JPH03322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03322Y2
JPH03322Y2 JP14196886U JP14196886U JPH03322Y2 JP H03322 Y2 JPH03322 Y2 JP H03322Y2 JP 14196886 U JP14196886 U JP 14196886U JP 14196886 U JP14196886 U JP 14196886U JP H03322 Y2 JPH03322 Y2 JP H03322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
formwork
mold
claw
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14196886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14196886U priority Critical patent/JPH03322Y2/ja
Publication of JPS6347105U publication Critical patent/JPS6347105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03322Y2 publication Critical patent/JPH03322Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ねじ状杭等のコンクリート成型体を
製造する際に使用する型枠の型開装置に関する。
「従来の技術」 構築物の基礎を構築する際に地盤補強等の目的
で地盤にねじ込まれるコンクリート製のねじ状杭
が知られている。
第13図に、従来のねじ状杭の製造工程の一例
を示す。第13図に示す製造工程において用いら
れる型枠1は、複数の円弧板をピン結合して観音
開き状に拡開自在に構成された縦割り筒状体であ
る。この型枠1を用いてコンクリート成型体Sを
製造するには、まず、型枠1,1を基台2に設置
し、この基台2をコンクリート投入機3にセツト
し、型枠2の内部にコンクリートホツパ4からコ
ンクリートを投入した後に、型枠1とともに基台
2をコンクリートの養生装置5に搬入する。そし
て、コンクリートの養生後、養生装置5から搬出
した型枠1を架台6の側方に移動して型開きを行
い、この後に型枠1を脱型装置7にセツトして型
枠1とコンクリート成型体Sを分離し、コンクリ
ート成型体Sを製品として取り出す。なお、コン
クリート成型体Sを取り出した後の型枠1は、工
場内に設置された架台8の側方で再び筒状に閉じ
られ、コンクリート投入機3に再びセツトして成
型用として繰り返し使用している。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、このような工場生産されるコンクリ
ート成型体Sのコスト低下を図るには、各工程作
業を自動化することによる大量生産方式を採用す
ることが重要である。ところが、型枠1はコンク
リート打設中に係止クリツプ等の係止具により閉
じられて係止された状態となつていて、コンクリ
ートの養生後に型枠1を型開きするには、係止具
の取り外し作業と複数の円弧板の回動操作を行わ
なくてはならないが、従来、これらの操作を行う
装置が開発されていない関係から、型開作業は手
作業により行なわれているのが現状であり、この
ため作業者の負担が大きく、型開き作業の機械
化、並びに自動化が要求されていた。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、コ
ンクリート成型体成型用の型枠の型開きを自動的
に行うことができ、生産効率を向上させて製造コ
ストを低減し、作業者の負担を軽減することがで
きる型開装置の提供を目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、前記問題点を解消するために、複数
の円弧板を相互に回動自在に連結して構成された
開自在な縦割り円筒状をなし、長尺のコンクリー
ト成型体を成型するための型枠であつて、円弧板
の端部に形成された突出片どうしを操作レバーを
備えた係止具により係止して閉じられた型枠を型
開きする装置において、前記型枠の移動経路の側
方に設置される架台と、この架台に前記移動経路
側に接近自在に設置された第1フレームおよび第
2フレームと、前記第1フレームに設けられ、第
1フレームの移動により型枠の突出片間に挿入す
る1次型開爪を備えた1次型開アームと、前記第
1フレームに設けられた解除機構と、前記第2フ
レームに設けられた全開アームとを具備してな
り、前記解除機構に、解除機構の移動によつて型
枠の係止具の操作レバーを回動させる解除爪を設
け、前記1次型開アームに、型枠の突出片間に挿
入した1次型開爪を開いて型枠を1次型開きする
駆動機構を付設し、前記全開アームに、1次型開
きされた型枠への接近により、型枠の内側まで挿
入する全開爪を設け、前記全開爪には全開爪を拡
開する駆動機構を付設してなるものである。
「作用」 第1フレームの移動により型枠に接近した解除
爪が係止具の操作レバーを回動させて型枠の係止
を解除するとともに、第1フレームに移動により
型枠に接近した1次型開アームの1次型開爪が突
出片の間に挿入し、駆動機構により開かれた1次
型開爪が型枠の突出片を押して型枠を1次拡開す
る一方、1次拡開した型枠の拡開部分の内側に、
第2フレームの移動により接近した全開アームの
全開爪が挿入し、続いて駆動機構により開かれた
全開爪により型枠を更に大きく拡開する。
「実施例」 第1図ないし第8図は、本考案の一実施例の型
開装置Aとその詳細構造を示し、第9図と第10
図は本実施例の型開装置Aにより型開きされる型
枠1を示し、第11図と第12図は型枠1を係止
している係止クリツプ(係止具)20を示してい
る。
ここで、本実施例の型開装置Aを説明する前
に、第13図に示すコンクリート成型体Sの製造
工程において使用される型枠1について説明す
る。
この型枠1は、第9図と第10図等に示すよう
に、3つの円弧板10,11,12により構成さ
れる縦割りの円筒状をなし、各円弧板10,1
1,12の内面側には、ねじ状溝9が形成される
とともに、各円弧板10,11,12は、第10
図に示すように円弧板10の外面に一体化された
接続片13と円弧板11の外面に一体化された接
続片15とをピン結合し、更に、円弧板10の外
面に一体化された接続片14と円弧板12の外面
に一体化された接続片16とをピン結合して観音
開き可能に構成されている。そして、前記型枠1
を閉じる際に当接する円弧板11,12の端縁部
には、第10図と第11図にも示すように突出縁
11a,12aが形成され、この突出縁11a,
12aを利用して型枠1を閉じるための係止クリ
ツプ(係止具)20が取り付けられている。
この係止クリツプ20は、型枠1の前記突出縁
11a,12aの上部と中央部と下部に各々第1
1図にも示すようにボルト止めされた突出片19
に取り付けられたものである。前記係止クリツプ
20は、突出片19に回動自在に取り付けられた
操作レバー21と、この操作レバー21を付勢す
るスプリング22と、操作レバー21の回動角度
に応じて前記突出片19に接近離脱する矩形枠状
のクリツプ片23を主体として構成され、操作レ
バー21を第11図の2点鎖線で示す位置から実
線で示す位置まで回動させることによつてクリツ
プ片23により突出片19,19を挾み付けて型
枠1を閉じることができるようになつている。な
お、前記係止クリツプ20は従来公知の構成であ
るので、詳しい説明は省略する。
一方、前記型開装置Aは、第1図と第2図にも
示すように、架台30と、この架台30の上部側
に設けられた第1フレーム31および第2フレー
ム32と、前記第1フレーム31に設けられた6
個の1次型開アーム33および6個の解除機構3
4と、第2フレーム32に設けられた2個の全開
アーム35を主体として構成されている。
前記架台30は矩形枠状の下部フレーム36の
各コーナ部に支柱フレーム37を立設し、これら
支柱フレーム37の上端部に上部フレーム38を
水平に取り付けて構成され、第1図に示すよう
に、上部フレーム38の長辺部分を型枠1の移動
経路Kに直角に向けて設置されている。
前記架台30の支柱フレーム37……の上部に
は、案内フレーム40,40が互いに離間して前
記移動経路Kに直角に、かつ、水平に取り付けら
れ、これら案内フレーム40,40の間に、4つ
の移動車輪39を備えた第1フレーム31が、案
内フレーム40,40に沿つて前記移動経路Kに
接近自在に設けられ、第1フレーム31は架台3
0に取り付けられたシリンダ装置31Aにより移
動されるようになつている。
前記第1フレーム31は、第2図に示すように
上部枠41および下部枠42と、これら上部枠4
1および下部枠42のコーナ部を連結した支柱4
3……を主体として構成れた立体枠である。そし
て、前記各支柱43の上部には型枠1の移動経路
Kに直角に向く案内フレーム材44,44が相互
に離間して水平に取り付けられ、これら案内フレ
ーム材44,44の間に4つの移動車輪45を備
えた第2フレーム32が案内フレーム材44,4
4に沿つて前記移動経路Kに接近自在に設けら
れ、第2フレーム32は、第1フレーム31に取
り付けられたシリンダ装置32Aによつて移動さ
れるようになつている。
また、前記移動経路Kに近い第1フレーム31
の前部側には、上部枠41と下部枠42の中間に
位置する補助枠46が水平に設けられ、前記移動
経路K側の上部枠41の前部上面と、補助枠46
の前部上面と、下部枠42の前部上面に、一対の
1次型開アーム33と一対の解除機構34が各々
設けられている。
前記1次型開アーム33と解除機構34は6個
とも同等の構成であるので、上部枠41に取り付
けられた1次型開アーム33と解除機構34を例
にとつてその詳細構造を以下に説明する。
まず、上部枠41に設けられた1次型開アーム
33は、第3図にも示すように、2つの短リンク
50の端部どうしが上部枠41の上面に立設され
た支持軸51に回動自在に連結され、短リンク5
0の他側の端部に長リンク52,52の一端がピ
ン結合され、長リンク52,52の他側の端部が
上部枠41の上面に固定されたシリンダ装置(駆
動機構)53のピストンロツド54にピン結合さ
れて構成されている。そして、前記短リンク5
0,50には上部枠41の前方に突出する1次型
開爪55が一体化されていて、第3図に示すよう
に1次型開爪55を閉じた状態から前記ピストン
ロツド54を縮退させて各リンク50,50,5
2,52を回動させることにより、第4図に示す
ように1次型開爪55,55を開くことができる
ようになつている。なお、前記6個の1次型開ア
ーム33は、型枠1を2個設置した基台2が移動
経路Kに沿つて第1図に示すように架台30の側
方に移動した場合、第1フレーム31を移動させ
ることによつて1次型開爪55,55を型枠1の
各突出片19,19の間に挿入できるように第1
フレーム31に取り付けられている。
また、解除機構34は、前記1次型開アーム3
3に隣接して上部枠41の前部上面と、補助枠4
6の前部上面と、下部枠42の前部上面に各々取
り付けられている。即ち、解除機構34は、型枠
1の移動経路Kに向つて取り付けられたシリンダ
装置56と、シリンダ装置56のピストンロツド
に接続された解除ロツド57と、第1フレーム3
1に固定されて前記解除ロツド57を案内する筒
状のガイド部材58と、前記解除ロツド57の先
端部に設けられた解除爪59とから構成されてい
る。
前記解除爪59は、第3図に示すように、解除
ロツド57の側面に突設された支持片に取り付け
られた支持ピン57aによつて水平に回動自在に
取り付けられ、解除ロツド57の先端部には、解
除ロツド57に直角になるまで回動した解除爪5
9に当接して解除爪59の回動角度を規制する係
止片60が形成されている。なお、前記解除機構
34は、第3図に示す如く1次型開爪55,55
を型枠1の突出片19,19の間に挿入する際
に、解除爪59の先端が係止クリツプ20の操作
レバーに接触して第3図の2点鎖線に示す如く回
動できるように設けられている。また、前記解除
爪59を支持している支持ピン57aには図示略
のばね部材が付設されていて、このばね部材によ
り解除爪59は解除ロツド57に対して直角に向
くように付勢されている。
一方、第1図に示す如く第2フレーム32に設
けられた一対の全開アーム35は、第5図にも示
すように、端部どうしをピン結合した2本の短リ
ンク60と各短リンク60の他側の先端にピン結
合された折曲リンク状の全開爪61とから構成さ
れ、短リンク60のピン結合部分が第2フレーム
32に取り付けられたシリンダ装置(駆動機構)
62のピストンロツド63に連結され、更に、全
開爪61の中央部が全開爪61を貫通して第2フ
レーム32に立設された支持ピン64によつて支
持されている。また、前記全開爪61の先端部は
先細り状に形成され、全開爪61,61の先端部
どうしを第5図に示すように当接させた状態にお
いて、先端部の傾斜部分どうしが合致して先細り
状になり、1次拡開した型枠1の拡開部分に第5
図に示すように挿入できるように形成されてい
る。なお、前記全開爪61は1次拡開爪55より
も長く形成されている。
次に前記構成の型開装置Aを用いて型枠1の型
開きを行う場合について説明する。
前記構成の型開装置Aは、第13図に示すコン
クリート成型体Sの製造工程において、架台6の
代わりに設置され、型枠1からコンクリート成型
体Sを取り出す前に型枠1を拡開するために使用
する。
まず、基台2に設置された型枠1,1は、養生
装置5から所要の搬送装置によつて搬出されると
もに、移動経路Kに沿つて架台30の側方に移動
されて第1図に示す位置で停止する。
この状態において、型枠1,1は、第11図の
実線にも示すように係止クリツプ20のクリツプ
片23によつて突出片19,19を係止されて筒
状に閉じられた状態となつている。
この状態から型開きを行うには、まず、シリン
ダ装置31Aを作動させて第1フレーム31を前
進させて型枠1に接近させる。すると、第1フレ
ーム31の移動によつて解除機構34の解除爪5
9が係止クリツプ20の操作レバー21の先端部
に当接して第3図の2点鎖線に示すように回動す
る。そして解除爪59が操作レバー21の先端部
を通過して操作レバー21の前方に移動したなら
ば第1フレーム31を停止させる。この状態で解
除爪59は支持ピン57aに設けられた図示略の
ばね部材により付勢されて第3図に実線で示すよ
うに解除ロツド57に対して直角に向く。なお、
第1フレーム31の移動によつて、前記解除爪5
9の移動と同時に、1次型開アーム33の1次型
開爪55,55が第3図に示すように型枠1の突
出片19,19の間に挿入する。
解除爪59が操作レバー21の先端部を通過し
たならば、各シリンダ装置56を作動させて解除
ロツド57を型枠1から離れる方向に縮退させ
る。すると、第4図に示すように解除爪59が操
作レバー21を時計方向に回動させてクリツプ片
23を型枠1の突出片19,19から外して型枠
1の係止を解除する。
クリツプ片23が突出片19,19から外れた
ならば、シリンダ装置53を作動させてピストン
ロツド54を縮退させ、各リンク52,52,5
0,50を回動させて1次型開爪55,55によ
つて突出片19,19を互いに離れるように押圧
して型枠1を第4図に示すように1次型開きす
る。
1次型開き操作が終了したならば、シリンダ装
置32Aを作動させて第2フレーム32を前進さ
せ、第5図に示すように1次型開きした型枠1の
拡開部分に全開爪61,61の先端部を挿入して
第2フレーム32を停止させる。この後にシリン
ダ装置62を作動させてピストンロツド63を縮
退し、各リンク60,60,61,61を第5図
から第6図に示すように回動させて型枠1の円弧
板11,12を回動させて型枠1を更に大きく拡
開する。
ところで、全開爪61,61を第5図に示す状
態から第6図に示すように回動させた場合、全開
爪61,61の先端部は型枠1の円弧板11,1
2の端面Tに沿つてこの端面Tを押圧しつつ円弧
板11,12を回動させるが、この際、全開爪6
1,61の先端部の間隔が開くにつれて、全開爪
61,61の先端部は端面Tに沿つて円弧板1
1,12の内面側に接近しつつ円弧板11,12
を回動させるために、全開爪61,61を端面T
から外すことなく第6図に示す如く確実に型枠1
を開くことができる。
以上説明した如く型開装置Aを用いて型枠1の
型開き操作を行うならば、シリンダ装置31A,
32A,53,56,62を作動させることによ
り、係止クリツプ20で係止された型枠1を自動
的に型開きすることができる。従つて手作業で行
つていた従来の型開作業に比較して作業者の負担
がなくなるとともに、機械化と自動化を実現する
ことができ、コンクリート成型体Sの大量生産効
率が向上することになつてコンクリート成型体S
の製造コストを低減できる効果がある。
なお、以上の操作の後に、移動経路Kに沿つて
型枠1を次工程に搬送し、次工程でコンクリート
成型体Sを型枠1から取り出して製品として回収
する。
ところで、前記実施例の型開装置Aは、型枠1
を2個設置する形式の基台2を用いてコンクリー
ト成型体Sを製造する工程に適用した例である
が、型枠1を1つ、あるいは3つ以上設置する基
台を用いる工程に採用する場合は、第1フレーム
31に設ける1次型開アーム33と解除機構34
の数を基台2に設置する型枠1の数に対応させて
増減して対応すれば良い。また、第1フレーム3
1に設ける1次型開アーム33と解除機構34の
数は、型枠1に設ける係止クリツプ20の数に応
じて適宜設定すれば良い。更に、前記実施例にお
いては、閉じた型枠1を係止クリツプ20により
係止する構成の型枠1に本考案を適用したが、ボ
ルトやナツト等の緊結具を用いて係止する構成の
型枠に本願考案を適用しても良い。
「考案の効果」 以上説明したように本考案の型開装置は、架台
に設けた第1フレームの型枠への接近によつて型
枠の係止クリツプの操作レバーを押圧してこれを
回動させ、型枠の係止を解除する解除爪を設け、
更に、型枠の突出片の間に挿入し、回動機構によ
り拡開されて型枠の突出片を押圧し、型枠を1次
開きする1次型開爪を設けるとともに、1次型開
きした型枠の拡開部に挿入されて回動機構により
拡開されて型枠を開く全開爪を設けたために、人
力によらずに機械的に自動的に型開きすることが
でき、作業者の負担をなくすることができる効果
がある。このため型開作業を自動化することによ
りコンクリート成型体の製造工程の一部を自動化
することができ、大量生産効率を向上させて製造
コストを低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は一部を破断した型開装置の平面
図、第2図は型開装置の側面図、第3図は係止レ
バーの解除動作を示すための平面図、第4図は型
枠の1次拡開状態を示す平面図、第5図は全開ア
ームの型枠への挿入状態を示す平面図、第6図は
型枠の全開状態を示す平面図、第7図は係止レバ
ーの1次拡開状態を説明するための斜視図、第8
図は型枠の全開状態を示す斜視図、第9図は一部
を破断とした型枠の側面図、第10図は基台に対
する型枠の設置状態を示す平面図、第11図は係
止クリツプの平断面図、第12図は係止クリツプ
の正面図、第13図はコンクリート成型体の製造
工程の一例を示す説明図である。 A……型開装置、K……移動経路、S……コン
クリート成形体、1……型枠、2……基台、1
0,11,12……円弧板、19……突出片、2
0……係止クリツプ(係止具)、21……操作レ
バー、23……クリツプ片、30……架台、31
……第1フレーム、31A……シリンダ装置、3
2……第2フレーム、32A……シリンダ装置、
33……1次型開アーム、34……解除機構、3
5……全開アーム、53……シリンダ装置(駆動
機構)、55……1次型開爪、59……解除爪、
62……シリンダ装置(駆動機構)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の円弧板を相互に回動自在に連結して構成
    された拡開自在な縦割り円筒状をなし、長尺のコ
    ンクリート成型体を成型するための型枠であつ
    て、円弧板の端部に形成された突出片どうしを操
    作レバーを備えた係止具により係止して閉じられ
    た型枠を型開きする装置において、前記型枠の移
    動経路の側方に設置される架台と、前記移動経路
    に接近自在に前記架台に設置された第1フレーム
    および第2フレームと、前記第1フレームに設け
    られ、第1フレームの移動により型枠の突出片の
    間に挿入する開閉自在の1次型開爪を備えた1次
    型開アームと、前記第1フレームに設けられた解
    除機構と、前記第2フレームに設けられた全開ア
    ームとを具備してなり、前記解除機構には、第1
    フレームの移動により係止具の操作レバーを押圧
    して操作レバーを回動させる解除爪が設けられ、
    前記1次型開アームには、型枠の突出片の間に挿
    入した1次型開爪を開いて型枠を1次型開きする
    駆動機構が付設され、前記全開アームには、1次
    型開きされた型枠への第2フレームの接近によ
    り、型枠の拡開部分に挿入する開閉自在の全開爪
    が設けられ、この全開爪には全開爪を拡開する駆
    動機構が付設されてなることを特徴とする型開装
    置。
JP14196886U 1986-09-17 1986-09-17 Expired JPH03322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196886U JPH03322Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196886U JPH03322Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347105U JPS6347105U (ja) 1988-03-30
JPH03322Y2 true JPH03322Y2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=31050250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14196886U Expired JPH03322Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03322Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347105U (ja) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2158195C2 (ru) Система литья бетона
CA1164192A (en) Multi-part form with tie and stripping means
JPH10505016A (ja) 複合ストリンガ組立機械
AU2009202374A1 (en) Moulding apparatus for forming blocks made from concrete or other cured material
JPH03322Y2 (ja)
US4153232A (en) Apparatus for actuating inner and outer forms of a concrete pipe forming mold
JPH0427622Y2 (ja)
JP3329914B2 (ja) 暗渠ブロック製造用型枠
JPH0243689Y2 (ja)
JP2699292B2 (ja) 中空コンクリート製品用成形型
CN220614390U (zh) 一种混凝土预制构件模具
CN221064321U (zh) 一种工业减速机箱体铸造用模具
JPH0929725A (ja) 擁壁ブロック製造用型枠
CN220576223U (zh) 一种预制梁生产模具
CN220348675U (zh) 一种土建施工用脱模辅助装置
CN115503087B (zh) 一种l形墙构件生产模具及l形墙构件生产方法
CN115503107B (zh) 一种t形构件生产装置及生产方法
JPH023401Y2 (ja)
JPH0228020Y2 (ja)
GB1594195A (en) Machine for casting concrete building elements
JPH0446891Y2 (ja)
JPS5823612Y2 (ja) コンクリ−トブロック成形用型枠
JPH0721306U (ja) プレキャストコンクリート材製造用の型枠支持装置
JPS6023124Y2 (ja) 溝形ブロツク成形用内型枠装置
JPS6372506A (ja) 柱状コンクリ−ト構造物成形用型枠の組立脱型装置