JPH0332938A - 横置エンジンタイプの4輪駆動車 - Google Patents

横置エンジンタイプの4輪駆動車

Info

Publication number
JPH0332938A
JPH0332938A JP16911989A JP16911989A JPH0332938A JP H0332938 A JPH0332938 A JP H0332938A JP 16911989 A JP16911989 A JP 16911989A JP 16911989 A JP16911989 A JP 16911989A JP H0332938 A JPH0332938 A JP H0332938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
differential
gear
steering mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16911989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Yokouchi
横打 敬人
Yoshimasa Kuwata
桑田 義正
Katsuaki Sasaki
克明 佐々木
Taiji Sato
大治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16911989A priority Critical patent/JPH0332938A/ja
Publication of JPH0332938A publication Critical patent/JPH0332938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両前部のエンジンルーム内に横置きのV型
エンジン、前輪用差動装置、プロペラシャフト方向l\
動力を伝達する方向変換ギヤ、ステアリング機構等を装
備した4輪駆動車に関し、とくに上記エンジンおよび駆
動系とステアリング機構のレイアウトに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、例えば特開昭63−103735号公報に示され
るように、車両前部のエンジンルーム内に、エンジンお
よび変速機を横直きに搭載するとともに、前輪車輪が接
続される前輪用差動装置とプロペラシャフト方向に動力
を伝達する方向変換ギヤ(4輪駆動用動力取出しギヤ)
を有する4輪趣動のための駆動系を@備し、上記前輪用
差動装置および前輪車軸に対して車両後方帯りにエンジ
ンが配置された4輪駆動車が知られている。このように
前輪用差動装置および前輪車軸に対してエンジンを車両
後方帯りに配置すると、エンジンおよび動力伝達機構の
大部分が前輪車軸より前方に位置する場合と比べ、前輪
荷重が軽減されて重量配分が良くなり、車両の旋回性、
操舵性等が改善される。さらに、上記方向変換ギヤをエ
ンジンに対して車両後方側下部に配置すれば、プロペラ
シャフトとの連結等にも有利なレイアウトが得られる。
この場合、方向変換ギヤに加えてセンタデフを有するよ
うな4輪駆動車においては方向変換ギヤとともにセンタ
デフもエンジンに対して車両後方側下部に配置すればよ
い。
なお、エンジンとしてV型エンジンを搭載する場合も、
これを横置きとするとともに、このV型エンジンと前輪
用差動装置および方向変換ギヤ等を上記のようなレイア
ウトとすることが有利である。また、上記公報に示され
た機構においては、エンジンの前方に変速機を並列に配
置しているが、エンジンと変速機とを直列に車幅方向に
配列したものも知られている。
〔発明が解決しようとする課題) ところで、上記のように前輪用差動装置に対して車両後
方側にエンジンを位置させるとともにその車両後方側下
部に方向変換ギヤやセンタデフを配置する場合、ステア
リング装置におけるステアリング機構〈ラック憎、ピニ
オン等ンのレイアウトに、次のような問題がある。
すなわち、上記公報に示されたものでは、エンジンの下
方にステアリング機構および方向変換ギヤを配置してい
るが、このようなレイアウトでは、実際上、地上高を確
保しつつエンジンおよび方向変換ギヤと干渉しないよう
にステアリング機構を組込むことが難しい。
また、ステアリング機構l!Iとステアリングホイール
との間のステアリングシャフト、ジヨイント等の連結部
分の簡略化などのためにはステアリング機構を運転席に
近い位置に設けることが望ましく、そのためのレイアウ
トとしては運転席の前方下部にステアリング機構を取付
けることが一般的に知られている。ところが、前輪用差
動装置に対して車両後方側、つまり運転席に接近する側
にエンジンが位置し、さらにその後方下部に方向変換ギ
ヤやセンタデフが配置されている場合、上記方向変換ギ
ヤやセンタデフが運転席の前方下部に存在することとな
るので、これらが邪魔になって上記のような一般的なス
テアリング機構のレイアウトを採用することは困難であ
る。
本発明はこのような事情に鑑み、前輪用差動装置の車両
後方側に横置きのエンジンが位置してその後方下部に方
向変換ギヤが配置され、とくに上記エンジンがV型エン
ジンである場合に、このエンジンおよび方向変換ギヤ等
との干渉を避けつつ、運転席に近い位置に効果的にステ
アリング機構をレイアウトすることができる横置きエン
ジンタイプの4輪駆動車を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記のような目的を達成するため、車r4前部
のエンジンルーム内にV型エンジンを横置きに搭載し、
かつ、前輪用差動装置に対して車両後方側に上記V型エ
ンジンを位置させるとともに、上記V型エンジンに対し
て車両後方側の下部に、プロペラシャフト方向へ動力を
伝達する方向変換ギヤを配置した4幅側amにおいて、
ステアリング機構を、上記方向変換ギヤと上記■型エン
ジンにおける車両後方側バンクの上部との間の高さ方向
中間位置に配置したものである。
〔作用〕
上記構成によると、一対のバンクを有するV型エンジン
では上部か拡がっている関係で、その車両後方側バンク
の上部とエンジンの後方下部に位置する方向変換ギヤと
の間の高さ方向中間位置にはスペースが存在することか
ら、そのスペースが利用されてここにステアリング機構
がレイアウトされることとなる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示す。なお
、第1図の平面図では図の下側が車両前方側(後述の第
4図、第7図でも同様)、第2図の側面図では図の左側
が車両前方側(後述の第5図、第8図でも同様)である
これらの図において、1はエンジンルームであって、車
両前方に形成されている。また、2は上記エンジンルー
ム1内に搭載された■型エンジンであって、車両に対し
て横置きに配置され、つまりエンジン出力軸が車幅方向
に延びるように配置されている。このV型エンジン2は
、上部がv型に広がったシリンダブロックとその上端部
に連結された2つのシリンダヘッドとで構成される一対
のバンク3.4を有し、車両前方側バンク3は上部が前
方に傾き、車両後方側バンク4は上部が後方に傾いてい
る。さらに図に示す例では、エンジンルーム1内への収
容に有利なように、エンジン2全体が多少前方に傾斜し
た状態に設置されている。このエンジン2の下端部には
オイルパン5が取付けられている。
上記エンジン2には、ミッションケース6a内に周知の
変速機構を備えた変速機6が連結され、この変速機6も
横置きに配置されている。図に示す例では、エンジン2
の側方に変速機6が位置する状態で、エンジン2と変速
機6が直列に連結されている。
上記エンジン2および変速機6はフロントデフ(前輪用
差動装置)7および前輪車軸8に対して車両後方側に配
置されている。つまり、エンジン2および変速機6に対
して車両前方側の下部にフロントデフ7が位置し、この
フロントデフ7から左右両側に前輪車軸8が延び、各前
輪車軸8に左右の前輪9が接続されている。上記フロン
トデフ7を収容するハウジング部分10は、ミッション
ケース6aの下部前方に突出した状態でくツションケー
ス6aに一体的に連設されている。
また、上記エンジン2および変速機6に対して車両後方
側の下部には、変速機6から伝えられる動力を前輪側と
後輪側とに分配するセンタデフ11と、プロペラシャフ
ト方向へ動力を伝達する方向変換ギヤ12とが配置され
ている。上記方向変換ギヤ12は、ミッションケース6
aのエンジン側の側部の下部後方に連なるハウジング部
分13内に位置し、一対のベベルギヤ12a、12bに
より構成されてその出力側ギヤ12bの軸が後方に突出
し、この軸にプロペラシャフト14が接続されており、
このプロペラシャフト14は車両後方側へ延び、車両後
部において図外のりャデフ等に接続されている。そして
、後に詳述するように、上記センタデフ11の一方の出
力部から、前輪側への動力伝達部分を介してフロントデ
フ7に動力が伝達されるとともに、センタデフ11の他
方の出力部から、上記方向変換ギヤ12およびプロペラ
シャフト14を経て後輪側に動力が伝達されるようにな
っている。
15はステアリング機構であり、車幅方向に延びるホル
ダ15a内にスライド可能に保持されたラック軸(図示
せず〉とそのラックに噛合するビニオン15b1および
パワーシリンダ(図示せず)等で構成されており、運転
席に設けられた図外のステアリングホイールにステアリ
ングシャフト16等を介して上記ビニオン151)が連
結されている。そして、ラック軸に取付けられた部材1
5Cに一対のタイロッド17が連結され、この各タイロ
ッド17の先端に左右のナックルアーム18がそれぞれ
連結されて、操舵力が左右前輪9に伝えられるようにな
っている。
上記ステアリング機桝15は、運転席に近いエンジンル
ーム1の後部に配置される。とくに、上記方向変換ギヤ
12とV型エンジン2における車両後方側バンク4の上
部との間の高さ方向中間位置に存在するスペースに、ス
テアリング機構15が配置されている。そして当実施例
では、この位置においてダツシュボード19にブラケッ
ト20を介してステアリング機構15が取付けられてい
る。
上記ステアリング機構15にタイロッド17を介して連
結されるナックルアーム18は、サスペンションのロア
アーム21上のダンパ22に取付けられている。とくに
図に示す実施例では、ステアリング機構15の11%さ
にほぼ対応して、車軸位置よりもかなり高い位置(例え
ばダンパ22の上部外周に設けられるコイルスプリング
の下端に近接した位It)で、上記ダンパ22にナック
ルアーム18が取付けられ、この位置からナックルアー
ム18が後方へ延びてタイロッド17に連結されている
なお、エンジン2の前方側バンク3の前面および後方側
バンク4の後面には、排気マニホールド248.25a
を介して前方側排気管24および後方側排気管25がそ
れぞれ接続されており、上記後方側排気管25がステア
リング機構15および変速816の上方を通ってエンジ
ン2の前部で旧方側排気管24と集合されている。集合
部より下流の共通排気管26は車軸8およびエンジン2
の下方を通り、さらに上記方向変換ギヤ12を避けるよ
うにその側方を通って、車両後方側へ延びている。また
、エンジン2の一側部において、前方側バンク3の下方
部と後方側バンク4の下方部(ステアリング機構15配
置部分より下方〉とには、これらの部分に存在するスペ
ースを利用してオルタネータ27.パワーステアリング
ポンプ28、エアコン用コンプレッサ29等の補機が配
設されている。
以上のような当実施例の4輪駆動車によると、フロント
デフ7および前輪車楯8に対して車両後方側にV型エン
ジン2および変速機6が位置し、その車両後方側の下部
に方向変換ギヤ12が位置するように駆動系がレイアウ
トされていることにより、前輪荷重が軽減されて車両旋
回時の)lil!勤性能や、操舵性が良くなるとともに
、プロペラシャフト14との連結等に有利となる。
このようにV型エンジン2および駆動系がレイアウトさ
れているのに対し、ステアリング機構15は1.E記方
向変換ギヤ12とエンジン2の後方側バンク4の上部と
の間の高さ方向中間位置に配置されることにより、運転
席に近い位置に効果的にレイアウトされる。つまり、エ
ンジン2の車両後方側下部には方向変換ギヤ12および
センタデフ11が位置するためここにステアリング機構
を配置するわけにはいかないが、V型エンジン2は上部
が拡がっている関係で、その後方側バンク4の上部と方
向変換ギヤ12との間の高さ方向中間位置にはデッドス
ペースが存在することから、このデッドスペースを利用
して、ステアリング機構15がエンジン2や方向変換ギ
ヤ12等に干渉することなくコンパクトに組込まれる。
そしてステアリング開溝15が運転席に近い位置にレイ
アウトされることにより、これとステアリングホイール
との間のステアリングシャフト16、ジヨイント等の組
付けがB単になる。
また、このようにステアリング機構15を配置する場合
に、このステアリング機構15にタイロッド17を介し
て連結されるナックルアーム18は、従来のように車軸
に近い低位置に取付けると、斜め上後方へ延ばすことが
必要となって、その長さが増大するとともに上下方向に
角度がつくため、操舵の効率が悪くなるが、当実施例で
はステアリング機構15にほぼ対応する高さ位置でダン
パ22から後方へナックルアーム18が延びているため
、操舵の効率が良好に保たれる。
さらに当実施例では、エンジン2側方における変速t1
6およびステアリング機構15の上方部、エンジン2の
前後のバンク3.4の下方部等に存在するスペースを利
用して、排気管24.25゜26やオルタネータ27.
パワーステアリングポンプ28、エアコン用コンプレッ
サ29等の補機もコンパクトに組込まれている。
第3図は駆動系の具体構造の一例を示している。
この図において、ミッションケース6aの下部前方に位
置するフロントデフ7は、ハウジング部分に回転自在に
支承されたデフケース7aとピニオンギヤ7b、サイド
ギヤ7C等で構成され、その両サイドギヤ7cに左右の
各前輪車軸8が連結されている。また、ミッションケー
ス6a内の下部後方に位置するセンタデフ11は、ミッ
ションケース6aに回転自在に支承されたデフケース1
1aとピニオンギヤ11b1サイドギヤ11c等で構成
され、上記デフケース11aに固着されたギヤ31が変
速機の出力ギヤ(図示せず)に噛合している。このセン
タデフ11の中心部を、車幅方向に延びるシャフト32
が貫通し、センタデフ11の側りにおいてシャフト32
の周囲には、筒軸33が回転自在に装備されており、セ
ンタデフ11の一方のサイドギヤ11Cに筒@33が連
結され、他方のサイドギヤ11cにシャフト32が連結
されている。
上記筒軸33には、前方へ延びるシャフト34が、両者
に設けられたベベルギヤ35a、35bにより接続され
、このシャフト34の前端に、フロントデフ7のデフケ
ース7aが、両者に設けられたベベルギヤ36a、36
bにより接続されている。また、車幅方向に延びるシャ
フト32の端部には方向変換ギヤ12の一方のベベルギ
ヤ12aが取付けられており、これに噛合するベベルギ
ヤ12bにプロペラシャフト14が連結されるようにな
っている。
このような駆動系の具体構造による場合に、フロントデ
フ7、センタデフ11、方向変換ギヤ12が1Ii7述
の第1図、第2図に示したような配置となる。後述の第
2乃至第4実施例についても、駆動系はこのようなレイ
アウトとなっている。
第4図乃至第6図は第2実施例を示している。
この実施例でも、フロントデフ7に対して車両後方側に
横置きの■型エンジン2および変速機6が位置し、その
後方側下部にセンタデフおよび方向変換ギヤ12が配置
されるとともに、上記方向変換ギヤ12とエンジン2の
後方側バンク4の上部との間の高さ方向中間位置にステ
アリング8!構15が配置されているが、このステアリ
ング機構15はサブフレーム38に取付けられており、
このサブフレーム38は車体の左右サイドフレーム39
に取付けられている。
上記サイドフレーム39は、ステアリング装置のタイロ
ッド17等との干渉を避けるため後部が斜め上方に屈曲
した形に形成されている。またサブフレーム38は、左
右釜サイドフレーム39の内側下方に位置する左右のサ
イドメンバ381と、両端部に上方への突出部分382
aを有して両サイドメンバ381の各前端部の間に連結
された前方側クロスメンバ382と、上下方向に延びる
左右一対の支柱部分383aおよびこれら支柱部分38
3aの上端近傍部の間に連なるりOスメンバ383bを
一体に有して、各支柱部分383aの下端が各サイドメ
ンバ381の後部に固着されることによりサイドメンバ
381上に立設された後方m部材383と、ブラケット
384等で構成されている。このサブフレーム38にエ
ンジン2と、変速機6と、フロントデフ7、センタデフ
11および方向変換ギヤ等の駆動系が取付けられるとと
もに、その後方側部材383のクロスメンバ383b上
に、ステアリング機構15が取付けられている。そして
このサブフレーム38は、上記前方側クロスメンバ38
2の両端部突出部分382aの上端および後方側部材3
83の支柱部分383aの上端がサイドフレーム39の
下面に固着されることにより、サイドフレーム39に取
付けられている。
排気系等のレイアウトは第1実施例と同様となっている
この実施例によると、運転席の近くにステアリング機1
15を効果的にレイアウトできる点は第1実施例と同様
であるが、とくに、エンジン2、変速機6、駆動系、ス
テアリング機構15等をサブフレーム38に取付けた上
でこれをサイドフレーム39に取付ければよいので、組
付けが簡単になる。
第7図および第8図は第3実施例を示している。
この実流例でも、V型エンジン2とフロントデフ7、セ
ンタデフ、方向変換ギヤ12等の配置およびステアリン
グ機構15の配置などは第2実施例と同様であるが、排
気系のレイアウトが次のように変更されている。すなわ
ち、エンジン2の前側のバンク3に接続された前方側排
気管24が変速機6Qよびステアリング機構15の上方
を通ってエンジン2の後部で後方側排気管25と集合さ
れるとともに、集合部より下流の共通排気管26が、ス
テアリング機構1v415の背後を通って、車両後方側
へ延びている。
この実施例によっても、ステアリング機構15、排気系
等が効果的にレイアウトされる。
なお、エンジン2に対して車両前方側にフロントデフ、
車両後方側に方向変換ギヤが配置される駆動系の具体的
構造は、前述の第3図に示した例に限定されず、例えば
第9図に示すような構造でもよい。
この第9図に示す例では、変速機から伝えられる動力が
、まず方向変換ギヤ42で前後方向に伝達されるように
方向変換されてから、センタデフ41を介して前輪側と
後輪側に分配されるようになっている。すなわち、エン
ジン2の後方下部に、輪心の方向が車両前後方向とされ
たセンタデフ41が配置されるとともに、変速機の出力
ギヤに噛合するギヤ44を一端側に備えたシャフト43
の他端に、方向変換ギヤ42を介して上記センタデフ4
1が接続されている。そして、センタデフ42から前方
に延びる前輪用出力軸45にベベルギヤ46a、46b
を介してフロントデフ7が接続される一方、センタデフ
41から後方に突出する後輪用出力軸47にプロペラシ
ャフト17が連結されるようになっている。センタデフ
41は、リングギヤ41aと、キャリヤ41bに保持さ
れたダブルのピニオンギヤ41c、41dと、サンギヤ
41eとを備え、リングギヤ41aに伝えられる動力が
キャリヤ4ib側とサンギヤ41e側とに分配されるダ
ブルビニオンタイプとなっている。
上記キャリヤ41bには前輪用出力軸45が連なり、上
記サンギヤ418には後輪用出力軸47が連なっている
。また、方向変換ギヤ42は、センタデフ41のリング
ギヤ41aの外周とシャフト43の端部とに設けられた
相対応するベベルギヤ42a、42bにより構成されて
いる。
〔発明の効果) 以上のように本発明は、車両前部のエンジンルーム内で
前輪用差動装置に対して車両後方側に横置きのV型エン
ジンが位置し、その後方下部に方向変換ギヤが配置され
ている構造において、ステアリングn構を、上記方向変
換ギヤと上記V型エンジンにおける車両後方側バンクの
上部との間の高さ方向中間位置に配置しているため、エ
ンジンおよび駆動系を前輪車軸回りの重蹟配分やプロペ
ラシャフトとの接続等に有利なレイアウトとしつつ、上
記方向変換ギヤと上記後方側バンク上部との間の高さ方
向中間部分に生じるスペースを利用して、ステアリング
機構を、エンジンおよび駆動系と干渉することなく、運
転席の近くに効果的にレイアウトすることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示す平面図
および側面図であり、第3図は駆動系の具体構造の一例
を示す断面図であり、第4図および第5図は第2実施例
を示す平面図および側面図であり、第6図は第2実施例
におけるステアリング機構取付は部分の斜視図であり、
第7図および第8図は第3実施例を示す平面図および側
面図であり、第9図は駆動系の具体構造の別の例を示す
断面図である。 2・・・エンジン、6・・・変速機、7・・・フロント
デフ(前輪用差動装置)、11.41・・・センタデフ
、12.42・・・方向変換ギヤ、15・・・ステアリ
ング機構。 か

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車両前部のエンジンルーム内にV型エンジンを横置
    きに搭載し、かつ、前輪用差動装置に対して車両後方側
    に上記V型エンジンを位置させるとともに、上記V型エ
    ンジンに対して車両後方側の下部に、プロペラシャフト
    方向へ動力を伝達する方向変換ギヤを配置した4輪駆動
    車において、ステアリング機構を、上記方向変換ギヤと
    上記V型エンジンにおける車両後方側バンクの上部との
    間の高さ方向中間位置に配置したことを特徴とする横置
    エンジンタイプの4輪駆動車。
JP16911989A 1989-06-29 1989-06-29 横置エンジンタイプの4輪駆動車 Pending JPH0332938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911989A JPH0332938A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 横置エンジンタイプの4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911989A JPH0332938A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 横置エンジンタイプの4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332938A true JPH0332938A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15880646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16911989A Pending JPH0332938A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 横置エンジンタイプの4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817985A (en) Rear suspension for off-road vehicle
AU781378B2 (en) Tractor with front suspension
US20040119259A1 (en) Three-wheel vehicle with swinging mechanism
AU621866B2 (en) Mounting structure for the power unit of a motor vehicle
US4723620A (en) Motorcycle frame and swing arm support structure
JP4130395B2 (ja) スイングアーム式懸架装置
US4738459A (en) Vehicle with four-wheel steering device
JPH0332938A (ja) 横置エンジンタイプの4輪駆動車
JPH0815847B2 (ja) 動力伝達機構
CA2550687C (en) Four-wheel vehicle
JPH0143984Y2 (ja)
DE102016118272A1 (de) Satteltypfahrzeug
JP3467003B2 (ja) 軽量スポーツカーにおける車台構造物
JPH0332933A (ja) 横置エンジン車
JPS6146059Y2 (ja)
JPH0338978Y2 (ja)
JPH0332932A (ja) 横置タイプのv型エンジン車
JP3833092B2 (ja) 草刈り機
EP1454817A1 (en) Motor-vehicle having an anti-noise frame carrying the engine and suspension units
JP3845891B2 (ja) パワーユニットの支持構造
JPS6219490Y2 (ja)
JP4002029B2 (ja) 田植機
JP3517925B2 (ja) 車両のサスペンション構造
CN2215442Y (zh) 平头式小型拖拉机变型运输机
JP3891322B2 (ja) トランスミッションリンケージ装置