のふりがな文字列を記憶する
。つまり、人力バッファ5内に記憶されたかな文字列の
内の、漢字部分に対応するかな文字列についての記憶を
保持して(ステップ42)、かな漢字変換の変換結果で
ある漢字を含む単語を入力バッファ5に記憶しくステッ
プ43)、表示処理を行う(ステップ36)。
ステップ39において、ふりがなモードがオンでない場
合、及び、ステップ41において、ふりがなフラグかオ
ンでない場合には、ともに、ステップ43の変換結果の
記憶処理を直接行う。
また、ステップ37において、変換キーでない場合には
、各種の機能キーに対応する処理を行って(ステップ4
4)、表示処理を行う(ステップ36)。
このようにして、かな漢字変換時に、変換された漢字か
な交じり文の漢字部分に対応する人力かな文字列をFl
l用して、それをその漢字部分のふりがなとして表示す
ることにより、漢字のふりがG文字列の入力を省略する
ことができる。
また、かな漢字変換辞書4の辞書データにふりがなフラ
グを設け、漢字部分にふりがなが必要な単語のみ、その
ふりがなフラグをオンに設定するようにしておけば、あ
らかじめ、ある一定の、例えば、常用漢字であるかない
か等の基準でふりがなフラグをオンに設定することによ
り、ふりがなが必要な特定の漢字であるかどうかの判定
を使用者がする必要がなくなる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、入力された単語の読み情報が、漢字
を含む単語に変換されるときには、入力された読み情報
の内の漢字部分に対応する読み情報を、その漢字部分の
ふりがなとして表示するようにしたので、かな漢字変換
した単語の漢字部分に対してのふりがな文字列を再度入
力する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図はこ
の2発明を日本語ワードプロセッサに適用した一実施例
を示す構成ブロック図、第3図(A)及び第3図(B)
は隣書きで漢字にふりがなを付した場合の表示例を示す
説明図、第4図(A)及び第4図(B)は縦書きで漢字
にふりがなを付した場合の表示例を示す説明図、第5図
は実施例の動作を示すフローチャート、第6図は従来の
かな漢字変換を行った場合の表示例を示す説明図、第7
図は従来のかな漢字変換を行って所望の漢字部分にふり
がなを付した場合の表示例を示す説明図である。 1・・・・・・キーボード、2・・・・・・制御部、3
・・・・・・ブCグラムメモリ、 4・・・・・・かな漢字変換辞書、5・・・・・・人力
バッファ、6・・・・・・表示装置。 第 1 図 笛 図 第 図 筑 図 (B) (A) 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、漢字を含む多数の単語をその読み情報と共に記憶し
    た辞書手段と、単語の読み情報が入力される入力手段と
    、入力手段から入力された読み情報を記憶する記憶手段
    と、記憶手段に記憶されている読み情報に対応する単語
    を辞書手段から読出す読出し手段と、記憶手段に記憶さ
    れている読み情報を読出し手段によって読出された単語
    に変換する変換手段と、記憶手段に記憶されている読み
    情報が変換手段によって単語に変換されるときその単語
    の内の漢字部分に対応する読み情報をその漢字部分にふ
    りがなとして対応させて記憶手段の記憶を保持する保持
    手段と、記憶手段に記憶されている単語をその漢字部分
    のふりがなと共に表示する表示手段を備えてなるふりが
    な付きかな漢字変換装置。
JP1170397A 1989-06-29 1989-06-29 ふりがな付きかな漢字変換装置 Pending JPH0333969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170397A JPH0333969A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ふりがな付きかな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170397A JPH0333969A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ふりがな付きかな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333969A true JPH0333969A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15904173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170397A Pending JPH0333969A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ふりがな付きかな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333969A (ja) ふりがな付きかな漢字変換装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP3184662B2 (ja) 文書作成装置及び漢字混じりかな漢字変換方法
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH0433051A (ja) 文書処理装置
JP2589090B2 (ja) 文章処理装置
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPH0385669A (ja) 送りがな解析機能付き検索置換装置
JPS60138669A (ja) 日本語文書作成装置
JPH02153462A (ja) かな漢字変換処理装置
JPH033064A (ja) 文字処理装置
JPH0556533B2 (ja)
JPS60129875A (ja) 仮名漢字変換装置における季語変換方式
JPH0421901B2 (ja)
JPH03110663A (ja) 文書処理装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH0697456B2 (ja) 文書作成装置
JPH0418663A (ja) ワードプロセッサの表示方式
JPH02176965A (ja) かな漢字変換装置
JPH0612405A (ja) 文字変換装置
JPH0736914A (ja) 文書処理装置
JPH0644239A (ja) 日本語文章作成装置
JPS63118861A (ja) 日本語処理方式
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置