JPH0333283A - ポリアミド繊維材料の加工方法 - Google Patents

ポリアミド繊維材料の加工方法

Info

Publication number
JPH0333283A
JPH0333283A JP1165458A JP16545889A JPH0333283A JP H0333283 A JPH0333283 A JP H0333283A JP 1165458 A JP1165458 A JP 1165458A JP 16545889 A JP16545889 A JP 16545889A JP H0333283 A JPH0333283 A JP H0333283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
printing
polyamide fiber
fiber material
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165458A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yoshida
善田 達也
Kazuyuki Oya
一幸 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Priority to JP1165458A priority Critical patent/JPH0333283A/ja
Publication of JPH0333283A publication Critical patent/JPH0333283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアミド繊維材料の加工方法に関し、さら
に詳しく述べるならばポリアミド繊維材料の連続発色抜
染加工方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、シルクやウールの天然繊維を酸性染料で下梁し、
しかる後に抜染加工する方法は工業的に確立されている
。しかし、ボリアくド繊維の抜染加工では、印捺後の発
色抜染工程において箱蒸し、スタースチーマ−あるいは
高圧スチーマ−等の蒸熱機を用いて処理することが試み
られているが、いずれも抜染品位並びに指し色の品位、
柄のシャープ性等に欠けるなどの欠点により、安定な量
産加工の手段は未だ確立されるに到っていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明は、かかる従来技術の欠点を防止し、ポ
リアミド繊維材料の連続発色方法による抜染技術を確立
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、ポリアミド繊維材料を抜染可能な染料
で染色し、次いで染料、式、 1 、 XI (HSO2) 、、・CH2O・2H2
011、X2SO□ ・CH2O・H2O1[[、Xz
(SO□HCHO) z (上式中、nは1または2を表し、nが1である場合に
はX、はNaを表し、nが2である場合にはX、はCa
を表し、x2はCaまたはZnを表す)で示される化合
物の少なくとも1種からなる還元剤、界面活性剤及び糊
剤からなる色糊を印捺し、しかる後飽和蒸気または過飽
和蒸気雰囲気中で連続発色させることを特徴とするポリ
アミド繊維材料の加工方法が提供される。
本発明において、ポリアミド繊維材料とは、ナイロン6
、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン610および
これらの改質繊維からなる繊維材料である。
本発明の方法では、ポリアミド繊維材料をまず通常の染
色方法で下梁する。この場合、下梁用染料としては、酸
性染料、分散染料、カチオン染料等の通常の染色用染料
を使用することが可能である。ここで、カチオン染料に
よる染色には、ポリアミド繊維にカチオン化剤前処理を
行った後のカチオン染色を含む。
この下梁染色後、通常の乾燥処理を行い、次いで印捺加
工を施す。捺染加工時の色糊に含まれる指し色染料とし
ては、バット染料、酸性染料、直接染料及びカチオン染
料等のうち耐還元性のある染料が選択される。
また、還元剤としては、下記式、 1 、 XI(HSOz)、、・C)I2O・2H2O
n、 XZSO!  −C)+20・+(20m、 X
I(SOZHCHO)2 (上式中、nは1または2を表し、nが1である場合に
は×1はNaを表し、nが2である場合にはX、はCa
を表し、×2はCaまたはZnを表す)で示される化合
物のうちの1種もしくは2種以上の組み合わせが用いら
れる。これらの還元剤にまり下梁に用いられた染料が分
解される。
界面活性剤としては、非イオン活性剤、ヘタイン型両性
活性剤等が有用であり、具体例としてフェノール系エチ
レンオキシド付加物、ポリオキシエチレングリセロール
ボレートアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアミン、ポリオキシエチレンエステル、ポリオキシエ
チレンアルキルフェノール、ポリオキシエチレンフェニ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリ
オキシエチレンチオエーテル等を挙げることができる。
これらの界面活性剤の使用にまり下梁染料の分解が促進
され、これによって連続発色による抜染効果の向上が達
成された。
糊剤としては通常の捺染用糊剤が使用可能であり、具体
例としてグアガムやローカストビーンガムの加工(エー
テル化)糊剤等を挙げることができる。
勿論、これらの薬品の他に、通常用いられるpHスライ
ド剤(プロピオン酸クロル、チオグリコール等)を利用
し、発色工程中にpl+をアルカリ性側から酸性側に移
行させることにより、下梁染料の分解を促進させたり、
ブリード防止効果を高めるために亜鉛華、ゼオライト、
塩化アンモニウム等の無機物を必要に応して使用するこ
とも有効である。
これらの色糊を印捺後、100’C以上、好ましくは1
00〜110°Cの飽和華気または過飽和蒸気雰囲気中
を1〜30分間、好ましくは5〜20分間の滞留時間を
もって連続的に通過させることによって、連続発色する
かかる連続発色により、色写り、スレ汚れ、泣き等の欠
点が解消され、省力化、納期の短縮化、滞留スペースの
減少等とともに量産加工が可能となった。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に説明する。
実施員よ ナイロン6タフタを下記条件で下梁した。
染液 C,1,Ac1d Orange 67    1  
’A owfC,1,Ac1d Red 114   
  1  ”A oyf硫酸アンモニウム      
1g/2酢    酸            0.2
g/12アミート320(花王■、均染剤) 0.3 
Z owf染色条件 昇温: 常温 → 100°C1″C/1分温度、時間
=100部C×30分 下梁乾燥後、下記捺染色糊で印捺する。
捺染色糊(八) シクニング301        40部(o−カスト
ビーンガム 、 12χ 溶液)C,1,Vat Ye
llow 46     1部C,T、 Vat Gr
een 1     1部カラーファインADS   
     5部(ポリオキシエチレングリセD−ルボレ
ートア1シキルエーテ11)NaHSOz ’ C)l
zo ’ 2Hz0    50部水を加えて100部
とする。
捺染色糊(B) シクニング301        40部C,1,Di
rect Yellow 28   1部C,1,Ba
5ic Red 52     1部カラーファインA
DS        5部Zn5Oz ・CH20−H
zo     15部ルダン            
5部 (大和化学、  プロピオン酸クロル:pHスライド剤
)亜鉛華           3部 水を加えて100部とする。
印捺乾燥後、下記条件で発色した。
発色機 重金工業、Universal Loop S
teamer滞留時間   15分 温度、蒸気  108°C1過飽和蒸気発色後のソーピ
ングを下記条件で行った。
温度、時間  60°C×10分 薬品 過酸化水素(35χ)  2 cc/1トライポールT
k  Ig#! (第一工業製薬、非イオン界面活性剤)ソーピング後、
水洗および乾燥し、鮮明なナイロン抜染品を得た。
比較例として、実施例1の一部の条件のみを変更して加
工し、品位を比較した。
北ld組上 捺染色糊(C) シクニング301 C,1,Direct Yellow 28C,1,B
a5ic Red 52 カラーフアインADS ZnC1z  ・2H20 ルダン 亜鉛華 水を加えて100部とする。
止較班主 捺染色糊(D) シクニング301 C,1,Direct Yellow 28C,1,B
a5ic Red 52 ZnSOz  ・CH2O−H2O ルダン 亜鉛華 水を加えて100部とする。
止較狙主 40部 1部 1部 5部 15部 5部 3部 0部 1部 1部 5部 5部 3部 実施例1のうち発色条件を下記のように変えた。
発色機 重金工業、Universal Loop S
teamer滞留時間   15分 温度、蒸気  108°C,蒸気なし 上記で得られた捺染物の評価を下記の表に示す。
極めて良好 良好 やや悪い 悪い 極めて悪い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアミド繊維材料を抜染可能な染料で染色し、次
    いで染料、式、 I 、X_1(HSO_2)_n・CH_2O・2H_
    2OII、X_2SO_2・CH_2O・H_2OIII、
    X_2(SO_2HCHO)_2 (上式中、nは1または2を表し、nが1である場合に
    はX_1はNaを表し、nが2である場合にはX_1は
    Caを表し、X_2はCaまたはZnを表す)で示され
    る化合物の少なくとも1種からなる還元剤、界面活性剤
    及び糊剤からなる色糊を印捺し、しかる後飽和蒸気また
    は過飽和蒸気雰囲気中で連続発色させることを特徴とす
    るポリアミド繊維材料の加工方法。
JP1165458A 1989-06-29 1989-06-29 ポリアミド繊維材料の加工方法 Pending JPH0333283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165458A JPH0333283A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ポリアミド繊維材料の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165458A JPH0333283A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ポリアミド繊維材料の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333283A true JPH0333283A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15812802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165458A Pending JPH0333283A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ポリアミド繊維材料の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0906412B1 (en) A dye scavenging substrate, and a method for its manufacture
DK165337B (da) Fremgangsmaade til trichromifarvning eller -trykning af naturlige eller syntetiske polyamidmaterialer
KR920006478B1 (ko) 로프염색법 및 로프염색물
US4801303A (en) One-bath dyeing of polyester-cellulosic blends using disperse and sulfur dyes
US4568351A (en) Use of certain esters as pH regulators in textile finishing processes
US6004358A (en) Batchwise dyeing of cellulosic textile material with indigo by the exhaust method
JPS645623B2 (ja)
US4300903A (en) Padding auxiliaries and processes for dyeing cellulose fibers or mixtures of cellulose fibers and synthetic fibers with sulphur dyestuffs, sulphur vat dyestuffs, vat dyestuffs and reactive dyestuffs
JPH0333283A (ja) ポリアミド繊維材料の加工方法
US5240465A (en) Process for reactive dyeing a cellulose-containing textile material with anionic dyeing assistant as levelling agent
JP3853017B2 (ja) ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤
JPH0737713B2 (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
US3915634A (en) Dyeing process
Glover et al. The Use of Disperse Dyes Containing Diester Groups and Fibre Reactive Dyes Containing Phosphonic Acid Reactive Groups to Produce New Discharge and Resist Printing Styles on Polyester, Cellulose and Polyester–Cellulose
JP3830208B2 (ja) ポリエステル/セルロース混合繊維の染色法
US5228884A (en) Method of obtaining a blotch effect on garments or fabrics
DE3721765C2 (ja)
US2189807A (en) Washing of discharge prints
JPS598369B2 (ja) アニオン性染料の安定な液状染料組成物
US4172736A (en) Thickener for reactive dyes
Bell et al. Developments in Wool Printing
JPH0753952B2 (ja) ポリエステル繊維の染色法
JPH04228684A (ja) セルロース含有繊維材料の染色方法
JPH0354141B2 (ja)
JPH08170278A (ja) 生地の染色方法、捺染糊及び染色生地