JPH0332897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332897B2
JPH0332897B2 JP59225264A JP22526484A JPH0332897B2 JP H0332897 B2 JPH0332897 B2 JP H0332897B2 JP 59225264 A JP59225264 A JP 59225264A JP 22526484 A JP22526484 A JP 22526484A JP H0332897 B2 JPH0332897 B2 JP H0332897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
magnetic
permanent magnet
frame
magnet block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59225264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102008A (ja
Inventor
Mitsuki Nagamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59225264A priority Critical patent/JPS61102008A/ja
Publication of JPS61102008A publication Critical patent/JPS61102008A/ja
Publication of JPH0332897B2 publication Critical patent/JPH0332897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/10Electromagnetic or electrostatic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、有極リレーの接点開閉などに用い
られる電磁石装置に関する。
〔背景技術〕
従来、電磁石装置は、4空隙バランスアマチユ
ア式のものに見られるように、永久磁石と電磁石
とを、永久磁石がコイルの軸方向の側部にくるよ
うに配置していたので、全体に大きさが大きくな
つていた。このため、リレーを構成した時に、薄
型のリレーを得るのが難しかつた。また、永久磁
石が、電磁石装置外にむき出しになつていたの
で、永久磁石の磁束の漏れも多く、数個のリレー
を近接して取付けた場合、感動、開放電圧の変化
が著しく大きかつた。また、他の回路素子に与え
る影響も大きかつた。
〔発明の目的〕
この発明は、以上のことに鑑み、小型、薄型
で、磁気遮蔽効果の大きい電磁石装置を提供する
ことを目的としている。
〔発明の開示〕
この発明は、上記の目的を達成するために、磁
路となる枠内に、この枠に磁気的につながる鉄心
が配置され、この鉄心にコイルが巻装されてい
て、コイルの励磁により鉄心自由端と、これに対
向する枠部分とが異なる極性を有する磁極部とな
り、これらの磁極部の間に、2つの磁性体片が永
久磁石をその着磁方向両側から挟んでなる永久磁
石ブロツクが永久磁石ブロツクの2つの磁性体片
の1組の同側端が鉄心磁極部を挟んで対向配置さ
れており、コイルの励磁状態の変化により永久磁
石ブロツクが、2つの磁性体片の1組の同側端の
うち何れか一方が鉄心磁極部に近づき、他方が遠
ざかる方向に正逆移動するようになつている電磁
石装置を要旨としている。以下、この発明の実施
例をあらわす図面とともに詳しく説明する。
第1図は、この発明の第1の実施例である。同
図に見るように、この電磁石装置は、磁路となる
枠1内に、鉄心2と永久磁石ブロツク3とを有し
ている。鉄心2は、枠1に磁気的につながつてお
り、コイル4が巻装されたコイル枠5の軸方向の
穴に挿入されている。鉄心2の自由端は、磁極部
6となつており、コイル4の励磁により、この磁
極部6と、これに対向する枠1の部分、枠磁極部
7とが異なる極性を有するようになつている。永
久磁石ブロツク3は、2つの磁性体片8,9が永
久磁石10をその着磁方向両側から挟んでなつて
いる。すなわち、磁性体片8がN極側に、磁性体
片9がS極側にそれぞれ密着している。この永久
磁石ブロツク3は、2つの磁性体片8,9の1組
の同側端8aと9aが鉄心磁極部6を挟み、もう
1組の同側端8bと9bが枠磁極部7に対するよ
うに配置されている。コイル4の励磁状態の変化
により、永久磁石ブロツク3は正逆移動するよう
になつている。すなわち、コイル4に、ある極性
の電流を通じ、鉄心磁極部6をS極に、枠磁極部
7をN極にそれぞれ励磁すると、永久磁石ブロツ
ク3は、同極反発・異極吸引により、永久磁石1
0に設けた揺動支点(または軸)11を中心にし
て、第1図中時計方向に揺動し、磁性体片8の鉄
心磁極部6側端部8aが鉄心磁極部6に接し、磁
性体片9の枠磁極部7側端部9bが枠磁極部7に
接するようになる。コイル4に、先とは逆極性の
電流を通じ、鉄心磁極部6をN極に、枠磁極部7
をS極にそれぞれ励磁すると、先と同様にして、
永久磁石ブロツク3は、第1図中反時計方向に揺
動し、磁性体片8の枠磁極部7側端部8bが枠磁
極部7に、磁性体片9の鉄心磁極部6側端部9a
が鉄心磁極部6にそれぞれ接するようになる。第
1の実施例の電磁石装置は、上記のようにそれぞ
れ動作したあと、励磁を切つても、永久磁石10
の磁束による同じ強さの閉磁路が形成されている
ので、無励磁中は、それぞれの状態に保つてい
る。すなわち、この電磁石装置は、ラツキング型
である。
第1の実施例の電磁石装置は、たとえば、永久
磁石ブロツク3の2つの磁性体片8,9の両端部
8a,8b,9aおよび9bのうちのいずれか1
つ(たとえば9b)、または、対角位置にある2
つの端部を、他に比べ短くしたり(たとえば、一
点鎖線部を切落とす)、切欠きを設けたり、穴
をあけたり、突起を設けたり、非磁性体片で覆つ
たりするなどして、同側端の対向面積が異なるよ
うにし、シングルステイブル型にすることができ
る。この発明の電磁石装置でラツチング型のもの
は、いずれもこのようにしてシングルステイブル
型にすることができる。第1図において、M点鎖
線部を切落として、シングルステイブル型にし
たものが第2の実施例である。第1図に示す状態
が励磁状態である。励磁をやめると、永久磁石ブ
ロツク3は、反時計方向に揺動し、磁性体片8の
枠磁極部7側端部8bが枠磁極部7に、磁性体片
9の鉄心磁極部6側端部9aが鉄心磁極部6にそ
れぞれ接するようになる。この状態のときの磁気
回路は、もう一方の状態のときの磁気回路よりも
相対的に強いので、無励磁中はこの状態を保つて
いる。
第1の実施例の電磁石装置を上記以外の方法で
シングルステイブル型にしたのが第2図a,bに
示す、第3の実施例である。第2図aに見るよう
に永久磁石ブロツク3の2つの磁性体片8,9の
1組の同側端部8bおよび9bが対する枠磁極部
7のうち、いずれか一方、たとえば9bが対する
面を切欠いて穴12を設けている。第2図bに示
すように、励磁により永久磁石ブロツク3が右に
揺動した状態では、磁性体片端部9bと枠磁極部
7との間に空隙があり、磁気回路が、もう一方の
状態に比べ、相対的に弱くなつている。このた
め、励磁中は、この状態を保つているが、励磁を
やめると、永久磁石ブロツク3は、左に揺動し
て、磁性体片8の枠磁極部7側端部8bが枠磁極
部7に接し、磁性体片9の鉄心磁極部6側端部9
aが鉄心磁極部6に接するようになる。この状態
では、磁気回路が、先の状態に比べ、相対的に強
いので無励磁中は、この状態を保つている。
第1の実施例の電磁石装置を非磁性体片からな
るレシジユアルプレートつきとしたものが第3図
に示す第4の実施例である。この場合、同図を見
るように、枠磁極部7にレシジユアルプレート1
3を設けている。この電磁石装置は、第1の実施
例と同様にラツチング動作を行うが、レシジユア
ルプレート13があるので、永久磁石ブロツク3
の正逆移動がスムーズになつている。このような
場合、磁性体片8,9の鉄心磁極部6側端部8
a,9aは、永久磁石ブロツク3の正逆移動で、
それぞれ鉄心磁極部6に接してもよいし、レシジ
ユアルギヤツプを有するようであつてもよい。
この発明の電磁石装置は、鉄心磁極部、枠磁極
部、および永久磁石ブロツクの各磁性体片の前記
各磁極部に対する面の全部または、いずれかにレ
シジユアルプレートを設けてもよい。それらのい
ずれかにレシジユアルプレートを設けた場合、そ
れらの他のものは、永久磁石の正逆移動で接して
もよいし、レシジユアルギヤツプを有するようで
あつてもよい。
第4図は、この発明の第5の実施例である。同
図に見るように、この電磁石装置は、枠磁極部
が、枠本体1から内側に突出する2つの突出片1
4,15に設けられており、それら2つの突出片
14,15が、永久磁石ブロツク3の2つの磁性
体片8,9の1組の同側端8b,9bを両側から
挟んでいる。この場合、永久磁石ブロツク3は、
前記同側端8b,9bがそれら2つの突出片1
4,15の間を平行移動するようにして正逆移動
する。すなわち、コイル4に、ある極性の電流を
通じて、鉄心磁極部6をS極に、枠磁極部たる突
出片14,15をN極にそれぞれ励磁すると、永
久磁石ブロツク3は、同極反発、異極吸引によ
り、第4図中縦方向(矢印A向き)に移動して、
磁性体片8の鉄心磁極部6側端部8aが鉄心磁極
部6に、磁性体片9の枠磁極部15側端部9bが
枠磁極部15にそれぞれ接するようになる。コイ
ル4に先とは逆の極性の電流を通じ、鉄心磁極部
6をN極に、枠磁極部14,15をS極にそれぞ
れ励磁すると、永久磁石ブロツク3は、同極反
発、異極吸引により、第4図中縦方向(矢印B向
き)に移動して、磁性体片8の枠磁極部14側端
部8bが枠磁極部14に、磁性体片9の鉄心磁極
部6側端部9aが鉄心磁極部6にそれぞれ接する
ようになる。第5の実施例の電磁石装置は、第
1、第4の実施例と同様にラツチング型である。
このような場合、永久磁石ブロツク3の2つの
磁性体片8,9の1組の同側端8bおよび9bが
対する枠磁極部14,15のうちのいずれか一方
を切落としたり、切欠いたり、あるいは、いずれ
か一方に穴を設けたり、突起を設けたり、非磁性
体片を設けたりしてシングルステイブル型にする
ことができる。
また、第5図に示す第6の実施例のように、枠
磁極部となる突出片を1つだけにしてもシングル
ステイブル型電磁石装置が得られる。同図に見る
ように、永久磁石ブロツク3の2つの磁性体片8
および9のうちいずれか一方(たとえば、8)
に、外側から対するように枠磁極部たる突出片1
4を設ける。コイル4の励磁により、永久磁石ブ
ロツク3は、図中矢印A向きに移動し、磁性体片
8の鉄心磁極部6側端部8aが鉄心磁極部6に接
するが、もう一方の磁性体片9の端部9a,9b
はそれぞれ対応する磁極部に接していない。この
ため、この状態では、磁気回路が、もう一方の状
態に比べ、相対的に弱くなつている。励磁中は、
この状態を保つているが、励磁をやめると、永久
磁石ブロツク3は、図中矢印B向きに移動し、磁
性体片8の枠磁極部14側端部8bが枠磁極部1
4に、磁性体片9の鉄心磁極部6側端部9aが鉄
心磁極部6にそれぞれ接するようになる。この状
態では、磁気回路が、先の状態に比べ、相対的に
強くなつており、無励磁中は、この状態を保つて
いる。
第5,6の実施例のように、永久磁石ブロツク
が平行移動する場合、永久磁石ブロツク移動案内
部が係止部が設けられていると、動きが安定し、
精度も高まるので好ましい。もちろん、なくても
かまわない。
第6図に示す第7の実施例は、枠磁極部たる突
出片を1つだけにして、ラツチング型電磁石装置
としたものである。同図に見るように、この電磁
石装置は、コイル4に、ある極性の電流を通じ、
鉄心磁極部6をS極に、枠磁極部16をN極にそ
れぞれ励磁すると、永久磁石ブロツク3は、同極
反発、異極吸引により、揺動支点(または軸)1
1を中心にして時計方向に揺動し、磁性体片8の
鉄心磁極部6側端部8aが鉄心磁極部6に、磁性
体片9の枠磁極部16側端部9bが枠磁極部16
にそれぞれ接するようになる。コイル4に、先と
は逆極性の電流を通じ、鉄心磁極部6、枠磁極部
16をそれぞれ先とは逆極性となるように励磁す
ると、永久磁石ブロツク3は、先と同様にして、
反時計方向に揺動し、磁性体片8の枠磁極部16
側端部8bが枠磁極部16に、磁性体片9の鉄心
側端部6側端部9aが鉄心磁極部6にそれぞれ接
するようになる。この電磁石装置は、第1、第
4、第5の実施例と同様に、ラツチング型であ
る。
第7の実施例の電磁石装置は、たとえば、鉄心
磁極部6および枠磁極部16のうちいずれか一方
(たとえば、枠磁極部16)の、永久磁石ブロツ
ク3の各磁性体片両端部8a,8b,9aおよび
9bのいずれか(たとえば、9b)に対する側面
を一部(たとえば第6図の一点鎖線部)を切欠
いたり、切落としたり、穴をあけたり、非磁性体
片を設けたりするなどして、シングルステイブル
型にすることができる。この発明の電磁石装置で
ラツチング型のものは、いずれもこのようにして
シングルステイブル型にすることができる。永久
磁石ブロツクの正逆移動により形成される磁気回
路が、相対的に強い状態が無励磁状態、相対的に
弱い状態が励磁状態である。
第7図a,bに示す第8の実施例は、枠磁極部
を、枠本体1に設けた切欠孔17の周辺部18と
したものである。同図に見るように、永久磁石ブ
ロツク3は、2つの磁性体片8,9同側端部のい
ずれか1組(たとえば、8bおよび9b)が前記
切欠孔17に挿入され、もう1組の同側端部(た
とえば、8aおよび9a)が鉄心磁極部6を挟む
ように配置され、前記切欠孔17の間で平行移動
するようになつている。すなわち、コイル4に、
ある極性の電流を通じ、鉄心磁極部6をS極に、
枠磁極部18をN極にそれぞれ励磁すると、永久
磁石ブロツク3は、同極反発、異極吸引により、
矢印Aの向きに移動し、磁性体片8の鉄心磁極部
6側端部8aが鉄心磁極部6に、磁性体片9の枠
磁極部18側端部9bが枠磁極部18にそれぞれ
接するようになる。コイル4に、先とは逆の極性
の電流を通じ、鉄心磁極部6をN極に、枠磁極部
18をS極にそれぞれ励磁すると、永久磁石ブロ
ツク3は、同極反発、異極吸引により矢印Bの向
きに移動し、磁性体片8の枠磁極部18側端部8
bが枠磁極部18に、磁性体片9の鉄心磁極部6
側端部9aが鉄心磁極部6にそれぞれ接するよう
になる。この電磁石装置も、第1、第4、第5、
第7の実施例と同様にラツチング型である。
第8図a,bは、第8の実施例において、永久
磁石ブロツク3の2つの磁性体片8,9の1組の
同側端(たとえば、8bと9b)の対向面積が異
なつているようにして、シングルステイブル型に
したものである。第8図bは、その励磁状態を示
している。この場合、第6の実施例と同様に、コ
イル枠5の一部で、永久磁石ブロツク3の係止部
を設けているが、この係止部は、第6の実施例の
ものも同様になくてもかまわない。同図bに見る
ように、この状態では、磁性体片9の枠磁極部1
8側端部9bと、枠磁極部18とが接していない
ため、磁気回路が、もう一方の状態に比べ、相対
的に弱くなつている。励磁をきると、永久磁石ブ
ロツク3は、矢印B向きに移動して、磁性体片8
の枠磁極部18側端部8bが枠磁極部18に、磁
性体片9の鉄心磁極部6側端部9aが鉄心磁極部
6にそれぞれ接するようになる。この状態で、磁
気回路が、先の状態に比べ、相対的に強くなつて
いるので、無励磁中はこの状態を保つている。
この発明の電磁石装置は、たとえば、有極リレ
ーに使われて、接点の開閉などを行う。この発明
の電磁石装置は、磁路となる枠内に、鉄心、永久
磁石ブロツクなどが配置されているので、永久磁
石の磁束がその枠により遮蔽され、外部に漏れる
磁束が少くなつている。このため、この電磁石装
置を用いた有極リレーは、複数個を近接して取付
けても、相互の影響が少なく、感動、開放電圧に
大きな影響がないようになる。また、この電磁石
装置は、永久磁石と鉄心とを、同一平面内、また
は、ほぼ同一平面内になるように配置できるので
薄型にすることができる。また、永久磁石ブロツ
クを、コイルの軸方向端部に配置することもでき
るので小型にすることもできる。この電磁石装置
を用いれば小型で薄型の、しかも、磁束の漏れの
少ない有極リレーをつくることができる。
この発明の電磁石装置は、永久磁石ブロツクが
正逆移動した状態のいずれか一方のときに、永久
磁石の磁束による閉磁路が形成されないようにす
るか、あるいは、一方の状態の磁気回路よりも、
もう一方の状態の磁気回路のほうが相対的に強く
なるようにすると、シングルステイブル型にな
る。たとえば、鉄心磁極部の、永久磁石ブロツク
の2つの磁性体片の1組の同側端と対する面のう
ちいずれか一方を切取とつたり、いずれか一方
に、切欠部を設けたり、穴を設けたり、レシジユ
アルプレートを設けたり、あるいは突出部を設け
たりすればよい。または、枠磁極部を今述べたよ
うに変化させてもよい。または、永久磁石ブロツ
クの2つの磁性体片の各両端部のいずれか1つ、
あるいは、対角位置にある2つの端部の、鉄心磁
極部または枠磁極部と対する部分を切取つたり、
長さを短くしたり、その部分に切欠部を設けた
り、穴を設けたり、レシジユアルプレートを設け
たり、突出部を設けたり、あるいは、その部分を
内側または外側に屈曲させたりしてもよい。また
は、永久磁石ブロツクの2つの磁性体片の1組の
同側端のいずれか一方を内側に屈曲させて、もう
1組の同側端に比べその間隔をせまくすることに
より、シングルステイブル型が得られる。あるい
は、前記1組の同側端を両方とも内側に屈曲さ
せ、両者の屈曲角度が異なるようにしたり、1組
の同側端の一方を外側に屈曲させたり、これら両
者を外側に屈曲させて、両者の屈曲角度が異なる
ようにしたりしてもよい。または、永久磁石ブロ
ツクは、2つの磁性体片が非平行になるように対
向しており、かつ、永久磁石の中心を通りその着
磁方向に垂直な面について非対称形であつてもよ
い。
このようにして得られたシングルステイブル型
の電磁石装置は、無励磁状態にしたときの復帰が
外部力によらず、自身の永久磁石によつてなさ
れ、無励磁状態中に、励磁状態にすると逆極性の
電流をコイルを通じても、まつたく動作しないも
のである。
なお、第2図a,b、第3図、第4図、第5
図、第6図、第7図a,b、および第8図a,b
中、第1図と同じ番号を付したものは、同じもの
を指している。
この発明の電磁石装置は、上記の実施例に限ら
れるものではない。たとえば、つぎに示すような
ものがある。鉄心磁極部およびヨーク磁極部の
数、形状、上記の実施例のように限られるわけで
はない。たとえば、枠磁極部として先端ふたまた
になつた突出片を設け、その間に永久磁石ブロツ
クの2つの磁性体片の1組の同側端を臨ませ、も
う1組の同側端は、鉄心磁極部を間に臨むように
してもよい。鉄心と枠とは最初から一体に形成さ
れていてもよいし、別々に形成されたのち、かし
めどめなどの方法で一体化されてもよい。鉄心と
磁極部、枠と磁極部もそれぞれ最初から一体に形
成されていてもよいし、別々に形成されたのち、
かしめどめなどの方法で一体化されてもよい。鉄
心、枠の形状も、上記の例に限られず、適宜選択
すればよい。永久磁石ブロツクの正逆移動も、上
記のような移動に限られず、軸を中心とする移
動、平行移動など種々あり、適宜選択すればよ
い。なお、揺動支点は、コイル枠や電磁石装置外
部に設けた突出部が永久磁石ブロツクの2つの磁
性体片両側から挟むように、あるいは、永久磁石
を挟むように設けられていてもよく、永久磁石ま
たは磁性体片に設けた穴に挿入されてもよい。支
点となる突出部が接する永久磁石ブロツクの部分
(磁性体片または永久磁石)は、平面状であつて
もよいが、凹部が設けられていると、永久磁石ブ
ロツクの正逆移動が安定するので好ましい。支点
となる突出部の先端に凹部を設け、それに接する
永久磁石ブロツクの部分に凸部を設けることもで
きる。永久磁石ブロツクが平行移動する場合も、
案内部や係止部が設けられていれば、動きが安定
し好ましいが、なくてもよい。シングルステイブ
ル型の電磁石装置にするには、上記したようにす
るほか、鉄心磁極部または枠磁極部のそれぞれの
磁性体片に対する面のうちいずれか一方は、他方
よりも相対的に接触面積が小さくなるようにする
か、いずれか一方は全く磁性体片と接触しないよ
うにしてもよい。
この発明の電磁石装置は、接触しあう磁極部と
磁性体片のうちいずれか一方または、両方に非磁
性体片を設けるとレシジユアルプレート(または
レシジユアルギヤツプ)つきの電磁石装置にな
る。レシジユアルプレートつきの電磁石装置は、
コイルの電流(電圧)を0にしても残る残留磁気
による吸引が防がれ、コイルの電流(電圧)をあ
る程度以下にすれば吸引が解除されるなど、吸引
反発や復帰がスムーズに行われ、吸引特性がよく
なる。この場合、磁性体片に対する鉄心磁極部の
2面、磁性体片に対する枠磁極部の2面、永久磁
石ブロツクの2つの磁性体片の1組の同側端、も
う1組の同側端のそれぞれにおいて、両者に設け
る非磁性体の厚みを同じにしたり変えたり、大き
さを同じにしたり変えたりするなどして、レシジ
ユアルプレートつきの、ラツチング型、シングル
ステイブル型の電磁石装置をそれぞれつくること
ができる。
〔発明の効果〕
この発明の電磁石装置は、以上に見てきたよう
に、磁路となる枠内に、鉄心および永久磁石ブロ
ツクなどが配置されているので、永久磁石の磁束
が枠により遮蔽され、外部に漏れる磁束が少なく
なつている。この電磁石装置を用いて構成した有
極リレーは、複数個を近接して取付けても、相互
の影響が少なく、感動、開放電圧に大きな影響が
ないようになる。
特に、対向する磁性体片の側端部の何れかが鉄
心磁極部に当接するまでの範囲で永久磁石ブロツ
クが作動するので、この磁性体片の側端部間の距
離、すなわち磁性体片で挟まれた永久磁石の長さ
で、永久磁石ブロツクの作動範囲が決定されるこ
とになり、高精度に加工することが比較的容易な
永久磁石の加工精度によつて、永久磁石ブロツク
の作動範囲を正確に設定することができる。その
結果、電磁石装置の作動特性が高精度で信頼性の
高いものになる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図b、第3図、第4図、第5図、
第6図、第7図b、第8図bは、それぞれこの発
明の実施例の平面図、第2図aは、第2図bの第
2図aがある側の側面図、第7図aは、第7図b
の第7図aがある側の側面図、第8図aは、第8
図の第8図aがある側の側面図である。 1…磁路となる枠、2…鉄心、3…永久磁石ブ
ロツク、4…コイル、6…鉄心磁極部、7,1
4,15,16,18…枠磁極部、8,9…磁性
体片、10…永久磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁路となる枠内に、この枠に磁気的につなが
    る鉄心が配置され、この鉄心にコイルが巻装され
    ていて、コイルの励磁により鉄心自由端と、これ
    に対向する枠部分とが異なる極性を有する磁極部
    となり、これらの磁極部の間に、2つの磁性体片
    が永久磁石をその着磁方向両側から挟んでなる永
    久磁石ブロツクが配置され、永久磁石ブロツクの
    2つの磁性体片の1組の同側端が鉄心磁極部を挟
    んで対向配置されており、コイルの励磁状態の変
    化により永久磁石ブロツクが、2つの磁性体片の
    1組の同側端のうち何れか一方が鉄心磁極部に近
    づき、他方が遠ざかる方向に正逆移動するように
    なつている電磁石装置。 2 鉄心磁極部に対向する枠磁極部における、永
    久磁石ブロツクの一方の磁性体片に対応する部分
    に切欠きが設けられている特許請求の範囲第1項
    記載の電磁石装置。 3 枠磁極部が、枠本体から内側に突出する突出
    片に設けられている特許請求の範囲第1項記載の
    電磁石装置。 4 突出片が2つであつて、永久磁石ブロツクの
    2つの磁性体片の1組の同側端を両側から挟んで
    いる特許請求の範囲第3項記載の電磁石装置。 5 突出片が1つであつて、永久磁石ブロツクの
    2つの磁性体片の1組の同側端がつくる間隙に挟
    まれている特許請求の範囲第3項記載の電磁石装
    置。 6 突出片の先端の、永久磁石ブロツクの2つの
    磁性体片の1組の同側端の一方に対する突出片の
    先端側面が切欠かれている特許請求の範囲第3項
    ないし第5項のいずれかに記載の電磁石装置。 7 枠磁極部が、枠本体の、鉄心磁極部対向面に
    設けた穴の周辺部であり、永久磁石ブロツクの2
    つの磁性体片のこれに対応する同側端がこれに臨
    んでいる特許請求の範囲第1項記載の電磁石装
    置。 8 鉄心磁極部および/または枠磁極部にレシジ
    ユアルプレートが設けられている特許請求の範囲
    第1項ないし第7項のいずれかに記載の電磁石装
    置。 9 永久磁石ブロツクの2つの磁性体片の1組の
    同側端の対向面積が異なつている特許請求の範囲
    第1項ないし第8項のいずれかに記載の電磁石装
    置。
JP59225264A 1984-10-25 1984-10-25 電磁石装置 Granted JPS61102008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225264A JPS61102008A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225264A JPS61102008A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102008A JPS61102008A (ja) 1986-05-20
JPH0332897B2 true JPH0332897B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=16826588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225264A Granted JPS61102008A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102008A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164135A (ja) * 1986-08-08 1988-07-07 山本 誠二 作動片の駆動装置
BR0212037A (pt) * 2002-06-19 2004-08-17 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Atuadores, arranjo de engate, válvulas e relê para uso em veìculos
DE10315765C5 (de) * 2003-04-07 2021-03-11 Enocean Gmbh Verwendung eines elektromagnetischen Energiewandlers
DE502006008555D1 (de) * 2006-06-14 2011-02-03 Langmatz Lic Gmbh Funkrundsteuerempfänger
CN103515050A (zh) * 2013-09-18 2014-01-15 浙江科技学院 凹槽阶梯面自回复式电磁铁

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202403A (nl) * 1982-06-14 1984-01-02 Akzo Nv Alfa-endorfine fragment bevattend farmaceutisch preparaat.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102008A (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563663A (en) Core member for an electromagnetic relay
JPH0332897B2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JPH0225207Y2 (ja)
JPH0447924Y2 (ja)
JPH0134837Y2 (ja)
JPH0225203Y2 (ja)
JPH051047Y2 (ja)
JPH0246011Y2 (ja)
JPH0343682Y2 (ja)
JPH0117077Y2 (ja)
JPH0322837Y2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)
JPS6177309A (ja) 電磁石装置
JPH057713Y2 (ja)
JPH0119305Y2 (ja)
JPS5931207B2 (ja) 有極型単安定電磁石
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0342654Y2 (ja)
JPH0225205Y2 (ja)
JPH0225209Y2 (ja)
JPH0722048B2 (ja) 電磁石装置
JPH0343683Y2 (ja)
JPH0332896B2 (ja)
JPH0445212Y2 (ja)