JPH0332817Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0332817Y2 JPH0332817Y2 JP1986078451U JP7845186U JPH0332817Y2 JP H0332817 Y2 JPH0332817 Y2 JP H0332817Y2 JP 1986078451 U JP1986078451 U JP 1986078451U JP 7845186 U JP7845186 U JP 7845186U JP H0332817 Y2 JPH0332817 Y2 JP H0332817Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- bolt body
- bolt
- curvature
- anchor bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037237 body shape Effects 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dowels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、アンカーボルト、特にアンカーボ
ルトのスリーブの構造に関する。
ルトのスリーブの構造に関する。
(従来技術)
一般にアンカーボルトAは、第7図、第8図に
図示するように、下端部で拡がつたテーパ体状の
拡径部分1aを有しその上端側に被固定物を固定
するボルトとなる螺設部1bを有するボルト本体
1と、下端部に下端に開放した軸方向のスリツト
2aが形成され上記ボルト本体1の側周に外装さ
れ植設すべきボルト本体1との間に介在してボル
ト本体1を係止させるスリーブ2とを有する。
図示するように、下端部で拡がつたテーパ体状の
拡径部分1aを有しその上端側に被固定物を固定
するボルトとなる螺設部1bを有するボルト本体
1と、下端部に下端に開放した軸方向のスリツト
2aが形成され上記ボルト本体1の側周に外装さ
れ植設すべきボルト本体1との間に介在してボル
ト本体1を係止させるスリーブ2とを有する。
そして、従来、アンカーボルトのスリーブ2
は、第8図に図示するように、スリーブ2全体を
一本の円筒状体のもので構成し、この円筒状体の
下端部に下端に開放した軸方向のスリツト2aを
形成し、このスリツト2aで隔設されるスカート
片2cの内壁の曲率R1′(横断方向の曲率をい
う。以下同じ)は、第9図a,bに図示するよう
に、上記スリツト2aが形成されていない部分の
曲率R3、即ち円筒状体の内壁の曲率に等しいも
のであつた。
は、第8図に図示するように、スリーブ2全体を
一本の円筒状体のもので構成し、この円筒状体の
下端部に下端に開放した軸方向のスリツト2aを
形成し、このスリツト2aで隔設されるスカート
片2cの内壁の曲率R1′(横断方向の曲率をい
う。以下同じ)は、第9図a,bに図示するよう
に、上記スリツト2aが形成されていない部分の
曲率R3、即ち円筒状体の内壁の曲率に等しいも
のであつた。
(考案が解決しようとする問題点)
このため、アンカーボルト植設完了の際、ボル
ト本体の下端拡径部の外周壁の曲率R2′に対し、
上記スリーブのスカート片2cの内周壁の曲率R
1′がかなり小さくなり(第10図参照)、この結
果植設される穴に係止されるアンカーボルトの基
端部(下端部)の係止状態が極めて不安定になつ
ていた。
ト本体の下端拡径部の外周壁の曲率R2′に対し、
上記スリーブのスカート片2cの内周壁の曲率R
1′がかなり小さくなり(第10図参照)、この結
果植設される穴に係止されるアンカーボルトの基
端部(下端部)の係止状態が極めて不安定になつ
ていた。
即ち、アンカーボルトに強い横方向の力あるい
は軸方向の力が作用すると、上記スカート内周壁
の曲率が、ボルト本体の下端部の拡径部分の外周
壁の曲率に等しくなる方向に拡がろうとする。
は軸方向の力が作用すると、上記スカート内周壁
の曲率が、ボルト本体の下端部の拡径部分の外周
壁の曲率に等しくなる方向に拡がろうとする。
このように、スリーブ部の下端部(スカート)
の曲率が大きくなると、植設すべき穴と、アンカ
ーボルトの間に隙間が生じ、この結果植設すべき
穴に対しアンカーボルトの強固な係止状態が維持
できなくなる。
の曲率が大きくなると、植設すべき穴と、アンカ
ーボルトの間に隙間が生じ、この結果植設すべき
穴に対しアンカーボルトの強固な係止状態が維持
できなくなる。
本考案は、上記現況に鑑み行われたもので、上
述のような欠点のないアンカーボルトを提供しよ
うとする。
述のような欠点のないアンカーボルトを提供しよ
うとする。
(問題を解決するための手段)
本考案にかかるアンカーボルトは、下端部で拡
がつたテーパ体状等の拡径部分を有しその上端側
に螺設部を有するボルト本体と、下端部に下端に
開放した軸方向のスリツトが形成され上記ボルト
本体の側周に外装され植設すべき穴に該ボルト本
体を係止させるスリーブとを有するアンカーボル
トにおいて、上記スリーブ下端部に形成されてい
るスリツトにより隔設されている各スカート片の
各内周壁の横断方向の曲率が、植設完了時当接す
る上記ボルト本体下端の拡径部分の外周壁の曲率
に等しくなるよう予め形成されていることを特徴
とする。
がつたテーパ体状等の拡径部分を有しその上端側
に螺設部を有するボルト本体と、下端部に下端に
開放した軸方向のスリツトが形成され上記ボルト
本体の側周に外装され植設すべき穴に該ボルト本
体を係止させるスリーブとを有するアンカーボル
トにおいて、上記スリーブ下端部に形成されてい
るスリツトにより隔設されている各スカート片の
各内周壁の横断方向の曲率が、植設完了時当接す
る上記ボルト本体下端の拡径部分の外周壁の曲率
に等しくなるよう予め形成されていることを特徴
とする。
(作用)
本考案にかかるアンカーボルトは、上述のよう
に構成されているため、以下のように作用する。
即ち、アンカーボルトの植設に際し、ボルト本体
下端部の拡径部分の外周壁の曲率に対し、上記ス
リーブのスカート片の内周壁の曲率が等しく構成
されているため、該スカート片の内周壁とボルト
本体下端部の拡径部分の外周壁が略密着する。こ
の結果、植設後にアンカーボルトに強い横方向の
力等が作用しても、ボルト本体下端部の拡径部分
の外周壁とスカート片の内周壁との間に間隙を生
ずることはなく、アンカーボルトは植設すべき穴
に常に強固に係止される。
に構成されているため、以下のように作用する。
即ち、アンカーボルトの植設に際し、ボルト本体
下端部の拡径部分の外周壁の曲率に対し、上記ス
リーブのスカート片の内周壁の曲率が等しく構成
されているため、該スカート片の内周壁とボルト
本体下端部の拡径部分の外周壁が略密着する。こ
の結果、植設後にアンカーボルトに強い横方向の
力等が作用しても、ボルト本体下端部の拡径部分
の外周壁とスカート片の内周壁との間に間隙を生
ずることはなく、アンカーボルトは植設すべき穴
に常に強固に係止される。
(実施例)
以下、本考案の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第1図は植設された状態での本実
施例にかかるアンカーボルトの正面図、第2図は
アンカーボルトの各部の形状を示す分解斜視図、
第3図はスリーブの下端部の斜視図、第4図a,
bは第3図のスリーブの下端部の内周壁の曲率を
示す各横断面での横断面図である。
がら説明する。第1図は植設された状態での本実
施例にかかるアンカーボルトの正面図、第2図は
アンカーボルトの各部の形状を示す分解斜視図、
第3図はスリーブの下端部の斜視図、第4図a,
bは第3図のスリーブの下端部の内周壁の曲率を
示す各横断面での横断面図である。
第1図、第2図において、1はボルト本体で、
該ボルト本体1の下端部には下端にゆくに従つて
拡がつたテーパ体状の拡径部分(下端拡径部とも
いう)1aを有しその上端側に被固定物を固定す
るための螺設部1bを有する。2は上記ボルト本
体1側周に外装されるスリーブで、該スリーブ2
は下端部に下端に開放した軸方向のスリツト2a
で隔設形成されたスカート片2cを有し(第3図
参照)、横断方向の外周に形成されたノツチ2d
を介して、その上端には上記ボルト本体1の螺設
部1bの外周壁に略密着して外装される円筒部2
bを有する。そして、上記各スリツト2aで隔設
される各スカート片2cの内周壁の横断方向の曲
率R1は、その当接する上記ボルト本体1の下端
拡径部1aの曲率R2に等しく(正確にはやや大
きく。本明細書において同じ)形成されている
(第4図a,b参照)。
該ボルト本体1の下端部には下端にゆくに従つて
拡がつたテーパ体状の拡径部分(下端拡径部とも
いう)1aを有しその上端側に被固定物を固定す
るための螺設部1bを有する。2は上記ボルト本
体1側周に外装されるスリーブで、該スリーブ2
は下端部に下端に開放した軸方向のスリツト2a
で隔設形成されたスカート片2cを有し(第3図
参照)、横断方向の外周に形成されたノツチ2d
を介して、その上端には上記ボルト本体1の螺設
部1bの外周壁に略密着して外装される円筒部2
bを有する。そして、上記各スリツト2aで隔設
される各スカート片2cの内周壁の横断方向の曲
率R1は、その当接する上記ボルト本体1の下端
拡径部1aの曲率R2に等しく(正確にはやや大
きく。本明細書において同じ)形成されている
(第4図a,b参照)。
3は上記ボルト本体1の螺設部1bに螺合する
ナツトである。
ナツトである。
しかして、このように構成されているアンカー
ボルトは、第1図に示すように植設すべき穴4に
植設される際以下のように作用する。
ボルトは、第1図に示すように植設すべき穴4に
植設される際以下のように作用する。
即ち、第2図に図示するように、ボルト本体1
上方からスリーブ2をセツトし、このセツトした
状態で穴4にアンカーボルトAを入れて、ボルト
本体1上部にナツト3を螺合させる。この状態に
おいて、スリーブ2下端部のスカート片2cは第
4図a,bに図示するように未だ拡径されていな
い。そして、上記ナツト3をさらに締めると、ス
リーブ2はボルト本体1上を下方に移動し、これ
に伴い該スリーブ2のスカート片2cは上記ノツ
チ2d部分で屈曲し上記ボルト本体1の下端拡径
部1aのテーパ状に沿つて拡径する。ナツトが所
定量締められると、スリーブ2のスカート片2c
はボルト本体1によつて上記穴4の内周壁に強固
に押圧され、この結果ボルト本体1は穴4に係止
されることとなる。かかる際、スリーブ2のスカ
ート片2cは、第5図に示す状態に拡径され、こ
の拡径された際ボルト本体1の下端拡径部1aの
外周壁にスリーブ2の下端部の内周壁(即ちスカ
ート片の内周壁)が略密着した状態(第6図a,
b参照)になる。
上方からスリーブ2をセツトし、このセツトした
状態で穴4にアンカーボルトAを入れて、ボルト
本体1上部にナツト3を螺合させる。この状態に
おいて、スリーブ2下端部のスカート片2cは第
4図a,bに図示するように未だ拡径されていな
い。そして、上記ナツト3をさらに締めると、ス
リーブ2はボルト本体1上を下方に移動し、これ
に伴い該スリーブ2のスカート片2cは上記ノツ
チ2d部分で屈曲し上記ボルト本体1の下端拡径
部1aのテーパ状に沿つて拡径する。ナツトが所
定量締められると、スリーブ2のスカート片2c
はボルト本体1によつて上記穴4の内周壁に強固
に押圧され、この結果ボルト本体1は穴4に係止
されることとなる。かかる際、スリーブ2のスカ
ート片2cは、第5図に示す状態に拡径され、こ
の拡径された際ボルト本体1の下端拡径部1aの
外周壁にスリーブ2の下端部の内周壁(即ちスカ
ート片の内周壁)が略密着した状態(第6図a,
b参照)になる。
このため、アンカーボルトの上端部に横方向の
力あるいは軸方向の力が作用しても、上記ボルト
本体1の下端拡径部1aの外周壁とスリーブ2の
下端部の内周壁の間に隙間が生じるようなことは
ない。
力あるいは軸方向の力が作用しても、上記ボルト
本体1の下端拡径部1aの外周壁とスリーブ2の
下端部の内周壁の間に隙間が生じるようなことは
ない。
尚、上記実施例においては、スカート片の上端
で屈曲し易いようにスリーブにノツチが形成され
ているが、このノツチは必ずしも必要でない。ま
た、スリーブの外周面には穴との係止力を増加さ
せるため横断方向に段部を形成してもよい。
で屈曲し易いようにスリーブにノツチが形成され
ているが、このノツチは必ずしも必要でない。ま
た、スリーブの外周面には穴との係止力を増加さ
せるため横断方向に段部を形成してもよい。
(考案の効果)
本考案にかかるアンカーボルトは、上述のよう
に構成されているため、従来のアンカーボルトの
ように、アンカーボルト上端に横方向の力が作用
しあるいは軸方向の力が作用してもボルト本体と
スリーブとの間に間隙を生ずるようなことがない
ため、常に信頼性の高い固定を得ることができ
る。
に構成されているため、従来のアンカーボルトの
ように、アンカーボルト上端に横方向の力が作用
しあるいは軸方向の力が作用してもボルト本体と
スリーブとの間に間隙を生ずるようなことがない
ため、常に信頼性の高い固定を得ることができ
る。
第1図は植設された状態での本実施例にかかる
アンカーボルトの正面図、第2図はアンカーボル
トの各部の形状を示す分解斜視図、第3図は拡径
前のスリーブの下端部の斜視図、第4図a,bは
第3図のスリーブの下端部の内周壁の曲率を示す
各横断面での横断面図、第5図は拡径後のスリー
ブの下端部の斜視図、第6図a,bは第5図のス
リーブの下端部の内周壁の曲率を示す各横断面で
の横断面図、第7図、第8図は従来例を示すアン
カーボルトの正面図および分解斜視図、第9図
a,bは第8図に示す従来のスリーブの下端部の
内周壁の曲率を示す各横断面での横断面図、第1
0図a,bは拡径後の曲率を示す同横断面図であ
る。 1……ボルト本体、1a……拡径部分(下端拡
径部)、1b……螺設部、2……スリーブ、2a
……スリツト、2c……スカート片。
アンカーボルトの正面図、第2図はアンカーボル
トの各部の形状を示す分解斜視図、第3図は拡径
前のスリーブの下端部の斜視図、第4図a,bは
第3図のスリーブの下端部の内周壁の曲率を示す
各横断面での横断面図、第5図は拡径後のスリー
ブの下端部の斜視図、第6図a,bは第5図のス
リーブの下端部の内周壁の曲率を示す各横断面で
の横断面図、第7図、第8図は従来例を示すアン
カーボルトの正面図および分解斜視図、第9図
a,bは第8図に示す従来のスリーブの下端部の
内周壁の曲率を示す各横断面での横断面図、第1
0図a,bは拡径後の曲率を示す同横断面図であ
る。 1……ボルト本体、1a……拡径部分(下端拡
径部)、1b……螺設部、2……スリーブ、2a
……スリツト、2c……スカート片。
Claims (1)
- 下端部で拡がつたテーパ体状等の拡径部分を有
しその上端側に螺設部を有するボルト本体と、下
端部に下端に開放した軸方向のスリツトが形成さ
れ上記ボルト本体の側周に外装され植設すべき穴
に該ボルト本体を係止させるスリーブとを有する
アンカーボルトにおいて、上記スリーブ下端部に
形成されているスリツトにより隔設されている各
スカート片の各内周壁の横断方向の曲率が、植設
完了時当接する上記ボルト本体下端の拡径部分の
外周壁の曲率に等しくなるよう予め形成されてい
ることを特徴とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986078451U JPH0332817Y2 (ja) | 1986-05-23 | 1986-05-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986078451U JPH0332817Y2 (ja) | 1986-05-23 | 1986-05-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62190108U JPS62190108U (ja) | 1987-12-03 |
JPH0332817Y2 true JPH0332817Y2 (ja) | 1991-07-11 |
Family
ID=30927409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986078451U Expired JPH0332817Y2 (ja) | 1986-05-23 | 1986-05-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0332817Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597044A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-14 | ニツカン工業株式会社 | 積層板 |
-
1986
- 1986-05-23 JP JP1986078451U patent/JPH0332817Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597044A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-14 | ニツカン工業株式会社 | 積層板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62190108U (ja) | 1987-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0696686B1 (en) | Wall nut assembly | |
US4770583A (en) | Fastening means for fixing of a screw or the like in a hole preferably made in a plaster board | |
JPH0250324B2 (ja) | ||
US5288190A (en) | Expansion dowel assembly | |
JPH0435612Y2 (ja) | ||
US4363160A (en) | Fastening element of synthetic material | |
US4376605A (en) | Captive standoff bushing | |
JPH0332817Y2 (ja) | ||
CA2066800C (en) | Expansible fastening device | |
JPH0332818Y2 (ja) | ||
JPH06193151A (ja) | 拡開アンカー | |
JPH0438050Y2 (ja) | ||
JP2004507671A (ja) | アンカ及びナット組立体 | |
JPH0417707Y2 (ja) | ||
JPH0431389Y2 (ja) | ||
JPH0619845Y2 (ja) | ピン打込み式拡開アンカー | |
JPH0314573Y2 (ja) | ||
JPH058332Y2 (ja) | ||
JPH062324Y2 (ja) | 空洞共振器 | |
JPH0643530Y2 (ja) | ボ−ドアンカ− | |
JP2574505Y2 (ja) | 埋め込みナット | |
JP3833301B2 (ja) | ドア取付部品の取付けにおける仮止め方法 | |
JPS6041369Y2 (ja) | 断熱ボルト | |
JPS595219Y2 (ja) | アンカ−ボルト | |
JPS61278609A (ja) | コンクリ−ト用アンカ−ボルト |