JPH0332573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332573B2
JPH0332573B2 JP8978182A JP8978182A JPH0332573B2 JP H0332573 B2 JPH0332573 B2 JP H0332573B2 JP 8978182 A JP8978182 A JP 8978182A JP 8978182 A JP8978182 A JP 8978182A JP H0332573 B2 JPH0332573 B2 JP H0332573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mfc
drying
water
stability
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8978182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58206601A (ja
Inventor
Kimitoshi Kawai
Kunio Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP8978182A priority Critical patent/JPS58206601A/ja
Publication of JPS58206601A publication Critical patent/JPS58206601A/ja
Publication of JPH0332573B2 publication Critical patent/JPH0332573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野) 本発明は乾燥したマイクロフイブリル化セルロ
ース(以下MFCと略記する)の再分散懸濁方法
に関するものである。 (技術的背景) MFCはパルプを特開昭56−100801号明細書に
示された方法により、水中で粘状叩解して得られ
るもので、セルロース繊維の結晶構造を物理的に
破壊し、微細フイブリル化したものであつて、上
記明細書には、「微小繊維状セルロース」として
定義されている。このMFCは非常に大きな水保
持力、水中での安定な分散懸濁性、各種化学試薬
酵素類に対する高い反応性などで特有の性質があ
り、広汎な用途が期待される。 しかしながら、MFCは固型分濃度が6%以下
の水懸濁液の状態で製造されるので、これをその
まま保存あるいは輸送すると種々の問題が起こ
る。即ち、水含量が大きいため輸送などに不便で
あり、化学反応性の高い状態のものが水に懸濁し
ているため、微生物による腐敗現象も起こりやす
い。また用途によつては大量の水の同伴は好まし
くない場合も多い。 生物化学反応による品質低下を防止する方法の
最も一般的なものは、素材を乾燥することであ
る。MFCにおいても、これを水懸濁液の状態か
ら脱水し、乾燥することによつて保存、安定性に
優れたものとすることは可能である。しかしなが
らMFCの場合、水を含有する状態から乾燥する
過程で、品質的に変化が生じてしまい凝集してし
まう。これはMFCの水酸基による水素結合の作
用と考えられ、乾燥したMFCを水中に投じても、
これは容易に再分散しないので、もとのような均
一な水懸濁液とするのは甚だ困難である。 一般に乾燥した物の再湿潤性は、その乾燥工程
に依存する。即ち、加熱乾燥、減圧加熱乾燥、凍
結乾燥などの乾燥手段において、凍結乾燥が最も
乾燥工程における品質の変化が少ない方法として
知られている。MFCの場合は、凍結乾燥をでき
るだけ固型分濃度の低い懸濁液(例えば0.5%以
下)から出発して行つたものに強力な機械的撹拌
を加えてやることにより、再分散をすることを認
めたが、その場合でも再懸濁されたMFCは、乾
燥処理前のMFCに比べ、保水性、分散安定性な
どの物性に劣るものしか得られない。乾燥時に、
機械的撹拌を加えたり有機溶媒で稀釈したり、グ
リセリン、ソルビツトなどの多価アルコールのよ
うな高沸点溶剤を共存させるなどの措置を行つて
も効果はみられなかつた。 (発明の目的) 本発明の目的は、いかなる乾燥方法によつて乾
燥したMFCであつても安定な再分散懸濁液とな
るような再分散方法を開発することである。また
本発明の二次的な目的は、適当な条件を選択する
ことによつて乾燥以前のMFCよりも分散安定性
の向上した再分散懸濁液を与えるような再分散方
法を開発することである。 (発明の構成) 発明者らは、MFCの乾燥及び、再分散懸濁方
法について鋭意研究した結果、乾燥したMFCを
水中に浸漬した状態で、10kHz以上の超音波を照
射することにより安定な再分散懸濁液が得られる
ことを認め本発明に到達した。 本発明で用いることのできる超音波の発振周波
数は10kHz以上であればよく、一般的には20kHz、
28kHz、55kHzの発振周波数を用いるが、100kHz、
400kHzなどの高周波数の超音波を用いてもさし
つかえない。この超音波照射を実施すれば乾燥工
程における固型分濃度は低くする必要はなく、2
%固型分濃度でも何ら問題はない。 乾燥工程に凍結乾燥を用いた場合は20kHz、2
分間以内の短時間の超音波照射で充分であるが、
100℃以上の加熱乾燥を用いた場合には超音波照
射時間を長くする必要がある。 超音波を照射する時の環境温度は常温でよい。
常温のもとにおいて照射しても、MFC自体の温
度は次第に上昇する。 (実施例) 以下に実施例を示して本発明をさらに詳しく説
明するが、下記の実施例は本発明を制限するもの
ではない。 実施例 1 2%固型分濃度のMFC及び固型分濃度が1%、
0.5%、0.25%となるように水で稀釈したMFC分
散液を品温40℃以下、トラツプ温度−55℃、真空
度0.1mmHg以下の条件で凍結乾燥した。 乾燥MFC50mgに対し水50mlを添加した後、超
音波照射を実施した。大岳製作所製のソニケータ
ー(Scnicator)150を使用して、発振周波数20k
Hz、陽極電流計5A、照射時間2分の条件を採用
した。ついで超音波照射液を50ml目盛付き遠心分
離管に移し、300rpm(15×G)で一定時間遠心分
離し、遠心分離管下層に形成されるMFCの安定
懸濁層液量(Vs)の全液量(Vt)に対する割合
により安定度指標を次式より算出し、凍結乾燥前
の原料MFC(0.1%水溶液)と比較した。 安定度指標=Vs/Vt 得られた安定度指標を第1表に示す。
【表】 第1表に示したように、凍結乾燥した後に超音
波照射をした場合には全て原料MFCよりも安定
度は高く、しかも凍結乾燥時の固型分濃度が高い
ほど安定度も高い結果が得られた。 実施例 2 2%固型分濃度のMFC分散懸濁液3.0gを100
〜110℃で3時間加熱乾燥した。乾燥MFCに対し
水12mlを添加し0.5%とした後実施例−1と同様
に超音波照射を実施した。この場合均一なMFC
の再分散懸濁液を得るには10分間以上の超音波照
射時間を必要とした。0.1%固型分濃度になるよ
うに水で稀釈した後に実施例−1と同様の方法で
安定度指標をもとめた。得られた安定度指標を第
2表に示す。
【表】 第2表に示すように加熱乾燥したMFCでも、
再分散懸濁時に超音波照射をおこなえば原料
MFC以上の安定度指標が得られた。 参考例 1 実施例−1に示した各種凍結乾燥法による
MFC50mgに対し水50mlを添加し、混合後50mlメ
スシリンダーに移し20℃に静置した。この場合に
は遠心分離することなく実施例−1と同様の計算
方法で安定度指標を算出した。凍結乾燥時におけ
るMFC固型分濃度と安定度指標の関係を第1図
に示した。 第1図において曲線1は原料MFCの安定度指
標、曲線2は乾燥時の濃度が0.05%のMFCの安
定度指標、曲線3は乾燥時の濃度が0.25%の
MFCの安定度指標、曲線4は乾燥時の濃度が0.5
%のMFCの安定度指標、曲線5は乾燥時の濃度
が1%のMFCの安定度指標、曲線6は乾燥時の
濃度が2%のMFCの安定度指標を示す。 凍結乾燥におけるMFCの固型分濃度の影響は
大きく、0.5%以下が望ましいが0.5%以下でも原
料MFCに比較し安定度指標の低下が認められた。 参考例 2 0.5%固型分濃度のMFC水懸濁液に対しソルビ
ツト、あるいはグリセリンを固型分に対し2%に
なるように添加し、実施例−1と同様の方法で凍
結乾燥をおこなつた。 参考例−1と同様に安定度指標を求めて第2図
に示す。第2図において曲線7はソルビツトもグ
リセリンも添加しなかつたMFCの安定度指標、
曲線8および曲線9はグリセリンを添加した
MFCの安定度指標を示す。第2図はソルビツト
もグリセリンも効果がないことを示している。 参考例 3 参考例−1で得られた2%固型分濃度のMFC
凍結乾燥品50mgに対し水50mlを添加し、90〜95℃
で2時間撹拌後に、室温まで冷却した後、参考例
−1と同様に安定度指標を求めて第3図に示す。
第3図において曲線10は加熱処理をしなかつた
MFCの安定度指標、曲線11は加熱処理をした
MFCの安定度指標を示す。 第3図によれば、乾燥時に加熱処理をしてもし
なくても、MFCの再分散懸濁液の安定性はほと
んど変らないことが明白である。 参考例 4 実施例1の原料MFC(超音波未照射)と凍結乾
燥時MFC濃度2%の乾燥MFCを水に入れ、超音
波を照射して再懸濁した2種のMFCの長さと幅
を走査型表面電子顕微鏡(日立FE−SEMS−
800)で測定した。測定結果を第3表に示す。
【表】 測定条件 倍率 ×1000〜×5000 傾斜角度 0゜(水平) 加速電圧 5KV W・D 15mm COND−LENS 10ノツチ 白金スパツタ 120Å〜150Å 第3表に示したように、超音波を照射しても照
射しなくてもMFCの長さ及び幅には変化のない
ことが判明した。 (発明の効果) 本発明の方法によれば、乾燥工程の如何によら
ず再分散懸濁安定液が得られ、しかも条件を適当
に選択することにより乾燥以前のMFCよりも分
散安定性にすぐれた再分散懸濁液が得られる。 このように本発明によりはじめてMFCを乾燥
物として取り扱う事が可能となり微生物による腐
敗現象の防止、MFCの長期保存などが可能にな
つた。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、先行技術によつて得られた再分
散MFC懸濁液の分散安定性を示すグラフである。
第1図は参考例−1による試験結果を示すグラ
フ、第2図は参考例−2による試験結果を示すグ
ラフ、第3図は参考例−3による試験結果を示す
グラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乾燥したマイクロフイブリル化セルロースを
    水に浸漬した後、発振周波数10kHz以上の超音波
    を照射することを特徴とする乾燥マイクロフイブ
    リル化セルロースの再分散懸濁方法。
JP8978182A 1982-05-28 1982-05-28 乾燥マイクロフイブリル化セルロ−スの再分散懸濁方法 Granted JPS58206601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978182A JPS58206601A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 乾燥マイクロフイブリル化セルロ−スの再分散懸濁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978182A JPS58206601A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 乾燥マイクロフイブリル化セルロ−スの再分散懸濁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206601A JPS58206601A (ja) 1983-12-01
JPH0332573B2 true JPH0332573B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=13980217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8978182A Granted JPS58206601A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 乾燥マイクロフイブリル化セルロ−スの再分散懸濁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206601A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186548A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Daicel Chem Ind Ltd 再分散懸濁性の良好なマイクロフイブリル化セルロ−ス組成物
CN102964635B (zh) 2007-12-21 2015-08-19 三菱化学株式会社 纤维素纤维分散液、平面结构体、颗粒、复合体、开纤方法、分散液的制造方法
JP5577622B2 (ja) * 2008-05-13 2014-08-27 三菱化学株式会社 微細セルロース繊維分散液、高分子セルロース複合体及びセルロース繊維の解繊方法
JP5655060B2 (ja) 2009-05-01 2015-01-14 エフピーイノベイションズ ナノ結晶のセルロースフィルムの虹色の波長の制御
CN101845100B (zh) * 2010-06-17 2012-06-27 杨占平 以竹原纤维为原料制造二醋酸纤维素的方法
PL3612675T3 (pl) * 2017-04-21 2021-11-08 Fiberlean Technologies Limited Mikrofibrylowana celuloza o ulepszonych właściwościach i sposoby jej wytwarzania

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58206601A (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2603957C2 (ru) Способ обработки целлюлозы и целлюлоза, обработанная согласно такому способу
Artaki et al. Solvent effects on the condensation stage of the sol-gel process
Lasseuguette Grafting onto microfibrils of native cellulose
Ji et al. Synthesis of high oil‐absorption resins of poly (methyl methacrylate‐butyl methacrylate) by suspended emulsion polymerization
JPH0332573B2 (ja)
Dourado et al. Characterization of cellulose surface free energy
JP2006193858A (ja) 微多孔性セルロースシート及びその製造方法
US4420517A (en) Methods for improving uniformity of silica films on substrates
Wang et al. Grafting of poly (N‐isopropylacrylamide) onto nylon and polystyrene surfaces by atmospheric plasma treatment followed with free radical graft copolymerization
CN110497492A (zh) 一种超疏水木海绵的制备方法
Ding et al. Preparation and characterization of biocompatible molecularly imprinted poly (ionic liquid) films on the surface of multi-walled carbon nanotubes
CN111621056A (zh) 一种适用于层层自组装工艺的纤维素纳米纤丝气凝胶的制备方法
Gilardi et al. Associative and colloidal behavior of lignin and implications for its biodegradation in vitro
JP2002543224A (ja) スルホン化されたポリマー樹脂及びその調製
US4033822A (en) Enzyme-coupled ultrafiltration membranes
US5298203A (en) Process for producing fiber aggregate
Hauttmann et al. In-situ biomass characterisation by impedance spectroscopy using a full-bridge circuit
Alince The role of porosity in polyethylenimine adsorption onto cellulosic fibers
CN113332964B (zh) 磁性接枝微粒Fe3O4@SiO2-PAM的制备方法及其在氨氯地平吸附分离中的应用
Tripp et al. Controlled flocculation-deflocculation behavior of adsorbed block copolymers in colloidal dispersions by modifying segment/surface interactions: the use of small displacer molecules to selectively cleave interparticle bonds
Nikolić et al. Influence of periodate oxidation on sorption properties of viscose yarn
Mogha et al. Does poly (ionic liquid) modulate the non-covalent interactions of chicken egg white lysozyme? Elucidation of biomolecular interactions between biomolecules and macromolecular solvents
Molina-Bolıvar et al. Anomalous colloidal stability of latex-protein systems
Meiss et al. White potato starches
RU2708851C1 (ru) Способ получения целлюлозных тонких волокон